• ベストアンサー

サーバーとは

非常に初歩な質問ですがお願いします。 サーバーがどういうものかよくわかりません 時時新聞広告に載っていますが、一見してパソコンの本体と見分けがつきませんし。 色々な企業にいくとラックに収納された何台ものサーバーが天井くらいまで高く積まれているのを見ます。あれはオフィスの中でどういう役割はたしているのでしょうか。 色々調べても、わかりづらく、どうもしっくりきません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.5

サーバってのは用途・役割を意味する言葉です。 クラウンという自動車があって、それを自分用にする「自家用車」とするか、客を乗せる「タクシー」とするか…みたいな感じです。 ですから、機械の根本の部分が、普通のパソコンとほぼ同じ事は十分あり得ます。 自家用車・タクシーだったら、内装が違ったり、料金カウンターが付いたり等の差があるように、大枠で似てても細部でかなり違うという事はあります。 サーバという言葉の定義としては、「外部からリクエストを受けて、結果を返すもの」 対義語としてはクライアント。 とりあえずクライアントは、普段自分が使うパソコンと思っておくとして。 クライアント「ファイルサーバが蓄えてあるデータファイル寄こせ」→ファイルサーバ「了解。ファイルを渡します」 クライアント「WEBサーバ。yahooのトップページ見せろ」→yahooのWEBサーバ「了解。クライアントのブラウザソフト宛にデータを返します」 こんな感じになります。 寄こせという信号(リクエスト)も、返すデータ(レスポンス)も、通信は主にネットワークケーブルを介して行われます。 となるとサーバ自体には、ネットワーク以外の入出力要素…マウスやキーボード、グラフィック表示機能も音楽再生機能もほぼ必要無いという事になります。 注:但し絶対ではないです。画像や音声の処理まで全部サーバが行うという構成もあります。 また、サーバは個人用ではなく、大量の人が共通で使うという事が多いです。 となると、サーバが壊れてしまったら、大量の人が同時に困ります。 そのため、サーバには普通のパソコンより壊れにくい工夫がしてあることが多いです。 ラック型のものについて。 大量にサーバを置く必要があるんだけど、全ての要求(リクエスト)も返答(レスポンス)もネットワークケーブルを経由して行われるので、結局キーボードもモニタもマウスも必要が無い。 本当に本体だけずらっと置いておけばいいので、ああいう形になってます。

noname#96629
質問者

お礼

大変わかりやすい説明有難うございます。

その他の回答 (7)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

No.8訂正 >時部から 自ら

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

> レンタルサーバーというのを拝見しました。 > これもよく広告にのっているのですが、これは「サーバーを企業が購入すると、高いのでリース契約で貸し出すことを意図したもの」という見方であっているでしょうか。 レンタルとリースは違いますよ。 そのあたりから勉強された方が良いですよ。 > また、個人でサーバーを構築する、というものものっていました。 > 個人でサーバーを構築する目的とは何でしょうか。ホームページをつくった後、その上で自分のデータベースを公開する→そのデータを多くの人に共有してもらうためアクセス数が増える。これによって回線がパンクしない目的のためという解釈であっているでしょうか。 目的は様々でしょう。 趣味で構築する人もいますし、費用面でレンタルより安くなるので時部から構築するという人もいるでしょう。 また、ファイルサーバやプリンタサーバといった、限定的な目的の機器を導入する人もいますね。 趣味以外では各々目的があってサーバを入れるわけです。 > また、サーバー構築するには技術がいるようですが、普通のパソコン本体を使うとうようにはいかなく、セッティング含め難しいのでしょうか。 バックアップの方法や、インストールすべきアプリケーションの選定など、スタンドアロンのパソコンとは異なる部分が多いですね。サーバ機でスタンドアロン機と同じ様な処理は可能ですが、サーバとしての機能に影響を与えるようでは本末転倒なので、単純にはいかないです。

noname#96629
質問者

お礼

レンタル→企業が持っているものを客に貸し出す リース→企業が物件買って客に貸し出す これに関してもわかりました ありがとうございます。 とても色々な使い方があるのですね。参考になります。

noname#105835
noname#105835
回答No.6

個人の趣味でやる(使う)場合は、一般のPCでも代用出来ますが、かりそめにも、サーバーとして活動させるには、何よりも堅牢で無ければ成りません。 -- 何故ならば、ホストコンピューターとして働く(使う)ので他のPCからの要求に常に応答が可能な事が必要だから…  場合に依っては、24時間、365日働いても(使っても)壊れ無い事、機械的な堅牢さのみ成らず、保存(クライアントから預かって居るdata)データーが破損するような事があったら(例えば、質問者さんが今書き込んで居る質問もデーターの一部です)それが消える様な事が有ったらそのような信頼できないコンピューターではホストコンピューターとしは使えません。

noname#96629
質問者

お礼

大変わかりやすい説明、有難うございます。WEBサーバーが存在しているの場所は地域ごとに統括してあるのでしょうか。それとも各ホームページ(グー、ヤフー、)など作っている、会社、オフィス等に存在しているのでしょうか。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.4

サーバとして売られているものでも、見た目や部品構成などで限りなくパソコンに近いものもありますが 大きな違いは「サーバー用OSを入れることを前提に製造されていること」です。 一般に、グラフィック能力やサウンド関連がパソコンに比べれば貧弱で、その拡張も考えられていません。 他方、ハードディスクを多数内蔵できたり、耐久性の高い電源が使用されます。 サーバー用のOSさえ入れば小さなキューブ型PCだろうとノートだろうとゲーム向きPCだろうと サーバーとしては使えますが、サーバーとしては耐久性が低く無駄な機能・性能を持ったものになります。

noname#96629
質問者

お礼

有難うございます。CPUなども普通のパソコンと同じものを使うのでしょうか。それともCPUの役割果たすほかの装置がはいっているのでしょうか

  • nishi_24
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.3

>一見してパソコンの本体と見分けがつきませんし。 正解。 サーバーとはただのパソコンですので。 ただのパソコンをサーバーとして使っているのです。 サーバーには色々な種類があります。 わかりやすいもので言えばWEBサーバー。 例えばあなたインターネット上の「OKWeb」というサイトを見る為には、 あなたのパソコンからインターネット上のWEBサーバーにアクセスをして そのサーバーから「OKWeb」のデータをダウンロードしてブラウザ(インターネットエクスプローラー等)に表示しています。 つまり「OKWeb」というホームページのデータは全てWEBサーバーに保存されている訳です。 他にはメールサーバー。 あなたがメールを送信する際は、 あなたのパソコンとメールの宛先のパソコンが直接データのやり取りをしている訳ではなく、 あなたのPCからメールサーバーにメールのデータを送り、 宛先のパソコンがメールサーバーからデータを受信する事でメールは成り立っています。 他にもサーバーには色々と種類があるので、 一概には「サーバーの役割はコレ!」とは言えないのですが、 ネットワーク上のPCのやり取りを処理する為のパソコンとでも思っていればOKかと思います。

noname#96629
質問者

お礼

わかりやすい説明有難うございます。 gooやyahooのホームページが存在しているWEBサーバはどういったところにあるのでしょうか。例えば、yahoojapan本社等でしょうか。やはり大量のひとがアクセスするこれらのポータルサイトのWEBサーバはとてもでかいのでしょうか。

  • AUYI
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

サーバーっていうのは簡単に言いますとモニターがついていないパソコンです。 あなたが持っているパソコンもサーバーになります。 ネットワークの環境を作るには常時起動したパソコンが必要になります。 データを送信したり、受信したり それらには容量が多くないと意味がありません。 たくさん積まれているのは容量を大きくするためにハードディスクがたくさん積まれていたり、処理を高速化するために大きい装置だったりするんです。

noname#96629
質問者

お礼

有難うございます、大変参考になります。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

形状だけで見分けるのは難しい場合も有ります。 サーバの意味を理解して下さい。 http://e-words.jp/w/E382B5E383BCE38390.html

noname#96629
質問者

お礼

貴重な情報有難うございます。 レンタルサーバーというのを拝見しました。 これもよく広告にのっているのですが、これは「サーバーを企業が購入すると、高いのでリース契約で貸し出すことを意図したもの」という見方であっているでしょうか。 また、個人でサーバーを構築する、というものものっていました。 個人でサーバーを構築する目的とは何でしょうか。ホームページをつくった後、その上で自分のデータベースを公開する→そのデータを多くの人に共有してもらうためアクセス数が増える。これによって回線がパンクしない目的のためという解釈であっているでしょうか。 また、サーバー構築するには技術がいるようですが、普通のパソコン本体を使うとうようにはいかなく、セッティング含め難しいのでしょうか。 たびたびで悪いですが、詳しい方、ご教授願います。

関連するQ&A