• ベストアンサー

サーバー本体やケーブルの管理に関して

いつもお世話になっております。 現在私が管理を任されているサーバーが8台ほどあります。 また、それに付属する電源ユニットが5台、UPSが6台、 HUBが3台その他電源ケーブルやLANケーブルが ごちゃごちゃしているような状態になってサーバールームにあります。 一部はDellのサーバーラックに収まっていてその他は その周りにおいてあります。 それらを管理するためにpowerpointにて構成図を作っていますが、 サーバーやケーブル本体にはどのようにして 印をつけていらっしゃいますか? サーバや電源ユニットにはタックシールを貼っているのですが、 粘着が弱くてはがれてしまいます。 ケーブル類には、先端と先端に色のシールをはったり、 コインほどの丸型の紙に紐がついている(商品名がわかりません) もので番号を書いたりしています。 似たような方法でやられている方、もしくは全く違うやり方を されている方いらっしゃると思いますので、何か良い方法を ご存知でしたらアドバイスいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ケーブル本体にはテプラでラベルを付けています。 たとえば”PC1”というラベルをつけるときには、"PC1 PC1" と長めに印刷し、二つ折りにしてLANケーブルをはさむようにし、 余る部分はテプラのテープの接着面どうしを張り合わせると、 簡単にははがれません。 配線しているケーブル類は、このような各種結束アクセサリ http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-mt1/index.asp http://www.sanwa.co.jp/product/cable/cableacc/index.html http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_19311460_19312032_34342806/1315480.html を駆使していますが、意外と100円ショップに役立つものが多いです。

withlinus
質問者

お礼

hal9801BX4様 ご回答ありがとうございます。 マジックバンドは何回も使えるしケーブルの量にも柔軟に対応できますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>コインほどの丸型の紙に紐がついている(商品名がわかりません) 「丸札」といいます。電気設備屋に大きさ・形いろいろで売っています。 私はカテゴリごとにLAN線を色違いで購入しました。 ・本線 白 ・バックアップ グレー ・ハートビート(クラスタ用) ブルーストライプ ・幹線LAN 水色 ・カスケード 橙 といった感じです。 ご参考まで。

withlinus
質問者

お礼

makoto_s11様 ご回答ありがとうございます。 確かに「丸札」ですね。 16ポートのHUB周りとかだと丸札がぶら下がっているとかえって わかりづらいので、ケーブルに直接番号を記入したりしてます。 ケーブルを用途別に色分ける方法は大変参考になりました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

サーバやUSB、ルータなどの備品のシール このような備品管理シールのようなシールに パソコンのプリンターで管理情報を印刷して 貼り付けるのは如何ですか? http://showado.seesaa.net/article/101667708.html ケーブル類 両端に樹脂の札に穴をあけたものを紐で括りつけたり、ケーブルごとに異なるカラーで色分けした、ビニールテープを両端に巻きつけていました。 多芯ケーブルの場合は芯ごとに小さな札(孔あり)に文字を書いたものを孔に紐をとおし括りつけていました。HUBのLANケーブルや光ファイバーなど。 (元LANおよびサーバ管理者)

withlinus
質問者

お礼

oyaoya65様 ご回答ありがとうございます。 リンク先の備品シール参考になりました。

関連するQ&A

  • サーバーラック内の配線

    19インチサーバーラックの管理を行っています。 細菌になり、ますますサーバー・UPSの台数が増え、サーバーラックの背面に ぐちゃぐちゃのケーブルの束が形成され、見栄えもさることながら管理面にも不安がでております。 こういったサーバーラックの配線について、 方法やアクセサリーについて勉強して、配線しなおしたいと思っているのですが、 何か参考になるサイトや書籍、アクセサリーなど 御存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。

  • UPSでの電源管理について

    UPSを使うと、停電時などにPCをシャットダウンして壊れないようにしてくれるのですか?それともバッテリー電源が終わるまでもつだけでしょうか? また、シリアルポートを繋げてシャットダウンなど、管理するようですが、サーバを2台以上UPSに繋ぐような場合はどうするのでしょうか?シリアルのハブなんてものがあったりするのでしょうか。 おしえてください。よろしくお願いします。

  • UPSについてのご質問

    UPSについて基本的なことを教えて頂きたいのですが、 (1)UPSに電源コードを接続している機器は全て停電時に電源をUPSから供給される。 (2)リブートさせることができるコンピュータはシリアルケーブルをつないだ一台だけである。 APC社のSmart-UPS1500を設置しようとしているのですが、上記の理解であっていますか? (1)はUPSの最も基本的な機能ですよね? (2)についてはラックに入っているサーバを全て週一でリブートさせたいのですが、シリアルケーブルでつないだコンピュータ一台しか制御できないのであれば無理ですよね。。他の機種であればできるのでしょうか? 以前LANケーブルを接続して複数台のコンピュータをリブート制御していたのを見たような。。あれはAPC社製だったのかな。 宜しくお願いします。

  • タワーサーバー用ラックを探しています。

    タワーサーバー用ラックを探しています。 以下の条件を満たす製品をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 ・サーバ向け製品であること(ただのメタルラックは除外) ・寸法がH1250×W1250×D800以内に収まること ・タワーサーバー(Dell T410)とUPS(Smart UPS 1500)を4台づつ収納できること ※モニター、キーボードは別途置く場所を確保していますので考慮する必要はありません。

  • 電源管理ソフト

    電源管理のソフトで 1台のサーバーとUPSに下記2つのソフトを導入する意味合いは ありますでしょうか? どちらか一つでもいいのではないかと思っておりますが ご教示いただけませんでしょうか? (1)PowerShute Bisiness Edition Basic (1)PowerShute Network Shutdown Standard

  • サーバ機器の買取店を探しています

    会社(所在地・東京)の都合により、ラックマウント・サーバ(DELL製...20台ほど)、Sunワークステーション(Enterprise 4500)、無停電装置(UPS)、サーバ収納用のラックなどの売却先を探しています。 PCの買取店はたくさんあるのですが、業務用機器となると保守契約がからむせいか、なかなか見つかりません。どなたかご存知の方、お教え願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • UPSとサーバ2台の接続について

    お世話になっております。 表題の件についてですが、現在下記の機器をセットアップしています。 サーバ1:PRYMERGY RX300 S6 サーバ2:PRYMERGY RX100 S7 この2台のサーバですが、1台のUPSを使用して保護しようと思っています。 UPS:GP5-R1UP8 UPSについては、シリアルポート(RS-232Cのアドバンスポート)だけでは当然ポートが足りないため、 拡張ボードを使用します。 拡張ボード:RS-232C拡張ボード(GP5-UPC05) また、UPSの管理ソフトとして、PowerChute BusinessEdition v9.0.1を使用します。 ここから、質問の本題に入ります。 サーバ1には既にPowerChuteがインストールされており(エージェント、サーバ、コンソール含む)、設定プロファイルも設定が完了しています。その上で、実際に拡張ボードをUPSに取りつけ、サーバ2とUPSを拡張ポートで接続しました。その後、サーバ2でもPowerChuteのインストールを行いましたが、手順に「通信ポートの自動検出」は「いいえ」ということで、設定を以下のようにしました。 UPSタイプ:Smart-UPS 通信ポート:COM1 設定後、サーバのインストールをしている最中、デバイスリストの登録ということで、表示されているサーバ2のホスト名を追加し、適用をクリックしました。 しかし、次のようなエラーメッセージが表示されました。「設定プロファイルを(サーバ2のホスト名)に適用できませんでした」 そのためデバイスリストに追加ができませんでした。 また、両サーバにはネットワークアダプターが2つ装備されていますが、今後の運用としては外部へのネットワーク接続(Yahooなどのインターネット)は行わないためどちらか片方のみをHUBに指して数台の端末にローカルエリア接続を想定しています。 しかし、PowerChuteのサーバインストール時に、ネットワークアダプター及びネットワークが有効でないとインストールができないとありましたので、インストールするためにサーバの2か所のLANポートにケーブルを指し、その両方のケーブルをHUBのカスケード以外に接続してインストールしました。 サーバ1についてはそれでインストールができました。 そして、IPも各サーバで固定のアドレスを振っていますが、ネットワークアダプターが2つあるため「ローカルエリア接続1」の方に固定IPを設定しました。ネットワークアダプター2についてはDHCPの状態です。しかし、PowerChuteからサーバのIP情報を見ると、使用していないDHCPのネットワークアダプターを見るため、端末への接続もネットワークアダプター2を使用するということなのでしょうか? 話がごちゃごちゃになりましたので、箇条書きにまとめます。 ・拡張ポートを使用してサーバ2へインストールする場合、UPSタイプ及び通信ポートの設定はあっているか。また、デバイスを追加できないが解決策としては何があるか。 ・ネットワークアダプターについて、PowerChuteではネットワークアダプター2しか認識せず、端末につなげる場合も、ネットワークアダプター2を使わなければいけないのか。 手順書などで確認も行いましたがいまいちよくわかりません。。。 大変申し訳ないですが、どなたかご教授をよろしくお願いいたします。 ちなみにOSは両サーバとも、Win2008 R2 です。

  • FedoraCore5での電源管理

    基本的な質問かと思いますが、失礼します。 FedoraCore5を使用していますが、サーバーへの負荷を軽減するために、夜中は電源を切り、朝方に再起動がかかるようにしたいと思っています。 別のところでのWindowsサーバーではUPSのソフト(Power Chute)を使って電源管理をしていたのですが、ソフトウェアからでも、OS標準でも、何かそういうことができる方法があれば教えていただけますでしょうか。 UPSはオムロンのBXシリーズ(正確な型番は忘れてしまいました)を使っています。

  • サーバー100台ほどに対応するUPS

    サーバー100台ほどに対応するUPSを探しています。 停電が起きた場合、短時間だけでも電源を維持したいと考えています。 おすすめのメーカーなどありましたら教えてください。

  • サーバの自動シャットダウン

    お世話になります。 DELL PowerEdge T320(電源冗長化) Windows Server 2012 R2 Standard SmartUPS1500 当該サーバの電源は、片方を商用電源、片方をUPSに接続 しています。なお、UPSには空きのシリアルポートが無いので PowerChuteを使ってシャットダウンすることができません。 ※他のサーバも接続されてます。 サーバが自力で電源が切り替わったことを検知し、自動シャットダウン させることは可能でしょうか。 何年も昔ですが(PE1800 Win2003を使ってた頃)、メーカーへ問い合わせたところ 管理ツール(OpenManage?)とタスクスケジューラを組み合わせれば・・・ みたいなことを教えてもらった記憶があるので、出来なくもないと 思います。 ※UPSに接続されている別サーバにはPowerChuteがインストールされて  おり、そのサーバーから当該サーバに対してシャットダウンコマンドを  実行するようにすれば、シャットダウンさせることは可能かと思われます。  ただ、今回の質問としては「自力で可能か」です。 ご教示の程、宜しくお願い致します。