• ベストアンサー

薬物を使用をしている人の見分け方

薬物を使用をしている人の見分け方を教えて下さい。 身体的特徴、行動、言動など 自分の好きなタレントが薬物を使用していないか不安です。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ほとんど全員使ってますよ 質問を締め切り 適切な質問内容を書いて下さい 麻薬など違法ドラックと して下さい 薬物 薬草などの自然界の物質及び化学物質に由来して、化学的に精製された物質。薬品のこと。 1.のうち、特にヒトや動物に投与したときに、何らかの生理的な作用を及ぼすもの。疾病の治療、予防、診断といった医療の用途に使用されるものは、医薬品といい、薬物というときはそれ以外の用途に使用するものを指すことが多い。酒やタバコは入門薬物(ゲートウェイ・ドラッグ)である。 2.のうち、特にそれを用いることで危険な依存性をもたらすアヘン、マリファナ、ヘロインなどの依存性薬物の略称。麻薬や覚醒剤など、薬物依存の対象となるようなもの

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕も使っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 麻薬など違法ドラッグを使用をしている人の見分け方

    麻薬など違法ドラッグを使用をしている人の見分け方を教えて下さい。 身体的特徴、行動、言動など 自分の好きなタレントが使用していないか不安です。。。

  • 彼氏が薬物をしていたことを知りました。

    今日遊んだんですがさっき電話がかかってきて 「薬物をやっていた」と聞かされました。 とてもショックでわけがわかりません。 今はやっていなくて2年ほど前に使用していたようです。 「今日話そうと思ったけど怖くて言えなかった」と言っていました。 あとまたはじめたときは別れてくれと言われました。 いまもやっていないかとても不安です。 彼氏の特徴 ・甘いものを好む ・お金を持っているだけ使ってしまう ・ささいなことでキレる ・性欲がつよい ・避妊しようとしない ・あとさきを考えない行動が多い ・たまに鬱っぽくなる どうすればいいんでしょうか… 別れるべきですか…

  • 薬物使用について

    こんにちは。 以前から疑問に思っていた事がありましたので、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 前日、某芸能人A氏が覚醒剤取締法によって逮捕されました。 それ以前にも芸能人だけでなく、一般人にもその使用、所持によっての逮捕者が後を断ちません…。 しかし、何故これら(覚醒剤だけでなく、薬物法によって所持、使用の禁止されている物全て。)は禁止されているのでしょうか? 私の知る知識では、薬物とは常習性が高く禁断症状によって心身共に害をなします。 それは私だけでなく、他の一般の方も知る知識でしょう。 それなのに使用者が後を断たないのは、その使用の際に普段の生活では得られない快楽の為だと思われます。 その両方の知識を知る者であるならば、自己責任として薬物の使用を何も国が取り締まる事をしなくても良いのでは?というものが今回の質問です。 確かに重症(軽症も?)者が錯乱して他者に危害を与える可能性はあります。 しかし、それは何も薬物だけでなく酒による泥酔によるものもありえますし、同じく飲み過ぎれば身体を壊します。 同じように煙草も使用頻度によっては、病を自身だけでなく他者にも引き寄せます。 また、高価な薬物を購入する事で金銭トラブル(強盗、空き巣等を含む。)を起こし、社会的地位や生活、精神的安定感を壊すというのであれば、それは何も薬物だけでなくパチンコや競馬等のギャンブル全般にも言える事ではないでしょうか? では何故、薬物だけが国によって禁忌とされているのでしょう? 世界ではいくつかの国が薬物(一部の種類)が合法化されています。 それは国によって管理されている場合や、特に許可証も無く購入出来る国もあります。 では何故日本はその使用の管理を認めていないのでしょうか? …多くの場合、その使用頻度によっては害を与えます。 しかし、酒や煙草、国公認ギャンブルでもそれは同じ。 使用頻度を適切(薬物を水で薄めて濃度を下げるとか出来るのであれば?)に使用するならば、国管理の中、その使用を認められても良いのではないでしょうか? 世の中には必要悪という言葉があります。 その事柄は確かに悪い事と認められていますが、社会性だけでなく人間関係を円滑にする為に黙認されるものも沢山あります。 その1つとして、薬物使用の際に得られる快楽を上手にコントロールし、自身の生きる糧とする活力には成らないのでしょうか? どうかこの質問に、こんな感じでは?と、賛否両論のご意見をお聞かせ戴ければと思い書き込みしました。 …ただ1つ、誤解の無い様に言わせてもらいますが、何も私は薬物を合法化しろ!とか使用を進める推進派ではありません。 酒も付き合い程度でしか飲みませんし(下戸なので。)、煙草も吸いません。 ギャンブルでは冬のボーナスを全て捨って胃を痛めてから、今はお小遣い適度に嗜(たしな)むくらいです。w 長年疑問に思っていた質問ですが、先のニュースによってこれは機では?と質問してみました。 カテゴリーは何にすれば良いのか悩んだのですが、回答者様の人生観からの良し悪しを得たいと思いますので、あえて人生相談の部類に投稿します。 もう一度言いますが、私は薬物使用を認めようと行動する者ではありませんし、使用を進める者でもありません。 唯一の心配は、サイバーパトロールによって閲覧を除外され、この長年の疑問に皆様のご意見が聞けないかもしれない事です。w

  • 薬物使用による本人以外の人への影響

    最近、薬物違反のニュースがよく報道され、ひとつ気になることがあるので相談します。 仮に麻薬を吸っている人の家の前を通りかかったり、仮に近所に吸っている人がいたとしても、吸っている本人でなければ害はまったくないのでしょうか。 「薬物を使用する人は、よく香りの強いお香などと一緒に使用することがある」とテレビで聞きました。薬物のために使用中のお香やタバコのにおいに薬物の害が混じっているようなことはあるのでしょうか。

  • 薬物(マリファナなど)の使用について

    こんにちは。 今回こちらで質問させていただくのは、過去の薬物使用とその後の関係についてです。 先日、「例え薬物中毒者でなくても、過去に一度でも薬物(マリファナなど)を使用(吸ったり、食べたり)、したことのある人は、薬物を使用した回数や最後に使用してから何年経とうが、 市販の風邪薬などを含め、医者が薬を処方しても効き目が正確にあらわれないので、 医者は過去に薬物を使用したことのある患者の診察や薬の処方を嫌がる。」 という話を友人から聞きました。 みなさんは、このお話をどう思われますか? 補足的になりますが、昔の日本ではヒロポンが使用されていたり、現在でもマリファナが合法の国や地域もあり、また、ケガなどの後遺症で痛み止めのために医者がマリファナを患者に処方することもある。といった話も聞いたことがあるので、この話を聞いた時に、じゃあこの人たちは一体どうなるのだろうとふと疑問に思ったのですが・・・。 医療関係者の方でも、実際に同じような事を医者から言われたことや聞いたことのある方、 また推測・憶測などでもかまいません。 みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 薬物

    芸能界で、薬物を使用しても復帰する人が多いですが、 薬物は良くないし、手を出す気はないですが、 上手に使えば、薬物は悪ばかりではないのでしょうか? 指定されているかいないかの差であって、 たとえば鬱の薬だって、気持ちを持ちあげるのだったら、 薬物ですよね? (言い方が安易ですみません) 鬱の人に、薬は良くないから自力で直せといっても無理なもので、 薬物投与によって精神をコントロールできる薬物って多いと思うのです。 覚せい剤は、すごく怖い薬物と聞きましたが、 復帰した人を見ると、輝いて見えるのですが、 一度手を出しても、普通に戻って生活できるなら そんなに怖い薬物でもないのかな? と不思議に思えてしまいます。 でも、昔歌舞伎町で友達の知り合いが 薬を打たれたか何かで、意識が無くなっている状況を見たときに すごく怖いと思いました。 実際、覚せい剤って打っても、社会復帰出来るぐらい 体から抜くことは出来るのですか? 薬については無知ですが、ふと思ったので・・・。

  • 薬物やってる人

    薬物やってる人って見たり話したりしてて分かりますか? 先日会社の先輩が覚醒剤で逮捕されてその関係で 会社の私物ロッカーの捜索などありました。 180人ほどの会社なんですが誰もその人が中毒者なんて 分かりませんでした。 初犯らしいのですがも5年前からちょくちょくやってたようです よくやってる人は 異常なやせ方 仕事に集中ができない 奇行 体調不良 禁断症状、中毒症状の震え 情緒不安定 など聞きますがまったくそんなそぶりもなく 体は痩せてますがとくに異常にガリとかでもなく 仕事は問題なくこなす 逆に仕事は出来る方 おかしい言動も奇行もありませんでした。 見て分かるのは完全なジャンキー状態の中毒者だけなのでしょうか??

  • 薬物治療ってメリットあるんですか?

    22歳の学生男です。精神的な悩みをカウンセラーに相談したところ、社会不安障害かもしれないと言われました。 それを治すには薬物治療と認知行動療法が有効であるといわれました。 偏見で申し訳ないのですが、薬物治療って本当に効果的なんでしょうか? 社会不安障害についてのサイトを見ると殆どが薬物療法は有効ってありますよね?精神科医に聞いても有効だよ、と言うと思います。何故ならそれが商売だから、そうしないと儲けられないから、こんな先入観があって精神科の薬を飲むことが嫌です。薬漬けにされてしまうイメージしかありません。 自分の母親が精神的な病気で長い間薬を飲んでいるのですが、その経験からあまり薬を飲むのは勧めないと言われました。 実際どうなんでしょうか?精神科に通っている人の意見が聞きたいです。

  • 薬物

    友達が薬物に依存しています。 ほぼ大麻ですが、他の薬物も使用してる可能性があります。 本人から大麻の事を聞いたことがあり、やめられないとまで言っていました。 共通の友達もそれを聞いており、その共通の友達も 他の薬物もやっていそうな事を言ってた と話していました。 実際私は友達が使用しているところを見た事はありません。ですが共通の友達は見ているので使用してるのは確かです。 薬物を使用している友達は周りにばれたくないのか、今まで仲が良かった友達とも一切連絡を取らなくなり、引っ越して家族とも顔を合わせなくなり、信用できるごくわずかな友達としか会っていないようです。それが私とその共通の友達くらいです。 私もその共通の友達も、必死にやめるように言い続けてましたし、私自身も仲のいい友達なのでなんとかして普通の生活に戻って欲しいと思い色々言い続けてきましたが、いっこうにやめる気配がありません。 薬物に依存するような人には見えませんでしたし、元々はとても社交的で、リーダー気質で、負けず嫌いな人です。 私たちの考え的には、誰かに洗脳されて薬物に依存してしまい、そのままこの今の生活に満足してしまって周りが見えなくなってしまっているのだと思います。 周りのみんなもその人の異変に気付き、実際何人かは関わりたくないようで、離れていってしまった人も何人かすでにいます。 私も依存している友達とは会いたくないですし、最近は会っていません。 どうにかして分からせたいのですがいい方法が思いつきません。 捕まらないと分からないのでしょうか?ガサ入れもどのようにして許可がおりるのでしょうか? 出来るだけ私自身その出来事に近寄りたくないのですが、分からせるために逮捕以外で何かいい方法ないでしょうか。

  • 彼氏が薬物使用者なのか確かめる方法ありませんか

    こんにちは。 今年の5月から付き合い始めた彼氏のことで 最近不安に思っていることがあります。 タイトルにも書いていますが、薬物(覚せい剤とか)を 使っているのではないだろうかと思い始めています。 きっかけは、彼の言動です。 私は一人暮らしをしていて、彼は自営業なので 比較的時間に都合がつくときは泊まっていったり しますが、不自然な行動をするなぁと思っていました。 例えば ・外で会っているときも警察を異常に警戒している ・あまり外デートをしたくないようだ ・私の女友達に絶対会おうとしない、自分の友達にも会わせない ・異常に喉が渇き、いつも500mlペットボトルを2~3本持って来る ・不眠(私の持ってるハルシオンも効きませんでした) ・毎日下痢している ・歯がボロボロ(特に上の歯がほとんどありません) ・すごくたくさん食べる(ハンバーガー4個に弁当2個とか) ・ハイテンション(ずっと喋り続け、寝させてくれない) ・仲のいい親戚に覚せい剤で逮捕された人がいる ・本人は否定していたがシンナー吸引の経験は有りそうだった ・もともと依存性が強い性格と自覚があるらしい  (だから自分はクスリなんて手を出さないようにしている、らしい) ・先日、私の部屋に来ている時にいつもつるんでいる友達から  連絡があり、何かを譲り受ける?分けてもらう?約束をして、  泊まっていく予定をキャンセルして急いで帰ってしまった 彼はとても優しく繊細で、荒っぽいところもありますが 私を大切にしてくれています。暴力もありません。 でも箇条書きの一番最後の、「何を」譲ってもらうのかは 聞いても「秘密」としか言ってくれませんでした。 彼の家にも行ったことが無いし、仕事はしているようですが 生活の様子は見たことがありません。 すごく不安です。 本人の口から聞くのが一番確実なのは分かっていますが 彼は元々なのか薬の影響なのか抑うつ的なところがあり、 家族仲も悪いようで「お前だけが心の支え」みたいに 言われることもあって、追い詰めたくないと思っています。 でも不安なのです。 もしクロなら彼を失いかねないことではありますが・・ クロなんでしょうか・・ 詳しいかた、見抜き方を教えてください。 それと、私はどう対処すべきなのでしょうか。 お互い将来を考えていたのに、どうすればいいのか 分からなくなりました。 友達にも相談できないので・・(;_;)

このQ&Aのポイント
  • 自転車同士の追い越しについて正しく学ぶ必要があります。
  • 追い越しをする際には、相手にサインを出すことも大切です。
  • 安全な追い越し方法としては、ベルを鳴らして前走者に後方への注意を促すことが良いです。
回答を見る