• ベストアンサー

官僚は責任を取らないの?

horiisanの回答

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.5

質問者さまへの回答は出尽くした感がありますが 場所をお借りする事お許し下さい。 民間では上下と表現するのが正しいかわかりませんが賞罰を決定される対象が厳然と存在します。 近々のように不本意ながら経営側の不成績で職を失うという「責任」をも取らされる事が当たり前にあります。 官僚だけの問題と捉えられていますが地方には更に悪質なお山の大将が権力を振るっています。 事実上は犯罪以外は責任を取らされない隠蔽集団を相手に証拠だの物証だの検察組織でさえ政治的判断で動く輩には効果無しです。

関連するQ&A

  • 現在までの与党の責任はどうとるの?

    年金問題にしても、少子高齢化にしても、財政問題にしても、要は政権を担ってきた与党・自民党の責任じゃないですか。 少子高齢化なんて30年以上前にわかってたこと(出生率は1975年には既に2.0を割り込んで、それ以降2.0を上回ったことがない)。 単なる目先の政治の結果じゃないですか? どう責任を取るつもりですか?

  • 脱官僚とは

    民主党が政権を取り、官僚主導から政治家主導への政治へと転換させるといっていますが、官僚主導と政治家主導の政治形態はどのように具体的に違うのでしょうか? そうやって、政治家と官僚とは敵対するような関係が望ましいのですか?協力して、仕事をしていくことは不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を

    8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を小池百合子の希望の党でまた繰り返す気か!って言ってるひとがいるけど、8年前の民主党政権は東日本大震災が無ければ普通だったと思う。 財政を健全化するという公約だったけど東日本大震災と福島第一原発事故で財政健全化なんて自民党が与党だったとしてもあの当時は無理だった。 民主党が無能だったんじゃなくて、自民党が与党だったとしても同じことになってた。 自民党だったら東日本大震災は起こってなかったのか?福島第一原発事故は起こらなかったのか? いま自民党政権だけど福島第一原発事故の進捗状況を国民に知らせず、国民の目を逸らせている。 これが正しい政治なのか? 普通なら福島第一原発事故の進捗を国民に随時説明する説明責任があると思う。それを怠ってひた隠しにしてる自民党政権がそんなに素晴らしい政権だとは思わない。 もし東日本大震災がなく、福島第一原発事故が起こっていなかったら民主党は財政健全化を進めてちゃんと財政を立て直す方向性は出せていたと思う。 自民党は莫大な税金を投入して財政健全化をしなくても東日本大震災が落ち着いて来たら財務状況の支出はマックスからのメーターが振り切れたところからの再出発なので頑張らなくても減って行くはずなのにお金がないと言って消費税を3%上げて、社会保障に使うと言って上げたのに使わずに国民を騙してさらに2%また上げようとしている。 8年前の民主党は無能というより災難だった。やっと与党を取れたら天災が起こった。しかも原発事故が起こってしまった。自民党ならメルトダウンしなかったわけではない。自民党が与党でも財政健全化は不可能だった。

  • 自民党の政治責任

    原子力発電所の事故についてですが、 原子力発電所の建設を推進していたのは、 現在の政権の民主党ではなく、自民党政権だった ように記憶しています。 一方で、管総理や官房長官は、休まずに 働いています。 災害、事故問題が解決したら、 自民党の政治責任を厳しく追及すべきだと思います。 これで、民主党は、選挙に有利になると思いますか。 (注) 私は、民主党支持ではありませんが、 無責任な政治をしていた自民党は責任を取らなければ ならないと思っています。

  • 自民党の責任は

    福島原発が建てられたのは自民党政権下ですよね。 安全対策は現与党の民主党よりも自民党時代に気付かれるべきものだったと思います。 歴代の総理大臣・ならびに現自民党総裁も現地で平謝りするのが筋じゃないでしょうかね。 原発建設にからむ利権は現民主党政権より旧自民党政権の人物が受けてきたはずです。 運良く「ババを引かなかった」というだけで彼らの責任を見逃していいものか…。 どの面を下げて「内閣総辞職」なんてことを言っているのか?あきれてしまいます。 みなさんはどのように考えますか?

  • 与党になると、何故、官僚の為の政治をするのか

    民主が与党になる前は・・・・http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&context=C45b533cADvjVQa1PpcFNztvfVx_8KZx1OpKt4MkG5Sj5IGAJIBtA= 今は、政治生命、命をかけて民意を無視して消費税の値上げをする野田総理大臣。 こいつの政治生命の為に国民の自殺者を増やされても・・・ 日本での最大の無駄遣いである天下りには、全く触れなくなり、 国民に負担を押しつける事ばかり。 自民は以前から、官僚の為の政治をしてるから、民主党が与党になりました。 民主党が公約を全部無視して、官僚の為の政治をやりだしたのは何故?

  • 【政治・民主党は本当に与党が下手くそだったのか?】

    【政治・民主党は本当に与党が下手くそだったのか?】 民主党は可哀想でしたよね 財政悪化を何とかしろ!と言って政権取ったら、東日本大震災が起きて、自民党のときより財政悪化はどう考えても仕方がないのに、財政悪化を何とかするというのが公約だったので地震で被災しているのに復興に金を使わずに被災者から大不評で、さらに財政再建すると言っていたのに財政悪化は地震の性で自民党でも無理だったろうに政権下手くそと言われて終わった。 多分、あの時期なら自民党でも財政再建は無理だった。自民党は財政再建など考えていないのでもっと早くに消費税増税して話は終わってたかもだけど

  • 政権交代における与党と野党

    あまり政治はわかっていないのですが、自民党=与党、民主党=野党というイメージがあります。 もし、民主党が政権をとった場合、この与党と野党は入れ替わるのでしょうか?

  • 選挙以外で政治に参加するには?

    民主党が大勝しました。私も政権交代は大いに賛成です。 でもそれは自民党のしがらみ政治に決別したいだけで、民主党のマニフェストには首を傾げたくなるものも沢山あります。 これに物申すにはどうしたら最も効果があるのでしょうか? 教えて欲しいです。

  • 結局のところいくら政治に不満を並べても

    無駄なのではないでしょうか。 管政権に不満を持っている国民は多いようですが、次期衆院選挙でどうするというのでしょうか? また自民党を裏切るのでしょうか。 今度は立憲民主党ですか? 小泉チルドレンなどといって大勝させておきながら、その後民主党に寝返りましたよね。 そこまではいいのですが、まーたのこのこと自民党に戻りましたよね? 自民党をはじめとする政治家ももちろんですが、私はそんな国民にも辟易としています。