• ベストアンサー

アミノ酸 「MUSASHI」について

パワーリフティング大会に出るためにトレーニングを積んでいますが 最近、使用重量の伸びがわるくなってきています。 そこで、「MUSASHI」を試してみたいと思いますが、 実際試した方の効果、感想などを聞きたいです。 どんな風に効き目があったか、また効果がなかったなどの意見でもいいです。 ちなみに私は「NI」を試してみようと思います。 (だた、値段がかなり高いため、購入するか迷っています)

  • bonogy
  • お礼率77% (226/290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>ちなみに私は「NI」を試してみようと思います。  NIの中身はBCAAですので、安価なBCAAが他にあればそちらの方が効果があります。 トレーニング前20分位前に5g程使用すると、覚醒効果により、使用重量が上昇するかもしれません。 >最近、使用重量の伸びがわるくなってきています。  それでしたら、私のお勧めはクレアチンですね。 一日3gで効果が出てくると思います。  結局ムサシは、単なるアミノ酸ですから、 ドーピングのように記録が上昇するということはありません。あくまでも、栄養素の補充くらいで考えておいて下さい。  ご参考までに。

bonogy
質問者

お礼

色々探して健体のBCAAが6000円前後で試してみようと思います。 クレアチンは以前から使用していますが、効果の程は実感がありませんでした。 特にベンチプレスで伸び悩み、 トレーニング歴3年過ぎたのにいまだ100kg挙げれません。 デッドリフトの伸びは調子いいんですけど・・・。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>自分は主にサイクルトレーニングでトレーニングしていますが、 ベンチプレスが80kgX7回で止まっているような感じです。 実は1年前にデッドリフトの練習を開始したのですが、 その頃からベンチの記録が伸びなくなり、 回復がデッドリフトに費やされている感じがします。 デッドは1年で8RM90kgから6RM160kgまで伸ばすことが出来ましが、 その間はベンチが7.5kgしか伸びていません。  デッドリフトの伸びは素晴らしいですね。只、デッドリフトは体に結構負担をかける競技なので、ご推測通り、疲れてしまっているかもしれませんね。 >alnico00001さんはパワー3種でどのくらい挙げれるのですか?  私は、ベンチ140Kg8Rep、デッドリフト185Kg8Rep、スクワットが195Kg8Repです。 体重当りにするとたいしたこと無いです。

bonogy
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 (質問がMUSASHIと全然関係なくなってすみません) >私は、ベンチ140Kg8Rep、デッドリフト185Kg8Rep、スクワットが195Kg8Repです なんか物凄い数値ですね。あまりの凄さにビックリしました。 トータルMAXで700近くいくのでは・・・。 実績のある方から回答なので嬉しかったです。 これからも色々トレーニングについて質問するかもしれませんが その時はよろしくお願いします。 (ただ、alnico00001さんが回答していた質問に 私も回答してたのがなんか恥ずかしい・・・)

回答No.2

 少し気になったので、書き込みさせてもらいます。 >特にベンチプレスで伸び悩み、 トレーニング歴3年過ぎたのにいまだ100kg挙げれません。 デッドリフトの伸びは調子いいんですけど・・・。  デッドリフトの記録が伸びているということは、確実に筋力は付いていますので、挙げ方か弱点部位ですね。  挙げ方は、直接知っている人に見てもらったほうが良いのですが、下記のサイトが参考になると思います。  また弱点部位として、肩が弱いのではないかと考えられます。成長が遅れる部位は、どんな人でも生じます。鏡などで確認してみてください。

参考URL:
http://www.cbtmag.com/backno/issue002/article03.html
bonogy
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。 色々参考にしたいと思います。 自分は主にサイクルトレーニングでトレーニングしていますが、 ベンチプレスが80kgX7回で止まっているような感じです。 実は1年前にデッドリフトの練習を開始したのですが、 その頃からベンチの記録が伸びなくなり、 回復がデッドリフトに費やされている感じがします。 デッドは1年で8RM90kgから6RM160kgまで伸ばすことが出来ましが、 その間はベンチが7.5kgしか伸びていません。 肩のトレーニングはサンドレイズくらいしかやっていないので オーバートレーニングを考えつつも少し肩の種目に重点を置いてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。 (alnico00001さんはパワー3種でどのくらい挙げれるのですか?)

関連するQ&A

  • 【アミノ酸】MUSASHIのHUANについて

    先日、靴などをスポーツショップに行った際に 「なぜ、ジョギングを?」→「体重、体脂肪を落としたい」 ならば!!とすすめられたのが MUSASHIのHUANってアミノ酸でした。 値段を見たら結構するんで考えるといって帰って来ました。 実際、MUSASHIのHUANは 脂肪燃焼に効果があるんでしょうか? もちろん、飲むだけで~なんて事は考えていません ジョギング、ウォーキング、水泳、筋トレなどをしつつです。 体験談等がありましたらお聞かせください

  • 重量挙げの重量を上げるタイミングについて

    重量挙げ(ウエイトリフティング)のトレーニングは限界まで挙上を繰り返さず、高頻度で行うと聞きました。限界まで挙上を繰り返さずして、どうやって練習する重量を上げるタイミングを決めているのですか?軽く感じたときですか?それとも1RMをしょっちゅう計っているのですか(それなら高頻度で練習出来ないし、怪我のリスクも高いですよね)。ボディービル的トレーニングは全セット限界まで挙上を繰り返すので、筋力の伸びや挙上重量の上げ時がわかりやすいのです。 教えてください。

  • 予想されるベンチプレス重量

    予想されるベンチプレス重量 日々、趣味でパワーリフティング重量の向上を目指しトレーニングしているのもです。 http://kinnikukaizou.com/ 上記URLサイトの管理人さんの胸筋から何kgのベンチプレスと予想されるでしょうか? 憧れてしまいます。

  • ウエイトトレーニングでフルレンジ&ストリクトが本当に正しいのでしょうか

    ウエイトトレーニングでフルレンジ&ストリクトが本当に正しいのでしょうか? ウエイトトレーニングをはじめて3年ほどになります。 これまでさまざまな本を読み、パワーリフティングやボディビルの知り合いと話をした中で、フルレンジ&ストリクトが本当に正しいのか疑問に思うようになってきました。 私の持論としましては、 ”フルレンジというのは腱の可動域ではなく、筋肉の可動域の可動域をいうのではないか”と思います。 一番わかりやすいのはベンチプレスで、胸にバーがつくまで深くおろすと、 肩関節を痛めたりする方がいますが、これは筋肉が一番力を発揮できる部分を超えているので、肩と胸を結ぶ腱で重量を支えるためケガをするのではないかと思います。 ウエイトトレーニングは筋肉を鍛えるものであって、腱を鍛えるものではない(ある程度は腱も鍛えられますが)とおもいますので、 例えばベンチプレスなら腕が90度くらいになれば充分で、後はその位置から上げ下げすれば、高負荷を効率よくかけられるのではないかと思います。 私はパワーリフティングの大会にでるわけではないので、筋量と筋力を高められればいいのですが、この考え方は間違っている部分がありますでしょうか? 知識をお持ちの方アドバイスいただけましたら幸です。

  • ウエイトトレーニング

    パワーリフティングの三種目を週に三回に分けて行いたいのですがその三種目をその日のメインとして補助となるトレーニングの選択について効果的な種目、メニューの組み方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ベンチプレス100kgが挙がるまで

    現在、パワーリフティング大会出場を目指していますが、トレーニング歴3年3ヶ月でベンチプレスMAXが97.5kgです。 MAX100kgまで3年4~5ヶ月かかりそうですが、 このペースってかなり成長スピードが遅いほうでしょうか? また、ベンチプレス100kg以上を挙げれる方は、何年くらいで100kgが挙がりましたか?

  • トレーニングベルト(リフティングベルト)の望ましい選択

    今日は。 私は趣味でウエイトトレーニングを始めて一年半になります。 自分のベルトを持ってないのでそろそろ買わなければと思います。 今はジムで貸し出しているウエサカのSサイズのベルトで トレーニングをしています。 何度も脱着を繰り返すのでレバーアクションのベルトを検討しています。 ただ不安があります。 普段しているベルトは閉める部分が少し細くなっている、普通のトレーニングベルトです。 パワーリフティング用ではないし、こういったベルトを締めたことは私はありません。 私の身長は166cmです。 私が今やっているトレーニングでベルトを締める必要がある種目は下記します。 デッドリフト ベンチプレス ベントオーバーローイング シュラッグ (スクワットはやりません) レバーアクションは見たことも触ったこともありません。 一定の間隔でカチッと引っかけるのでしょうか? それとも無段階で調節できるのでしょうか? 今までネット上で色々訊いてみたのですが、人によって意見が違います。 「パワーリフティングはしなくてもつけるべき」とか、 「パワーリフティングしなければいらない」とか、 「脱着しやすい」とか、「強く締めないとうまく閉まらない」とか・・・。 たぶん体形によって違う意見が存在しているのかな? もしレバーアクションベルトがだめなら、一本ピンのベルトを買うと思います。 でもレバーアクションのほうがかっこいいので、できればこちらにしたいです。 質問は以上です!

  • 一般的に広まっているウエイトトレーニングの理論とは少しかけ離れるのです

    一般的に広まっているウエイトトレーニングの理論とは少しかけ離れるのですが、私なりにより効率的ではないかと思う、トレーニング法を考えました。 よく10rep×3setとか、超回復がとか言いますが、 私も以前はそのような一般的な方法でウエイトトレーニングをしていました。 フルレンジでストリクトが基本というような方法でした。 しかし最近トレーニングの本質というものを考え出しまして、 高強度とは。とか筋肉を追い込むことが本当に筋肥大につながるのか。 といったようなことを考え出しました。 そこで、少し極端かもしれませんが、自分なりの理論を立ててみました。 トレーニング例をあげますと、 日曜日を休養日として、それ以外の日にちは毎日ウエイトトレーニングをします。 月曜日 スクワット 火曜日 ベンチプレス 水曜日 デッドリフト、ベントロー、チンニング 木曜日 スクワット 金曜日 ベンチプレス 土曜日 バーベルカール、腹筋など このようなトレーニングで、すべてメインセットは8reps×2setで限界がくる重量とします。8reps×2setできたらまた重量を増やしていきます。 上記のメニュー以外の補助種目などは一切やりません。 1種目の8reps×2setで力を出し切ります。 その代わり、週に2回ずつと頻度を上げています。 またスクワットはハーフ、ベンチプレスもパーシャル、デッドリフトもトップサイドと、 力を出しやすい範囲で高重量で行うこととします。 こうすることで、腱の負担を減らして回復を早めています。 このメニューはまとめると、 1週間の内いかに高重量を回数あげるかということに主眼を置いています。 補助種目などはなくし、疲労を極力抑えて週に2回行います。 また2週間ごとにサイクルを組み、ある程度チーティングをつかってスピーディーにやる週と、ストリクトにゆっくりとやる週を交互に行います。どちらも8reps×2setですが、重量は当然ストリクトにやる週の方が落ちます。 このトレーニング法は、通常の週に1回1部位というような追い込むトレーニングと違い、 高重量にもはやくなれることができ、筋力が上がりやすく同時に筋肥大をしていくのではないか。という風な理屈です。 いかがでしょうか? 少しパワーリフティングやウエイトリフティングのトレーニングの影響も受けております。 なにぶん私のような個人の理屈ですし、専門の勉強をしたわけではございませんので、 馬鹿にされるかもしれませんが、 ぜひお詳しい方専門家の方のご意見を伺いたく思います。

  • ウエイトトレーニングにおける伸張反射について

    パワーリフティングの競技でベンチプレスとスクワットをトップから開始するのは、 その方が伸張反射でより重い重量を扱えるからである事を過去に学びました。 より重いという事は、動員される筋繊維が多いということ。 つまり、トップポジションから始めた方が効果的であるという事ならば、同じダンベルプレスでも、ボトムから始めるよりもトップから開始した方がより重い重量を扱う事ができ、 筋肥大効果も大きいのでしょうか? また、アームカールやカーフレイズにおいても同じ考えを当てはめることはできますか?

  • 筋力アップしながら有酸素運動(自転車通勤)で減量は可能か?

    筋力アップしながら有酸素運動(自転車通勤)で減量は可能か? ウエイトトレーニングを始めて約4年になる40男です。 最近、パワーリフティング3種目のMAX重量更新にハマっており、ゆくゆくは競技に出るのが目標です。 そこで、現在の体重(約71Kg)から、一つ下の階級の67.5Kgまで、パワーをつけながら減量したいと考えています。 ウエイトトレーニングだけではなかなか体重が落ちないので、往復20Kmの自転車通勤をしようと思うのですが、筋肉を落とさず、体重(脂肪)を落とすにはどのようなことに留意すべきか(トレーニング頻度、サプリの摂取、食生活など)、ご教示頂きたいと思います。 ウエストが90cm近くあるので、脂肪を落として体重を減らす余地は十分あると思います。