- ベストアンサー
効率的なウエイトトレーニングの考え方
- 一般的なウエイトトレーニングとは少し異なる方法を考案しました。
- 毎日のトレーニングで高強度のメインセットを行い、週に2回ずつ行います。
- サイクルを組んでチーティングやストリクトを使い分けることで、筋力と筋肥大を同時に促進します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- ウエイトトレーニングについて
私は高校3年生で、クラブ活動を引退してからウエイトトレーニングを本格的に始めようとジムに通いはじめました。 現在、フォームについてはしっかりできていると言う事をトレーナーに言っていただきました。 あとは、自分で考えトレーニングをしていかないといけないのですが、週2回ジムに通える予定です。 やりたい種目は デットリフト、スクワット、ベンチプレス、スナッチ、ベントオーバーロウです。 ・どのような順番でトレーニングするのが良いでしょうか? ・また週2回この5種目をやって良いでしょうか ・筋肥大をさせたいのですが、どれくらいの負荷でどれくらいやれば良いのですか? 今思っているのは、10-15回で限界と思われる重さを3セットやろうと思っています。 今はスクワット→デットリフト→ベントオーバーロウ→ベンチそして十分休んで(バイクをこいだりストレッチをしたりして)スナッチを比較的軽い負荷で10回を余裕で出来る負荷で5回くらいを行なっています。 身長176cm、体重75kg、スポーツは野球で外野手です。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ウエイトトレーニングのスクワットについてのささやかな疑問です。
ウエイトトレーニングのスクワットについてのささやかな疑問です。 趣味でウエイトトレーニングをしております。 ウエイトトレーニング種目についていろいろと考えるのが好きで、 たまに質問させていただいております。 最近疑問が1つでてきまして、スクワットという動きについてです。 人間の身体は自然と走る、飛ぶ、登る、押す、持ち上げるなで、 全身の筋肉を使っていますね。 ベンチプレスなら押す動作、デッドリフトなら引く動作、 この2つは日常の動きとして理解しやすいのですが、 スクワットって普通の日常の動きとしてないと思うのです。 人間も猿だと思っているので、 猿の日常を考えてみると、登ったり、走ったり、物を投げたり、 全身の筋肉を使っています。 しかし肩にものをかついで屈伸をする動作ってないと思いませんか? もちろん子供を背負ってはしますが、 自重以下です。 ということは、ウエイトトレーニング種目の中で、 自重よりはるかに重いバーベルを担いでするスクワットというのは、 人間の身体の機能として不自然な動きではないかと思うのです。 だからフォームの習得が難しく、例え正しいフォームを習得したベテランでも、 ひざや腰を痛めて後遺症が残る場合があるのではないかと思うのです。 では脚の力を人間の身体の構造的に自然な動きで鍛えることはできないのか? といわれると、物を両手に持って走る動きが自然な動きではないかと思います。 例えばダンベルランジなどがそうです。 以上のような理由から、スクワットはやはり人間の身体の構造的に少し無理があり、 高度なテクニックが必要な種目であるのではないでしょうか? 以上が私の考えた理論なのですが、 何か感想をお持ちになった方おられましたら、ご意見をお聞かせ願いたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ウエイトトレーニングの分割について。
ウエイトトレーニングの分割について。 月曜日に大胸筋と背中 水曜日にバーベルスクワットとデッドリフト 金曜日に大胸筋と背中と肩 にしようとおもうのですがアドバイスください! こうしたほうが良いところありますか?
- 締切済み
- ダイエット・運動
- トレーニングメニューについて。。
最近ジムに通いだした者です。 トレーニングメニューについて相談があります。 このようなトレーニングメニューをする予定なのですが、アトバイスやおかしいところなどありましたら教えてください。 月曜日 胸 ベンチプレス 2~3セット 6~8reps ディップス2~3セット 6~8reps 背中 ラットマシーン 2~3セット 6~8reps ベントオーバーロウ 2~3セット 6~8reps 火曜日 足 スクワット 2~3セット 6~8reps レッグカール 2~3セット 6~8reps レッグエクステーション2~3セット 6~8reps 水曜日 オフ 木曜日 腰 デッドリフト 2~3セット 6~8reps 金曜日 腕 バーベルカール 2~3セット 6~8reps トライセップスエクステーション2~3セット 6~8reps 肩 シーテッドショルダープレス 2~3セット 6~8reps 土曜日 オフ 日曜日 オフ 見にくくてすみません。 やはり各部位週2のほうがのびるのでしょうか? ベンチプレスを特に伸ばしたいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 高校1年生のウェイトトレーニングについて
高校1年生の息子がウェイトトレーニング始めようとしてますが、 1、種目は ベンチプレス、カール、ベントオーバーロールの3種目程 度で充分でしょうか 2,回数は筋肥大目的なら15回2セット以内程度? 3.同じ種目繰り返しと、いわゆるサーキットトレーニングとどっちい いでしょう?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ウエイトトレーニング
パワーリフティングの三種目を週に三回に分けて行いたいのですがその三種目をその日のメインとして補助となるトレーニングの選択について効果的な種目、メニューの組み方を教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ウエイトトレーニングと糖尿病の関係
35歳♂現在身長162cm体重76kg。 10年近く(自称)結構真剣にウエイトトレーニングに打ち込み 試合形式でのOK判定の出るMAXでベンチプレス115kg、スクワット200kg、 デッドリフト(背筋計のように床からバーベルを持ちながら直立)210kg程度、 週3~4回ウエイトトレーニング+15分前後の有酸素運動をしています。 パワーリフティング大会やベンチプレス大会にも出ているのですが、 同じように大会に出ている選手に糖尿病を患ってる人がやたら多いのです。 それもベンチプレスMAX110~200kg超のベテラン選手にです。 また、近所に数軒ジムがあるのですが、そこのオーナーも糖尿病になってることが多く 下手すると何も運動してない人よりもウエイトトレーニーのほうが糖尿病率が多いです。 皆ベンチプレス・パワーリフティング・ボディビル大会でいい成績を残した方達です。 そこで質問ですけど、ウエイトトレーニングは糖尿病を併発しやすい何かがあるんでしょうか? ここまで本気で鍛えていい成績を残してる人に糖尿病が多いとそんな気になってきます。 糖尿病の原因の一つに運動不足があるのに、運動しすぎて逆に糖尿病に なるなんてことがあるのでしょうか? また、自分の場合、大会が体重制で普段茶碗一杯のご飯を半分に減らしやっと 体重78kgから73kgに落としたんですが、 妹の旦那(32)だと特に運動もせず、ご飯も大盛り、お菓子も食べまくりで身長169cm体重69kg。 この結果だと努力の割に合わなく納得いかないのですが、 本格的にウエイトトレーニングをするよりなら逆に運動しないほうが体にはいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- デッドリフトについて
何度となく教えていただいている50代のウエイトトレーニング初心者です。 筋肥大を中心に考えたトレーニングの場合、デッドリフトをしなくとも(故障などで出来ないことも多いようですが)、他の種目でカバーできるという意見をこれまでも伺っています。 しかし、何らかの競技のためのトレーニングという意味でウエイトトレーニングを考えた場合、デッドリフトとクリーンは大きなウエイトを占めているように思います。 また、ウィダートレーニングバイブル巻末の競技別のトレーニング例を見ると、他の種目に比べて、デドリフトのレップ数が目立って少ないことに気がつきます。 これは感覚的にも、様々な競技で、デッドリフトについては爆発的な高重量を要求していると言うことなのでしょうか? 当面、筋肥大トレーニング中心と考えている僕ですが、最近になって徐々にクリーンといった統合種目を加えるにつれ、このままデッドリフト無しでいいのだろうか?という疑問があります。 現在の三分割の中で、デッドリフトを入れるとなれば、脚の日に回復の具合を考慮しながら月1回程度入れるあたりから始めるのか? そもそも、三分割の中でデッドリフトを入れることが無理なのか? なんとも、トレーニング開始の最初に戻ってしまったような疑問ですが、アイデアをいただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 忙しいときのウエイトトレーニング
50代男、ウエイトトレーニングを楽しんでいます。 このところ仕事が忙しく、2週間ほどトレーニングから遠ざかっています。 通常は、 ○胸・肩・三頭筋 ○脚 ○背・二頭筋 の三分割を、中1~2日、同一部位を中6~7日でトレーニングをしています。 期間が空く分トレーニング時間を長目に取り(1.5時間)、メインの大筋群・コンパウンド種目の強度に工夫してセット数を多くしていました。 バーベルベンチ+ダンベルベンチで100レップとか、スクワット、パラレルフィートスクワット、ブルガリアンスクワット、スミス・ハックスクワットから3種目選択で80~100回とか。 ちょっと、疲れも溜まりました。 まとめて金儲けもしたいので(笑)、しばらくの間、中2日(1時間)が精一杯(時間的もさることながら体力的にも)なので、 ○胸・肩・腕 ○脚・背・腕 の2分割にして、トレーニングの強度を落とそうと考えています。 具体的には、 ○胸・肩・腕 メイン、バーベルベンチ+ダンベルベンチ合計80~100レップを、バーベルベンチのみ50~60レップに落とす。 ○脚・背 脚=フリーウエイト(フルスクワット)+背(ラットプル、シーテッドロー)=マシンの日と、背=フリーウエイト(デッドリフト、チンニング)+脚(レッグカール、レッグエクステンション)=マシンの日を交互に回す。 あと、最近になって肩こりが酷いです。 シュラッグと肩こりって、関係ありますか? 単に疲れているのかも? しかし、「やることはやっています」。(笑)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
お礼
ご回答ありがとうございます。 エブリベンチよりはクレイジーではないですが、 たしかに超回復理論はある程度無視しています。 >その時のデメリットというか失った感じがしたのは・・・頑張ったぞ~という達成感でしたw たしかにそれは私も思っていたところです。 ずっとフルスクワットをやっていて、少し腰の負担が大きかったので、 パラレルスクワットに変えたのですが、それでも達成感が減ったのに、 さらにハーフとなると、動き的にはチョコチョコといった感じですね。 すぐに一周終わるというか...。 筋肉痛の出方も違っていて、これまでフルでやっていた場合は、 脚全体に効いていたのですが、ハーフにすると、 膝に近い四頭筋を中心に効いているみたいです。 しばらくこのトレーニングをやってみて、自分に合っているかためしてみたいと思います。 トレ時間がものすごく短く済むので、、、。 ご回答ありがとうございました。