- ベストアンサー
- すぐに回答を!
タバコを沢山吸う人・全く吸わない人は、どのような行動をするの?
よく、市場調査のアンケートを受けると、必ずって良いほど 「タバコを吸いますか? YES OR NO」 「YESの方は 一日何本吸いますか?」 と聞かれますが、 マーケティング業界、市場調査の業界では ヘビースモーカー、嫌煙家を一般的にどのように見ているのでしょうか?上記について取り上げてる面白い文献などってありますか。 ちなみに自分は ヘビースモーカーはイライラ、浪費家、他の嗜好品大好き。嫌煙家は、堅実・貯蓄・真面目。 といった先入観があるのですが、どうでしょう。
- gonta-kun
- お礼率40% (14/35)
- 回答数3
- 閲覧数76
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
まさにご質問のタイトルの内容を知るためにアンケートを取っているのではないでしょうか? コンビニなどのPOSシステムはある商品を買う人は一緒にこの商品を買っていくといった傾向を見つけるために使われていますが、このアンケートもどんな人がこの商品を買うのかという傾向を調査するために聞いているのだと思います。 べつに市場は喫煙者をどう見てるというものはないと思いますよ。 私が知っているものですと、タバコを吸う人と肥満率の関係というものがあります。 (ちょっと古いデータですが) タバコを吸うと痩せるといわれますが、実際はヘビースモーカーの方が肥満率は高いそうです。 原因はタバコを多く吸う人はお酒をよく飲んだり、不摂生をしている傾向があるからのようです。 一番肥満率が低いのはい1日に1~10本程度吸う人だそうです。 まったく吸わない人よりも肥満率が低いということは、多少はタバコに痩せる効果があるということかもしれませんね。 ご参考になりましたでしょうか?
関連するQ&A
- タバコ&酒税
こんにちわ 昨今タバコ税1000円という話が出てきてますね。 ぼくはタバコ吸わないので関係ないし、喫煙者が減るのはいいことだと思うのですが、 そういう感情的な議論を抜きに考えると少し疑問です。 なぜピンポイントに酒とかタバコなんでしょうか? ある程度依存度がある商品は辞めようとしても辞められないから いくら増税しても消費がある程度確保出来るからですか? 嗜好品だからという理屈ではアイスクリームだってガムだってそうだと思うのですが.... 僕は一部の嫌煙家の方の増税=喫煙者が減るという理由でのサポート はとっても危険だと思います。それは公共の場における喫煙の禁止という法律を作って対応すればいいと思うのですが.... 税の改正を感情論でサポートすると衆愚政治になってしまわないでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。また、憲法等に明るくないので もし今回の件に関連するものがあればご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 必要な分野
金融関係企業の市場調査で必要とされて大学で学べる科目はどんなものがあるのでしょうか。 統計がマーケティングで使われるのはイメージしやすいのですが、 他の経済学の科目(例えばミクロ経済学や国際経済学など)の知識は 実際に使われる場面がイメージしずらいです。 また金融関係以外の市場調査では統計以外に必要とされて大学で学んでおくべき学問分野はありますか。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- 愛煙家の友人とのつきあい方
私の仲の良い友人(女性)はヘビースモーカーで、 私は嫌煙家です。嗜好は個人の自由なので 彼女がヘビースモーカーでも一向にかまわないのですが、 困るのはレストランや喫茶店で席をともにする時です。 私は禁煙席がいいのですが、今までの長い付き合いの間、 ずっと当然のように、彼女との食事の際は喫煙席になってきました。 食事中でもブカブカ煙草を吸っています。 彼女と会うのはそんなに頻繁ではないので、私が我慢してきました。 しかし彼女と会った後は持病のアトピーが悪化したり、 頭痛がすることは事実です。 今まで当然のように私が我慢してきましたが、 いまさら、「食事の際だけは禁煙席にして」と頼むのはおかしいでしょうか。 彼女との仲がきまずくなるのは嫌なので、 これからも彼女と会う時だけは私が我慢すべきなのでしょうか。 うまくお願いする方法、言い方がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- kenk789
- ベストアンサー率15% (104/691)
市場調査のアンケートの経験がないので、喫煙の有無も聞かれたこと無いです。 2つ目の質問はわかりません。 嫌煙家ですが、堅実、貯蓄、真面目はその通りです。弟がベビースモーカーですが、浪費家です。あなたの先入観は、私と弟に関しては、ズバリ的中です。
- 回答No.2
- vanyatan
- ベストアンサー率38% (76/195)
こんにちは。 私の経験から、煙草の調査で代表的なカテゴリは二つです。 1.煙草の病気の関係 2.煙草と肥満の関係 1.は色々なデータに参考にされています。医療関係、飲食・飲料関係、バイオテクノロジー関係、最近では保険関係(日本ではまだありませんが、外国では喫煙しないと保険料が安くな生保があります)、転じて金融関係にも参考にされています。 2.御存知のようにこの考え方を初めに持ち込んだのはアメリカです。喫煙と肥満は管理能力の低下ということで、それだけで管理者としての評価を失います。日本ではそこまで行きませんが、煙草をやめると肥満率が高くなる程度でしょうか。やはり医学関係と、意外に家電製造、住宅設備・自動車開発等にもデータ分析を公表しています。インテリア用品や、大型家電等の開発に役立っている様です。 ご参考になれば・・・
関連するQ&A
- マーケティング業界に携わる為のキャリアステップ・疑問
こんにちは、将来的にマーケティングや市場調査関連に就職を望んでいるものです、その道で一生飯を食べて生きたいと考えます。市場調査の職務経験が無いです。大学で心理学専攻してたこともあり、以前からフィールドワークや統計を用いて顧客行動を分析する事に興味を持ってました。 (1)どのようなキャリア構築をすれば、マーケッターに なれるのでしょうか? (2)営業の仕事はマーケッタへのステップになり得るの でしょうか?業種によってはステップとなりえない 物なのでしょうか?現在重工業関連の法人営業のス カウト受けてて非常に迷ってます。 (3)マーケッターは、理系の研究開発職の様に「専門的 な職」としてとらえればよいのでしょうか? (4)マーケッターになるには一つの業界・職種にこつこ つ勤めて経験を積むのと、いろんな業界を転々を渡 った上でなるのと、どちらの方が就き易いのでしょ うか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- カリスママーケターへどんな質問をすればよいか?
元P&G(日本)のカリスママーケターといわれている方にマーケティングに関する取材をしなければなりません。 市場調査、商品企画、販促、営業戦略、ブランディング、組織運営、人事などさまざまな分野から取材したいと思っています。 どんなことを聞いたら、マーケティング関係者たちが喜ぶのでしょうか?
- 締切済み
- マーケティング・企画
- まず押さえないといけないことは
今度、市場調査を兼ねて某国へ出張に行くのですが、なにぶんマーケティングについてまだまだ勉強不足なもので。 そこで教えてほしいのですが、行く前に押さえておくべきこと(こういう事を調べておく等)と、実際調査段階で絶対にリサーチしておくべきことをアドバイスしてください。あとデータ等収集できるサイトなどもアドバイスしていただければありがたいです。お願いします。
- 締切済み
- マーケティング・企画
- マーケティングの仕事とは具体的に何か教えてください。
マーケティングの仕事とは具体的にどのようなものでしょうか? 新製品や新サービスを行う際の調査、ぐらいの認識で、 市場調査やヒヤリング調査などを行うということはわかります。 しかしヒヤリングした結果を回帰分析や重回帰分析などもするのもマーケティングの方の仕事でしょうか? であれば、マーケティングを行うには統計学をばっちり勉強しておかなければならないのでしょうか? それとも回帰分析、重回帰分析で決定係数の見方ぐらいわかっておけばよいのでしょうか? マーケティングの仕事の具体的な日常業務、 またマーケティングの業務を行うのに必要な知識を詳しく 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- 市場調査と売り込みについて(学校の課題です…)
大学で経済とかマーケティングを中心にした授業をとってます。 自分でも色々と考えたのですが中々これ!と行き着くまでの案が出ずにいます…。 宜しければ皆様の知恵をお借りしたく思います。 課題の内容なんですが、「市場(身近な人でも可)調査をして、○○の商品を売り出すための文書を作ってくる」というものです。 市場調査的なものを行って、指定された商品のアンケートを行ったのですが…中々需要が求められていませんでした…;; こういう場合、どのような視点で課題を進めていくべきでしょうか?;
- 締切済み
- 経済
- マーケティングとデータ解析
私は現在就職活動中の大学4年生です。 電機メーカーの事業企画部門を志望していて、新製品開発や新規事業開拓につなげるためのマーケティングを中心とした仕事をしたいと考えています。 大学での専攻は経営工学なので、「データ解析の手法を用いて高度なマーケティングを行ないたい」という感じでアピールしたいと思っているのですが、実際に働いている方から見た場合、こういったアピールは的を射ていますでしょうか? 大学で市場調査などの科目は学んだのですが、実際の市場調査やマーケティングがどのように行なわれていて、どのように新製品開発や事業開拓につながっていくのか、具体的なイメージがわかないので説得力のあるアピールに繋げられずに困っています。 実際問題としてマーケティングにデータ解析手法がどの程度使われているのか、そしてその有意性、さらにどのように商品開発に結び付けていくのか、このようなことを具体的に教えて頂けたら嬉しいです。 アドバイスお願いします!
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- お茶業界の動向の調べかた
現在大学のゼミの課題で新商品のお茶を出すために市場調査を徹底的にしなさいという課題が出ました。 飲料業界の動向ばかりがヒットしたりいまいちなものにばかり見つかってしまいます。何かお茶業界の動向をまとめた良い資料がありましたら教えてください。
- 締切済み
- 経済学・経営学
- 3Dイラスト頼める方
私はマーケティング関係の会社におります。 市場調査の際に対象者に見せるイラストで、携帯電話、通信衛星などを描き、或いはそれをアニメで動かすものを制作する必要が出てきました。 そのような制作を依頼する先と言えば、どのような制作会社になるでしょうか。或いはSOHOなどで作られている方、いらっしゃるものでしょうか?
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- 自己アピール
マーケティングのゼミ面接の自己アピールについて考えたのですが、うまくまとめることができません。。。 直した方がいい点などアドバイスお願いします。 「私がそもそもマーケティングという学問に出会ったきっかけは、高校の進路説明会でした。 そこから私たちの日常生活のどんなところにマーケティングが結びついてくるのかということに目を向けるようになり、宣伝の仕方しだいでも商品の売れ行きが変わっていくことにとても興味を持ちはじめました。 そして、そこから商品の製造段階のことが気になり、1つの商品が市場に出されるまでには、市場調査から始まり、たくさんの工程を経て、商品化される所におもしろみを感じました。 私は、今まで何かに興味を持つということはほとんどなかったのですが、そんな私が唯一興味をもてたのがマーケティングでした。 なので、授業だけではなく、ゼミでトコトン、マーケティングについて追求していきたいです。そして、自分がどこまでできるのか挑戦したいです。」
- 締切済み
- 大学・短大
- 健康志向のカフェの業界の実態
健康志向のカフェの業界の実態。競合している業態、店舗を様々な角度から調査したいと思っています。 競合他社の求めている客層像と実際の客層をメインテーマに市場調査をしたのですが、そういったサイトや方法を知っている方がもしいましたら教えてください。
- 締切済み
- マーケティング・企画
質問者からの補足
早速の回答ありがとうございます。 ちょっと自分の書いた文意が上手く伝わらなかったので補足します。 今回は、質問紙の冒頭でよく簡単なタバコの質問をされる点に疑問をもったので質問しました。 「タバコに関するアンケート」では無いです。 回答が医学的な見地に走ってて、参考になりましたが。 自分としては、性格や心理・行動に関しては一般的にどのような特徴や癖があるのか。とても関心があります。 「スモーカーは、ギャンブル好き」 「一発逆転を望む傾向が強い。」 「嫌煙家は見栄やブランドに走らない傾向がある」 といった感じの回答がベストです。 さらに上記に関して素人でも読めそうな文献や雑誌って 無いものなのでしょうか?