• ベストアンサー

炊飯器のお釜部分の水滴について

こんにちは。 私は、いつも炊飯器を洗った後に お釜の外側をタオルで拭いてから 炊飯器にセットするのです。 お米をといだ後に炊飯器に入れる時も 外側が濡れているので水滴を拭いてからセットし、炊いています。 これは、炊飯器を長持ちさせたり、とか 炊飯器の汚れを少なくさせたりとか、 なんらかの効果があるものなのでしょうか? どうも癖のようなのですが、 何故、そうしているのか、 自分自身、よくわからないのです。 なんとなくそのほうがいいような気がしたから、、という感じです。 全く意味のないものでしたら、やめようと思います。 そのような方が他にいるのかなぁ・・。 と思ったりします。 ちょっとわかりづらい質問かもしれませんが 詳しい方いらっしゃいましたら、 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.5

以前、炊飯器の商品テストの時に、 釜の手入れ一式を読んだ記憶がありますので、 書き込み致します。 釜の底部には、 感熱のセンサーがあり、 そこに傷や汚れなどがあると、 うまく炊けません。 米粒がついていると、炭化してこびりついたり、 また、内釜が、発熱体に密着しなくなり、 美味しく炊く事ができなくなります。 ですので、内釜をセットする時に、 米粒がこびりついていないように、 外側を拭いて、水分その他をぬぐう事が必要です。 それに、これは調理一般に言える事ですが、 鍋やヤカンなどを火にかける際も、 濡れていた場合、水分をふき取ると、 燃料の節約にも繋がります。 (まず、コンロの火が、  鍋の底の水分を蒸発させるのに使われるとか。  。。。チョットみみっちいかな?  笑) あと、余談ですが、 フッ素加工してある内釜の場合は、 洗米は、別の容器でおこなう方が、 フッ素が痛まなくていいです。 先に、内釜を洗っておいて、 乾いたら炊飯器にセットしておいて、 研いだ米を入れるようにすれば、 内釜の底を拭かなくてもよくなります。 (別に、そこまでこだわって「拭きたくない」  と言う訳ではないんですよね?   でも、書いちゃった。。。。) ご参考になれば幸いです。(^^)  

oykukyo
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました(^-^*) 水分はもちろん、米粒もダメなのですね。。 内釜を傷つけるとは、思いますね、、いつも。 でも、ついついそのままで洗ってしまっています(^^;;; 今後、他の容器で洗って移し替えるというのも実践してみたいと思います。 拭かなくていい方法のご提案もありがとうございます! 働いているもので、 出来るなら効率よく家事ができたほうがいいですもんね(^-^*) 参考にさせてもらいます。。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tototo49
  • ベストアンサー率33% (67/202)
回答No.4

ウチでもやってます と言うより 濡れたまま入れて炊飯すると 「ボンッ」「「コンッコンッコンッ」とか炊飯器の下の方から 変な音がしてくるので面倒なんですがしょうがなく 毎回拭いています・・。

oykukyo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます(^-^*) そうですかー 変な音が聞こえてくるのですね。。 やはり良くないようですね~ 確かに、面倒ではありますよね。。 毎回拭くというのも(^^;;; 私だけならまだいいのですが、 私が忙しい時に、炊いてくれたりするので、 その時いちいち、「ちゃんと拭いてからセットしてね!」と 言うのが面倒だったりしています(^^;;; ちゃんと拭いてくれたか気になりますし・・・。(^^;;; どうもありがとうございました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

私も拭いてから、炊飯器にセットしています。 お米を洗った後に、水滴や異物がついたまま本体にセットすると 上手く炊けなかったり、故障の原因になる場合があるそうです。 『鍋底はよく拭いてからセットしてください』との注意書きのある炊飯器もありますよ。

oykukyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^-^*) 注意書きがあるのですね。。 一度説明書を読み直してみたいと思います。 ちゃんと読まないで質問してごめんなさい(>_<) 今度から気を付けます。。 どうもありがとうございました。

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.2

うちにある炊飯器の取扱説明書には,ご飯を炊く時は「内なべの外側や縁についた水滴・米つぶなどをふき取る」とあります. なぜか,までは書いてありませんが,一応水気は拭き取ってからセットしています.

oykukyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます(^-^*) 説明書、ちゃんと読んでなかったです(>_<) ごめんなさい。。 仕事から帰ったら読んでみたいと思います。 これからも、拭いてからセットしたいと思っております。 どうもありがとうございました。

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

http://www.h5.dion.ne.jp/~ogura/koko.htm  → 完璧においしいごはんの炊き方 ―その1― が参考になりますでしょうか? また、お釜の取り扱い説明書にも、外側の水滴は拭くように 記載があると思いますよ

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~ogura/koko.htm
oykukyo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 炊飯器の注意ですが、まずガス炊飯器はガスバーナーの出るおへその部分にあるヒューズメタルというのが故障することがあります。特に内釜を洗った後その外側がしっかり乾いてないと水滴で壊れやすくなりますし、濡れたままだと点火しにくかったりでごはんにムラがおこります。 この辺りですね。。 なるほどー 他のご飯の炊き方も興味深く読ませてもらいました。 どうもありがとうございます。 内釜の外側を拭くのはイイことなのですね。 これからも続けたいと思っております。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 炊飯器のお釜と蓋を食洗器に入れてる人いますか?

    一番洗いやすそうな炊飯器を買ったのですが、 やっぱり手洗いするのは、ボコボコした部分もあり面倒臭いです。 そこで、 炊飯器のお釜と蓋の部分、食洗器に入れてザバザバ自動で洗っている人はいらっしゃいますか? また、洗っているのであれば、それですぐに塗装が剥がれたとか壊れたとかありますか? これを読んで、 だったらお米食べなきゃ良いじゃん、という事が思い浮かぶ方が殆どだろうと思いますが、 そこはグッとこらえて、ご協力頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • おいしく炊ける炊飯器を教えてください!

    お米がおいしく炊ける炊飯器の購入を検討しています。 最近は純銅釜、土鍋釜、炭釜、鉄釜などなど色々とあるので、どのメーカーのどのタイプが良いのか迷ってしまいます。 素人考えで一番高いもの(8万円ぐらい?)が一番良いものかと思っていますが、実際はどうなんでしょうか? 8万円ぐらいのものを買っても、4~5万円ぐらいのものと大差がないようではガッカリですので、 おいしく炊ける炊飯器の中でお値段もそこまで高くないお勧めの炊飯器を買いたいと思っています。 以上詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。

  • 安い炊飯器はダメ?

    安い炊飯器はダメ? 1人暮らしで自炊してます。 3合炊きで、値段は8800円とすごく安く思わず買ってしまいましたが、 炊いてすぐに釜についてる側のご飯が黄色く硬くカチカチになってしまいます。 お米はそこそこ上質のお米でも同じでした。 やはりそこそこの値段のする炊飯器の方がいいのでしょうか?^^; 1人暮らしってみなさんどんな大きさで値段の炊飯器ですか?

  • 炊飯器の臭いの消し方を教えてください

    こんにちは。結婚4ヶ月目の女性です。 結婚祝いに「炊飯器」を頂きました。独身時代は古いタイプの炊飯器を使っていましたので、頂いた物は「三層厚釜、圧力炊き」と言った初めて見る炊飯器です。内ぶたも複雑な形(何と表現したら良いのでしょうか…カタカタと音が鳴るボールの様なものが付いています)ふたの外側にはゴムが付いていて・・・。 最近、主人が「お吸い物の素」を入れてご飯を炊いた所、それ以来、何度洗っても”きのこ”の臭いが取れないのです。食器洗い洗剤をタップリ付けて、数時間放置しても取れません。特に、ふたのゴムの部分と、釜を取り外した「本体」が臭います。油汚れ用の「オレンジ成分配合」のシートでも拭いてみても効果がありませんでした。 洗い物や消臭には「重曹」が良いと言う事で色々と使ってはいますが、アルミは黒ずむとかで。炊飯器自体はステンレス?恥ずかしながら良く分りません…。どうしたら臭いを消す事が出来るのでしょうか?内ぶたはともかく、本体自体はジャバジャバと洗うわけにはいきませんし。 どうかお詳しい方、教えてくださるようお願いします。

  • 炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングについて教えて下さい。

    炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングについて教えて下さい。 #内蓋ではありません。内鍋(お釜)のほうです。 お米を炊いてご飯食べたあとに、内鍋(お釜)を妻が数日放置してから洗います。 もしくは次に使うまで洗いません。 #4合位炊いて、2日に分けて食べたりします。 理由を聞くと、デンプンが固まったあとに洗ったほうが洗いやすいとのことです。 衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、 また内鍋(お釜)のテフロンにべっとりついて、多少古い鍋なのでテフロンが一部 剥がれている所もあって、剥がれてる箇所にべっとりついて固まった事により、 テフロンの剥がれる事を助長している様に感じます。 一般論で結構ですので、教えて下さい。 1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か?  →釜を空けて、すぐ   釜を空けて、乾燥させたあと   次使うまで   その他 2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか 一般論で構いませんので、教えて下さい。

  • 夏場の炊飯器のタイマー予約は大丈夫ですか?

    毎日出勤時のAM7時30分に炊飯器にタイマー予約でセットして、帰宅時の19時に炊き上がるようにしています。 今はそれほど暑くも無く大丈夫なのですが、これから梅雨時・本格的な夏場になるのですが衛生的に大丈夫なのでしょうか? やはり暑いから炊飯釜の中で腐ったり、傷んだりするものなのでしょうか? 概ね、お米を洗って炊飯釜の中で水を貼って、炊き上がるまでの時間は12時間~13時間くらいになります。 夏場は帰宅してからお米を炊くのが無難なのでしょうか? 教えて頂きましたら幸に存じます。

  • おいしく炊ける炊飯器を教えてください!

    お米がおいしく炊ける炊飯器の購入を検討しています。 最近は純銅釜、土鍋釜、炭釜、鉄釜などなど色々とあるので、どのメーカーのどのタイプが良いのか迷ってしまいます。 素人考えで一番高いもの(8万円ぐらい?)が一番良いものかと思っていますが、実際はどうなんでしょうか? 8万円ぐらいのものを買っても、4~5万円ぐらいのものと大差がないようではガッカリですので、 おいしく炊ける炊飯器の中でお値段もそこまで高くないお勧めの炊飯器を買いたいと思っています。 【質問したいこと】 お勧めのメーカーのお勧め機種を教えてください。 もしよろしければ他と比べて優れている点も教えていただけるとありがたいです。 以上詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。 なお、今回はガス炊飯器は検討しておりません。

  • お米を炊いて、炊飯器ごと外に持ち歩くことの衛生面について。

    お米を炊いて、炊飯器ごと外に持ち歩くことの衛生面について。 今度、子供の通う幼稚園で料理保育があり、私もお手伝いとして参加することにりました。料理の内容はおにぎりなのですが、お手伝いに当たったお母さんは、当日の朝、グループの分の米を家で炊いて、炊飯器ごと幼稚園に持ってきて下さいと言われ、お米を配布されました。 念のため、お米を炊く前に炊飯釜は熱湯消毒するつもりですが、炊飯器ごと持ち歩いて衛生的に問題ないか心配です。 持ち歩く時間は1時間半程です。 炊飯器内は水滴も沢山つきますし、温度も雑菌が繁殖する温度なのではないでしょうか? また、熱湯消毒の他に出来ることはありますか? できれば食品衛生にお詳しい方のご意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 【米】神明のお米を買って水洗いしようと水を炊飯釜に

    【米】神明のお米を買って水洗いしようと水を炊飯釜に貯めたら表面にお米が1面に浮き上がりました。 この浮き上がってきたお米って死んでるってことですか? 中身が空なのかな?と思ってそのまま水を溢れさせて表面に浮き上がってきたお米は流し台に流し出しました。 イオンのお米はこんな浮き上がったことがないので神明のお米は死んでるお米を混ぜてkgのカサ増ししてるのかなと思ったり。 神明のお米って小粒だし良くないですね。 お米が一面に浮き上がってきてそう思いました。 イオンのお米の方が1粒が大きいし、空の?お米も混じってないし神明のお米はもう買わないと思う。

  • 露受けのない炊飯器

    僕は5年前に買った「タイガーIH炊飯ジャー」を 愛用しています。 買ってから気づいたんですが「露受け」?という蓋を開けたときに 水滴が流れ落ちるのを受ける部品というか場所がありません。 もともと無い炊飯器でした。 前に使っていた炊飯器は透明の部品が付いていて、そこに (炊きたての時に蓋を開けると流れ落ちる)水滴が溜まりました。 今使っているのには付いていないので炊飯器本体(釜を入れるとこ) の上に少し窪みがあって、そこに水が溜まるのですが、溢れてしまい いつも布巾で覆いながら蓋を開けています。 いまさら困ってもしょうがない事ですが、露受けがない炊飯器を 使ってる方、どうやって防いでいるのですか? 今度買うときは、ちゃんと受け皿があるのを買うようにします。 いい方法教えてくれませんか?

専門家に質問してみよう