• ベストアンサー

何をとればいいですか?

rie_ysの回答

  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.3

こんばんわ、takotakokazoku11さん。 それは、宮沢賢治も言っていますよ。 玄米と味噌と少しの野菜であると(賢治は農業学校の先生でしたからね) 私はこれを(ほぼ)実践しています。 おかずなんかいらないくらいです。 玄米に小豆混ぜて、黒ごま塩ふって食べたらおいしいよ~ 圧力鍋あったら怖がらないでいっぺん炊いてみてください。びっくりするよ。 たまに嗜好品として豆腐や卵、しいたけ類、海藻なんかもあるとおいしいです。あれこれメニュー考えなくてすむよ。 パンなら全粒紛のね、ずっしり重くてかむほど味があるやつ。フワフワのパンなんか、カスみたいに感じてくるよ。 よくかむと頭も腸の動きもよくなって3時間も寝ない日が続いてもしんどくないの。便秘なんかいっぺんに解消でお肌の調子はいいし、ダイエットも無縁。 いっぺんだまされたと思ってお試しあれ!

関連するQ&A

  • 少食で困っています

    こんにちわ、お願いいたします。 私はどうやら胃が小さい(?)のか、 少し食べただけですぐお腹いっぱいになってしまいます。 毎日少しだけの食事なので栄養不足だと思います。 実際、髪は細くてもろくパサパサ、爪もガタガタです。 十分な栄養がいきわたっていないのだと思っています。 でもたくさん食べるとなんだか気持ち悪くなりどうしても食べれません。 そこで、これだけ飲めば一日分の栄養が補える!ようなサプリまたは食品などありますでしょうか。 ダイエット食品なんかがいいのでしょうかね? 詳しい方、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • サプリメントはよくないの?

    毎日ビタミンやカルシウムなどのサプリメントを飲んでいるのですが、「サプリメントを飲んでいると食品から栄養を吸収しにくい体になってしまうらしい」と弟が言っていました。 家庭科の授業で先生が言っていたそうです。 もちろん食品から栄養をとった方がいいとは思うのですが、足りない分をサプリメントで補うというのはよくないのでしょうか?

  • 栄養のある物をもっと沢山食べなさい!て、高カロリーの食品の事ですか?そ

    栄養のある物をもっと沢山食べなさい!て、高カロリーの食品の事ですか?それは、 今ブームの超低カロリー食品でお腹を毎日満たしてるならば栄養不足に等しいのですか?

  • サプリや栄養ドリンクの摂取について

    ある人に、サプリやドリンク剤なんかを毎日飲み続けてると、食べ物から栄養取れなくなっちゃうよ」と言われたのですが、本当なのでしょうか? 高濃度の栄養補助食品を毎日飲み続けていると、体が高濃度のものを吸収することに慣れてしまって、低濃度のものだと吸収できずに排出されるようになっちゃう、ということらしいんですが、そうなんでしょうか? 私は現在体に問題があって、サプリや健康食品を毎日欠かさず飲んでいるんです。できれば食品からの摂取に戻したいんですが、なかなかそうも行かず・・・ 回答お願いします。

  • きのこ類は何群ですか?

    健康のため毎日きのこ類を1つ摂取しています。又、食品を6群から摂取するように心がけていますが、きのこは6群には属さないのでしょうか?栄養士の方や詳しい方、回答、食品摂取のアドバイスをお願いいたします。

  • ○○は体に良い??

    この頃、健康ブームなのか 毎日のように品を変えて「○○は体に良い」とテレビでよく言っています。 それと健康食品では「○○の栄養素が他の食品の10倍以上含まれているので、体に非常に良い」と言っています。 そこで質問です。  1.結局、何が体に良いではなく、日頃の食事の栄養バランスを取ることが先決だと思いますがどうでしょう?  2.健康食品の特定の栄養素が多く含まれているのを沢山取るというのは、栄養バランスを崩すことになり、体に悪いと思いますがどうでしょう?

  • グルコサミンは食品から摂取できますか?

    関節痛に良いというグルコサミンですが、毎日の食事から摂取することは可能でしょうか。 グルコサミンを含んだ栄養食品は高価で手が出ません。 何か良い方法を知っている方、お願いします。 また、グルコサミンにかぎらず関節痛に良い食品がありましたら教えてください。

  • バランス栄養食品

    最近はバランス栄養食品がたくさん有り過ぎて、どれがいいのか迷ってしまいます。 食事の代わりに食べるなら、カロリーメイトや毎日果実等々ありますが、栄養バランス、満腹感なども含めて、どの商品が良いのでしょうか? バランス栄養食品+豆乳で食べる予定です。 出来れば安価で、薬局など、どこででも買えそうな物を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不足している栄養素

    栄養学で言われる「まごはやさしい」食品は毎日摂取し、他に果物と乳製品を摂るようにしています。 食べる量は腹六分目です。 肉は理由あって食べません。そのことによる不足する栄養素は何でしょうか?また、不足分を補う食品を教えて下さい。(サプリメントは摂りません。)

  • ヒザに水がたまる

    僕の母はヒザに水がたまる病気で、何度か病院に水抜きに通いました。最近はそんなにたまってないみたいですが、毎日「ひざが痛い痛い」と言ってシップをはりながらとても苦しそうです。こんな母には栄養の面ではどういった食品を摂ればいいのでしょう?またサプリメント(栄養補助食品)等はなにが最適なんですか?みなさん、よろしくお願いします。