• ベストアンサー

大量のヨーグルトの消費方法

karamellenの回答

回答No.11

簡単な漬物ができます。ヨーグルトと味噌を同量混ぜます。そこにきゅうり、なすなどやや大きめ(二口くらいの大きさ)に切って半日くらい漬け込めば出来上がり。まるでぬか漬けのような味になります。2、3回なら繰り返し使えます。野菜の他に鶏肉、豚肉を1日漬け込んでオーブンで焼くのも美味しくできました。お試しください!

conny-cyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 徐々にヨーグルトの箱が冷蔵庫から消えつつあります。 なるほど、ヨーグルトがいい感じに発酵してるっぽい味をつけるんですかね? 半日でできるのはよいですね。 お肉もやわらかくなりそう。 早速ためしてみます。

関連するQ&A

  • ヨーグルトを大量に使う料理

    まだ200gほど残っている状態で賞味期限がきてしまいました。 一気にヨーグルトを消費できる料理ってありませんでしょうか?

  • 賞味期限の切れたブルガリアヨーグルト

    未開封の賞味期限の切れたブルガリアヨーグルト500g(砂糖備え付けの無糖ヨーグルトです)が冷蔵庫に眠っています。日にちは6月18日f^_^;そのまま食べずに、水切りしてお菓子に使っちゃおうかなと考えていますが・・・やっぱヤバイですか???教えてください~お願いします(´~`;)

  • ヨーグルトパック

    今、ヨーグルトパックをしているのですが賞味期限の切れたヨーグルトで パックしても大丈夫なんでしょうか? ちょっと気になったので。。

  • プレーンヨーグルトの賞味期限切れを食べてもOK?

    400gのカップ入りプレーンヨーグルトが未開封のまま賞味期限が5日過ぎてしまいました。食べても大丈夫でしょうか?消費期限でなく賞味期限だから風味が落ちても食べて大丈夫ですか?以前、賞味期限3週間過ぎたヤクルト・ミルミル飲んでも平気でしたが・・

  • 賞味期限の切れたヨーグルトの使い方

    5月9日に賞味期限が切れてしまったプレーンヨーグルトが まるまる1パックあまっちゃいました。 賞味期限は「賞味」の期限・・・ってのは分かってますが、 もう食べられないでしょうか? あと、それを利用して、何かしたいのですが、 何か活用できませんか? 無駄に終わらせたくないのです。 なんか良い案ありましたらお願いします。

  • ヨーグルトに合うおすすめ食材は?

    一人暮らしをしていて、最近朝ごはんにと思ってプレーンヨーグルト (500mlのパックに入っているもの)をよく購入します。 朝ごはんなので、少しはおなかにたまるようにと、バナナを入れたり、 リンゴを入れたりするのですが、飽きてしまってなかなか全部食べきれません。 2回続けて、途中で賞味期限が過ぎて捨ててしまいました。 そこで、ヨーグルトを使った朝ごはんでおすすめの食べ方を教えてください!! ヨーグルトに合う食材とかあったらお願いします。

  • 賞味期限3週間前のヨーグルトは食べられる?

    賞味期限3週間前のヨーグルトは食べられる? 以前、誰かに聞いたのかヨーグルトは元々醗酵しているので、ある程度賞味期限が切れていても食べられると教えられました。 それが本当だと思い込んで、いつも賞味期限が切れていても食べていました。 でも3週間前に賞味期間が過ぎたヨーグルトはさすがに怖くなったのでお聞きします。 消費期限3週間前のヨーグルト安全ではないですか? また、ヨーグルトは多少賞味期限切れていても大丈夫なのですか?

  • たかがヨーグルト、されどヨーグルト...

    ヨーグルトで賞味期限が今日までだけど、買ったのを忘れててかばんにいれたままにしてしまいました。ホテルだったのですがエアコンは23度自動にしてました。ヨーグルト裏面見ると、10度以下要冷蔵ってありました・・・ゴミ箱行きですか?   しかしあきらめられないので質問しました。 希望持てるのは、(1)室温23度に設定しても実際は23度にならないと思う。  (2)10℃以下保存は余裕見た温度で実際のぎりぎりの温度はもっと上だと思う (3)消費期限ではなく賞味期限    これらを考えて奇跡は起こりませんか???    たかがヨーグルトなんか捨てろ以外の奇跡をお待ちしてます・・・

  • ヨーグルトを探しています。

    ヨーグルトを探しています。 元々便秘がちでヨーグルトを日常的に食べるという事はしていなかったので したいと考え ヨーグルトを買いにいったら、私が好きだったやつがお店に無くて どうも売れ行きがよくないので入荷しなくなったみたいで… (なぜか私の好きな商品はよくこういう現象に…) で、他のヨーグルトも試してみたのですが口に合わず。 何かオススメのあったら教えてほしいです。 私がヨーグルトを選ぶ条件は 1.500g入ってる大きいタイプのヨーグルトありますよね?食べるたびに器に取り分けて食べるタイプ。ああいうのは苦手です。ああいうのって皆やわらかいじゃないですか、器によそると原型をとどめない感じ。 私はぷっちんプリンみたいに、容器から外したとしても形をとどめている、どちらかというと固めのヨーグルトが好きです。 2.無糖じゃないもの。うちは両親とも毎日ヨーグルトを食べているのですが、母が無糖のものを食べるので1口もらったら、すっごく酸っぱくてレモン食べてる感じでした。なので無糖は無理です。自分で砂糖を混ぜてたべるのも無し。(砂糖を混ぜる=ヨーグルトが柔らかいという事なので。固めのヨーグルトに砂糖混ぜたら、自分でヨーグルトかき混ぜないといけないし) 母からすると、私が食べているヨーグルトは甘すぎて食えないそうです。 といってもチョコレート並みに甘くはないんですけどね。 この2点はすごく重要です。 こういうのにあてはまるヨーグルトあったら教えてください。 端から買って食べてみて、自分に合うものを見極めるのもいいのですが、なにぶん種類が多いので、少し絞ってから試してみようかと。 後、無糖のやつじゃないヨーグルトも食べたことあるんですけど ものによってはそれでも酸っぱくて食べれない事がありました。 後、フルーツソースとかはかけては食べません。 本来のヨーグルトの味を食べたい人です。

  • 9ヶ月の娘、加糖ヨーグルトあげてもいいですか?

     9ヶ月の娘がいます。離乳食は1日2回(10時と18時)。量は1回につき20〜50gとかなり少ないですが、メニューを変えても量が増えないので、小食なんだと思って気にしていません。  質問はヨーグルトのことです。ヨーグルトはとてもよく食べ、ごはんのあとに50gくらいたべることができます。ただ、それが加糖ヨーグルトなんです。無糖のものをいろいろ試し(ブルガリア、ビヒダス、カスピ海ヨーグルトなど)、さらにそれにジャム(イチゴ、ブルーベリー)を混ぜてみましたが、だめでした。私が食べても甘いと思うくらい混ぜてもだめです。ちなみに、ベビーダノンもだめでした(チーズは好きです)。育児書などには無糖のものがいいと書いてありますし、自分でも無糖の方がいいとは思います。でも、食べない場合は、加糖のものをあげてもいいのでしょうか? それとも、ずっと無糖ヨーグルトをあげていれば、少しずつ慣れて食べられるようになるのでしょうか。今は、無糖ヨーグルトは1口しか食べず、ジャムなどを混ぜても3口くらいであとは食べません。ご意見、聞かせてください。それから、おすすめの無糖ヨーグルト、おすすめのジャム、加糖ヨーグルトしか食べない子を無糖に慣らす方法など、ありましたらおしえてください。