• ベストアンサー

交通事故による違反きっぷ

old98bestの回答

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

慣例として、過失による交通事故は反則キップは切りません。 ただし、死亡事故になると裁判となり、罰金刑が確定すると連動して免停となります。 また、負傷だけの事故でも、自動車と歩行者の場合で、歩行者側が強行に運転者の処罰を要求した場合には、免停となる場合もあるようです。 自動車同士の場合には、どちらも反則キップの対象にはしないのが普通です。 ただし、形式的な違反、たとえば信号無視とか一時停止の標識の無視がある場合には、その違反のキップを切る事があります。 見通しの悪い脇道に対しての徐行義務では、まず心配は無いと思います。 行政処分の半年後というのは、半年経ったら処分しないという意味です。 法的には根拠は無いのですが、警察の事務処理の都合で、そういう慣例になっているようです。 実際には処分の決定は1月以内です。 処分はケガの程度、つまり診断書などの書類の調査が全て終わった段階で決めます。 半年後まで伸びるというのは、示談交渉がまとまらないとか、民事裁判になってしまったとか、けがをした人が入院してなかなか退院できない場合などです。 また、事故を起こした人か、数ヶ月後に別の違反や事故を起こした場合にも、半年前までの事故をさかのぼって処分という事はあります。 何もなくて証拠も書類も出そろえば、処分は1週間程度で決まっています。 ただし、警察は「処分しない事が決定」とは言えない規則です。 「処分はまだ決まっていません」としか言えません。 半年過ぎたら、もう処分されないだろう、というわけです。

tabakokure
質問者

補足

回答を有難うございます。  反則きっぷと行政処分は違うものなのでしょうか。  現状だと叔母がたんこぶを額に作っていましたが夜になって病院から帰宅して会うと、かなり分かりにくくなっていました。また診察の結果特に異常はなかったです。  結局、一旦停止等はありませんでしたので反則キップはないと思いますが、行政処分による免停は有り得るのでしょうか。  車対車ですが・・・。何も無いことを祈りたいです。  というかこれで行政処分を受けるのも納得出来ないですが・・・。

関連するQ&A

  • 交通事故と交通違反

    交通事故と交通違反 2週間前に車を運転中、後ろから車に追突されたました。状況としては2車線から1車線に変わる道路で私が車線変更して1車線側にはいったあと30メートルくらい走ってから追突されました。相手方は車線変更した時点で急ブレーキなどの形跡はありません。30メートルくらい走った後、カーブの手前で私の車が減速したあとに後ろから追突されました。制限速度が40キロの道路で私は50~60キロくらいで走行していたと思います。そこでなのですが、上記のようなケースの場合私はスピード違反など何か処分をうけるものなのでしょうか?教えてください。

  • 事故の責任割り合いに関して

    センターラインの無い4~5m程度の道路を制限速度30km/hより遅く走っていました。 私から見て右手から軽自動車が出てきたのですが、停止したのを確認したので、そのまま走りました。 すると、突然、軽自動車が発進、私の車のドアに激突。 軽自動車が来た道はT字路に出る路地で、一時停止の標識があります。 保険会社は 一時停止した車を見ているのだから徐行する義務がある。徐行とは10km/h以下である。 従って、あなたにも責任がある、といいます。 最初は7:3と言ってきましたが、ありえないでしょというと8:2でとバナナの叩き売り状態になっています。 普通、いったん停止を確認したらそのまま走ると思うのですが・・・ 制限速度は守っていましたし、わき道があるたびに10km/h以下に落とすなんてありえないと思いますし・・・・・。 どうなもんなのでしょうか??

  • 交通事故

    交通事故のことでお聞きしたいのですが 自転車と原動付自転車の事故です。 自動車1台分が通れる車幅の道を原付が走行中、横から自転車が飛び出して衝突、 原付は法廷速度で走行、自転車は一旦停止の場所での飛び出し 原付運転者は軽い擦り傷、原付は部分的に壊れました。 自転車運転者は軽い打撲、自転車はぶつかった箇所が曲がりました。 警察の取調べでは 1・原付運転者は減速、もしくは、かもしれない運転を心がけるようにと 2・自転車運転者は一旦停止はきちんと停まり、確認しなさい 病院代はすべて原付運転者に請求、新しい自転車を買ってほしいとの事ですが、免許をもっている原付運転者が100パーセント悪くなるのでしょうか?

  • 交通違反 検察に呼び出されました

    交通違反 検察に呼び出されました 交通違反について質問します。 高速道路でスピード違反で3点減点となり、免許停止となりました。 うかつなことに、免許停止講習当日に運転をしてはいけないことになっていたにもかかわらず、運転免許センターに行き、当日運転してしまいました。 免許停止期間は当日の講習で当日のみとなりましたが、後日、検察からの呼び出し状が、交通違反の件という用件で届きました。 これは、免許停止期間に運転したことによる無免許を指摘するものでしょうか。ちなみに、オービスには引っかかった感じはしなかったのですが、Nシステムは幹線道路なのであると思います。 Nシステムでは写真は撮られていないと思うのですが、検察で呼び出されるということは、ほぼ嫌疑確定なのでしょうか。お教えください。よろしくお願いいたします。 あるいは、他の日のオービスに引っかかったものについてのことなのか、どちらかというとそれを期待しているのですが…

  • 交通事故について

    知り合いの娘さんが交通事故を起こしました。 信号の無い若干見通しの悪い交差点で、こちら側(車)に停まれの表示、相手側(原付)が優先道路です。停止線で一旦停止後、少し前に出て再停止、その後徐行しながら動き始めた所へ原付(制限速度超過で)が突っ込んできました。目撃者もいます。 この場合の過失割合はどの位になるのでしょう。 相手からは、治療費、慰謝料、休業保障、破損したバイクの修理費を請求されてます。 どこまでこちら側が支払うものなんでしょうか? 最悪な事に乗ってた車はたまたま仕事の都合で、知り合いから1日だけ借りており、保険は車の所有者の家族限定になってた為適用されません。 こちら側の車は運転席側面が大きく凹み、車上部のサンルーフの硝子も全て割れています。

  • 交通事故で…。

    道路を制限速度を守りきちんと走っていたとします。 その時、横断歩道も何もないところを、人が道を横切ろうとして飛び出し事故にあった場合、運転手の責任はどのようになるのですか? 教えて下さい。

  • 交通違反について

    天気も晴れ、二車線道路で見通しもとてもよい直線、 左右は川と田んぼだけ、対向車もないく人もいなくて後続車も なかった。同乗していた友人と楽しく会話しながら 気分もよく速度が出すぎていたようで、・・・・・ 交通違反で先月に車載レーダー(ステルス)のネズミ捕りの罠にて 捕獲されました(チュチュ鳴きはしませんが捕獲されたねずみ状態)。 そのときの速度は77kで制限速度40kでしたので37kオーバーの ようでした。もうちょっと少ない気がしますが。。。。 ま、どっちにしても30kはこえてたでしょう。 一般道路なので6点で免許停止で、免許停止処分をうけました。 速度違反は確かなので仕方ないのですが、先日に検察庁より 出頭命令のはがきがきましたが、おそらくどこでどのくらいでてたという ことで認めますか?ということろでしょうが、 捕獲されたときは住所地とは ちがう他県でしたので免許証はその場でもどりました。速度違反の 数値をかかされて、印をおしておわりましたが、捕獲されたときの 速度、場所、そのときの警察官の名前などのはいった通常、切符というの でしょうか?それをもらうことがなかったのですが、これは正しい 検挙手順なのでしょうか?簡易裁判で聞かれても、控えもなく あれば、あとであそこらへんだったのかな?とわかりますが こんなことは普通でしょうか?

  • 事故救護義務違反

    友人が自動車運転過失傷害並びに道路交通法違反(救護義務)で逮捕されました 相手は停車中の車でした怪我と事故は大したことはなかったらしいです 10日間拘置?されたら出てこれるみたいなんですけど 警察は詳しく教えてくれません 彼の処罰や免許が取り消しになる?のか詳しくわかる方教えてください

  • 交通事故について

    わたしの小学生の子供が自転車でわき道から飛び出し 軽自動車と接触しました。 相手が家まで連れて行って、と言ったため、 子供は泣きながら、歩いて自動車を押して帰ってきました。 相手はその後から車でついてきたそうです。 子供は腰が痛いとずっと泣いていました。 信号のない、 相手側には横断歩道のある、広い道路で、 わき道付近にもミラーがあり、見通しもそう悪くない道路でした。 脇道も、狭いといった道でもありません。 相手側が家にきてまず、おたくの子供がぶつかってきた、泣くばかりで話にならない、と言ってきたので、 わたしは状況もわからず相手側の車と子供の自転車を確認して、 この車の傷は、うちの子と接触してなったものですか?と聞きました。 そしたら、そうです。 と言われただけで黙っているだけなので会話にもならず、 警察には?と聞くと、してないと言われました。電話したほうがいいですね?とわたしが言うと、そうですね、と言って、相手側は何も言わず、 動かなかったので、 警察にはわたしが電話してきてもらいました。 相手側は、 子供が急に飛び出してきたので、 よけられるはずがない、と、子供の過失をうったえてきていました。 とりあえず全身痛いというので、 警察が到着したとき、 警察が、子供に救急車をよんでくれました。 子供に過失もあったのと、怪我も大したことはなかったのとで、 物損でいいんじゃない?と警察に言われた事が、ショックでした。 相手側は警察に言われてとりあえず病院には後からきてくれましたが、 特に話しなどもなく、 わたしから相手に、 車の保険屋への連絡してもらえませんか?と お願いして、してもらいましたが、 時間外のため、後日になると言われて、 その日はお互いに連絡先だけ交換して帰りました。 が、相手がなぜ、 すぐ110番通報してくれず、 痛がる子供を歩いて帰らせ、 なおかつ、何も話してくれなかったのかが、どうしても腑に落ちません。相手側には 子供に過失があり、 うちは被害者だ、というような感じの印象がとても感じられました。 警察にも、 なぜその場から動いたのか、 なぜ警察に連絡しなかったのか、 というような指導は相手側に一切ありませんでした。 現場から離れてるにもかかわらず 現場検証などもありませんでした。 とりあえず、人身にしないでいいんじゃない、 ということにだけ、 何度も言われて 力をいれられてるように思えました。 相手側は、道路交通法第72条違反ではないのでしょうか? 子供は小学校の低学年で、 民間の自転車保険にも加入してあります。 子供は悪かったのかも知れません。 でも完全に被害者を装うその姿勢にとても 悔しくて悲しくなりました。 警察にも、お互い様で、示談も検討しておいてというような事を言われました。 泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 交通事故!?

    今日一時停止場所ではないのですが左折をしようとした際に左からきた車に急ブレーキをかけさせてしまいました。相手はタクシーで高齢者を乗せていました。 運転手に怒鳴れてすぐに謝って免許証を出したのですが警察を呼ばずに名前と携帯番号だけ聞かれてすぐに行ってしまいました!! 免許証も見ただけで住所をひかえていません。 相手の連絡先を知らないのですがこの場合大人しく待っていればいいのでしょうか? それともこれは交通事故にはならないんですか? どうしたらいいかわからずとても不安です。なんでもいいのでアドバイスをください!!