• ベストアンサー

ミナミヌマエビのおすすめ環境

ミナミヌマエビのおすすめ環境 睡蓮鉢にメダカをメインに飼うつもりが、お掃除用のミナミに魅了され、 近々室内用の水槽を立ち上げようかと思っている初心者です。 (もちろんメダカも飼っていて元気に泳いでいます) いろいろ調べてみて、何となく必要なものが見えてきたのですが、 コレ!という決定的なものがいまいちわかりません。 店員さんに聞いてみたんですが 外掛け式フィルター、照明で、ヒーター無しでも大丈夫ということです。うーん とりあえず設置してみろってことですかね・・・ 大磯砂が余っているのでそれを入れようかと思っています。 ソイルも考えたんですが永く使いたいので大磯砂。(大丈夫でしょうか?) それから流木に活着させたウィローモスもあります。 必要な器具、水草、エサ他、 みなさんのアドバイス、注意点、おすすめの環境などお聞かせ下さい。 成功談や失敗談なんかも参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

~ほとんど一般論~ 必要なもの 水槽を置いても大丈夫な場所(床が薄いと…) 水槽(出来るだけ大きいもの) 水槽台(専用のサイズが合っているもの。実は1番大事) 砂類(なくてもいい。オススメはクリスタルオレンジかマスターサンド。phにかかわるものもあります。) ろ過(予算次第です。水草メインなら外部。ろ過性能と値段では上部式) 照明(なくてもいいけど、あったほうがいい。程度のもの。) 水草(安いのでいいです。高いのはCO2が必要だったりソイルが必要だったり。) 生体(飼いたい魚貝類) エサ(一般に”熱帯魚のえさ”と呼ばれるもの。) 流木・石 水替えようホース(あると便利) 網 バケツ ろ過材(安いリング系で十分。他に活性炭や麦飯岩を入れると透明に見えます。) 注意点 エビ類は高温に弱く、急な水温の変化にも弱い エアレーションはあったほうが良い。 魚はミナミをエサと認識する場合がある ~個人的意見~ 夏場は水温が高くなりやすいので、エビ類は難しい。 クーラーを使ったり、冷房で部屋を冷やすなどの方法もありますが、光熱費が… 流木は入れてもいいですが、石類はphを左右させるものがあるのでよく調べてください。 また、拾ったものを水槽に入れるのはなるべくしないほうがいいです。 水槽で飼育を始めると多分違うのも飼育したくなるでしょうから、60cmの水槽で一式揃えたほうがのちのち公開しないと思いますよ。 器具類は60cm用が一番割安です。 フィルターの吸い込み口が大きいと稚エビが吸われるので注意。 エサは、コリドラス用を割ればOKです。エビ用の高いのはいりません。

OBEYGIANT
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたします。

その他の回答 (5)

  • nyamomama
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.6

ミナミが好きな方が結構いらっしゃるので、う~んヒンシュクを買いそうですが、 うちでは、餌用にストックしていました。 60センチ水槽に外部パワーフィルター、アヌビアスどっさり、大磯砂薄めに敷き、水深20センチ、シャワーパイプと水面の落差でエアレーションして、シュリンプ専用飼料を食べきる量だけ毎日投入。 すみません・・・餌用なんで元気に生きてればそれでよいので。

OBEYGIANT
質問者

お礼

いえ、餌用とはいえしっかりとした環境だと思います。 とても参考になります。 ありがとうございます!

回答No.5

私も5月からメダカとミナミヌマエビを飼育してます。 両者の数が均衡して密度が高いとメダカがいじめてしまって全滅してしまいます。 なのでメダカ水槽にはメダカのえさの残飯整理という名目で1匹、ミナミ専用でプラケース(横幅は40cmありますが半月形なので容量は少ない)に入れてます。 私はペットショップにあった陶器のトンネルのようなものを2つ横に寝かせてます。 サイズや長さはいろいろありますので1度見てみてはいかがでしょうか。 以前「ミナミヌマエビ 飼育」で検索したら メダカのえさを与えてほったらかしで良い なんて記載があって私もメダカが産卵して関心がメダカに行き過ぎてしまいそのままにしておいたらすっかりグリーンウォーター化させてしまいこのサイトでお叱りを受けたました。 今は週1の水替えと、夏場なので1日数時間メダカ水槽の投込み式を出張させてます。 あまり水流の強いのは苦手なようです。 それと振動や音も、投込み式を取り出すと姿を現します。 グリーンウォーター化してミドリのコケがいっぱいでしたが知らない間に稚えびが生まれたようでコケが格好のえさとなり今では綺麗になりました。 照明は特に使ってません。 もう玄関が水槽と配線で一杯なので電気を使う道具は置かないつもりです。 水槽の環境はメダカ用の砂利と陶器のトンネル、水草はウィローモスとアナカリスを置いてます。 エサはメダカのえさを最初与えてたのですが、時間が経っても沈まずに水面でカビてることあったので止めました。 卵の薄皮、ワカメ、キュウリ、火を通したほうれん草、かぼちゃ等を与えましたが翌日もそのままになったいたりするので結局コリドラスのエサを買ってきました。 エビ本体よりはるかに高かったです。 でも数は減っていないし、脱皮した皮もあるのでこれで良いのかなと思ってます。 高い水温は苦手のようなので注意してください。 それとミナミヌマエビに塩水浴させると★です。 トリートメントの塩水浴も数分程度で結構です。 通販やペットショップで買いましたが、固体によって差が大きいです。 安売りしてたのは飼い始めた途端にバタバタと★になりました。 3回目の挑戦でようやく軌道に乗り始めました。 私の飼育方法で何かお気づきの点があれば教えてください。

OBEYGIANT
質問者

お礼

とりあえず水槽立ち上げました。(エビはまだです) これからは水槽の維持が重要になってきますよねー 参考にいたします。 エサより安いミナミ・・・ 安く飼えるのに越した事はありませんが・・・

  • 1nabi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

我が家流ですが(^^) 3年ほど前にボトルの中でアカヒレとミナミを飼いはじめました。 夏になり水温が上がると酸欠が心配になり 小さな水槽(2リットル位)に替えました。 ボトルで半年は器具類何も使わず、水草(アナカリス)と砂(メダカの砂みたいな商品名)のみ。 小さな水槽では+エアー+モス(ミナミがよく食べます) ここではミナミがどんどん増えてます。 2年ほど前からはベランダの睡蓮鉢でも メダカとミナミを飼ってます。 睡蓮の栽培が目的でしたので底に土を敷き 睡蓮を植え、水草、浮き草。 当初投入したヒメダカは1年で☆でしたが、ここでもミナミは大繁殖です。ちなみに睡蓮も葉をミナミが食べ☆です。 睡蓮鉢では去年の秋からシロメダカが仲間に入り ミナミと共に越冬、春先に水の総入れ替えをし、土を全て取り除きました。水が濁り水中が全く見えなかったので… メダカも増え、ミナミとセットで里子に出しています。 うちは西日本です。 冬は氷が張り心配もしましたが 外で飼ってる ミナミとメダカの方が元気です。 「ポニョ」ではありませんが 上から見るメダカとミナミはとってもかわいくお薦めですよ。

OBEYGIANT
質問者

お礼

ありがとうございます。 器具類なしでもやはり環境次第ですよね^^ 素晴らしい。(うらやましいです) 凝った事をすると失敗する・・・。 不思議なもんですねー

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

冬以外は「外掛け式フィルター、照明で、ヒーター無し」でok。 ・これ以外に、絶対に必要なもの。 冷却ファンなどの冷却設備。 ミナミヌマエビは、静岡県以西に生息する陸封型のエビですが、高水温に弱い。 飼育水温が28℃以上になると、ポツポツと原因不明の頓死が発生します。 ・夏場のコレからの時期は、気化熱を利用した冷却ファンにより、出来るだけ水温を下げる必要があります。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1124250000 ミナミヌマエビは、夏場26℃、冬場7℃以下の水温でも元気に生きられます。 しかし、短時間の水温変動には滅茶苦茶弱い生物です。 水槽は、外気温の影響を緩和できる出来るだけ大きな水槽で飼育することをオススメします。 水槽設置面積が30×30cm確保できるのならば、30cmキューブ水槽が大容量でオススメです。 同様に、一日のうちの水温変化を最小にするために、秋・冬・春はヒーターの設置をオススメします。 =余計なお世話= 外掛け濾過器は、本体価格が安い濾過器ですが、濾過ボードを2~3週間毎に未来永劫交換する必要があり、年経費は結局のところ高価な濾過器です。 大磯砂を使用し、ミナミヌマエビの飼育がメインならば、濾過能力が大変優秀で安価なエアリフト式底面濾過器をオススメします。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1112080000 底面濾過器以外ならば、外部濾過器が濾過能力が優れているのでオススメです。 ただし、外部濾過器は、別途、エアポンプによるエアリング(ブクブク)が必要です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112010300&itemId=12055 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112010300&itemId=12043

OBEYGIANT
質問者

お礼

ありがとうございます。 冷却ファンは要検討ですね。 外掛け式はいろいろ調べて、生物濾過仕様に改造しました。 これで経費は浮くかと思います。 濾過性能で優秀な底面も見たんですが やはり取り替えの際のリセットが気になりまして、 購入を見送りました。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.1

飼育暦20年以上ですが、専門はディスカスの飼育と繁殖でエビは飼った事がありませんが此方を参考にしてください。

参考URL:
http://sum1.info/minaminuma/
OBEYGIANT
質問者

補足

質問内容を今一度ご確認ください

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビ

    ↓↓↓私はこの水槽を使っています↓↓↓(外掛け式フィルターもつけています) http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/medaka_house_mini.html この水槽の中に黒メダカを4匹とミナミヌマエビを8匹飼っています。水草はアンブリアを5本とウィローモスドームを入れています。あと、小さ目の流木を入れています。照明はつけていません。 で、ミナミヌマエビが普通は水槽の下のほうでおよいでいるんですが、最近は水面のほうで泳いでるときがあるんです。特に問題がなければ良いんですが、何か問題があるんでしょうか。 ちなみに、ミナミヌマエビには餌はあげていません。メダカが食べ残した餌を食べてもらってるだけです。 ミナミヌマエビが心配です。何かアドバイスお願いします。

  • ウィローモスとヤマトヌマエビについて・・・

    最近ひんぱんに質問しているのですが、できれば回答ください。 今流木にウィローモスを糸で巻きつけて約3日目に入る頃なんですが 以前までは流木にしっかりとウィローモスが活着したらヤマトヌマエビを飼いたいなと思っていたのですが自然に活着させようと思い糸で巻いた後はすぐに魚たちもいる水槽へ入れていたのですでにエサなどのゴミが気になるようになってきたのでウィローモスが流木に活着する前にヤマトヌマエビを入れても大丈夫でしょうか? それともやっぱりちゃんと活着して整えてからの方がいいのでしょうか?回答待ってます。

  • ミナミヌマエビ 飼育 必要なもの

    必要なものってなんですか? 自分で把握している分は 冷却ファン  水槽(一式セット) ソイル 水草用サンドクリーナー  試薬 流木 水草 ミナミヌマエビ ちなみに、熱帯魚は飼育しているので熱帯魚に必要なことはわかりますが、エビの飼育に必要なことがわかりません。 です。 試薬は何が必要ですか? ソイルはレッドビーサンドを使おうと思っていますが、ミナミヌマエビに使用してもいいんでしょうか? 少し調べてみたところ通常水合わせに1ヶ月ほどかけたほうがいいそうですが、これを使うと半日たらずでいいという記述を見かけました。 本当にいいんでしょうか? その際に気をつけることを教えていただけると嬉しいです。 ソイル・大磯・砂利を使った場合生体を入れて良い時期は各々違うと思うので、立ち上げてからどれくらいで入れて良いのかなども教えてください。 参考URLなどを付けていただくとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビを飼おうと思っています。

    ミナミヌマエビを飼おうと思っています。 そこで、水槽の底にウィローモスの草原のようなものを 作りたいのですがどうやって作ればよいのでしょうか? また、作るときウィローモスの下は普通の砂利や、砂で いいのでしょうか? できるだけ安い値段で作りたいです。 (近くにペットショップなどはないです。)

  • CO2添加無しでも育つ水草は何ですか?

    60cm水槽(上部ろ過、ライト有り)でメダカとミナミヌマエビを混泳飼育しようと準備中です。 そこでCO2の添加無しで蛍光灯でもそこそこ育つ水草(出来ればメダカとミナミヌマエビの稚魚や幼生の隠れ場所にもなる)を教えてください。 今の所カボンバ、マツモを底床(大磯砂の予定)に固定してウィローモスを流木に活着させて水面にホテイアオイを浮かべようと思ってます。 上記の水草はCO2添加無しで大丈夫ですか? あと、ホテイアオイは水槽に浮かべても大丈夫ですか?

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビ爆殖の道のり

    40cmのADA水槽にミナミヌマエビを飼っています。 立ち上げから3ヶ月。 外掛け式は生物ろ過、水草に流木ウィローモス、底床にソイルで phは6.7くらいだと思います。 ◆ 買ってきたメスがすでに抱卵状態で、 そのメスからふ化した稚エビたちは2cmくらいの大きさで、元気に育っています。 その後 立ち上げから1ヶ月で4匹のメスが抱卵し、早くも爆殖の期待をしていたのですが、 結局生存した個体は4,5匹程度。 大人のエビは★になって、現在は小さいエビが15匹いるかいないかです。 ふ化した稚エビがうまく育っていかないのはどうしてでしょうか? エビ団子を家で実現してみたいものです。 解決策があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビの飼育について

    ミナミヌマエビを飼っています。 繁殖が容易と聞きましたが、なかなか増えません。 それどころか、毎日大量に死んでしまいます。 何が原因なのでしょうか?教えてください。 水槽は30センチ水槽 水温28度 稚エビを食べてしまうような魚は入っていません。 コリドラス2匹 レッドラムズホーン数個 アヌビアスナナポット ウィローモス 砂は金魚用のカラーサンド の環境です。 特に厳しい環境ではないはずなのですが どうしてなんでしょう?

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビ水槽

    こんにちは、30cm水槽でミナミヌマエビを飼っています。 ヒーターと水草を大量に入れて、様子を見ていたところ、3匹~5匹のミナミエビが抱卵しました。これが4月4日ぐらいの話でありまして、 4月20日ごろ、見事ミナミヌマエビの卵が孵化したのか、小さい魚みたいなのが沢山水槽に泳いでいるのを確認できました。 そして今日までいろいろと観察してきたのですが、どうもこの赤子達は、ミナミヌマエビの赤子では無い様な気がしてきました。 インターネットで調べたところ、ミナミヌマエビの赤子は、小さい時からエビの形をしているものらしいのですが、この水槽を泳ぐ無数の赤子たちの形は、どう見てもメダカのそれと似ており、とてもじゃないがエビに見えない。 というのも、4月1日ぐらいから五日程度、このミナミエビの水槽にメダカも一緒に飼っていた事がありましたので、このメダカ達の卵が孵化したのではないのかな、とも思っているのですが、それでも、一つ疑問が残る。それは、エビの赤子を水槽内で全く見かけない、という事です。 ミナミヌマエビは、抱卵してから孵化まで20日程度と聞いていますので、5匹ぐらい抱卵していたエビ達の卵が孵化していても不思議ではナイトおもうのですが、どうでしょう。 まさか、メダカの稚魚と思しき魚たちに、すべて食べられているのでしょうか。 水槽には、水温を25度にさせるためのヒーターと、浮き草とウィローモスを所狭しと入れています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • メダカとミナミヌマエビの水槽(30cm)にサンゴ石(?)は大丈夫でしょ

    メダカとミナミヌマエビの水槽(30cm)にサンゴ石(?)は大丈夫でしょうか? こんにちは(^-^) 先日、あるホームセンターで300円ほどのサンゴ石(だったはず。色は白)を発見しました。 メダカや金魚に良い(水の硬度(?)、Hp(?)だかを下げるとか、なんとか)と書いてありました。 メダカには良くても、ミナミヌマエビや水草(アナカリスとウィローモス)は大丈夫なのでしょうか この心配性の私に、お教えください<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの混泳ナド

    今まで30cm水槽だった私。だけど昨日ついに念願の60cm水槽にした、今の飼育状況は、魚:白こり4匹(最初に飼育し始めた思い出のあるかわいい奴)、ゴールデンハニードワーフグラミー2匹(動きがゆったりしている、見ているだけで のほほ~んとなる。)グッピー9匹(最初に飼育していた親は最近他界、産卵箱などない中、がんばって生き抜いた強者共。)水草:パールグラス鉢(中に60本くらい入っている)、マヤカ20本くらい(私はきめ細かい葉が大好きなのでお気に入り)アンブリア10本、ジャンボアンブリア2本、ウィローモス付流木1本(横にすると30cmくらい)                            なのですが、コノ中にミナミヌマエビをいれたいと思っています、こんな飼育環境でミナミヌマエビをいれても大丈夫でしょうか?。又ミナミヌマエビの事を色々ぐぐったりしているのですが ナンカイマイチ。 ミナミヌマエビの生態の事など教えてもらえれば光栄です。

    • 締切済み