• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現場密度試験について)

現場密度試験について

このQ&Aのポイント
  • 現場密度試験(突砂法)について、1回の試験は1個の試験データを指し、公的な取りまとめ方法は特に定められていません。
  • 試験法便覧や仕様書にはその詳細が記載されておらず、JIS等で決まりがあるかどうかも不明です。
  • 公的な情報源で詳細を確認する方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quinq
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

特に書いてないようですね。 しかし、砂置換や突砂法は一般的に3個の試験データを平均して1回の試験とします。 発注者側が、2個で1試料で良いと言えばそれで問題ないと思います。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

日本道路協会が発行している「舗装試験法便覧」に詳しく記載されています ちゃんと読みなさい キャリブレーションは少なくとも3回行い、3回の測定値の最大値と最小値の差が3回の測定値の平均値の0.85%以内であれば、その平均値を砂の単位体積重量とします。上記の結果が得られない時は、上記規定に合格するまでキャリブレーションを繰り返します 又は国土交通省の共通仕様書に記載されています

bbit68
質問者

補足

回答有難うございます。 キャリブレーションは試験用砂の密度を測定するものですので、該当しないと思います。 『密度試験』のほうの取りまとめ方法なのですが・・・。 あと、東北地方整備局の共通仕様書の品質管理項目のところには書いていないようですが、他に記載されているのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう