• ベストアンサー

優しかった上司が厳しく…

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

そのつらつら言った内容が分かりませんので この部分は推測します。 いい顔というか優しく構わなくなった状態は、私なら 些細な事でも責任を回避したがっていると思えた時 調べれば分かる事を、人に聞いた方が早いと思っている 人の時間を割いても平気 と思えた時 やる気だけがあって実力が伴っていない、現実の実力を分かっていないと思えた時 こういうことの改善の余地があなたにあると思う時 上の人に「あの子を甘やかし過ぎ」と言われた時 どういう教え方をしていいか、色々とやり方を模索します。 思うことをあなたが話してくれたから 上司も自分のやり方を真剣に試行錯誤している。 信頼関係は簡単に築けない まずは仕事ができるように 上司の態度のことを考えめぐらす前に この言葉を肝に銘じて、頑張って下さい。 それこそが、上司の望んでいることです。

motemotegi
質問者

お礼

ありがとうございます。また泣けてきました。。doorakanai様が挙げてくださったもの、私側から考えられるものはすべて当てはまってます・・・。それに今までかなり甘えていて、それを受け止めてもらってました。。休憩中に私がつらつらいったことも母親にでさえいわない程の仕事の弱音です。 わかりました。今は一人の社員として認めてもらえるように仕事ができるようになります。頑張ります!!その方にまだ見捨てられてないならば、私頑張れそうです。 ありがとうございます涙

関連するQ&A

  • 好きな上司からの態度

    前から気になる上司がいました。その上司から最近、よく話し掛けられることがあります。 体調が悪いときは、大丈夫なん?顔赤いで?本気で心配やわ~ って言われたり、昼休憩のときに会えば、今からお昼なん?今日はお昼早くない?今日は何食べるん?とかここ最近必ず声を向こうから掛けてきます。この前は ●●さんってもしかして寮に住んでる?チャリで仕事行く途中今朝ゴミ出して仕事に行こうとしてる●●さんに似てる姿見たんだけどって言われました(笑) それは本当にわたしでした(笑) その方はいつも笑顔で他の人とも喋ってますが、女性従業員には挨拶程度で向こうから話し掛けられることが無いみたいです。 タイミングがなく連絡先などは交換していません。 わたしはその上司から嫌われないですよね? 上司からどう思われてますか?

  • 上司のパワハラ

    上司のパワハラに悩んでいます。 何人かいる社員のうち私にのみいつも怒ったような態度、口調をします。 私が作業をしていると「どけ!!」や「アホか!」「ボケ!」など言います。 私は上司のことが怖くてろくに話もできませんし毎日が憂鬱です。今日も仕事が忙しく 上司が昼休憩へいかなかったので私たち他の社員も休憩にいけませんでした。 (上司が昼休憩に行くなと言ったわけではなく部下の私たちからすれば上司が休憩いかないのに 部下である私たちが休憩に行くことはできないのです。)昼休憩にいけなかったことは まぁいいのですが、夕方に10分ほどの休憩を上司が私以外の社員を誘って行っていましたが 私のみ誘ってくれなかったので行けませんでした。 また、パートの前や私の部下でもある社員の前で私を怒鳴り散らします。上記のことすべては私はパワハラだと思っていますが該当しないものはありますか?上司がそういう態度に出るのは私の仕事ぷりが気に入らないようです。 私がどんなに駄目社員でも「アホ!ボケ!」などまで言われることに疑問を感じてきました。 もしパワハラだと会社に訴えた場合 状況によっては上司か本人の異動はありえるのですが 会社の人員など色々な関係でおそらく最低でも一年は異動はないと思うので会社に訴えても しばらくその上司と仕事することになると思います。その場合 1年間に間に上司が2回私を評価する機会があるのですが パワハラで訴えられた部下の評価を決して良くは評価しないですよね? なので耐えるべきなのか会社に訴えるべきなのか迷っています。どうしたらいいでしょうか?ちなみに異動がつきものの職種なので2~3年毎に異動はかならずあります。

  • 同性上司が大好きすぎて・・・変でしょうか。。

    最初は尊敬していたものの、最近は尊敬の上、更に大好きな上司がいます。同性で二まわり年上なのですが、最近かまってほしくてしょうがないです。家に帰るとその方のことばかり考えてしまいますl。 同期の女の子がその上司から指導を受けていたら嫉妬しますし、私自身もその上司から特別扱いをされたいです。 メールも仕事終わりにほぼ毎日私からしてます。(返信はきますが、その内容を私が返信して終わりです;) 私、少し行き過ぎてるでしょうか・・・もちろん同性愛とかそういうのではないですよ^^; その方から迷惑だと思われていたら悲しいので・・・ アドバイスか何か一言いただけたら嬉しいです。

  • 上司に「仕事辞めたい」と言われています・・・。

    上司に「仕事辞めたい」と言われています・・・。 4月からグラフィックデザイナーとして働いている者です。 上司に「仕事辞めたい」と言われています。 正確に言うと、働き始めて1ヶ月あたりからその話は聞かされていました。 真剣に相談とかではなく、軽い冗談のような感じで言っていて、イラストレーターになりたいらしく、最初は私もへぇ、そうなんだーと軽く流していました。 しかし、何度も言われるうちに、「何この人?」「新人のあたしに言う事か?」「じゃあ早く辞めれば!」と思い始めてきました。 真剣ではなく「やめたいんだよね~」という感じなので、それにも腹が立ってしまいます。 でもその上司は仕事は適当になっていたりはせず、そういった態度も私にしか見せていません。 ですので会社の中ではちゃんと上手くやっています。 いっそのこと早く辞めてしまえばいいのにと思うのですが、今日大きい仕事が会社に回ってきて「辞めようと思ってたのに辞められないじゃ~ん」って私に言っていました。 上司のそういう態度が、私のモチベーションを低くしています。 入社してまだ3ヶ月目なのに、何故そういった事を私に言うのでしょうか? 皆様、私はこれからどうやってその上司と付き合えば良いのでしょうか。 席も隣だし、色々教えて下さっている上司でもあるのですが、仕事上のストレスになっています・・・。

  • 言い方がパワハラ口調の上司がいる職場

    務め始めたばかりのパートです。 上司の方の一般社員の人たちに向けての言葉が、キツくて高圧的です。仕事の失敗とかではなく、ただの確認だけでも、癖のある返しをしてます まだ私は新人だからか、ひどい言葉遣いを受けたことはありません。ゆっくり慣れていけばいいよとニコニコ。まだ簡単な仕事しかしてないので、慣れてきたらあの言葉遣いで言われるのかと思ったら、とてもドキドキしてます。全然笑えないです。 上の人には頭を低く接して、自分の言うこと聞いてくれる人には上から目線で物事言ってます。まだ新人なので眼中にないのか、接し方がわからないのか、なんとも言えませんが、うちにもモラハラ夫がいますので、すごく似てるのがわかります。 そういうタイプの上司、回避する方法ありますか?ただ、ひたすらミスしないようにするしかないですよね、言われたらスルーできるか心配です。

  • 上司が気になっています。

    職場の上司が気になっています。 最近仲良くなれているようで嬉しいのですが、上司はただの部下としか思っていないと思います。でももし少しでも脈があるのなら…と考えてしまいます。これは部下として可愛がっての行動なのでしょうか、意見お聞かせください。 呼び方はあだ名。 常にいじってくる。 体を触らせてくれた。 かわいいと言ってきた。 (ノリまたは冗談かもしれない) 年齢は一回り年上の上司です。

  • 困った上司

    上司は、昼休憩に、毎日,スタッフの悪口や、過去の栄光の話をします。回りが仕事できないから、悪いと言います。間違いを指摘した人には、その場では、取り繕いますが、後に、またその上の上司に,その人の悪口を言います。大変なら、業務を振りわければいいだけなのに、ふりわけない。注意しない。上の人に、そんな考えだから、下の者が、育たない、後継者が、できないと指摘されましたが、後継者を育てる気は、ないと否定したようです。正社員とパートは、同じくらい仕事しなくてはといっていますが、現実は、そうではないとき思っていても、首を縦に振るしかないです。否定したら、恐ろしい。自分でやるといった仕事を忘れて、回りが気がついてやっています。その事を指摘したら、後で恐ろしいです。こんな上司とどうつき合ったら良いでしょう?

  • 職場の上司から嫌われているのでしょうか?

    職場の上司から嫌われているのでしょうか? 30歳男です。去年夏に転職してきた会社での上司(35歳女性)との職場での関係に悩んでいます。 最初の頃、親身に仕事を教えて頂いたこと、また休憩時間中に談笑することも度々あって好意を持つこともあったのですが、 悟られてしまい避けられてしまい、あきらめました。 それからは仕事に打ち込んできたのですが、最近彼女の浮き沈みが激しくなっていることで悩んでいます。 例えば私が不用意な事をいうと、ダメだしが口頭やメールできます。 メールの場合は厳しい口調で落ち込んでしまいそうなほど。 最近ですと周りの人がいないときに、少し涙目でダメだしされることもありました。 でも、私以外の同僚が言うことには何も注意していないようなのです。 ですが、機嫌の良いときは、仕事の用件で質問しただけで世間話までするほど会話がなかなか途切れず話し込んでしまいます。 周りから冷たい視線を感じることも。 最近は彼女の浮き沈みに一喜一憂してしまう感じになってしまい、どう対応していけば良いのでしょうか? また、やはり嫌われているということなのでしょうか? 仕事時間中、または休憩時間中に

  • 口調が強い上司との付き合い方

    今月から新しい会社で心機一転、仕事に励んでいる新人です。 今のところ仕事・人間関係はまずまずかなと思っています。 ただ一つだけ大きな問題があります。 上司の一人に、物凄く口調がキツイ人がいるのです。 『はいと一度言った以上、今言われた事を100%理解していると見なす』 『君の為を思って言っているんだよ』『別にプレッシャー掛けてるわけじゃない』 『教育係の話を聞き、なおかつそれをノートに書いているのに、全て理解出来ていないのは君に問題がある』 『昔はもっと大変だった、今は楽になった方なんだよ』 『1度言ったところは、2度は言わないよ』 『そんな事もわからないの?ここに書いてあるでしょ!』 最初のうちは 『あえてキツイ言葉を掛けて私を試しているのかな?』 『この仕事はこんなに厳しいんだよ、だから頑張って』 という事を説いているのかな?とも思ったのですが、 先日、遠まわしに『君はバカ』と言われ、悔しくて悔しくて帰りの電車で涙が出ました。 この上司以外からは、このような言葉を掛けられたりはしません。 むしろ、他の教育者からは評価してもらっていて、それが嬉しく、私から積極的に話をしたり、 仕事の質問をしたりしています。 一見すれば、別にキツイ言い方なんかしてないじゃないかと思う方もいるかも知れません。 しかし、気が弱い自分にとっては凄く苦痛で、この上司と一緒に仕事をした際には必ず胃が痛くなり、腹痛になります。 教育係は複数いるので、毎日この上司と一緒にならないのが唯一の救いなのですが、 キツイ言葉が辛くて、この上司と一緒になった日は仕事がはかどらないし、勉強もままなりません。 仕事が忙しい時間帯でも、この言葉攻撃は止まずに支障が出そうになる事もありました。 確認したところ、この上司は先月までは違う部署(A部署とします)にいて、 今月か私のいる部署(B部署とします)に来たという事なんです。 ただA部署とB部署は仕事内容が完全連携していて、部署の枠はないに等しく、皆この上司と面識があります。 予め何日にこの上司と一緒に仕事をするというスケジュールがわかっているのですが、 一緒になる日が憂鬱で憂鬱でたまりません。 パワハラの可能性もあるのでは?と思っているのですが、 このような上司となんとかやっていくにはどうしたらいいのでしょうか? 上手く言葉を聞き流すしかないのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 上司から見捨てられたのでしょうか、、

    今年新入社員です。同期二人(私ともう1人)で店舗に配属されました。 最近、同期が上司(Aとします)に色々教えてもらったり仕事を頼まれてます。 その上司Aは数ヶ月前は私に色々教えてくれて、仕事も任せてくれて、自分でいうのもなんですが結構かわいがってもらってました。 しかしここ最近、私には全くといっていいほど仕事を頼むことはなくなり、なにがあればすぐ同期の名前を上司Aは呼び、そのたびに私の胸はキュウっと苦しくなります (涙) 心あたりといえば ・仕事の性格さでは確かに同期のほうが几帳面で正確だからかも… ・私が上司Aに一時期甘えすぎてしまったからかも… でも以前は私がミスをしてもほおっておけないよ~とか冗談を色々いってくれて励ましのメールも沢山くれました。今は全くないです。 まるで嫌われてしまった気がして悲しいのです。周りからみても態度は変わったみたいで先輩にも驚かれます… 因みに、上司Aを私は憧れていて、遠い存在ですが、いつのひにか、上司Aのようになりたいと目標にしていたのですからこの今の状態は辛いです。。 しかし先日私が出張でその出張先の場所、所要時間がわからない、となったとき、すぐにGoogleで地図と時刻表をプリントしてくださり、私のことを嫌ってるのかそうじゃないのかよくわからなくなりました。 これは愛情の裏返し?で怖いのでしょうか… それとも私への諦めで同期への期待なのでしょうか… どうしたら昔のように距離が近く、というか仕事を頼まれたり教えてもらえるのでしょうか… 上司目線でこの上司Aがどう考えてるのか、また私はどうすれば上司Aと昔のようになれるか… などなんでもよいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう