• 締切済み

お酒が突然飲めなくなった

cafe-maniaの回答

回答No.2

私もよく似た症状が最近起こりました。 もともとお酒はあまり強くなく、パッチテストでも赤くなるくらい弱いことは自覚していました。 それでもビールに酎ハイ2杯くらいは平気で飲めるくらいでした。 ある日の飲み会で、コップにビール数杯しか飲んでいないにもかかわらず、夜中に頭痛・吐き気が襲い、翌日の昼過ぎまで具合が悪かったのです。 まぁ、もともと弱いし、体調悪かったからかな?と思っていたのですが その後も酎ハイ1杯程度で、同じような症状になることが続き、お酒を飲むのが怖くなりました。 健康診断ではとくに問題なかったのですが、B型肝炎のキャリアかもしれないと医者に言われ、その後検査はしていないのですが、肝臓の調子が大きく影響しているように思います。 肝臓は自覚症状がないですし、普通の検査では発見しにくいので、見つかったときには手遅れ・・・ということもあるそうです。 そういう自分も検査しなくてはなのですが、今はお酒を控え、肝臓にいいという市販の薬や食品をとるようにしています。 「疲れやすい」などは肝臓が弱っているサインなので、気をつけるか病院で診てもらうことをお勧めします。

rtsl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 似たような症状の方がいらっしゃって、 とても参考になりました。 肝臓ですね。。。 ちょっと怖くなってきました。。 検査を受けに行こうと思います。 専業主婦の為、なかなか強制的でないと行かないものですしね。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お酒について教えて下さい。

    最近になりお酒飲み始めました。 飲んだことあるのってビール、チューハイ、ワインぐらいです。 ガブガブ飲まないので何も気にせず飲んでいました。 カクテルとチューハイって違うものなのでしょうか? 他にもお酒について教えて下さい!居酒屋行っても無知なもので。 アルコール度数の低いものを順番であらわすとどのようになるのでしょうか? 今度、3人ぐらいで飲みに行くのですが、正直自分の限界を知らないので飲みすぎって失敗してしまうのが怖いです。かといって飲まないのも・・・。 ちなみに缶チューハイ1本飲むと顔赤くなります。

  • お酒どれくらい飲むと酔う?

    1) 皆さんはどれくらいお酒を飲むと頭がボ~としたり体が火照ってたり、しますか? 2) 私はワイン、ビール、チュウハイなど、一口飲むと頭がボ~っとして、コップ半分(100mlくらい)飲むと体が火照って頭も痛くなってきます。ビール缶(チュウハイとか)一本飲むと頭が痛く、気持ち悪くなり、動けなくなります。 私がお酒に弱いことは明白(?)と思うのですが、わたしは、お酒に「かなり弱い」部類に入るのでしょうか? ひどい人はもっとひどいのでしょうか? ) 二十歳になり、これからお酒の付き合いとか増えると思うので、自分がどの程度お酒に強い(弱い)のかを知りたいです。

  • お酒

    お酒といってもビールやワイン、焼酎やチューハイなどありますが、例えばワインが飲めてもビールや焼酎が飲めない人はいますか? ビールの苦味が苦手な人や焼酎の良さが解らない人いますか? お酒の種類で飲めるお酒と飲めないお酒があるのか?

  • お酒を飲んでもお腹を壊さない方法

    私は、お酒を飲むとだいたい下痢をします。 もともとお酒に弱いらしく、缶チューハイ一本で酔えます(顔も赤くなります) そんな体質なので、普段は飲まないのですが、歓送迎会などでどうしても少量は飲まなければならない時がやはりあります。そういった機会というのは、悲しいかな、集中した日程にあるのです(つд⊂) なので、お酒を飲んでも下痢しない方法を教えて欲しいです。自分にはこれが効く!みたいなのでも構いませんので。 また、ワインや日本酒などの度数が高いが冷たくないお酒を200ml飲んで酔うのと、チューハイなどの度数が低いが冷たいお酒を400ml飲んで酔うのとではどちらが胃腸に優しいでしょうか?(あくまで量はたとえです)

  • お酒

    お酒は体に悪いですか? 日本酒やチューハイ、ワイン、ビールなどありますが、チューハイの場合、体に悪いのでしょうか? 日本酒やワインは体に良さそうなイメージがあります。 酔うということは人間にとって少なからず良いこともありますか?

  • のみやすいお酒

    お酒を飲んでみたいと最近思うようになって、いろいろと飲んでみたのですが、あまり自分に合うお酒に出会っていません。 飲んだことあるのは、ワイン(辛口、甘口)、ウイスキー、ビール、チュウハイ、フルーツがいろいろ入ったまずいお酒。 この中で、一番ましだったのは、ビールとチュウハイ、ワイン(甘口)くらいかな・・ でも、炭酸が苦手なので、飲みやすいとは思わなかったです。 ウイスキーは度数がたかくて、飲みにくいというより、独特な風味が気にいらなかったです。 ワインは、甘口は飲みやすかったですが、辛口は渋すぎて飲めませんでした。 酒屋にいっても、ネットの通販で見ても、お酒はいろいろあってどれがいいのか分からないですが、どこかに自分の好きなお酒があると思います。 度数はあまり気にしないので、独特な風味があまりないあっさりした、誰でも飲めるようなお酒をお教えいただけますでしょうか?

  • お酒の強さについて教えてください。

    私は今20歳で、最近少しお酒を飲むようになった者です。 よく、「お酒飲めるタイプ?飲めないタイプ?」などと聞かれるのですが、何を基準に強いとか強くないとか言うのでしょうか? 私はあまりむちゃはしないタイプなので、お酒で潰れたことはありません。 また、今までにチューハイやワイン、ビールくらいしか飲んだことがなく、チューハイ350ml缶を多くても一度に3,4本しか飲みません。あと一気飲みはしたことがありません。 多少顔が赤くなりますが、足元がふらついたり、誰かに絡んだりはしません。 ちなみにアルコールのパッチテストは反応なしでした。 これだけでは情報が少ないかもしれませんが、強いか弱いか聞かれたとき、なんと答えたら良いのでしょうか? 少し疑問に思ったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • お酒

    お酒の美味しさを教えてください。 チューハイや梅酒は飲めますが、どうしてもビールや日本酒やワインが飲めません。 ビールの苦さや日本酒やワインの味が苦手で、何故飲める人がいるのか、好きになるのか解りません。 ただの好みの違いでしょうか? ビールや日本酒の良さを教えてください。

  • お酒が好きな皆様に質問です。

    私はお酒が好きな25歳の女です。 24歳の頃から毎晩ストロングゼロの缶チューハイ350mlを夕飯と一緒に2缶飲んでいます。 家族と楽しく飲んでいます。 休肝日は月に3、4日作っています。 ちゃんぽんはしません。 他人に迷惑をかけたりはしたことないです。 私は飲みすぎでしょうか?? お酒が好きな皆様はどのくらい飲みますでしょうか??

  • 自宅で酒を作る

    はじめまして、この頃、お酒に凝ってるんですが 自分でお酒を作ってみたいなって思ってます ビール、チューハイ、焼酎、ワインなどなんでも いいんですが作り方がわかりません そういうのに詳しい方や作り方のページなど 知ってる方がいれば是非教えて下さい よろしくお願いします