• ベストアンサー

物置の横に柱を立てて自転車置き場を作りたい

 現在使用している物置(スチール製)の2mくらい横の畑に柱を立てて、そこへ屋根から波板をかけて自転車置き場を作りたいと思っています。  しかし、畑のような土に柱を固定してまっすぐ立てる方法やどのような材料を使用すればよいのかなど、分からない点が多くて困っています。材木を直接では腐ってしまったり傾いてしまったりすることは目にみえていますが、ほかの方法が思いつきません。なにかよいアドバイスがいただけたら、と思います。  せっかくの息子の新品の自転車が雨ざらしにならないように早く回答が欲しいです。(現在は軒下に自転車カバーで乗り切っています)わがままいってすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 いわゆる「掘建て」を行うなら、防腐処理された木材を使わないと ご想像の通り長くは持たないと思います。 束石は色々な代用品が考えられますね、洗濯物干しを立てるコンクリート製品でも良いですし 大きな荷重がかからないのであれば、コンクリートブロックでも代用可能です。 また木材に拘らないのであれば、工事用足場に使用される単管を用いると 組上げも簡単で、後々拡張などに困りません。 この単管は亜鉛メッキが施されておりますので錆びることもなく、接合金具も安価で入手可能です。 私なら単管を用いて、土台を直接地面に配置し 直交クランプで柱を立ち上げ、梁を渡します。 必要に応じてブレースを取ります。 棟木を物置の外壁へ「タッピングビス」で取り付けて 垂木を渡し、そこへ波板を張ると思います。 頑張ってください。

K-mayuda
質問者

お礼

 早速ありがとうございます。なるほど。物干し台でもいいのですね。ははぁ、素晴らしい発想ですね。  単管、興味があります。なんだか、予想していたよりも手軽によいものができそうな気がしてきました。ただ、素人なもので「直交クランプ」と「ブレース」がよく分からないので、どこかHPで探してみます。  一日も早く完成させたいです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは ステンレスの物干し竿でどうでしょう 手間いらずで耐久年数を考えると、そんなに高価な物では有りませんよ これでしたら直接地面に埋め込むだけでOKです 私は二本立ててトップに横に一本渡して使っています 連結はステンレスのハリガネです もう10年になりますが 何ともありません 

K-mayuda
質問者

お礼

 ありがとうございます。なるほど、#1の方も書いてくださいましたが、そうですか、10年ですか。うーん、これも魅力的だ。  でも、高さが微妙に心配です。土台として使って、柱は別のものにするとよいのでしょうか。高さとしては、大人が立って入ったり物をもって入ったりしたいので、2mちょっとは欲しいのです。ちなみに、隣接する物置は2m50cm程度です。  もうしばらく悩んでみます。ありがとうございました。

noname#47429
noname#47429
回答No.3

一番気になるのは普段、風がどのように巻いてそして強さはどうかということです。  突風のような風が吹くことがしばしばあるなら物置のような壁に接して立てるのは逆効果で、ひどい場合は波板ごと持っていかれますよ。  わたしならもう一度家の周りを見渡して軒下に出窓風に壁に持たせるようにします。アルミテラスを購入してやったほうが組み立てですから、木材を購入したり加工するよりは高いですが耐久性や強度から考えれば安心ですね。     

K-mayuda
質問者

お礼

 なるほど、風の影響もあるのですね。うちのまわりは突風も吹かず(過去に記憶がないくらい)、多分大丈夫です。  でも、アルミテラス、というのもなんだか魅力的ですね。息子の自転車以外に、多少物置としての機能も期待しているので、防犯上のことも考えると、外から簡単に見えない程度の壁はつけようと思っています。もっとも、素人なので壁ではなくブルーシートかもしれませんが…。  どうもありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>息子の新品の自転車 より.精々3-5年程度しか使わない >畑に柱を立てて より.実質的な建築物に関係する法規制がない。また.農協組合員である。 事を前提にします。 掘建てに使う木材では.3寸角以上のしんとおしのヒノキ材ならば.5年以上は持ちます。杉でも3-6年は持ちます。注意点としては.土に埋める部分は.いったん火をつけて焦がし.コールタールを染み込ませること。 腐ったらば.横に同じ太さの柱を埋めて.針金で縛ってください。これで郷土は確保でマス。 それと.切断面から水が浸透すると確実に腐ります。年輪が見える場所には.コールタールを塗ってください。 ヒノキを使った場合.たしか20年以上腐りません。が大雪で柱が折れてしまいました。 スギは10年でだめになりました。現在2代目の柱が隣に埋めてあります。 ただ.価格あたりの日保ちの良さを考えて材料を選択してください(私は自分の山から伐採して来るので.販売価格がわかりません)。 角材よりも.丸太の方が耐久性があります。

K-mayuda
質問者

お礼

 ありがとうございます。なるほど、同じ木材でも種類によってもちがよいのですね。そうですか。  ただ、息子も下にも続くので、しばらく使いそうですし、都合がよければその後も物置になるような気もしています。でも、木材が腐らなくする方法が具体的によくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車置き場、勝手口に雨よけと目隠しを.

    自転車置き場、勝手口、ベランダ等に雨よけと目隠しを目的に屋根とよこ壁にポリカーボネイトの波板を建てたいと思っています。木でつくるか、エレクターでつくるか、その他のものでつくるか迷っています。ちなみに自転車置き場、勝手口の地面は砂利です。お勧めの方法があればお教え頂けませんでしょうか? また、家の外壁はサイデリングです。ポリカの屋根は家の壁に柱なしで固定すべきでしょうか?柱を立てて隙間だけシールすべきでしょうか?

  • 自転車置き場DIY

    DIYの素人です。 自宅の庭に自転車置き場を自作しようと考えています。構想としては4つの束石の上に2メートルの杉の角材を使って柱とし、ポリカ波板で作る屋根の骨組みにはSPF材か3センチ角の杉を使おうと考えています。そこで質問なのですが、片側に勾配をつけようとした場合、4本の柱が全て同じ2メートルの高さなので、勾配を付けようとすれば、柱と柱を繋ぐ梁を斜めに取り付け、そこに骨組みとなる木材を渡していくしか方法が思いつきません。 しかしながら、その場合だと、四角形の木材を梁として使うわけですから、勾配を付けるために柱に梁を斜めに取り付けた場合、木材を削らない限りは角の部分が柱からはみ出してしまうと思うのです。勾配をつけた屋根の作り方をネットで調べてみたりもしたのですが、素人の私が理解できるようなものがありません。日曜大工を始めたばかりの人間が書いた文章ですので、分かりづらくイメージしにくいかとは思いますが、素人でも理解できるご回答をお願いします。ちなみに大きさとしては、自転車4台が駐輪可能な間口、高さ、奥行とも2メートル程度の大きさを考えています。束石の設置面はコンクリートです。

  • 自転車小屋の基礎石と地面

    こんにちは。前にも自転車小屋の事で質問させていただき大変勉強になりました。その節はありがとうございました! 前の計画では、物置と物置の間の空間を使って自転車小屋を作る事に・・。 簡単にポリカの波板だけを物置と物置の屋根にくっつけるだけにしようかと考えていましたが、 いろいろ主人と話し合って、 「きちんと基礎石をおいて、柱を4本立ててしっかりと作ること」しました。 そして質問なのですが、基礎石はどのようなモノを使用したらいいでしょうか? ブロック?平板?穴が開いていて、そこに2×4の木材を差し込むコンクリ?(名前わかりません値段高め1000円前後) 地面は土で今日草むしりしたら、フニャフニャになってしまいました。 砂利を埋めたりして固くした方がいいでしょうか?

  • 庭に日曜大工で自転車小屋を作る際柱の埋め込みの深さ?

    庭に日曜大工で自転車小屋を作る際柱の埋め込みの深さ? はどの位あればよいでしょうか。教えて下さい。 土の庭で隣の家まで6M位の場所にホームセンターで木材を買ってきまして畳1畳位の波板を屋根にして 184×90×37の角材で4本の柱と屋根だけの自転車小屋を作ろうと思い屋根は出来ましたが、  いざ柱を立てるとき(果たして台風が来たら飛ばされる)と思いました。 コンクリート無しで土に杭を打つにはどの位打てばよいのか教えて下さい。高さ170位を考えています。ホームセンターで40cmのプラスチック杭を見つけましたがどうでしょうか。

  • 自転車置き場を作りたい

    自転車が何台もあるので今度自転車置き場を自作したいと思っています。 4隅に2.5m位の柱を設置して、真四角のものを考えています。それぞれを材木で固定する予定です。 屋根と3方はポリカを貼ろうと思っています。 大きさ的には、2m×4m×高さ2.5mくらいで考えています。 それで質問なのですが 1.4隅の柱はどんな種類の木材がいいのでしょうか?  パインとか色々種類がありますが、安くて丈夫な  ものを希望します。(雪国なので)  角材の太さはどのくらいあればいいんでしょうか?  10cm角くらいで十分でしょうか? 2.地面がコンクリなのですが、柱をそのまま立てると  何年かすると腐りそうです。何かよい方法はないでしょうか?  また、突風が吹いても倒れないようにするのはアンカー  のようなもので固定するしかないのでしょうか?  この辺を含めてよいアイデア(部品?)が  あったら教えてください。 3.雪国なので、3面はポリカ、残り1面を開閉できる  ドアのようなものにしたいのですが、シロートでも  設置できるドアはありますか?  何かよい手法(部品)があったら教えてください。 4.外側をポリカで覆う場合、内側の木材は何も  加工しなくてもいいでしょうか?  それとも塗装しないとダメでしょうか?  また外側はポリカよりカラー板のようなものの  方がいいんでしょうか? 5.こういったDIYを解説しているサイトなどないでしょうか?

  • 市販のスチール製の物置の屋根の補修の仕方を教えて

     スチール製の物置が腐食してきて、雨漏りがひどいのでせめて屋根だけでも補修したいのですが、どなたか知恵を貸してもらえませんか。  ちなみに波板(樹脂製)などを張る方向で出来たらよいかなと思っていますが。  よろしくお願いします。

  • 電動自転車に屋根付き自転車置き場を作る?(一軒家)

    東京の西のほうに住んでいます。勾配が強く、子供連れだと電動自転車必須です。 今は3台入る銀色のサイクルハウスを使っています(実質おけるのは今2台です) https://item.rakuten.co.jp/kaientai/sh-3s-uv/?s-id=review_PC_id_item_03 (1,2年ごとにシートの取り換え費用がかかります・・) 物置が欲しいなとおもいはじめ、配置に悩んでいます。 子どもが二人いるので、いずれあと2台自転車が追加になると思います(たぶん、中学、高校は自転車通学) 物置を探していると、自転車置き場つき物置などもあり、迷っています。 そもそも、マンションは屋根付き自転車置き場に自転車を置いていますが、 自転車を野ざらしでおいているところが多いです。(高齢化もあって、サンプルが少ないのですが・・。) 子ども自転車もサビサビ・・・というのも見かけて、ちょっと嫌だなとも思います。 私自身、すごく田舎だったので、ガレージに自転車を入れるのが当たり前だったのですが、東京(とくに一軒家)だと屋根付きに置くのはめずらしいのでしょうか? 確かに、10万~かかるので、1万程度の自転車に屋根をつけるのも変な話にも見えますが・・ よろしくお願いします。

  • 自転車置き場を作る

    自転車置き場を作ろうと思い 下記URLのようなフラットなポリカーボネート材で屋根を作ろうと考えています。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88 800角位のポリカが余っているので それを使おうと考えているのですが、つなぎには汎用的な 部品はあるのでしょうか? 波板はかぶせればよいのでしょうが、 フラットだとなんか格好の悪い感じがして よいものがありますでしょうか?

  • 自転車の置き場

    いま、買おうと思っている自転車の普段の置き場所で、悩んでいます。意外とありません。何かいいアイデアお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。 現在に至るまでのことを下に記します。 1.買おうと思っている自転車…小径車。分解不可。 完成車寸法W1,500×D550×H1,100mmくらい。 来年購入予定。約20万円。 2.置きたい場所…自宅バルコニー内(天井なし) 自宅下の共用駐輪場では、いろいろ不安があるため。 また自宅内にはスペースがありません。 3.置きたい場所詳細 ○自宅は5階建てマンション4Fにあります。 ○W3,000×D3,000mmのバルコニーがあります。 2方向から出入りができて、残りの2方向は高さ1,000mmくらいのフェンスで囲われています。 ○バルコニーに入るには、いったん玄関から室内を通ってバルコニーに出ます。 ○マンションは購入しましたが、バルコニーは数千円/月でレンタルしています。 4.今まで考えたプラン (1)そのまま自転車を置く。 (2)市販の物置をバルコニーに設置しその中に自転車を入れておく。 (3)物置を自作してその中に自転車をしまう。 (4)輪行袋などに入れて置いておく。 5.4の問題点 (1)雨ざらしは良くないので却下。 (2)アンカー工事を必要とする。バルコニーはレンタルなので、アンカー工事は不可。 しなくてもいいか…? 消防検査はどうやら通りそう。 (3)仕様によっては結構難しそう。簡単にいかないものか。 (4)出し入れが面倒。雨ざらしになったとき不安。 なんだか堂々巡りのようになってますが、 いまのところ、(2)か(3)の方法が可能かどうかを 調べているところです。 もしいいアイデアありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車置場に雨よけ

    自転車・バイク置場に雨よけ用の屋根を安く設置する方法を教えてください。 自転車置場用の場所は敷地の隅で2-3メートルの幅。 境界の仕切りは高さ120センチぐらいで鉄パイプで区切られています。 |ニニニ|  ←こんな感じです。 地面はアスファルト。

専門家に質問してみよう