• 締切済み

クラブの破損

今日、レンジでドライバーを練習していたところ、 打った瞬間ネックの部分から折れてしまいました。 打ったときの状況はよく覚えていませんが、 ダフッたりした訳でもなく、普通にティーアップされた ボールを普通にヒットした時に破損したと認識しています。 買ってから半年で保証期限内です。保証書も有り。 また、ゴルフ保険にも加入しています。 今後、どのような対処すればよいでしょうか?  (1)購入店舗に問い合わせる。  (2)メーカーに問い合わせる。  (3)保険会社に問い合わせる。 ちなみに、通常使用中ではあるが、 ダフッたりして破損した場合も、保証されるのでしょうか?

みんなの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

まず、練習場でそのときの確認をしてもらう事です(証明) ドライバーの交換だけ希望する場合は保証書と共に 購入店にその証明書をつけて話をすれば良いと思います 保険で処理する場合は 証明書にしてもらったうえで、保険会社に電話なり FAXなりで連絡すれば良いと思います 購入したお店に相談しても保険の処理してくれると思いますが 多分、時間が掛かると思います アドバイスまで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフクラブの破損

    はじめまして。無知だなと笑わないでください。 少し前なのですが、5Wを破損しました。 主人と主人の友人と打ちっぱなしに行った時です。 友人がスエーするねとの話になり、私が手に持っていた5Wをスタンスの目印になるようにと 足元に置きました。 でもスイングを誤って、グリップとシャフトの境目の所に当たり、曲がってしまったのです。 友人は謝ってくれました。すぐ、バッグに入れたので、曲がってしまった事はしりません。 彼は、ゴルフを始めた所で、私が置いたので、もちろん私にも非はあります。 実は1年程前から、ゴルフ保険に入っています。 主人に言うと、ヘッド部分とかの(よくある損傷部分) 破損じゃないし、新品でもないから、少しの保証なんじゃないか? その割に申請が大変かもしれないしと言います。 とりあえず、そのままになっているのですが、その5Wは重宝していたし、 せっかく保険に入ってるのに?と思ったりもします。 今まで、ゴルフ保険を申請した事はありません。まわりにもいません。 セルフが多いので、万が一、人に怪我させたりした時の為でもあるし、クラブの紛失損傷も 使えるからと薦められ入りました。 3年も使っているし、私本人の破損ではないし、諦めるしかないでしょうか。 薦めてくれた保険屋さんに、聞こうと思いましたが、ちょっと恥ずかしくて聞けていません お知恵、どうかお願いいたします。 練習場などで、クラブ破損の保険申請された方などのご意見もお伺いしたいです。 わかりづらい文章ですいません。宜しくお願いします。

  • ティーバッティング練習器具

    草野球の練習器具でティーバッティングの練習出来るような器具を探しています。 トスアップするようなものでなくて、ゴルフのティーアップのようにボールをセットして、そのまま打てるようなものです。 お手ごろな値段(6,7千円以内)で、量販店・スポーツ店等で販売されていないでしょうか?

  • ティーアップ練習法

    こんにちわ。 ゴルフ初心者です。ベストスコアは113です。 打ちっ放しでは上手く打てている気になって、ゴルフ場では、ミドルアイアンの殆どがトップで、それを意識して次ダフる・・の繰り返しで玉砕するパターンです。(ロングアイアンは使いません) いろいろ見ているとティーアップを1cm~2cmぐらいしてミートする練習をしてクリーンに打つ方法を 身に着けるとよいとの事をよく見かけるので、早速練習しています。 毎回の練習で、少し慣れてくると、やっぱりマットの上でも打ってみたくなるので打ってみると、トップしてしまいます。ティーアップした状態で打つことに慣れてしまい、地についたボールを打つことに対応できていません。 これは練習を積むと自然と地の上のボールも打てるようになるものなのでしょうか・・・ また、この練習方法はユーティリティの練習にも使えるのでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • おすすめのゴルフ保険

    おすすめのゴルフ保険を教えて下さい。 誤ってボールを当てて怪我をさせてしまった場合などに保証される保険でよいのはありますか?

  • 愛知(特に、尾張地域)で、ゴルフスクールは?

    私、ゴルフを最近になり、はじめたものですが、いろいろなお試しレッスンをうけましたが、どこのスクールに行けばいいのか?決めかねています。 で、希望としては、有効期限がなく、ボール代無料で、土日にいけるところがいいです。 それに対して、ゴルフスクールに行ったほうがいいか、行かずに独自で、練習したほうがいいかも 迷っています。 よろしくお願いします。

  • 照明の破損

    照明が落下して破損しました。 突然がた落ちました。 よくみると、固定する部分が折れていました。 保険会社からは、照明は大家の持ち物だから、管理会社に補修をお願いしてと言われました。 管理会社からは、前の入居していたひとの物だから、補修の対象にならないといわれました。 そのため、もう一度保険会社に話したら、それでも保証対象外と言われました。 わたしは、ただ普通に生活していただけで、わたしが直すなんて、 納得ができません。 怪我はなかったですが、 一年間以上に電球を変えてますが、それ以降触っていません。 地震の小さな振動が関係している?しか思い当たることがないのです。 あまり、もめたくないですが、わたしが直すしかないのでしょうか?

  • スポーツの決定的瞬間(※)を撮影したいのですが、どんなデジカメを揃えれ

    スポーツの決定的瞬間(※)を撮影したいのですが、どんなデジカメを揃えればいいのか教えてください。 ※ 野球の投球した瞬間、バットでボールをヒットした瞬間、捕球した瞬間   ゴルフのインパクトの瞬間、フォロースイングの映像   テニスの(サーブやスマッシュの)打点の瞬間   短距離走のゴールの瞬間   等々 予算として、7~8万位で可能なのでしょうか? 静止画が取れれば十分ですが、それなりの迫力が感じられる画像が撮りたいです。

  • アイアンがとにかく高く上がる。インパクトでハンドファーストになっていない。

    30代前半の普通の会社員です。ゴルフ暦2年。もともと野球やっていました。 ヘッドスピードは44-46m/s。 小学校のときから運動神経はわりといい方です。 (ゴルフは右打ちですが、野球は右投左打) 最近ドライバーはコンスタントで220yardは飛ぶようになりました。芯食ったら250yardは飛びます。 さてゴルフを始めたときからアイアンの飛距離が全然伸びません。 はじめた時は「そのうち7Iで150-160ヤードは飛ばせるようになるだろう。」ぐらいに思っていたのですが。 最近は芯に当たったボールほど高く上がることに気づきました。 3Iで打つと普通の人の7Iのように。7Iで打つと普通の人のPWのように。 当然距離は出ません。 3Iで160yard,6Iで130yardしか飛びません。 原因ですが、妻に発見してもらいました。 せっかくアドレスでハンドファーストに構えていても、インパクトになるとアゴ、手首、ボールが一直線上になっているのが自分でも分かります。 つまりインパクトの瞬間手首が少しこねた状態でボールに入ります。 必然的にフェイスが上を向いてしまうので、ボールが高く上がるんです。 ダフるのが怖いからこういうクセがついたんでしょう。 言うのは簡単ですが、これが簡単に直りません。 ハンドファーストを意識すると100%ダフります。ボールの50cm手前で練習マットに「ドーン!」です。 当たったボールは力無くかなり左に向いて飛びます。 どうしたらいいでしょうか。 幸い自宅で毎日素振りできます。普段どういう練習をすればいいでしょうか。

  • 店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)どれが良い?

     店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)の加入を検討しています。できるだけ安い掛け金にするため、保証内容を自分で選べる「セゾン自動車火災」のものを考えたのですが、店舗共用住宅という部分がネックで加入でできません(ちなみに自宅の一室を利用して学習塾を営んでいます)。 全労済は加入が可能で掛け金が安いのですが、地震に対する保証が火災に対する保証の30%しかありません。やはり50%はほしいと思います。  (1)店舗共用住宅の加入が可能で、(2)しかも掛け金が安く、(3)かつ地震に対する保証が火災の50%ある保険を教えていただけませんか?

  • 球に負けないスイングはどうすればいいでしょうか?

    私の住む近くに2つのゴルフ練習場があります。いまは交互に行ってます。 ひとつは池に向かって打つ水上練習場です。もうひとつはごく一般的な通常プレイに使うボールで広場に打つ練習場です。特にドライバーで水上では真っすぐにいい球がでるのですが、もうひとつの練習場では距離もでないしスライスします。考えてみると水上練習場のボールは軽いので打ちやすく、普通のボールだと打ち負けてるんじゃないかなって推測しています。 ボールに打ち負けないインパクトは何を心がけて打てばいいのでしょうか? ちなみに年齢は50過ぎで100あたりをウロウロしてます、ヘッドスピードも40ぐらいだと思います。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう