• ベストアンサー

この瓜は何ですか?

親切なお隣さんから野菜をいただきました。 「知り合いが家庭菜園をしていて、たくさん持って来たからおすそ分け」とのことです。 ジャガイモや玉ねぎなどを袋でいただいたのですが、一番底に瓜が入っていました。 長さは30cm程度で、直径は一番太い部分で10cm程度、色は黄緑色です。 冬瓜かな?と思ったのですが、ネットで検索すると、冬瓜の方がもっと丸みがあるようです。 料理が得意ではないこともあって、今まで瓜を買ってきたことも、調理したこともありません。 この瓜は何と云う種類で、どのように調理すればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 『青はぐらうり』という品種みたいですね。 浅漬けにピッタリだそうです。

参考URL:
http://shop.engeinavi.com/product/p-2023.html
banambo06
質問者

お礼

ご回答をいただきましてありがとうございます。 リンク先の画像、確かに似ています! 更に「はぐらうり」で検索をしたところ、似たような画像がいくつも見つかりました。 質問をする前に、色々な瓜の種類の検索をしてみたのですが、これが一番近いような気がします。 唯一、いただいたものは先がちょっとトンガっているくらいでしょうか。 浅漬けですか。 かなり大きいので大量にできてしまいそうです。 私は「ご飯」をあまり食べず、漬物などを購入することもほとんどないので、食べきれそうもないです…。

その他の回答 (3)

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.4

「はやとうり」かも

banambo06
質問者

お礼

ご回答をいただきましてありがとうございます。 「はやとうり」も検索してみましたが、形状・大きさなどが異なるようです。 (洋梨形で長さは15cm程度だそうです) また「手で触るとロウのような物質が手につく」と云うのが決定的な違いだと思われます。 いただいたものはスベスベで良い触感です。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

金沢には「太きゅうり」というのがありますので、太く実る種類の胡瓜かもしれません。 見た感じ、「へちま」に一票入れたいところですね。

banambo06
質問者

お礼

ご回答をいただきましてありがとうございます。 太胡瓜をネットで検索してみましたが、ポツポツ(?)がないのが決定的な違いのような気がします。 でも胡瓜もポツポツのない品種もあるようですし…。 ヘチマについても検索してみたところ、食用にもなるみたいですね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

ヘチマみたいだけど、ちょっと太いかな?

banambo06
質問者

お礼

ご回答をいただきましてありがとうございます。 確かにヘチマにも見えたのですが、ヘチマはタワシにはしても、食べるものではないと思っていたので、 「野菜」としていただいたことだし、違うだろうと思いこんでいました。

関連するQ&A

  • この野菜の名l前は・・・?

    農家の方に野菜を頂いたんですが、 どうやって食べていいのかわかりません。 名前も知りたいです。 ネットで調べましたが、なかなか見当たりません。 写真付のページがあれば教えて欲しいです。 3つもあるのでどうにか美味しく食べたいです。 美味しい調理法があれば教えて下さい。 特徴 ・かぼちゃみたいだけど、もっと横に円盤型 ・キャベツの様な薄い黄緑色 ・切ってみると、うりの様に種がある。 種が身に埋まってる感じで、どこからとっていいのかわからなかった。 で、さわってみると少しその部分が柔らかいのでくりぬいた。 ・食感はうり程シャキシャキ感はない。冬瓜に似てるかも。

  • 謎の野菜を貰い、困っています。

    知り合いの方から頂いた野菜が何だか分からず 困っています。 見た目は瓜のような感じなのですが 1つは黄緑色で、洋ナシのような形をしていて 表面はごつごつしたカボチャのような感じ。 もう1つはクリーム色で、やはりカボチャのようなイメージ。 中を割ってみましたが、見た感じは冬瓜などのように 白い瓜のような繊維質な感じの身です。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 大量の野菜の保存方法

    お裾分けでものすごく大量の野菜をいただきました。 さてさて、どう保存すればよいかいい方法をお教えください。 よく風通しのよい所に吊す、涼しく暗い所に置くなどありますが そのような場所がないという前提で教えていただければ大変ありがたいです。 部屋の中は夏場だと40度になる、西日ガンガン、冷蔵庫に入れるスペースが無い… もちろんお裾分けのお裾分けはするつもりですが、それでもかなりあまりそうです。 玉ねぎ(大)約100個、じゃがいも(馬鈴薯大小)約250個 大根20本、にんじん30本、ピーマン約100個ほどあります。 よろしくお願いいたします。

  • 表が緑、裏が紫の葉の野菜の名前と調理法

    お隣さんから、野菜のおすそ分けを頂きました。 はじめて見る野菜で、お隣さんも頂き物らしく、 名前を知らないのだそうです。 葉っぱの形は長細い木の葉型で、長さが10センチ程度の葉がついていて、 色がとても特徴的で、表は濃い緑色で、裏がシソのような濃い紫色をしています。 直径5ミリぐらいの茎に、交互に葉がついていて、 上に行くほど小さい葉になっています。 食べ方は、おひたしや炒め物にするといいと言われました。 この野菜をご存知でしたら、その名前と調理法を教えてください。

  • 黄緑色でほこほこしたジャガイモのような食感の野菜

    お世話になります。 先日、あるカフェの白和えに、きれいな黄緑色で、柔らかくてほこほこした食感の野菜がはいっていました。 ちょうど、ジャガイモとレンコンの中間のような、百合根に近いかんじの味と歯ごたえでした。 大変美味しかったので、自宅でも食べてみたいのですが、カジュアルなんカフェで流行っており、忙しそうだったので「これなんですか」ときけませんでした。 これがいかなる野菜か見当がつく方、その野菜の名前と、もしオススメの調理方法があれば教えてください。

  • 玉ねぎのソテー 

    調理補助として働いている者です。 質問させてください。 玉ねぎを塩のみで味付けをする ソテーの献立での焦げ、茶色に色づくことで困っています。 玉ねぎを炒めて透明の色の状態で しんなりさせたいのですが、火加減が強すぎるとしんなりする前に 焦げてしまったり、 中火でもずっと炒めていると、火が当たっている鍋の底が焦げてきて その底の茶色の色が玉ねぎに移って焦げたような色になったりしてしまいます。 施設のコンロは火力が強いタイプですので 火加減を判断のが難しく、かといって弱火でずっと加熱しても 時間がかかり、業務が間に合わない。 鍋の底が焦げてくるのは火加減の原因で、 適切な火加減で炒めていれば鍋底は焦げないものなのでしょうか? 油が少ないというのも考えられるのでしょうか? 働いている施設がゆきひらタイプの鍋、平釜で調理されています。 その辺でも、鍋底の焦げと野菜を焦がさずに炒める点で 難しいです。 どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • じゃがいもの毒について

    家庭菜園で作ったという、じゃがいもをいただきました。 その際、無農薬なので芽だけじゃなく緑色になったところも毒があるので気をつけてと言われていたのですが、うっかり台所の隅に置いて忘れてしまっていて、いただいて2週間ほど経った今日調理をしました。 そこで、皮を剥く時にうっすら黄緑になっているのを見て毒の事を思い出し、ピーラーで黄緑が気にならなくなるまで厚めに皮を剥きました。 加熱は充分にして、苦味やえぐみも気にならず食べたのですが、食べて少し経ってから喉の違和感(ヒリヒリ、イガイガ?)があり、急に怖くなってきまして…。 灰汁とかかな?と思いつつ、子どもも食べたので、気になっています。(子どもは何も訴えてはいません) 食べた量は、中くらいのものを一つくらいだと思います。子どもは、一つも食べてないくらいです。 じゃがいもの毒の影響は考えられますでしょうか?

  • 英語でカレーを作る・・・英文お願いします

    今から、カレーを作ります。 野菜を洗います。 にんじんとじゃがいも、たまねぎを切ります。 肉も一口大にきります。 なべにたまねぎを入れて狐色になるまでいためます。 そのあとお肉を入れます。 そのあと、にんじんとじゃがいもをいためます。 なべにお水を入れます。 野菜が柔らかくなったら、カレールーを入れます。 とろみが出たら完成です。

  • 大規模な家庭菜園をしている方にお尋ねします

    32歳の専業主婦です。 私の義父母(夫の両親)、特に義父は家庭菜園が趣味で、昨年までは庭にある20坪ほどの畑で野菜(ジャガイモ・サツマイモ・インゲンマメ・エンドウマメ・エダマメ・ピーマン・キュウリ・トマト・ニンジン・ダイコン・カブ・カボチャ・ゴーヤ・ハクサイ・ネギ・タマネギなど)を作っていました。 当時もかなりの量が収穫できたようで、離れて暮らしている私たち家族の所へも食べきれないほど沢山送ってくれました。 今年は更に200坪ほどの畑地を購入し、以前にも増して多くの野菜をくれるようになりました。 ジャガイモ30個・サツマイモ20個・カボチャ5個・タマネギ20個くらいを段ボールに詰めて(容易には持ち上がりません)、月に2回程送ってくれます。 もらっておいてこんなことを言うのも気が引けるのですが、正直に申し上げますと、とても食べきることができません。(我が家は夫と0歳5ヶ月の息子との3人家族、調理するのは夕食のみです) 義母は「ご近所におすそわけして」と言ってくれますが、私が住んでいるところはそのようなお付き合いのない地域ですし、自分からしようとも思いません。 義母に「食べきれずに傷めてしまうといけないので、量を減らしてほしい」旨を伝えましたが、今一つ理解してくれていないようです。 恐らく、この先もありがたくいただくことになると思います。 前置きが長くなってしまいましたが、自家消費できないくらいの量の家庭菜園をしていらっしゃる方に質問です。 何故、消費が可能な量以上のものを生産するのでしょうか? 少しでも義父母の気持ちに近づきたいので、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 野菜の取り方

    野菜中心の食生活でダイエットをしています。 野菜も温野菜が良いようですが、今はポトフをよく作ります。 キャベツ・たまねぎ・ジャガイモなどの野菜類のみで作り肉類は入れません。味付けはブイヨンと塩のみ。 もっとよい調理法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう