• ベストアンサー

結婚式に呼ばれていない場合のご祝儀

amanda97の回答

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

何もしないのが無難です。 んな式にも呼んでいない、20年近く会っていない人からお祝いが来たらキモイですから

norimune00
質問者

お礼

たしかにそうですね^^; あげない方が無難ですね、ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 従兄弟の結婚式のご祝儀

    披露宴に呼ばれていない従兄弟へのお祝い金額の相場について教えてください。(少人数の身内だけで挙式・披露宴を行うので、私たち従姉弟は招待を受けていません。) 私が結婚した時に従兄弟は全員独身で・・・兄弟三人(披露宴に出席)で10万円のお祝いをいただきました。 披露宴に出席しなくても同額するのがマナーでしょうか?? また、私には弟がいるのですが、連名でお祝いした方がよいのでしょうか?? どなたかご回答をお願いします。

  • 幼馴染の結婚について

    幼馴染の女の子(21歳)が結婚することになりました。 家も近く、小中は同じ学校に通っていました。 高校以降は別の道を歩みましたが、現在は、夏休みなどの長い休みにわたしが帰省した際、遊ぶような仲です。 しかし、呼ばれたのは、披露宴ではなく二次会です。 最近は、披露宴をせずに、二次会をするという形態もあるのですか? それとも、わたしが単に、披露宴に呼んでもらえなかただけでしょうか? 本人に聞くわけにもいかず、悩んでいます。 ちなみに彼女のお腹には赤ちゃんがいます。

  • 御祝儀は渡す?

    今度友達が結婚することになりました。 友達によると、挙式はするけど披露宴はせず、 友達メインのパーティー(二次会)をするということです。 私は挙式とパーティーの両方に呼ばれています。 普通、こういう場合は御祝儀は渡すべきでしょうか? ちなみに私が結婚した時には披露宴には呼んでいません。 ですが、二次会には呼んでおり、来てもらいました。 披露宴に呼ぶほどではないくらいの仲です。 披露宴はしないとのことなので、呼ばれることもないですが、 もしあったとしても多分呼ばれることはないと思います。 このような仲の友達に対しては普通どうなんでしょうか? もちろん御祝儀は「披露宴に出るから渡す」というものではないことはわかってます。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのことです。教えて下さい!

    来月友人が結婚します。 披露宴には招待されておらず、二次会の案内状が届きましたが、都合がつかずに参加することができません。 そこで結婚祝いについて教えて下さい。 その友人は私の披露宴に参加してくれ、御祝い金3万円を頂きました。 二次会にも来てくれました。 私は御祝い金1万円を送ろうと思うのですが、それでよろしいでしょうか? 何か品物をつけた方がいいでしょうか?披露宴会場に電報を打った方がいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お祝儀

    幼なじみが結婚することになりました。 母親どうしも仲が良く、 わたしと母が披露宴に招待されているのですが、 お祝儀は一緒にすべきなんでしょうか? 別ならそれぞれいくらずつくらいするもの なんでしょうか・・

  • こういった場合には、ご祝儀は?

    おいっこの話です。 一人は、結婚式、披露宴をします。私達の息子の時には、兄弟から、10万いただきました。ですので10万包もうと思いますが、もう一人は式も、披露宴もせず、挨拶にくるそうです。 時間的に、大変なので、部屋を用意しておくといったのですが、断られ、 食事だけこちらで、膳を用意しますが、この場合には、祝金はその分はひいていいものなのでしょうか?

  • 会費制の結婚式の場合のお祝儀は?

    友人から結婚式の招待状が届きました。 そこには「勝手ながら会費制18,000円」と書いてありました。 挙式と披露宴でこの金額のようです。 二次会はありません(呼ばれていないのではなく、「ない」そうです)。 会費制の結婚式に出席をしたことがある方(そもそもこんな結婚式があるのかわかりませんが)、お祝儀はどうされましたか? こういう場合、仲の良い友だちであれば、さらに3万円とか包んだほうがよいのでしょうか? それとも、会費=お祝儀を含む、ということになるのでしょうか。 非常識な対応になってもいけないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • よばれていない場合のご祝儀は?

    旦那の友人(女性)がこの10月に結婚します。 彼女を含め三人の女友達と旦那は、学生時代からの知り合いで 今でも月に一回程度会ってお茶をしたり(私も一緒)、四人共 誕生日が近い為、誕生会&プレゼント交換する仲です。 三人とも、私達の式・披露宴に出席してくれたのですが、 今回結婚する女友達の彼氏は、とてもヤキモチ焼きで彼女の 男友達は認めない!という人だそうです。 (彼氏と一緒の時は、相手が男とわかると機嫌が悪くなるので 電話にも出てくれません(汗) ですので、披露宴はともかく、二次会にも招待されないと 思います。 せっかくの晴れの日に新郎の気分を害するのも何なので、 祝電も打たないつもりです。 こういった場合、ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか? 式の一ヶ月前に「1万円+プレゼント」でも、と考えている のですが、この金額は少ないのでしょうか?

  • 結婚のお祝い金

    先月ぐらいに3年ぶりぐらいに友人に会い、結婚する旨を聞きました。その人とは中学が同じぐらいで、そんなに仲が良いわけではありません。 こういった場合、結婚のお祝い金は渡した方がよいのでしょうか? ちなみに披露宴・二次会等は誘われておりません。 もちろん自分の誠意次第だとは思うのですが、一般的にどうかと思い質問されて頂きました。 よろしくお願いします。

  • この場合の、弟への結婚祝い金について

    私は既婚の姉で、独身の弟がいます。 私自身、7年前に結婚しました。(当時27歳と24歳) 結婚式は海外でやり、弟は来ていません。 帰国してから、家族親戚で披露宴かねて 引き出物も付けてお食事会をやりました。 弟は食事のみでした。 その当時、弟からは結婚の祝い金はもらっていません。 今、疑問なのが、弟が結婚披露宴を普通に式場でやった場合、 もらったもらっていない関係なく、やはり夫婦で相場の? 10万円包んでいくものでしょうか? 私は家庭を持ってるので、出すのは当たり前ですが、 自分が普通に結婚披露宴と異なるやり方だった為、 お祝い金もらってないのは仕方ない?とも思ってみたり、 もらってないのになぁ・・・というのも感じてしまいます。 ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう