• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固形物を食べると咳がとまらなくなる)

固形物を食べると咳がとまらなくなる

momohuhu10の回答

回答No.2

私も同じような症状でした。 固形物に限らず、水分を摂っただけでもひどく 咳込みました。 高齢者がむせる・・・。なんて聞いたことはあるけど 私はまだ30代。なぜ?と思いました。 どこの病院に行けばいいかも分からず・・・。 でも、原因は喘息でした。 喘息により、気道が過敏になって咳き込みやすいと いうことでした。 ステロイドの内服(プレドニンまたはデカドロン)を 数日しただけで、うそのように症状はなくなりました。 今はアドエア吸入は続けています。 早くよくなるといいですね。 食事中に咳き込むと、会食もストレスでしたよ。

gekiotikun
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません! 結局、ストレスによる喘息が原因でした。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 咳きが出て息苦しい

    度々すみません 初老の男子です 先週から、夏風邪のようで熱はやや下がり37.0ですが 咳きが昼間は60分おきに夜間は30分おきくらいに出ます 夜間寝ると咳きが多発して起き上がると少し鎮まります。 痰はあまり出ず粘っこい唾液は出ます 咳きが出ていない時も息苦しいです。 時々手先がシビレます 近くの内科医院で胸部レントゲンをやりましたが 肺は異常なし、白血球赤血球も異常なし CRPが0.8と(基準0.3以下)やや高かったです。 抗菌剤クラビット、咳きを出やすくするホフバン錠、 痰を出やすくするサワテン錠を処方してもらいましたが なかなか改善しません。 宜しくご指導くださいませ。

  • 咳が治りません

    宜しくお願いします 47歳男性年に2週間程度発症する喘息持ち、昨年12月20日頃から咳が出て治りません 1・・・20日過ぎに医者の行き熱は36度9分(微熱!?)とりあえず 喉からくる風邪かもと言う事で咳止めの抗生物質の薬と 痰を切る薬、シロップの咳止めが出されましたが、多少咳は 落ち着くんですがさほど変化無し 2・・・数日後市販の風邪薬と栄養ドリンクで2~3日でとりあえず落ち着く が咳は少し出る 3・・・年末30日頃よりまた咳が出はじめて2日に休日急病診療所に行き 咳喘息の可能性もあるけど聴診器での音は喘息でも無いが、微熱!?が 続いているのが気になるので市民病院でレントゲンを撮ると良いと言われ 市民病院へ 4・・・市民病院も救急のため外科のお医者さんしかいなくて問診票だけで 聴診器での検査も無くレントゲンの必要も無しと言う事で、咳止めカルボシス テインと痰を切る薬レスプレンを処方され帰宅 3日間薬を飲んでいますが変化なし 気になる事は年齢のせいか痰がここ1年くらい固形(5ミリX2~3セン) になっています。咳が出始めたのが寒くなった頃からくらいです。 何とか治したくてご相談させて頂きました。病気病名は何でしょう? こう言う場合内科より呼吸器科などの方が良いのでしょうか?

  • これも咳喘息ですか?

    28歳 女です。 昨年の秋頃、咳喘息と言われました。 ここ一ヶ月くらい咳が出るのですが、以前と違って夜間から朝にかけては全く出ません。むしろ、午後から宵にかけて出ます。 痰、喉の痛みはありませんが、喉よりももっと下の方(気道?)が締め付けられるように痛むことがあります。また、関係あるのかどうか分かりませんが、ここ一二週間は疲れてくると微熱が出るようになりました。 八月に健康診断があって胸部レントゲンも撮ってくれるのですが、それまで放っておいてもいいものでしょうか?

  • 1ヶ月の咳と青痰。結核?咳喘息?

    こんにちは。 1ヶ月前から咳と青痰が止まりません。 タバコもすぐ止めました。 少しずつ良くはなってますが、 1ヶ月経過した今も朝や夜は出ます。 1ヶ月前の内科での検査。 レントゲンは異常無し。 血液検査→白血球18200 リンパ球7 好中球81 先日の血液検査→白血球9700 リンパ球17 好中球78 と少しは良くなっており、微熱等もありません。 これは結核でしょうか?咳喘息などでしょうか? 咳喘息は調べたら痰は出ないとありました。 ストレスでも同様の症状や血液検査の内容が出ると書いてありました。 仕事が忙しく最近は病院に行くヒマもなく、 ただ不安で質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 咳が止まらない

    お世話になります。 現在、朝と夜に咳が出て一時間ほど止まらないという症状に悩まされています。 そもそも今年GW前から微熱が続き、その後二日ほどして、39度の熱か出て、救急病院にいきました。その後お薬をもらったのですが、一週間ほど微熱が続き、咳が出始めました。 ここまでは普通の風邪の症状と思っていたのですが、熱は下がったものの咳だけが未だに止まりません。 内科の病院へ行き今では喘息用の錠剤をいただいていて、咳を抑えてる状態です。肺の音もきれいで喉も腫れていないとのことで、先生も「う~ん・・・もしかすると・・・」といった感じで曖昧な感じです。 こんなに咳が出るのは初めてで・・・ 呼吸器科に行こうかとも思っているのですが、どういう病名が考えられるのでしょうか? 主な症状は下記のとおりです。 ・熱は平熱。 ・日中はそんなに咳は出ない。 ・朝と夜に咳が出始めると一時間ほど止まらない。 ・病院(内科)では肺も喉も異常ないしといわれた。 ・タンはたまに絡むが、気になるほどではない。 上記の症状で考えられる病名・対処法などありましたら、説明でわかりにくい点も多々あるかと思いますが、返答よろしくお願いいたします。

  • 咳が止まりません

    咽喉の痛みと腫れが2週間程続き、治ったと思ったら今度は咳が出るようになりました。 もう2週間程咳が続いています。今回熱などはでませんでした。 タンはあまりなく咳は寝るときが一番ひどいです。 病院に行ったらレントゲンなどには異常がなく 先生からは喘息かもしれないと言われましたが、その前に咽喉がはれたり風邪の諸症状があったのに本当に喘息なのか疑ってしまいます。 それに今まで一度もひどい咳で悩んだことはありませんでした。。。 本当に喘息なのでしょうか。。。

  • 咳喘息診断、咳がおさまっても続く息苦しさについて。

    咳喘息診断、咳がおさまっても続く息苦しさについて。 今年2月、風邪の延長で咳喘息の診断を受けました。 夜間・朝に強い咳が4週間ほど続き、咳止めは効かず気管支拡張剤有効、胸部レントゲン異常なし、喘鳴なしで、診断には納得しています。 吸入ステロイド(アドエア250ディスカス)を処方され、現在も続けています。 酷い咳はひと月もせずおさまったのですが、日々息苦しさを感じています。 ほぼ毎朝、胸の重い感じがあり、喘息の患者さんが感じられているように、天候によって(低気圧)息苦しさがが強くなります。 ホクナリンテープの処方もありましたが、0.5mgでも動悸が出てしまい使用を中止されています。 咳喘息は、咳のみが症状とも聞くのですが、咳が止まったあとにも続く息苦しさも咳喘息が原因なのでしょうか? 喘鳴を聞いたことはありませんが、かなり喘息に近い状態になっているのでしょうか? このまま、ずっと治ることはないのかと不安になってきました‥ 同じような症状の方、またそれ以外の方でも、アドバイスやお話を伺えると嬉しいです。 ちなみに、血液でのアレルギー検査では検査したアレルゲンはすべて陰性、Ige RISTも1.6未満とでており、アレルギー的所見はありません。 しかしながら、慢性的な鼻炎に何年にも渡り悩まされています。 (副鼻腔炎の発症は一度もありません)

  • 咳が出続けている

    5月29頃から咳が出ていました。 夜、横になると咳が出て眠れなかったり、眠っていて咳が出て目覚めたりしていました。熱はなく、食欲も普通にあり、元気でした。 でも2週間以上、咳が続いたら受診した方がいいとネットで見たので 6/15に内科を受診しました。3月に健康診断をここでしています。 胸部レントゲンを撮り、異常無しでした。 「衣替えとかしてない?」ときかれ、衣替えをしたのが 5/29頃だったかどうか覚えていませんでしたが、寝具等を取り換えたりしてもアレルギー症状が出ることがあると言われました。 ほこりやダニ等が原因での咳なのかもしれません。 胸やのどに聴診器をあてられ、少しヒューヒューきこえるけど、 喘息ではなく『喘息様咳』と言われました。 これは、喘息や咳喘息とは違うそうです。 口をあけてのどを診ることはしませんでした。 メジコン錠15mg・ムコダイン錠500mg・オノンカプセル112.5mg・ホクナリンテープ2mgを7日分処方されましたが、少しましになったけど 咳は出るので、6/22に2回目の受診をし、同じ薬を10日分 処方されました。 そして、同じく咳は出るので7/2に3回目の受診をし、胸の音は ひどくないので、吸入薬は出したくないと言われました。 咳がましになるようメジコン錠を1錠から2錠に増やされました。 今日の昼で薬は終わりましたが、咳は出ます。 日中、急に咳が出て、咳と咳の間がなく、続けて咳が出たりしました。吐きそうな咳が出るし、少し吐いたりもしました。 以前のように普通の食欲ではなく、食欲は2/3位です。 ホクナリンテープは貼ってから4~6時間後位に効果が 出るようなので貼る時間を日によって変えて見たりしましたが、 たいてい、夜1時台に咳で目覚め、横になると咳が出て眠れないので 楽になるまで座っていました。 昨日でホクナリンテープもなくなりました。 長くなりましたが、この医院にまた行くのがいいか、 呼吸器内科がある病院に行く方がいいか考えています。 近くにある総合病院は紹介状がなかったら別料金が必要だったり、 経済的に大変な感じです。色んな診療科があり、便利そうです。 咳の原因を知るため、今行ってる医院でアレルギー検査を してもらうのもいいかなと思いますが、とにかく咳が 出ないようにしてほしいです。 どうすればいいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 咳がとまりません

    私は1週間ほど前に 39度前後の熱がでて いつもお世話になってる 近所の内科へ行きました。 熱が高いのでインフルエンザの検査 咳もあったのでレントゲンもしましたが どちらも異常がなかったので 風邪という判断をされ、薬をもらいました。 薬のお陰で熱や頭痛・節々の痛さは治りましたが 喉の痛み・咳が一向に治りません。 咳に関してはひどくなってるような気もします。 私は以前も咳が続き病院へ行くと 咳喘息と言われましたが 今回はそれよりもひどく 何か他の病気ではないかと心配です。 今回病院へ行ったときも 咳は喘息と思われたのか いつもの喘息の薬しか出されず とくに気にもかけられませんでした。 咳は胸というか気管支の辺りが ものすごく咳がしたくなり 痰とかはなく空咳です。 どなたか詳しいかたいらっしゃったら 教えてください。

  • 長引く咳

    今月(7月)始めから、咳が続き困っています。 喉の痛みもなく、熱もなく、咳だけがあります。 始めは風邪かと思い風邪薬を飲むも効かず。 漢方も効きません。病院へ行き、レントゲンと血液検査をしてもらいましたが、 異常ありません。喘息の喘鳴はありませんが、先生はなり始めかもしれませんと、 喘息の飲み薬と吸入ステロイドをもらいました。 2週間使用してますが、咳は収まりません。 少し落ち着いたと思うと、嘔吐するくらい咳き込みます。 一日中咳で夜も眠れません。 突然始まった咳です。 自分で他には結核かと疑っています。 どなたかよければご意見をお願いします。