• 締切済み

進行した糖尿病の人との結婚

b_boseの回答

  • b_bose
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

あなたにとって後悔しない選択をすることを 重点的に考えればいいのではないかと思います。 あなたの中でお連れの方の存在が大きいのであれば、 介護という苦労があっても 別れないでよかったと思える時がくるかもしれないですし、 もし別れてしまった後で自分が後悔の念に悩まされるかもしれないです。 どちらにいっても、「これでよかったのか」と思う瞬間が あるかもしれないです。 どちらの選択をとるのが正解かどうかわからない場合には、 結果どっちにいっても大きな違いはないと思います。 (もう一方の選択をしても、それが現状以上か以下なんて、  その時になってみないと分からないからです) →この内容は「不思議の国のアリス」からインスパイアしています。 ただ、その選択に自分が納得できているかどうか、というところで、 納得出来ていない選択をしてしまうと、よくない結果であった場合に 後悔に思うところは大きいと思います。 あなた自身が幸せになる選択を出来る権利を、あなたが持っています。 でも、自分にとって何が幸せなのかが分からないと、 その権利を有効に使うかどうか難しいかもしれません。 そして、お連れの方の今後を考えるのは、 第一にあなたの幸せ見つけてからで、その後でいいかと思います。 あなたを恋人として見ているのか、それとも極論を言うと、 融通の利く介護師と見ているのかは、 実際にはお連れの方の本心を見ない限りには分からないですから。 自分でこうでありたいという未来に、 近づける日々を過ごして下さい。

関連するQ&A

  • 糖尿病で障害年金が受けられる?

    私はI型糖尿病ですが、どこかのサイトで糖尿病でも障害年金が受けられると、聞きましたがどうでしょうか(白内障と網膜症を併発しています)何か、条件があるのでしょうか、もし受けれるなら。

  • 糖尿病だと痩せない?

    私は2型糖尿病で3年前からインスリン治療をしています。 数か月前まで血糖値やA1cのコントロールが良好だったので、ハメを外して暴飲暴食をしてしまいました。 その結果たった3ヶ月でA1cが6%→12%まで上がってしまい、体重も3キロ増え、半月ほど前から慌てて点滴と食事制限をし、少しですが血糖値やA1cは下がってきました。 ところが点滴治療を始めてから体重が2キロ増えました。 食事制限をしても体重はまったく変わらず、病院でなぜ痩せないのか聞いたら、「今の高血糖な状態だと食事制限しようが運動しようが痩せない」と言われました。 せめて以前の体重に戻したかったのでかなりショックでした。 ネットで調べても糖尿病だと痩せないとはどこにも書いてないので、正直どうしたらいいのか分かりません。 糖尿病が発覚したときには一気に6キロも痩せたのですが・・・。 長々と失礼いたしました。ぜひ回答よろしくお願います。

  • 糖尿病

    糖尿病でも障害者年金がもらえるのですね。 3級の場合、インスリン治療をしたうえで・・・というのが条件でしょうか? それとも、インスリンがなくても、数値が超えていれば該当するのでしょうか?

  • 糖尿病の合併症という言い方について

    糖尿病で網膜や腎臓や末梢神経が障害をを受けるのは合併症ではなく糖尿病そのものではないかと思いますが、何か糖尿病の主症状というものがほかにあるのでしょうか。

  • 糖尿からの白内障は放置すると悪くなりますか。

    白内障の手術をしたいのですが順番待ちで5ヵ月後になります。 糖尿からで現在毎日インシュリンを打って血糖値を抑えています。 先日ヘモグロビン測定の結果6.5でした。血糖値のコントロールは していますが白内障が進行しているようで気になります。 早く手術をして頂ける病院を探すべきでしょうか?

  • 糖尿病について

    皆さん、初めまして。5年弱介護職員をしてます。母の実の母が糖尿病で食事コントロールをしてます。83歳です。持病は、糖尿病・糖尿病網膜剥離・白内障・高血圧・高脂血症・動脈硬化があります。食事は、自分ができないため毎食夕のみ食事配達を利用してます。また、週に2回ディサービスを利用してます。以前より糖尿が良くなったことで、食べる量が多くなりました。特に甘いもの・塩分が多いものです。買い物には、週に1度、付き添いで連れて行っています。そのときには、あまり何も買わないのですが、弟の嫁に頼んで買い物に連れて行ってもらっています。その時に、甘いのも・塩分が多いものをたくさん買ってきています。購入するのは、いいのですが1日で1袋たべでしまっている状態です。体重も2ヶ月で7kg増えてます。母のいうことも聞かない・僕の言うことも聞かないのです。もちろん、Drもです。この場合には、どう言う対応をしていけばいいでしょうか?

  • 糖尿病について

    高校の時、保険の先生に「ジュースばかり飲んでると糖尿病になるぞ」と言われました。 今調べたら、糖尿病とは高血糖状態が長く続いて網膜や神経に障害が起きる病気とあります。 原因として(1)遺伝、病気(2)肥満があるらしく、(2)肥満でそうなるなら分かるんですが、甘いもの好きで、ろくにご飯も食べずにジュースとかチョコとか取ってる人がいます。総カロリーが少ないのか太っていません。 そこで思ったんですが、ずっと甘いものを取ってると患者さんと同じ高血糖状態なので、長く続けていると糖尿病とおなじ症状がでるよ、という意味で保険の先生は言われたんでしょうか? 一度そういう症状がでると直りにくいというイメージがあるんですが、もとは健康なので症状が現れた場合止めれば、前の健康な状態に戻るんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうか? そんな生活を続けていると痩せてても、インスリン機能はやられるんでしょうか? どうかお願いします。。

  • 糖尿病について

    こんばんは!34歳男性です。 実は5年前から摂食障害(過食症)です。 で、ものすごい量の食事、間食を取ります。治まってた時期もあるのですが、今年に入り再発しました。 で、糖尿病が心配で、2週間前に、内科で血糖値とヘモグロビンを測定しました。 食後2時間で118、ヘモが4.3で、正常と言われました。 ところが、その直後から過食症が悪化。 ほとんど毎日過食し、多いときは1日7000kcal以上という、信じられない量を過食してしまいます。もちろん、過食はしたくないのですが、スイッチが入ると止まらないのです。 数日間で体重も3kg増えました。 そこで、質問ですが、2週間前に正常でも、暴飲暴食のせいで、わずか2週間で糖尿病になる、ということはあるでしょうか? 医師は1年に1回の検査で十分、と言ってますが、1ヵ月後くらいに、また採血した方がいいでしょうか? もちろん、過食症は絶対に治したいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 糖尿予備軍?で肝硬変もあって精神疾患もあるんですが

    お知恵お貸しください ;(><); 暴飲暴食が原因でつい二か月前、病院に救急車で運び込まれることがありそのとき、血糖値が高く(そのときの血糖値食前で450)その後レントゲンで、肝臓に霧が見え、肝生検をしたところ、肝硬変と診断されました。その後、糖尿値は、インスリン注射・投薬をへて、最高値で食後で250前後まで下がったのですが、やはり食事・運動療法をするよう言われました。いままでの暴飲暴食がたたってなったこととはいえ、精神疾患(加呼吸・心因反応・急性一過性精神性障害)も10年ほどあり、空腹に四苦八苦しています。体調を取ればメンタル面が><;逆も然りで、困ってます。

  • 糖尿病について

    糖尿病の母が、胆石の手術を受けることになりました。 しかし血糖値が高いため、数値を安定させてからの手術となりました。 入院ししばらくインスリンを注射する治療を行っているようで少しずつ数値も下がってきているようでした。 手術の日程が決まってからはインスリンの量を増やしているとのことです。 インスリンは大量に投入しても大丈夫なのでしょうか? 退院後が不安です。