• ベストアンサー

あなたにとって20代とは?

cattallの回答

  • cattall
  • ベストアンサー率23% (15/65)
回答No.5

考えているようで、実は何も考えていなかった。 無知(上辺の知識はあるけれど)。 でしたね。 20代より下の世代の人達には 私が胸を張れるような生き方してないので 特に伝えたい事はありませんが。 ただ、 経験から言わせてもらえば 行動しないで後悔するより、して後悔する方が良い。かな。

toin0909
質問者

お礼

やはり行動が大事ということでしょうか。 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 30代前後、70代前後の方の社会観

    自分は50代前後の人間です。 バブル崩壊後、デフレ経済のなか、リーマンショックを味わいながら、就職氷河期世代などと言われ非正規雇用で働き、後期高齢者が視野に入ってきたところ、産経に衝撃の記事(7/2付け) 「高齢者中心だった社会保障が子どもや若者中心に転換」 どんな時代、どの国にも富める者、貧しい者がいわるわけですが、50代前後の世代は、貧乏くじ引いた世代、肉屋を応援した世代、まぁ、前向きにとらえれば、厳しい時代を生き抜いた世代とも言えますが。 30代前後、70代前後の方の社会観を(おひまな時でいいので)よかったらお聞かせください

  • 「30代」の生き方

    人生における30代という時期の生き方について考えています。 もちろん、人それぞれ人生の目標も違えば、身を置いている環境も違い、百人いればそれこそ百通りの人生模様があるとは思いますが、それでも、人として生まれて、何を大切にし、どう生きていくのかという部分については、ある程度共通する部分もあるかと思います。 女性の場合は一般に(個人差はあるにせよ)、結婚・子育てで忙しいのが30代という見方がありますが、今回はそういった方面をメインに据えるのではなく、一人の人間として、仕事・ライフワーク、家庭、生きがいなど、続く40代、50代を視野に入れ、皆さんどういうバランスでどういう心がけで生きていらっしゃったのか(いらっしゃるのか)、そのあたりのことを人生の先輩方からお聞きしたく存じます。 特に、生涯を賭けて何か一つ事に打ち込んでいらっしゃる方(ジャンルは問いません)のご意見も伺えれば参考になります。 なるべく30代後半以上の方々の、真摯なご意見をお待ちしています。 なお、今回は私事の相談ではありませんので、補足質問等はご遠慮いただけると幸いです。

  • 10代で頑張って来なかった人間が20代でうまくやっ

    10代で頑張って来なかった人間が20代でうまくやっていけるのでしょうか? こんばんわ 私(男)は、今年四月から新社会人(23歳)になるものです 私の生きてきた人生を振り返ってみると、あまり頑張って生きてきたという経験がないです (スポーツに全力を尽くし大会でもいい成績残した、将来の夢や目標を持って勉強を頑張ってきたなど) 本当に自分自身デタラメに生きてきたと感じています 私はそんな自分がもう嫌だと感じています 昔、10代で勉強、部活などを頑張って続けきれない人は、社会ではやっていけないと言われたことがあります 私の10代のころは、勉強は必死にやってこなかったし、部活は途中で辞めています この通り、何も取り柄がありませんし、強さ(メンタル面)もありません この事がどうしても引っ掛かり、これから先自分は本当にやっていけるか不安で仕方ありません やはり、10代でダメだった人間は、20代以降もダメなままでしょうか? 私自身このままじゃ嫌だと実感してますし、今の自分を変えていきたいです 長文で纏まりがない文章になってすみません どうか厳しいお言葉、指摘よろしくお願いします

  • 20代後半から30代前半の世代の方へ

    最近の若い人はとても謙虚で優秀な人が多いなーと感じています。 会社の若い人もさすが就職難の中を切り抜けた方々、歳が一回り以上はなれている私から見ても 「なかなかやるね」と思う方が少なくありません。態度も謙虚で好感がもてます。 しかし、どんな世代でも「失礼な人間」っていますよね。(我々の世代でもいます) そこで、20代後半から30代前半の世代の方への質問ですが、「年上の人への応対」で、同世代としても(アイツはあんなこと言ってていいのか?)と思わせる、「同世代としても許せない人」の例があれば教えてください。 20代後半から30代前半にも自分と似た意見の人がいるのかどうかを少し知れたらなーと思います。 私は基本的に「年上の人には失礼なことを極力しない」主義です。不用意に失礼なことをしてしまった時は「ていねいにあやまる」主義です。その分、自分が上記のようなことをされた時はかなりストレスになります。 では…失礼な男の話。聞いてください。 自分の会社に、「30歳前半、なんでもノリや面白さで乗り切ろうとする男」がいます。 (どんな世代にもいそうですが自分たちよりも上の世代ではあまり見かけません)。 特徴 (1)「知ったかぶり」(2)「真面目な話を嫌う」(3)「お世辞を使う」(4)「二枚舌」(5)「自分に失礼な後輩にはキレる。そのくせ先輩には失礼なことを平気でする」(6)「最後は笑いで乗り切る」 敬語はきちんと使います。(なおさら厄介で注意のしようもありません。) 具体例(口癖) (1)「それってあれですよねー。~でしょ?違う?ふーん。あーそー。へー(無関心)」  「そんなことがありますかねー。どうかんがえてもそんなことは考えられないですよー」と、自分が詳しく知らないことやでも平気で人の話の腰を折る。 (2)「○○係長に延々~の話された。うぜーすよ。アイツ」といった話をすぐする。第三者として聞く限り、上司の言い分がまともな場合が多い。信用できず、真面目な話がこちらもできないので注意もしづらい。 (3)「~すねー。センパーイ」などと軽口をたたいてくる。機嫌がいい時だけ。 (4)「いいっすねー。それしましょう。」なんて表ではいっていても裏では「あれはダリー。ウゼー。ダセー」  など表裏がはげしい。笑いながらそれをやるのでたちが悪い。 (5)「お前、先輩にキレていいと思ってんのかー!なめんなよー!」と後輩に対しては逆切れする。しかし、先輩に対しては同様のことを常日頃していることに気づいていない。物がなくなっても平気で「先輩の (6)最後は「へへへ。気を取り直しましょう!さあ」なんていって謝罪もせずごまかす。本気で謝ったところを見たことがない。口癖は「すいませーんっす。(ヘラヘラ顔)」 以上です。かわいらしいとこもあるのですが古いタイプの人間としては「無礼な奴」「傍若無人」としか映りません。 素人のくせに、お笑い芸人気取りで、大して面白くない話を、自慢げに、大声で言う。 過去にもこのタイプに多数会いました。 いずれも30代前半です。たまたまだと思いますが、これって世代でしょうか? しっかりとして素敵な30代前半の人が多い中で、結構な確率でこんな残念な人に出くわします。 30代前半の方、教えてください。 年上だから「えらい」ということではなく、年上に敬意をはらうのは、日本での最低限のマナーだと思っています。 20代後半から30代前半の世代の方への質問ですが、「年上の人への応対」で、同世代としても(アイツはあんなこと言ってていいのか?)と思わせる、「同世代としても許せない人」の例があれば教えてください。 もう一度私の立場を言うと 基本的に「年上の人には失礼なことを極力しない」主義。不用意に失礼なことをしてしまった時は「ていねいにあやまる」主義。 こんな考えはもう古いのでしょうね…。生きにくい世の中になりました。

  • 40歳突入…人生の先輩、教えて下さい!40代とは?

    数か月以内に40歳になります。 『人生の折り返し』 『不惑の40代』 など、あれこれ同僚らから言われています^^; そこで、現在40歳以上の方にお聞きしたいのですが、 『40代(特に前半)ってどうですか?』 いや、思いっきり漠然とした質問ですが、 簡単でも詳細にでもいいんです。 「楽しい」とか、「若いころに比べて○○だ」とかでもOKです。 もちろん、その根拠は有れば嬉しいですけどね。何が楽しいのか?とか。 身体の変化(ぶっちゃけ病気)もあるでしょうし、40代という世代特有の 社会的(役職や地域社会での事)なものもあるかと思います。 いい事もあるでしょうけど、大変な事・不安な事もあるでしょう。 人生の先輩、40代ってどうですか? 【注意】 ・回答は男女問いません(私は男性です) ・私は既婚で子供もいますが、その辺の事は回答に組み込んでも  組み込まなくても結構です ・できれば、仕事関係は正社員を前提としてほしいです

  • 10代のうちにしかできないことってなんですか?

    高校2年生です。10代のうちにしかできないことってなんですか?人生の先輩方の意見を聞きたいです。

  • 団塊世代の方、青春時代のアーティストは?

    タイトルの通りなのですが、 団塊世代の方が青春時代(10代~20代)によく聞いていたアーティストというと、どんな方々でしょうか? 国内・国外問いません。よろしくお願いします。

  • 【40代以上】人生で悟ったこと・若者に教えたいこと

    40代以上の方に質問です。 あなたが人生で悟ったこと、若い世代に教えたいことは何ですか? 私が感じたことを幾つか挙げてみます。 ・むやみに人と仲良くならない ・人は見た目と直感で判断すべきである ・世の中にはどうしようもない人がいる ・自分の権利や安全は、自分の力で守るものである ・普通であるということが、実はとても恵まれている ・悪事はいつかバレる ・子ども時代のポジションは、大人になっても変わらない ・人間の本質は変わらない みなさんは、どのようなことを感じていますか?

  • 20代~30代が一番苦労してる世代か?

    http://tmaita77.blogspot.jp/2012/11/blog-post_24.html?spref=fb 記事によると 20代~30代が一番病んでる。一番苦労してる世代になると思うのですが、「いやいや違うよ。命を粗末にしてるだけで、むしろ苦労知らずで努力しようとない世代だよ」という考え方も一理としてあると思うのです。 一体、何が原因なのか、こういうのは問題とする事が、むしろ問題なのか。根源は色々な理由あると思いますが、私が知りたいのは貴方は20代~30代が一番苦労してる世代だと思うかどうかについてです。 恐らく、なんやかんやと理屈を付けて、ついつい「あなた自身が生まれた世代が一番がっぱってる」と、思ってしまう、もしくは思いたい傾向(「自己愛優先の法則」みたいなもの)があるのではと推測するのですが、どうでしょうか? 貴方の年齢と、どう思うかについて書き込んでみてください。

  • 今の50代、60代は最低ですか?

    WEB GOETHE ~カギは40代がにぎっている~ http://goethe.nikkei.co.jp/serialization/prescription/120918/index.html (抜粋) >これは私自身の自戒を込めてですが、今の50代、60代は最低の世代だと思っています。 >70代以上と比べれば、全然苦労していない。生きるか死ぬか、というギリギリの状況にも >追いやられていない。だから勉強もしていない。思考に深さがない。 という記事を目にしたのですが。 おそらく筆者の自戒がとても強かったのでこのような文章になったのかと思います。 しかし、それにしても言葉がきついのでは^^;? 確かに、仰られていることは何となく納得のいく内容でした。 今の40代。この世代が上と下をつながなくてはならないのですね。 また、30代以下は、それなりに頑張ってるのですね。 けれども、私個人は、今の50代、60代は「生きることを謳歌する」ことを知っている世代だと思います。 高度成長期に思春期を過ごし、社会が成長する上での必要悪を目にしてきたと思います。 (だから、口うるさい人が多かったりするのかもしれません) 相対的に、私は先人を尊敬します。 今の50代、60代の子どもは、彼らの価値観で育てられています。 それがだいたい今の2、30代と考えると・・・失敗してますかね? 私は自分の意志を持った人がいると感じます。 そんなに、今の50代、60代は最低ですか? ※「嫌なヤローがいた」等個人の問題ではなく、世代感の意見を聞きたいです。