• 締切済み

父親、又は不倫相手から慰謝料を請求したいです。

cattallの回答

  • cattall
  • ベストアンサー率23% (15/65)
回答No.2

No.1さんも仰っている様に、慰謝料請求にも時効がある様ですし お父様が不倫相手と結婚しているかどうかによっても、変わってくるのか? (貴女のお母様は通常なら、お父様と不倫相手の2人から慰謝料が取れると思いましたが) 貴女自身は慰謝料は取れない様に思われますが、 詳しくないし、知識も無いので、 「社会」から「法律」のカテで質問されてみてはいかがでしょう?(そのカテを覗いた事は無いのですが) お役に立てない回答でごめんなさいね。

関連するQ&A

  • 父親が不倫しています。不倫相手に、子供からも慰謝料を請求できるのでしょうか?

    この前、父親の携帯メールを見て、父が不倫していることを知りました。 妻が相手に対して、慰謝料を請求できるのは調べられましたが、子供が請求することは出来ないのでしょうか。 前から父の態度は母に対して少し横柄でしたが、最近の父は、母にひどくつらく当たっています。 父のことも、もちろん許せませんが、私の父親を、そして家庭の雰囲気を壊している、その女が許せません。 私は、とてもショックだったために、学校も行かず3ヶ月間ひきこもってしまっています。 母親は、父が不倫していることを知っているのかは分かりません。 メールの内容からすると、相手とは10年以上前に同じ職場でであったそうなので、10年以上の付き合いだと思います。 よろしくお願いします。

  • 不倫相手への慰謝料請求

    私(夫です)の不倫がばれてしまい、妻は相手への慰謝料請求をすると言っています。探偵や弁護士は入っていません。単に携帯を見られ、私が認めたためです。 妻は続けれない離婚するとは言っていますが、どうもまず相手に復讐することを第1に考えているようです。 私は離婚はしたくないのでただただ謝っているのですが、自分が悪いので最悪離婚になる覚悟も少しあります。 これからやらなければならないこと、自分でもどうしたら良いかわかりません。 ・離婚するかしないか協議し結論を出す ・不倫相手への慰謝料請求 これはどっちを先にしなければなりませんか?

  • 不倫相手への慰謝料請求について

    未就学児の子どもが2人いる20代なかばの主婦です。 昨年、夫の不倫が発覚しました。 夫は私以外にまともに付き合った人が1人いるかいないかなので、今は熱病にかかっているだけだと思い、半年近く修復を試みましたが、無理そうなので離婚を決意しました。 もうすぐ一回目の調停です。多分1、2回目で離婚が成立すると思います。 それまでにも、出会い系サイトをして遊ぶ子を探したり、上の子を出産してすぐに風俗に行ったらしく、病気をうつされたり(第二子妊娠中の性病検査ですべて発覚しました)、色々とありましたが、だいぶ落ち着き、ここ2年ほどは夫婦仲もよかったと思っていました(夫からも愛してると言われていました) 勿論一番悪いのは夫ですが、相手は19歳の未成年だったため、発覚してからすぐに呼び(来るのもびっくりしましたが)既婚者という事も知っていたというので、このままこういった関係を続けると、私はあなたに慰謝料を請求する権利があるという事や、もし私たちが離婚して一緒になっても、浮気性は直らないし、夫は子ども二人分の養育費を払い続けなければならないので、生活は苦しくなりますよという事を具体的な金額を出して説明しました。 その時は、これでわかってくれればいいと思い、優しく説明しましたが、調子にのったようで、その時は夫もいたので、お子さんがいるから離婚してほしいとは思ってないです、などとしおらしく言っていましたが、その後も毎日のように会いつづけ、メールでも「都合いい女にはなりたくない」「ハッキリして」などと送ったり、ブログなどに私の事を中傷するような文章(名前は出していません)を書いたり、見ているのを知っていて、ポエムのようなものを書いていていました。 夫も最初は、私の事を嫌いになったわけではないと言っていましたが、女の行動を見て、かなり腹がたってしまい、子どもや仕事よりそんな人間として最低な女を優先させる夫を責めたりするうちに、夫婦仲が修復できなくなってしまいました。私の不倫がわかってからの行動(女と会った時に会話をボイスレコーダーで録音した事や、証拠を集めていた事)も賢すぎて嫌だと言っていました。(それまでに何度か出会い系などがあったので詳しくなってしまっただけなのですが・・・) 一番悪いのは、夫だと思いますし、不倫された私に非がなかったわけではないですが、不倫が始まってからも、家族で出かけたり、その直前までは数年後にマイホームをと、ハウスメーカーや現場の見学に行ったりしていたので、離婚にまで至ったのは女のこちらをバカにした行動も大きい原因だと思っています。 発覚してからすぐに呼び出した後も、姑と私の母が相手の父親に会いに行ったり、相手の父親が夫を呼んだり、それでもやめないので、本人と向こうの父親、私の両親、私、夫で会いましたが、あげあしを取るような発言や、証拠がありそうとわかると発言を変えたり、不倫されるのは私が悪いという発言で、とても反省しているとは思えず、どうせお金払わないといけないなら、払って一緒になりたいといい(相手の父親はそんな事許さないと言っていましたが)、その後も、不倫をやめなかった為、弁護士と相談し、200万円の慰謝料請求と、離婚成立までの接見禁止、謝罪文の提出要求を内容証明で送りました。 しかしそれでも会っていた為、夫を責めてしまい、暴力や脅迫を受け(暴力はこれが初めてです)、別居に至りました。 相手はすぐに弁護士をたてたので、現在は、相手の弁護士を話をしています。 最初の回答は、支払い義務がある事は認めるが、交際期間が短く、夫婦がまだ離婚に至っていないので100万円を分割で払います。関係は解消したので今後一切会わない。謝罪文は示談書に記載する。という事でしたが、その後も会っていて、そのことで揉めて暴力を受け、現在別居しており離婚の予定である事から、増額したいほどであって、減額は考えていないこと、慰謝料を払う際に、求償権を放棄してほしい(夫から慰謝料養育費をもらう妨げになる為です)と回答しました。 相手からは、その後は会っていないし、しつこくしているのは夫の方で、求償権については、本人同士の問題なので了解しない。慰謝料は100万で分割だと送られてきました。 相手の弁護士と電話で話もしましたが、求償権の事で、この不倫で受けた私の精神的苦痛の全体の金額が100万で十分だという事かと聞くと、そう考えていますと言われました。年齢からしても、明らかにお宅の旦那が悪いという感じで(そう言われればそうなのですが、だからといって、ネットで中傷したりするのは関係ないと思うのです)、相手の弁護士の態度や文章もすごく苦痛です。 弁護士は、父親と話しており、本人とは一切話していないそうです。 本人は、慰謝料払って一緒になりたいと言っていたのにもかかわらず、すぐに新しい彼氏を作ったようで、父親にまるなげして、自分は何事もなかったかのように生活しています。 夫からは、相手への慰謝料請求をやめるよう散々言われてもめた結果、請求はもうとめないが、相手の父親に呼ばれた際に、慰謝料全額自分が払うという約束をしてしまったので、私への慰謝料も月々少しずつしか支払えないと言われました。(お金がない為、慰謝料は分割でもらう事になっています) たとえ、女の父親が慰謝料を払ったとしても、全額それを夫が支払えば、一度お金を建て替えただけで、女は何の痛手もおわない、父親が弁護士料を払っただけになります(弁護士料まで請求するかもしれませんが) 父親も父親で、人前で自分の娘を、ちゃん付でよんだり、うちの娘は若いから、頭が悪いから慰謝料とか意味が分かってないとか、この男が全部悪いみたいな考え方です。私としては、発覚してすぐに、ごめんなさいでやめてくれたら、こんな事にはならなかったのに、若いとはいえ、不倫したあげく(しかも他に彼氏がいたので、しばらくは、二股でした)何度か警告があったにも関わらず、私を中傷し、自分は好き放題やって、謝らない。後片付けは父親に丸投げして自分だけ新しい彼氏と楽しく過ごしているというのは、納得がいきません。心療内科にもかかりました。 父親からしたら、若くてまだ何もわかっていない娘を30近い男がたぶらかしたという考えなのでしょうが、私からしたら、若いけれど、平気で二股不倫できるような女(知り合いづてに聞いても男とっかえひっかえみたいな子のようです)が、夫をものにして離婚に至った(勿論応じる夫も悪いですが)です。 夫は、放っておいても痛い目みると思います。 この女にも反省してもらう手はないでしょうか・・・。 子どもと3人、幸せになるために、できる事はしているつもりでポジティブになろうと思っていますが、どうしても、この女の事で納得がいかず、黒い感情が自分の中をめぐってしまいます。 現在相談にのってもらっている弁護士さんには、女からは100万とれればいいとこだし、向こうが求償権を放棄しなければ、女の親が夫に払った慰謝料を請求するのを止めることはできないと言われています。(旦那はすぐ投げやりになるし、女の方が優先だったので、払えと言われれば、実際払うかどうかは別として、払う約束をすると思います) 今のところ、 ・他の弁護士さんにも相談してみる ・支払った慰謝料を夫へ請求するのであれば、夫から私への慰謝料が支払終えてからにしてもらう提案をする ・本人(不倫相手)の過失分だけだとどのぐらいの金額だと考えているのか聞く ・譲歩が見られないのであれば、調停または訴訟を起こすと伝える ・本人が20歳になるまで待ち、父親抜きで話をすすめる という事を考えています。 女への制裁は諦めて、慰謝料も少しずつ分割でもらっていくしかないのでしょうか・・・ 経験談、アドバイス、お叱り、何でも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 不倫相手への慰謝料請求

    はじめまして。 29歳の女性です。 今年の3月に、付き合って4年、結婚して2年弱の元夫(31歳)と離婚しました。 原因は元夫の不倫、暴力です。 不倫、暴力が発覚してからも私はやり直したい一心で関係修復を試みていましたが、元夫は私の態度にも不満があったようで、『もう無理。別れたい』と再三言われ、私が折れた形になります。 最終的には『本当に悪かった、やり直したい』と元夫が言っていましたが、私が精神的に疲れ果て、元夫を信頼できなくなり、離婚という形をとりました。 元夫は『本当に申し訳ない、慰謝料は払う』と言って分割ですが200万円の支払い予定です。 そこで問題が不倫相手に対する慰謝料請求です。 不倫相手は元夫の同僚(24歳)なので、元夫が既婚者である事を知りながら毎日車での送り迎えを受け、旅行に行くなどしていました。 元夫も不倫相手もその事実は認めています。 当初は、私も悲しいのと悔しいのと様々な感情が入り乱れ、不倫相手へ200万円の慰謝料請求をしました。 不倫相手は『申し訳なかった』といい、示談書を作成し、慰謝料を払うといいます。 ですが自分で請求しておきながら、この慰謝料を受け取る事に罪悪感を感じてしまう自分がいるのです。 相手は反省している、私にも落ち度があったための結果なのにお金など受け取ってよいのだろうか…と。 もちろん『私の人生が大きく狂った。不倫相手は何も失わずに前と変わらず生活しているのは許せない』という気持ちもあります。 慰謝料を受け取る、受け取らない、どちらにしても大好きだった元夫との生活は戻りません。 私が前を向いて歩いていくためにはどうすればよいのかわからなくなりました。 ただの偽善者ぶった考えなのかなとも思いますが…。 実際にお相手の不倫などが原因で離婚され、不倫相手から慰謝料を受け取った方、また受け取らなかった方のご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 不倫の慰謝料請求

    父親の不倫相手の女性に母が内容証明で慰謝料請求をしました。 音沙汰がないので弁護士さんから内容証明で慰謝料請求をしてもらいましたが、受け取り拒否をされて戻ってきたのでもう1度トライしたらまた受け取り拒否で戻ってきました。 相手の女性が働いて収入があるかどうか、はっきりとはわからなかったのですが、ちゃんとした職場で働いているという情報が今日入ってきました。 その女性はもともとうちの会社で働いていたので、母も私もその女性のことを知っています。 その女性はその新しい職場でうちの父と不倫して母に慰謝料請求されたことを言いふらして鼻で笑ってたとのこと。 確かな情報です。 この女性から慰謝料をとることは出来ますでしょうか。 父は自業自得ですが、母のことを馬鹿にされて、はらわたが煮え繰り返る思いです。 どうかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • W不倫の慰謝料について教えてください

    私の妹の事ですが、W不倫をして離婚しました。相手の男から「嫁と離婚したから、お前も早く旦那と別れろ」としつこく言われ、離婚していないのに嘘をつかれ、妹は離婚しました。相手の男とは約1年付き合っていてバレてしまい、相手の奥さんは妹に慰謝料を請求すると言っています。奥さんは、以前から不倫している事に気付いていて、その事が原因で鬱病になり3ヶ月程入院していました。現在、相手夫婦は離婚しておらず、別居状態らしいのですが、妹の元旦那も慰謝料を請求した場合、どちらが多く取れるのでしょうか?ちなみに、相手は子供が2人で、妹は1人で子供は妹が引き取っています。相手の男から付き合ってくれと言ってきたそうです。馬鹿な妹ですみません。

  • 不倫相手に慰謝料請求

    先日、調停で離婚が成立しました。 離婚理由は元旦那の浮気です。 好きな人がいるから離婚してほしいと。金銭的な話し合いに応じてくれず調停をしました。 その時は不貞行為の証拠もなかったので不倫相手に慰謝料請求しませんでした。 不倫相手は元旦那が既婚者だと知っていました。 離婚成立した後、不倫相手が元旦那の子供を妊娠している事が分かりました。 現在妊娠四ヶ月とのこと。 妊娠をきっかけに仕事も辞めたようですが、相手に慰謝料請求できますか?

  • 父親の不倫

    何年も前から父が不倫しています。母が父に不倫の事を尋ねても逆ギレか嘘をつくか無視。話し合いにならず全く事が進まず、母は相当のストレスを抱えており心配でなりません。父はただ「出て行け!」と言いますが母は 離婚はしたくないそうです。理由は、父にまだ愛情がある事、子供がいるから、離婚したら相手の思う壺だからです。 不倫がバレても開き直ったかのように不倫相手と頻繁に旅行に行ったり出かけたりします。でも母と2人で旅行に行く事もあるのですが、一体どういうつもりなのでしょうか。 父は気難しく短気で、何を考えているのか分からない人です。いつ何をしだすのかと怖くなることもあります。 私は結婚し実家を出ていますが、いつまでもダラダラ続いている両親、家族の状況が心配です。母にも原因があったとはいえ父が犯した非はいけない事です。でも娘として父を憎んだり嫌いにはなれません。私に何が出来るのでしょうか。どうしたら良いのか、両親に何を言えば良いのか分からないです。 本当は離婚しないで関係修復できれば一番良いのですが、こんな状態がずっと続くなら早く離婚して母には楽してほしいと私は思っています。離婚される事より体調を崩される事の方が嫌です。でも同居している私の弟妹は離婚となると当然、相当辛い事です。

  • 不倫相手へ慰謝料請求できますか?

    以前に2回、こちらで相談させていただいた者です。 夫と別居後、夫と何度か会って話し合いをしました。でも、夫の気持ちは、「早く離婚したい。」「一人になって自由になりたい。」「(私が)早く気持ちにけりをつけて離婚に同意してほしい。」の一点張りです。いくら私が夫のために自分を変えようと必死になっても、別居中の夫にはそんなことは伝わりません。私が夫の気持ちを変えることは困難だと思いました。夫は「自由になりたい。」と言っていますが、「一人になってのびのびと生活する」という意味ではなく、「自由になって何の悩みもなく不倫相手と楽しく恋愛・生活したい」のです。なんだか、情けなくて、もはや修復不可能・離婚した方がいいのだなと思うようになりました。(本音は、夫を愛しているので、離婚したくないのですが。) 無責任な夫に腹が立ちますが、そんな夫を受け入れている不倫相手にはもっと腹が立ちます。そこで、このサイトではいろいろな事例がありますが、私の場合は不倫相手に慰謝料が請求することができるか質問したいと思います。 ・夫は、「部屋を借りたから出て行く。」と言って出て行ったが、実際は部屋を借りておらず、不倫相手と同棲している。私には、ずっと行き先をごまかしている。 ・すでに体の関係あり。それは、別居する前からである。(夫が言った。) ・不倫相手の家に夫の車が駐車している写真が何枚かある。  (夜6時~11時台のもの) ・夫との話し合いを、日記に記録している。 ・夫の不倫相手は夫の同僚で、夫が結婚していることも知っている。 私は不倫相手にまだ会っていませんが、もうそろそろ会って文句の一つも言いたいと思っているのですが、その点についてはどうでしょうか。(もっと早く会っていればよかったかなとも思いますが。) ちなみに、私の母には今までのいきさつや別居していることを全て話していますが、父や義父母にはまだ話していません。私の母は、「このままにはしておけないけど、もうしばらく様子を見たらどう?でも、その、不倫相手の女性もしょうがない人だね。」と言っています。母は、私の再婚にあたって夫のことを信頼して許してくれていただけに、とても憤慨しています。義母には、夫から「うまくいっていない。」程度の話はしているらしいですが、義母は、私には「夫から聞いている」と言うことを言わずに、今まで通り明るく接してくれています。 弁護士に相談する前に皆さんにお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 不倫相手に慰謝料請求!

    弟夫婦の事で相談させて下さい。 義理の妹が不倫をしていたようで、 その不倫相手を訴えようと思うと相談されました。 私は法律には無知なので、 いくつか心配な事があるので質問させて下さい。 ・相手が現在無職の為、そうなった場合、  慰謝料の支払いはどうなるのか。 ・慰謝料を払いたくなくて、逃げ回るコトは出来るのだろうか。 ・現在、相手は自分のアパートには帰っていなくて、  実家なのか、ヨソの女の家なのか。  どこかへ隠れている模様。  そういった場合でも、裁判は出来るのでしょうか? ・弁護士に相談した日から、裁判が全て終わるまで、  どのくらいの期間がかかるのでしょうか? ・また、相手が義理の妹に何かしら訴えを起こすとしたら、  その訴えを起こす期間(時効?)はどのくらいなのでしょうか? 突然、たくさんの事を質問して申し訳ありません。 どなたか力になって下さい。 よろしくお願いします。