• ベストアンサー

年配の女性は何故、出張の疲れが数日後に来るのでしょうか

22歳の男子です。 タイトルの通りですが僕の上司は出張やキツイ仕事の翌日と翌々日は不思議と平気な顔をして僕に激を飛ばしながら黙々と普通に仕事をしています。 しかし2~3日後でジ~っとして動きません。 疲れが後から来るなんて理屈ですよね・・・。 皆様はどお思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.2

年を取ると肉体的疲労が若干遅れてやってきます。 急な運動をして3日後くらいから肩や足腰に筋肉痛が…というのはよく聞きます。 女性・男性に限らずです。理屈などでは決してありません。 上司なのですね。 いたわりの言葉をかけてあげて、仕事をサポートしてあげてください。 そういう日常の思いやりも社会人として大切なことです。 見ている人はそういうところもちゃんと見ていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

歳を取ると、精神はタフになって、肉体は衰えるのです。男女とも。 そうなると、疲れを顔に出さない技術は身について、身体は疲れまくるのです。 これを日常にすると、精神面で肉体の疲労を感じにくくなり、精神と肉体のズレが出てくるのです。 で、気づいた時にはもう全く身体がいうことを効かなくなっている。 筋肉痛が2日後に出たら年寄りってよくいいますね。 あなたも25歳を過ぎればどんどん出てきますよ。あと3年w まずは性欲からきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出張は疲れる・・・

    大した質問ではありませんがよろしくお願いします。 私には小さな子供がいて同じくらいの子供を持つお友達がいます。(いわゆるママ友です)その方のご主人がかなり頻繁に出張に行っている(2週間行って1~2週間戻る)のですが(東京→静岡で出張中も週末は自宅に戻れなくて仕事のようです)帰ってくると疲れが出るようで2日ほどお仕事を体調不良ということで休んでいるようです。奥さんには「出張で疲れた!だから休む」と言っているようで具体的にどこが悪いというわけではないようです。 私には人の家庭のことは関係ありませんがお友達と遊ぶことになっていても「ごめん!主人が仕事休むって言ってるから今日は遊べなくなっちゃった・・」ということがよくあります。それは少しはショックですがまあ別に平気です。 前置きが長くなりましたがそこで質問です。 出張で疲れたら仕事を休んだりしますか?周りや職場にそんな人はいますか?一般的にそういういことは普通ですか(仕方ないんじゃない?くらいのことかどうか)? 補足ですが、うちの主人には出張などもないので出張がどのくらいのものかは分かりませんがかなり疲れるだろうな・・とは思いますのでそのご主人を批判しているわけではありません。しかし、出張で休みの日にも出勤して東京に戻ってから代休があるわけではないのに自ら休むというのは社会的にどう思われるのかが知りたいです。

  • ハノイ出張の準備物教えてください

    タイトル通り急遽ベトナムのハノイへ出張になりました。近日行くのですが、恥ずかしながらこれが初めての海外出張です。飛行機に乗ったことすらありません。。 海外出張の準備をしようと思うのですが、何を準備すればいいのか、よくわからない状態です。上司と行くため、変なミスもできないですし、皆様にアドバイス等いただきたくご連絡いたしました。よろしくお願いします。

  • 部下が上司の出張の際に地域限定の物をほしいと言う事

    お目に止めていただきありがとうございます。 タイトルの通りですが、部下が頼み、上司が頼まれた物を渡しています。 上司(課長クラス) 男40代後半 部下(契約社員) 女40代前半 上司が東京などに出張する時、どうやらその地域限定のストラップか何かを頼んでいます。 一回だけではないようです。 頼むときは、堂々としてます。 出張といっても、遊びじゃないと思いますし、買ってくる上司も…。 仲が良くても、さすがにおこがましいのでは? 出張という名目上、仕事なのになぁと思いますが、私の感覚が変なのでしょうか?

  • 今度、彼女がセクハラ上司と出張に行きます。

    彼女では無いのですが、親しい女性から相談を受けどのような回答、返事をすれば良いか困っています。 内容は、今度、男性の上司と出張に行く件について。 その上司は普段はやさしくて良い人とのことですが、たまに「○○(相手の女性)は良いよね~」と職場でみんなに聞こえるような声で話したりするそうです。(これも少しセクハラ気味なのですが。。。) その上司が、今度の出張にその女性をつれて行くと言い出したのです。 特にその女性には仕事は無いのですが、簡単な作業とリフレッシュという名目の元、連れて行くそうです。 さらに上司が気を使ってくれ翌日に遊園地に2人で遊びに行くことになりました。 仕事ではないのでホテルは自費で出すことになっています。 ただ、そのホテル選びの際に上司が「ツインの部屋にすれば無料で泊まれるよ」と言われ、いろいろ考えたそうです。 そもそも、必要の無いのに一緒に出張に行くということ。 翌日、2人で遊園地にいくこと。 一緒の部屋に泊まろうと言われたこと。 上司の真意はわかりませんが、少なくともその女性はすごく嫌な気分で行きたく無いと言っています。 ただ、仕事の上司であり、一度はOKしたことなので行くと言っていますが。 会社で見方になってくれる方はいないかと聞いたところ、その人以外はみんな男性で相談できる人がいないとのことでした。 また、相手の男性も性格が良いため社内でも人望の厚い方と聞いています。 そのような、女性にどのような言葉をかければ良いか困っています。 皆様、どうか相談に乗ってください。 よろしくお願いします。

  • 淋しがり屋の私が出張多い彼と結婚できる?

    初めまして。 タイトルの通りですが、彼は職種柄、出張が多いです。その日から突然数週間の出張や数日の出張・・・数年経てば海外出張もあるそうです。1日2日の泊まりもしょっちゅうあります。同じ会社なので出張は仕方ないことだと、よくわかっています。 私は結婚したらダンナさまと毎日一緒に生活できると思っていました。でも今の彼だと1ヶ月一緒に居られることはありません。絶対出張があります。付き合って1年経ちましたが、出張のたびに淋しくて会いたくてどうしようもないです。もうそんな淋しい思いするのはイヤなんですがすごく好きで別れるなんてできません。 彼からはすでにプロポーズされています。結婚したいけどやっぱり毎日一緒に居られる人がいいと思っちゃいます。もし結婚したら転勤もあります。転勤先では身内も近くにいないから出張とか行ったら家に一人になると思います。淋しいうえ出張先では、上司や同僚と飲みに(キャバクラにも)行くので、そういうのも不安です。 なんか今は一緒に生活していく自信がないです。 でも結婚したらそれなりにやっていけるのでしょうか?(T_T) 「亭主元気で留守がいい」なんて私は考えられません。これって彼を好きになった宿命ですか??(ToT)

  • 海外出張が多いと国内出張と変わらない感覚ですか?

    海外出張が当たり前の人って、国内出張と同じような感覚で海外出張を捉えているのでしょうか?しょっちゅう行かれる方にお聞きしたいです。 海外出張のとても多い彼とお付き合いしてます。彼は海外事業部で営業をしていて、海外出張から帰ってきて3・4日以内に別の国へ出張、ってこともよくあります。いったん行くと、大体2週間くらいは帰ってきません。もちろん、それぞれの性格があると思うので、一概には言えないと思うのですが、そういう状態が続いてくると、海外出張もちょっと新幹線や飛行機に乗って行く、国内出張と変わらなく感じるようになるのでしょうか? 彼は「行ってきます」の連絡もなく海外出張へ行ってしまうことが多いので、「ちょっとそこまで」くらいの感覚で国際線に乗っているのかな?と不思議になりました。 他のサイトを見たり、海外出張に行く彼を持つ人の話を聞くと、「行ってきます」「ただいま」の連絡くらいはある、とみなさんおっしゃるので、時々、自分はあんまり大事に思われていないのかな?と不安になったりします。もとからマメに連絡してくる人ではないですし、仕事モードに入るとそれ一色になるタイプです(現に今もインドネシアに出張中で、1週間連絡ありません)。海外経験も多く、外国に行くことにストレスを感じないようです。暫く連絡ないな、と思ってると「今◯◯にいるよ」と後から報告されることが多いです。「マメじゃない、仕事人間だ」と思ってはいても、時々、「もうちょっと連絡くれてもいいのに」と欲張りな自分が顔を出します。(今がその時なんですが) 私も仕事で海外に行くことはありますが、それでも年に2・3回なので、やはりしょっちゅう行く彼とは感覚が違うのかな?と思っています。よりよく彼のことを理解したい、理解できれば要らぬ不安もなくなるのでは?と思ったので(出張中は連絡は薄くても、会える時は大事にしてくれてます)、よく海外出張される方のご意見を参考にできれば、と思いました。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫が仕事で疲れています。疲れを取るには?

    夫が最近、とても仕事で疲れています。 眠りが浅くなっているようで、悪夢(仕事関係)を見て夜中に起きてしまうそうです。 その為、仕事から帰って来た時もかなり疲れた顔をしていますが、起きた時も疲れた顔のまま、目の下にはクマが出来ています。 早く就寝するようになったので、本来なら睡眠時間は足りているはずです。 (※私が妊娠後期でトイレに頻繁に起きるようになった為、今は寝室を別にしています。) どうやら職場に一人使えない人(先輩)がいて、その人の分までフォローしなくてはならず、それがストレスになっているようです。 その先輩は自分がしたい仕事しかせず、サボって当たり前、何をやっても足を引っ張っている状態だそうです。 ただ障害者採用(足が悪い)らしく、上司は何も注意しないそうです。 その先輩と同じチームになってから、仕事の愚痴を言うようになりました。 どうすれば夫の疲れを取ることが出来るでしょうか? 夫は友達と飲みに行ったり、遊び(フットサルやスノボ)に行くことでストレス発散するタイプですが、現在私が臨月の為、ほとんど行けずにいます。 今後、産まれたら産まれたで大変だと思うので、やはりあまり遊びに行くことは出来ないと思います。 他に夫がうまくストレス発散できる方法はないでしょうか? 一人目の子供を妊娠中の為、父親になることに対してプレッシャーがあり、それも疲れの一因なのかな?と思うんですが、本人はそれを否定しています。 あまりに疲れた顔で帰ってくる夫を見ていると、私に何かできないかな?と思うんですが、愚痴を聞くくらいしか出来ません。 遊びに(飲みに)行って来ていいよ!と言えたらいいんですが、私自身も臨月&初めての子育てに不安がある為、言えないでいます。

  • 派遣社員、遠方宿泊出張は断っていいですか?

    20代前半・独身女性派遣社員です。 上司と一緒に、宿泊せざるを得ない距離の場所へ出張を命じられました。正直、行きたくありません。(上司にセクハラ要素はありません) 上司は自分の思うとおりに事を進めるためなら、手段を選ばず、強引で、一度「敵だ」と思ったら徹底して潰す人です。 反面、仕事には尊敬を覚えるほどでもあり、気に入られると、その先は安泰です。 私は大変可愛がって頂いており、多くを学び、今の仕事は大好きです。しかし、正社員でもないのに、宿泊で遠方に行かせられるのは納得できません。 そもそも、重要書類を届けるのが目的の出張でしたが、そんなのは表向きでいつも私と電話のみで仕事をしている遠方の支店へ出向き、顔合わせ(飲み会)をさせたい、と言うのです。 たかだか派遣社員(言ってみれば他社の人間)に重要書類を持たせるのもおかしいと思うし、派遣の私と支店の顔合わせなんて必要ないと思います。 確かに私と支店は密接に仕事をしており、課には正社員がおらず、今のところ、私が上司の次のポジションです。だからと言って、あくまで派遣の私がそこまでする必要があるでしょうか?しかも飲み会がメインだなんて・・。 断ろうとしたら「派遣だからとか関係ない」「命令だ」「君の意思など聞く必要もない」の一点張りでした。確かにそうかもしれませが、出張命令とは、避けられないものでしょうか? 1,2日くらい辛抱・・・とも思いますが、遠方で不安ですし、本当に嫌なんです。出張理由からして納得できないからです。私は今まで、出張や接待を断った事はありません。今回初めて、心から嫌だと思ってます。 派遣元は「長いものに巻かれろ」と、アドバイスもくれませんでした。最終手段は辞職ですが、何かいい回避方法がないかと相談しました。 長文、読んでくださってありがとうございました。

  • 「今度の週末出張行って来て」by上司 長文

    こんばんは、あけましておめでとうございます! 以下の内容は私ではなく友人の話です。 簡単に述べますと友人が働きすぎて心のメンタルがやられないか心配なのかと、友人の会社の上司が自分勝手すぎて腹が立ったため、疑問に思い質問させていただいています。 友人は私より少し年上の28歳の男性 ITベンチャー企業の企画職をやっています。 彼は頭の回転がとても速く、部下や上司にも厚く信頼をされています。 仕事も出来て、時間の使い方も上手いです。 ただ、上記を理由に上司から次々と仕事を振られています。 毎日終電ギリギリ~深夜1時まで仕事。 クライアントとの打ち合わせが2.3時間毎に毎日あります。 →例.11時から打ち合わせ、14時に打ち合わせ、17時、19時、21時、深夜ギリギリまでずっと。 残業も100~200時間はあると思います。 この時点で体壊さないか心配だけど、 ポッと空いた時間に外でリフレッシュしたり何とかメンタルは保ってる感じ。 土日休みだけど、その日にも仕事をしないと追いつけない状況。 ここまでは、本当に大変なんだな、体壊さないかな?と心配な気持ちでいっぱいなのですが、、 問題なのはタイトル通り。 急に出張を頼まれることがあまりにも多いんです。 私は事務職なので出張の経験はありませんが、 普通出張って1ヶ月後以降に頼むものなんじゃないかな?ってイメージがあります。(無知なので違ってたらごめんなさい。) ある日友人が鬼のような繁忙期をやっと終えまして。 ある平日の半ば頃。やっと土日ゆっくり出来るとホッとしていたところ、 上司から連絡が。 その内容は、 「今度の土日海外出張行って来て。もう飛行機と宿はお前の分手配してるから行って来て」 友人は上司に対し、反抗しました 友人「申し訳ありません。少し休ませていただけませんか。まだ僕には仕事が残っているので出張は難しいです。」 上司「君だけが頼りなんだよ。お願い。」 友人「いや、でも・・・」 上司「(無言ニコニコ)」 友人「分かりました、、行きます」 上司「ありがとう!本当に助かるよ~!!じゃ、頼んだ!」 といった感じです。 こんなことって実際あるんだ、あってはならないんじゃないのかと思いました。 私はどうすることも出来ないかもしれないけど、 まるで獣になれない私たちの深海晶のよう。 皆さんこのような会社どう思いますか? いくら忙しくてもここまで配慮のない会社は初めて聞いたので質問させていただきました。 もしかして、多忙極めてる会社はこのような状態が当たり前なんでしょうか? でも、あまりにも酷すぎる。 拙い文章と長文失礼いたしました。

  • 上司が同行する出張での手土産について

    この4月から部署が変わり、同じ会社の県外にある工場や事務所へ上司と一緒に出張に行く機会が多くなりそうです。 今まで上司と一緒に行動することはありませんでした。 (単独での仕事が多かったです) 今まで一人で社内の他工場や部署に出張に行く際は簡単(1000円ほどで自腹)な手土産を持って行っていたのですが、先日上司に同行した際、上司が手土産を持っていなかったので、タイミングを逃し用意していた手土産 を渡すことができませんでした。 こういった(自分だけが自腹の手土産を用意していた)場合、どのように相手に渡すのが良いのでしょうか。 上司は執行役員などで私よりも年上の方ばかりです。 その場を丸く治めつつ、上司の顔を立て、かつこれからも自腹で手土産を買い続ける自分もちょっといい思いのできる渡し方を教えてください。 よろしくお願いします。 ※なお、社内の方に渡すものなので、上司が同行していても手土産代は社費がでません。

専門家に質問してみよう