• 締切済み

なぜ会社でお化粧をしなくてはいけないのでしょう?

-Kirin-の回答

  • -Kirin-
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.7

質問者様は男性が無精ひげのまま職場に来られたらどう思いますか? まわりのへの配慮とTPOだと思います。 男性も髭剃りといったフェイスケアをやっていて、これを怠ると「社会人らしくない」と言われます。 たとえ、「無精ひげファッション」といっても、年配の方には通用しません。似合っていてもNGなのです。 人それぞれなのでしょうが、一般論として公の場に出る以上、最低限の身だしなみをし、清潔感を出すことがマナーであり、それが女性の場合お化粧であって、男性は髭剃りだと思います。 海外と違い、日本は和を尊びますし、そう教えられます。 個の尊重より和の尊重が重視され、よって、まわりとの協調を気にします。 そして突出した人を排除する傾向があるようです。 そういった意味でも、女性は化粧をして、より美しくなる努力をするのが一般的であり、そうすべきだというのが主流だと思います。 むしろ女性同士のチェックが厳しいのでは?と思うのですがいかがでしょう? あと、元が良い若い方がなぜ化粧する必要があるのかは、周りの年配の方々への配慮だとおもいます。 それらを無視できるのであれば、わたしも不要な人はしなくてもいいに一票挙げますが、お局様を敵に回すことになるでしょう。 もちろん、例外の職場もあることは前提とし、あくまで一般論であることを念頭に入れて頂ければ幸いです。

aiko-to-p
質問者

お礼

個人的に、無精ひげの人が会社に来たら、「きたない」と思うと思います。 それはきっと、職場という社会的な場面で、動物的な部分をそのままにしたまま、というのがそぐわないからだと思います。 人間が洋服を着て肌を隠すように、ある程度の動物性は隠すべきだと。 そしてきっとその「程度」は、年代によって、文化によって、変わってくるのでしょうね。 日本では、女性はお化粧をする所までがある程度のひとくくりなのかもしれません。 それを総称して、みだしなみというのかもしれませんね。 日本では特に、女性は美しくあるべき、という常識があって、それをしないと回りの人達が「配慮が足りない」と思う文化という事ですね。 確かに、たくさんの女性がダイエットをするように、おしゃれをして、努力して綺麗になるというのが日本の主流ですよね。 アメリカではフェミニズムの影響で、外見の美しさより内面の美しさにスポットライトを当てようという動きが前から始まっているようで、日本に比べると圧倒的に外見を気にしていない女性が多いです。 (州にもよると思いますが) 自分がいる環境の中で、何が主流かという問題かもしれません。

関連するQ&A

  • 彼女が化粧をしない

    現在私(男性)には,彼女(26才)がいるのですが、 化粧をしていません。 外出するときも化粧をすることはありません。 私としては外へ出るときぐらい、化粧はしてほしいと思っています。 会社で同じ化粧をしている26歳の方を見るとどうしても比べてしまうのです。 私は彼女の内面はとても好きなのですが、 一緒に外出していると妙な気恥ずかしさを持ってしまうのです。 自分の中でノーメイクはビジネスマナー違反だと思っています。 私の認識が厳しすぎるのかと自己嫌悪に陥ったりします。 彼女に化粧してほしいアプローチとしてはやんわりと 「化粧しないの?」とは言ってみていますが、効果はありません。 質問としては、化粧は彼女にしてほしい。 そのためにはどういったアプローチがいいかを教えてほしいです。

  • 女性の化粧について

    普段あまり化粧しないのですが、 夫から化粧しろよ。身だしなみだろと怒られて一般的にはどうなんだろうと思い、質問します。 外に行く予定がない日も毎日化粧するものですか? 外に行く用事がある時だけ、化粧しますか? 近所の買い物くらいはノーメイクですか? 会社に行くとき化粧しますか? 私は、都会に行くときか服を買うとき、旅行中くらいしか化粧しません。 近所の買い物、会社はノーメイクです。 (会社は前部署の仕事上ノーメイク推奨だったのですが、今はしてもいい部署ですが、急に化粧するとまわりの目が怖くて化粧して行けません。会社の飲み会は開始まで時間があればしていきます。) 普段、ノーメイクなので肌は調子いいです。 女性だけでなく、男性の意見を聞きたいです。 あなたはどんなとき化粧してますか? どんなとき化粧して欲しいですか?

  • 「電車内の化粧のどこがマナー違反かよくわからない」

    http://www.j-cast.com/2016/10/26281774.html?p=all 東急電鉄の啓発ポスターで、電車内でメークする人をみっともないという広告を出したところ、「電車内の化粧のどこがマナー違反かよくわからない」「女性への抑圧」といった意見がけっこう来たそうです。 もちろん男性もいろいろマナー違反はあると思いますが、個人低に車内で化粧はなし、みっともないと思うのですが、女性側からは問題ない行為なのでしょうか?

  • 化粧って何のためにするの?

    僕は男なのですが、女性はなぜ化粧をしますか? そのままでも美人で綺麗だと思うのですが、化粧をするのはなぜですか? 化粧は結構時間が掛かるそうだし、化粧品も結構高いのじゃないでしょうか? 化粧品は新商品が次々と出るので、その度に買いたくなって、どんどん買っていくと、お金なくなりませんか? ノーメイクの女性は少ないのでしょうか? メイクをしている人は、恋人ができたときに「実は化粧してるんだ」と告白するんでしょうか? 恋人と温泉などに入るときはどうしますか?

  • 会社に化粧せずに来る女への注意の仕方

    会社に化粧をせずに来る女がいて、マジで汚いからやめてほしいです。 「ビジネスマナーでは化粧をせずにすっぴんで出社することは失礼にあたります。家で化粧しないなら会社に来てからやればいいんじゃないの?」 って言っても改善ないし、上に言って注意してもらうべきかなと思うのですがどういう言い方で伝えるべきですか? 「あの人のノーメイクの顔が見ると不快になるくらいに見苦しいので、化粧をして出社するように促してほしい。」 こんな感じで大丈夫でしょうか?

  • 電車の中での化粧のいけないところが解りません。

    電車の中での化粧のいけないところが解りません。 こんにちは。 実は前からずっと納得出来ない疑問があるんです。 「電車の中で化粧をするのはマナー違反」とはよく言いますよね? では、どうしてマナー違反なのでしょうか? 確かに、化粧をする前と後を見られることは恥ずかしいことかもしれませんが、それはしている個人が恥ずかしいだけであって、他人にとってはそんなに困ることではないと思います。 粉や香水がこちらにふりかかったり、臭かったりということはあるので、それはやめるべきだと思います。 でも、口紅やアイラインなどもダメな理由が解りません>< 友達にも嫌な顔をされるのを覚悟で「どうしてダメなのかなあ?」と尋ねてみたのですが、「電車の中で食べ物を食べてはいけない、電話をしてはいけないとかと一緒だよ、それに人前でやるのはやっぱりよろしくないよ」と言われました。 食べ物を食べると周りに臭うし、電話をすると周りが聞こえなくなって話し声がうるさくなります。 だからその2つはダメなのは理解できます。 でも、「よろしくない」って、何が?と思ってしまうんです。 でも、そうさらに突っ込んで友達に尋ねてたところで、きっと理解されず「そんなことも分からないのか」と、ただ人として疑われて終わりそうなのでやめておきました。 ちなみに、どんな理由であろうと、世の中でマナーとして罷り通っていることは確かなので、私は実際に電車で化粧をしたことはありません。 ただ、納得がいかないんです。 どうして電車の中で化粧をするのはいけないことなのでしょうか? 知っている方、素朴で理解されにくい質問だとは思いますが、答えてくださると嬉しいです。

  • 電車で化粧する人ってマナー違反?

    よく電車内で化粧している人がマナー違反だって聞きますが、 電車の中で化粧ってそんなに悪いことですか? 私は大声でしゃべってる人の方がよっぽど目障りです。 まず、電車にもいろいろありますよね? たぶんよく言われるのは、首都圏で走ってる普通の電車だと思いますけど、それ以外の電車でもマナー違反なんでしょうか? 1.普通の電車 2.新幹線 3.特急 4.寝台列車 私の場合だと、電車内で化粧は抵抗ないです。 でもやはり周りに人がいないときだけです。 田舎なので、普通の電車でも1車両貸切状態の時がよくあります。 そういうときは気にせずメイクします。 新幹線や特急など他に乗客がいたとしても全員が同じ方向を向いているので メイク風景が見えない電車でも、私は普通にメイクします。 別に誰かに見えるわけじゃないし、問題ないと思っています。 電車でメイクはマナー違反派に反論するわけではないですが、 違反派には粉が飛び散ったり、においが嫌だからという意見もあるみたいですが 私のメイク道具に限ってはそれはないです。 粉物は使っていませんし、肌に優しい無香料ですので。 でもさすがに普通電車で貸切状態じゃない場合はしません。 この程度の感覚でもマナー違反でしょうか? また、顔のチェックをするのに鏡で顔を見たい時ありますよね? 時間でいうと2秒くらい鏡を見るだけなのですが、そういう行動もマナー違反でしょうか? あと、混んだ電車内でせっせせっせと塗りたくっていたらさすがに引きますが、 ちょっと(5秒くらい)ファンデ直すくらい許されないのだったら日本のマナー感覚ってちょっと厳しすぎると思うんですが。 みなさんどう思いますか?

  • 化粧は男女差別じゃないの?

    女性の化粧はマナーだ、と言う人がいますが、それは男女差別にはならないんですか?女性だから化粧をするといのはおかしいと思うようになりました。私はまだ学生なので、絶対に化粧をしなくてはならないということはありませんが、なんだか腹が立ちました。同じ人間なのに、どうして今の日本では女性が化粧するのはマナーと言われるのでしょうか。大学、短大、専門学校などでは就職が近くなるとメイク講座が開かれたりします。おかしいと思いませんか。 化粧は男女差別にならないんですか?

  • 化粧したくない(>_<)

    初めまして、24歳の女です。 早速なんですけど、飲食店のキッチンやパン屋さんの成型をやっている女性の方に質問なんですけど、皆さん仕事行く時化粧してますか?(それ以外の方の意見もお待ちしてます) 私は今パン屋さん(成型)で仕事をしていて、釜もあるし仕事中めちゃくちゃ汗をかくんです。。。 だから、もう午前中からみごとに化粧が崩れます(特に鼻周り) 化粧は、けっこうシッカリしていっているのですが、仕事中カナリ暑くて化粧崩れるし最近化粧していくのがすごく嫌なんです。 本当は化粧していきたくないんですけど、化粧は社会人ならマナーだみたいな事を書いているのを時々見かけるので我慢して化粧して行ってます。 パン屋は朝早いので今は明け方の3時起きなんですけど、化粧しなかったらもう少しゆっくりできるのになぁとか思ったりもします(^^;) 休みの日は、化粧はせずに、ほとんど色のつかないテカリ防止の粉みたいなのをつけているだけなんですけど、毛穴は全然かくれなくて、さすがにこれで仕事に行くのはマズイですよね?? 仕事中汗を沢山かく方は、化粧どうしてますか? やっぱりノーメイクは非常識なのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • お化粧される女性の方へ質問です

    お化粧したての状態を保つために、どのような努力をされていますか? 私(20代前半)は最近になってきっちりメイクするようになったのですが、ごはんを食べるときなど、リップが落ちないかとかファンデーションが汗で崩れないか、あと目の周りがかゆくても思うように掻けないとか、彼とハグするときも相手のシャツを汚したらだめだ・・・とか、とにかくいろいろ障害があって疲れます。 お化粧するのは楽しいけど、こんな神経質になるくらいならノーメイクでいる方がまだましかも・・・って思ってしまいます。焼肉屋で汗だらだらでもおかまいなしにがっつり食べてる男性がうらやましいです。女性はお化粧する以上、ずっとこんなふうに気を遣わなきゃいけないんでしょうか。皆さんもそうですか?女性の方教えてください!

専門家に質問してみよう