• 締切済み

キョウヒョウ・テンキョウ

紅双喜キョウヒョウ3とテンキョウ3(スカイライン3) どっちがいいですか? ちなみに攻撃で、フォアに表ソフトの「スピーディーP・O」を はってます。バックで大体サーブをするので回転がほしいです。

みんなの回答

  • ginnneko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

テンキョク3キョウヒョウ3回転もスピードも出るテンキョクのほうがいいでしょう。 回転をかけることを重視するならキョウヒョウPRO2もオススメです(値段もテンキョクよりやすいので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.3

スカイライン3の方がややスピード性能が高く(4%未満)、値段も高く(15%程度)なっています。 値段に見合った性能かは使用者次第でしょう。 スピード性能が高いということは弾むということで、サービスの回転量重視なら紅双喜ハリケーン3ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MJS
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

フォアにテンキョク3を バックにキョウヒョウ3を 貼るのをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -XTEND-
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

性能はキョウヒョウ3よりテンキョク3のほうが上です。 なのでテンキョク3のほうが回転もスピードも上です。 僕の意見ですがどちらも回転はかかるしスピードもでるので基本的にはどちらでも良いと思いますよ。 あとテンキョウではなくテンキョクです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キョウヒョウの種類

    キョウヒョウ2ですが、PRO、紅双喜、Nittakuの3種類があるんですね。一番コントロールしやすいのはNittaku で次が紅双喜のようなものってあるのでしょうか。ご意見をいただきたいです。また、キョクヒョウ2を店に見に行ったら厚さがアツ、トクアツしか取り扱ってませんでした。「中」がいいかなと思ってるんですけど、中が売れない理由っていうと攻撃に使うのには厚さがあるほうがよいということでしょうか。

  • 今度粘着ラバーを買おうかとおもっていて、候補は3つあります。

    今度粘着ラバーを買おうかとおもっていて、候補は3つあります。 コクタク・フレンドシップ729-40Sトラスト 紅双喜・キョウヒョウ2・NEO 紅双喜・スカイライン2・NEO(天級2) この3つです。 問題は重量であまり重いのは使いたくないので、この3つの中で重量の軽いラバーを教えてください。

  •  Buttefryの「スピンアート」と、Nittakuの「キョウヒョウ

     Buttefryの「スピンアート」と、Nittakuの「キョウヒョウNEO2」、「キョウヒョウNEO3」だったらどれがいいですか。ラケットは「アイオライト」で、ドライブ主戦型です。今まで「テナジー05」と「ラウンデルハード」を使ってきました。フォア、バックどちらがおすすめかや、もう一枚を「レナノスホールド」にしようと思っているのでその相性も考えて回答お願いします。回転がかかりずらいので投稿しました。ちなみに、Nittakuの「キョウヒョウNEO2」と「キョウヒョウNEO3」だったら(ラケットとか無しで)どちらが良いか、また、ティモボルT5000のするかもしれないので、それに合うかも書いてくれるとありがたいです。質問が多すぎるので、要点でまとめたいと思います。  (1)Buttefryの「スピンアート」と、Nittakuの「キョウヒョウNEO2」、「キョウヒョウNEO3」だったらどれがいいか。ラケットは「アイオライト」。  (2)(1)が、フォア、バックどちらがおすすめか。  (3)「レナノスホールド」にしようと思っているのでその相性が合うか。  (4)Nittakuの「キョウヒョウNEO2」と「キョウヒョウNEO3」だったら(ラケットとか無しで)どちらが良いか。  (5)ティモボルT5000のするかもしれないので、それに合うか。  一度に5つ、また、長い文章ですが、多くの方の回答を聞きたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • ペンホルダーの戦術

    中学二年生です。 ペンホルダーでラバーは、タキファイア SP SOFTを使っています。 一応、フォア側からとバック側からサーブは出せます。 自分は自分的には攻撃型だと思います。 ドライブが好きです。 教えてほしいことは、自分のサーブからの3球目攻撃と 相手のサーブからどうやって攻めるかなどの戦術です。 他にも  こんな戦術があるよ というものがあればそれも教えて欲しいです。 ついでに、フォア側からの横回転サーブの回転が弱いので コツや細かい腕やひじの振り方なども教えて欲しいです。 注文が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • スレイバー

    スレイバーの中の、 スレイバー・スレイバーEL・スレイバーFXではどれが一番いいでしょうか? フォアにはって、バックは表ソフトのスピーディーP・Oです。 ドライブができる回転のかかるやつがいいです。

  • サーブ

    僕はカットマンなのですが サーブに今困っています。 ラバーは タキネスチョップ2 カールP-1ソフト です。 あまり短いサーブは苦手で いつも2球目攻撃 がきて体制を作るまでに やられてしまいます。 ちなみにちょっと無理して 回転は少ないけど 短いサーブを打ってみたところ ・・・・・・・・ なんと台上でも 回転が少ないことをいいことに 無理やり打ってくる人が 家の学校ではいるんです。 そこでです 回転の多めな短いサーブ の出し方 さらに競ってるときに 有効なサーブなどあったら 回答よろしくお願いします

  • 卓球をしているのですが、うまくできない事が何個かあるので教えてください。

    できない事があるので教えていただけるとうれしいです。 今中学生2年生なのですが、3年が3人なので団体メンバーとして 入っています。今まで3年は2人だったのですが、一人戻ってきて 2年が一人抜けることになってしまいました。2年は合計6人います。 僕は、エレベーター練習で一番上のほうに安定しているので、 ほぼ確定といわれましたが、もしかしたら危ないといわれました。 あとの2人の争いなのですが、その片方のサーブが返せません。 ペンで裏でサーブをしてくるのですが、高くあげて無回転? のような少し右下か右上を軽くこすって早いサーブでツッツクと浮き、 打つと落ちます・・。ちなみにまだバックしか来ていません。 僕の攻撃でバックは表(スーパースピンピップス厚)です。(フォアは裏(カタパルト)) 返し方はないでしょうか? もう一つは、先輩になのですが僕はバックが表なのでツッツクと 普通にフォア、バック両方とも払われてしまうので長く出して 打たれてそれを返す感じになり、打ち合いになります。 何かコツはないでしょうか? 初心者ですいませんがよろしくお願いします>< ちなみに自主トレを強くなるために家でしたいんですが 何かいい方法がありますでしょうか?1日にこれをすればいい。 などあればいいのですが・・。  お願いします。

  • 皆さんが思うベストな組み合わせ

    僕は、フォアが裏、バック表の異質攻撃型です。昨日、新しくラバーを変えて ラケット:コルベルーST フォア:スレイバーG2 黒 特厚 バック:スピーディーP.O. 赤 厚 にしたんですが、バックの表をもう少し硬くしたら良かったかなとも思っています。 異質型(フォアが裏、バックが表)の皆さんが思うベストな組み合わせを教えてください。

  • サーブ

    フォアに表ソフトを使っているのですが、サーブを回転よりも低く速くを意識してやっていたのですが、いつも2球目で打たれてしまいます。やはり回転をかけるべきなんでしょうか?表ソフトでも回転がかかるのでしょうか?

  • 卓球のメニューをいろいろ教えてください

    卓球のメニューをいろいろ教えてください 閲覧有難うございます 今高2の男子で卓球部ですそれで最近マンネリ化しているように思うので練習を変えたいと思うんですが他にいい練習があれば教えてください ちなみに選手はサウスポーのドライブマン・ペン表の男子、女子・カットマン・F裏ソフトB粒高・F表ソフトB粒高、中陣のドライブマンがいます これが大体いつもの練習メニューです フォア・バック基本打ち 10分 ツッツキフォア・バック 10分 フットワーク 5分×4 ・バック、フォア、フォアの3点 ・オールフォア2点 三球目 10分×2or5分×4 ・フォア前下回転→→フォアにツッツキ→→ストレートにスマッシュorドライブ ・フォア前下回転→→軽いフリック→→カウンター ・クロスに下回転→→ランダム→→飛びつき ・クロスに短い下回転→→ストップ(ランダム)→→攻撃 ・ロングサーブ→→レシーブ→→回り込んでドライブorスマッシュ 課題練習 10分×4メンバー交代 サーブレシーブ 5分×3~?メンバー交代or1セットでメンバー交代 ・サーブコースの限定 ・スマッシュのありなし ・サーバーの限定 ・点数をいじる ・ツッツキだけ ※勝ったほう負けたほうお互いアドバイスをする こんな感じなんですが どうでしょうか?一人で考えたものですからあまりできた練習メニューではないんですが 改善できるところや新しい練習を教えてください たくさんの回答をお願いします

専門家に質問してみよう