• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名づけで悩んでいます。)

次男の名づけに悩んでいます

satoshilove2の回答

回答No.8

若手の女優さんで「北乃きい」さんがいらっしゃいますね。 なので女の子の名前かな?と思ってしまいました。 (お父さんがファンと思われそうな気も・・) #5さんのご意見がよいですね。

loiugarneu
質問者

お礼

そうなんです、唯一の「きい」さんは北乃さんでした。。 今回の名前を考える時に初めて知りました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟の名付け

    先日、次男を出産しました。 名前を決めようと思った時に気になる話を聞きました。 長男の名前の下の文字を次男の上の文字に使うのは良くないというのです。 (例えば長男が「利弘」で次男が「弘典」のように) 私自身、初めて聞く話なのですが気になってしまいます。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 出生届の提出期限が近いので慌てて調べている状況です・・・

  • 赤ちゃんの名づけについて。

     もうすぐ生まれてくる赤ちゃんに「幸容(こうよう)」と名付けようかなと思っています。  「こうよう」という名前の響きが夫婦とも気に入っているのと、漢字は姓名判断の画数を参考にしたものです。  あまり見かけない漢字の組み合わせになってしまったのですが、これでは読みにくいでしょうか ?  ご意見を聞かせていただけたらと思い質問しました。  よろしくお願いします。      

  • 命名・・・慣れますか?

    先日命名について質問したものです。 皆さんのアドバイスも参考にしてひとつの名前が決まりました。 字画・誰でも一度で読める名前という希望は合致しています。 でも苗字との読みも最初だからか合わない気もするし、合うような気もするし(笑)。 これは呼んでいくうちになれていくものかな?なんて思ったりします。 ただ漢字がいまいちなんです。 私にとって書きにくいと感じる漢字なんです。 画数にこだわりたいという主人の希望でその画数で一度で読める漢字は候補に挙がっている一文字しかありません。 主人(&ほかの人)にとっては何てことない漢字。 でも私にとっては形がとりづらい漢字・・・。 命名して書き書きしていくと慣れてくるものでしょうか?。 子供が読めて書ければいいでしょうか?。 出生届の期限が迫っています。(明日・・・泣) 「えい、やあ!」で腹を決めるべきか、直前まで悩むべきか悩んでいます。 皆さんは最初からしっくりきましたか?。 これ!という名前に出会えましたか?。

  • 子供の名づけで迷っています。

    子供の名づけなのですが、次の二つの候補で迷っています。 ・兼土 (けんと) ほぼ完全に当て字ですが、意味を聞かれたら大地を担えるような男ということになります。個人的には土という漢字が気になります。 ・凌也 (りょうや) 前に押し進むという意味ですが、也(や)というのが少しヤンキーぽいです。 こちらの名前にするか、また別の名前にするかわかりませんが、 どちらも画数は同じで良いです。どうしても意見を聞きたく投稿しました。 出生届けの期限は迫っています。宜しくお願いします。

  • 息子達に邪険されてしまいました。

    私が付けたい恵理香と言う名前を息子(次男)に却下され 息子夫婦達が決めた、樹里と言う名前を提案され 私、長男、次男、嫁の四人で納得 私が「出生届け出してきてやろうか」と提案 それを聞いた長男が 「二人にやらせればいいんだよ」と私に言い 次男も 「いいよ、俺達二人で行くから」と言われてしまいました。 何故私が、出生届けを出してやろうかと言ったら、二人の息子に怒鳴られ、邪険されなくてはいけないのでしょうか? 私は息子二人に怒られる事をしたのでしょうか?

  • 【至急】どちらの名前がいいですか!?

    出生届の期限が迫っております。 2月産まれの長男の名前についてですが、 名字は上川とか小山みたいな少ない画数で2文字です。 上の子(娘)は2文字で、古風な名前です。 そこで、産まれたばかりの息子の名前ですが、 最終的に慶太(けいた)と慶太郎(けいたろう)で、 迷っております。 どちらがいいか、イメージなど何でも結構ですので、 ご意見頂戴したく、質問させて頂きました。 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 男の子名前

    男の子を産んだばかりのママです! 名前の響きは「ゆうり」で決まりましたが漢字をまだ悩んでいます!!響きが中性的で女の子にもある名前なので男の子よりな漢字にしたいと思ってます!私としては悠の字が好きですが「り」が難しいです!「吏」の字男の子っぽいとおもいましたが意味を調べたら下級役人....個人的には悠理が画数も良く意味も素敵なので第一希望なのですが、他にもおすすめの漢字、かっこいいと思う組み合わせがあれば是非参考にしたいです!あと周りにゆうりくんがいる方どんな漢字使ってますか?

  • ひらがなの名前。

    9月末出産予定です。性別が女の子と分かっていて名前の候補を出しています。 大体の名前の響きは決まっています。 そこで、皆さんひらがなの名前ってどう思われますか? うちの旦那がひらがながあまり好きではないらしいんですが、一つ夫婦2人が気に入った響きがあってそれだとひらがなでもいいと言っています。 それと、うちは画数も結構気にしていて、女の子だから結婚すれば変わると思いつつ、色々見ていると、うちの場合はひらがなの名前にした方が、気に入った響きはいい判断が多いんです。(同じ響きで漢字よりひらがなの方が画数がいい) ※完璧な画数を求めている訳ではありませんが、画数については夫婦2人特別な思いがあるので、その事へのご意見はご遠慮下さい・・ でも、同じ響きでも漢字で書くと、漢字自体の意味があるので、奥が深いと言うか、名前に意味を持たせる事ができるし・・・とも思います。 ひらがなだと響きだけって言うか・・ 実際にご自身がひらがなの名前の方がいらっしゃいましたら、自分で自分の名前が好きか、やっぱり漢字がよかったか・・などあれば参考に教えて頂きたいです。 両親が一生懸命考えて決めた名前が一番って言うのは分かっているのですが、やっぱり実際にひらがなの名前を持つ方はご自身でどう思うのかも気になります。やっぱりひらがなの名前は少し独特な気がするので・・ あと、お子さんにひらがなの名前をつけられた方、由来を教えて頂けれればと思います>(やっぱり響きが気に入った等)

  • 長男の名前

    もうすく2人目の子供が生まれる予定です。 1人目は女の子で今度は男の子と分かっています。 名前で色々悩んでいるところですが、 長男に”次”という字はおかしいでしょうか? ”次”という字は次男にしか使わないのでしょうか? 画数と響きから”柊次”と使いたいと思っています。 ご意見頂けると幸いです。

  • 名付けは画数か好きな漢字か

    現在7ヶ月になり、名前を考えてます。性別は男の子です。 私は『凌』という漢字の、『りょう』の響きと『しのぐ、人より上に出る』的な意味が好きで、りょう~と始まる名前を考えてたんですが、画数で見ると『災い・大病の恐れ』とありました。画数がいい漢字では、稜、陵などもありますが、漢字の意味としては『かど、おか』など、あまり深い意味はなさそうで、またまた悩んでます。 私は画数はあくまで占い程度にしか考えてませんが、わざわざ画数の悪い名前を付けるのもどうなのかと。 画数は完全に無視して好きな漢字を使うか、画数を気にするべきか、皆さんの意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう