• 締切済み

相続における実子の子と養子縁組の子の立場の違い

 数年前に亡くなった父の遺産相続に関する質問ですが、現在この遺産相続には父の先妻の子2人と後妻の母とその連れ子である私と計4人(2対2)で遺産分割の裁判が行われている状態ですが、相手方である先妻の子供達は父が亡くなる直前になると父に多額の金を貸していると主張し、また相手方は学校を卒業してから長年家業の手伝いをしていた事から寄与分を主張しているのですが、しかし私は父にはきちんとした収入があった事を裏付ける客観的証拠を提出し、また今までの調停や裁判での相手方の主張ですときちんと給料は貰い、その額はこちらが入手した資料によりますと同じ年齢の方と比べ破格の給料である事が判明し、また相手方の一人には法定相続分の10倍を超える特別受益がありますが、しかしこちらの弁護士の予測ですと後妻や養子の立場は実子と比べ不利であろうとの事ですが、やはり法律の専門家である裁判官や弁護士の考えとしましては後妻や養子の立場では不利なのでしょうか?  尚、相手方は嘘に嘘を重ねた準備書面や陳述書を提出する度に私は客観的な証拠を提出しきちんと反論していますし、裁判とは証拠主義であり一つ一つの証拠の積み重ねが大事である反面、裁判官によっても結果が大きく左右される事もある様ですが、しかし実子の子供達の主張に明らかな偽りが多数あってもやはり後妻や養子は不利なのでしょうか?  貴重な御意見宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

対等です。 いくら客観的と思っても、裁判官はどう見るかはわかりません。 ましてや反論してると思っても、そのほこさきがそれていては、無価値ですし。 3回裁判できますので、気長にがんばってください。

pre2500
質問者

お礼

励ましのお言葉有難う御座います。 解決するまでに多少時間を要するかと思いますが、気長に頑張ります。

関連するQ&A

  • 養子縁組?

    養子縁組について、良く分からないので知っている方があればお教え下さい。 祖父の父・祖父の母(後妻)が婚姻届を提出していれば、私の祖父は祖父の母(後妻)の土地の相続人となれるのでしょうか。 祖父は、先妻との子です。 婚姻届=養子縁組でしょうか?

  • 養子縁組された実子への遺産相続

    お尋ねします。 Aには前妻との間にBという子供がいる。 前妻は再婚し再婚相手とBは養子縁組している。 Aは再婚し後妻との間に子供はいない。 以上の条件の場合で・・・ 特別養子縁組でない限り、BにはAの遺産を相続する権利があると思います。 が、AはBに遺産を相続させる気はありません。 このような場合・・・ (1)特別養子縁組かを確認する方法は!? (2)どのような手続きをすればBに遺産を相続させないで済むのでしょうか!?(遺言状を残せばOK?) ご回答よろしくお願い致します。

  • 相続発生後無断に解約された被相続人名義の預貯金について

     数年前に亡くなった父の相続に関する質問ですが、現在この相続には父の先妻の子2人と後妻の母とその連れ子である私の計4人(二対二)で 遺産分割の裁判が行われている状態ですが、相続が発生した数日後に先妻の子供達は無断で父名義の預貯金を引き出した様でしたので何度も先妻の子供達に質問したところ、父名義の預金通帳や印鑑等は持ち出してなく一切その様な行為はしていないと主張していましたが、先日相続に関する件で銀行に行く機会があり、数年間どうしても先妻の子供達の言葉が信用出来なかった為、念の為と相続が発生した時点での残高証明書と相続が発生した以後の取引履歴証明書を取得し確認しましたら、数ヶ所の銀行で数千円ずつではありますが現金を引き下ろされ預金通帳が解約されていた事が判明し、またその内の1ヶ所の銀行で解約申込書のコピーを頂き筆跡を確認しましたら間違いなく先妻の子供の字でしたので、先日こちらの代理人に「金額の多い少ないの問題ではなく、相続が発生したのを認識していながら無断で金を引き下ろし、またこちらだけではなく税務申告もしていない行為は違法であり、当然裁判官の心証もあるので主張して下さい」と告げたところ「遺産の追加にはなるが、その様な事は他でも多くある事で仮に数千万円であれば別ですが、数千円では裁判所は何とも思わないはずで裁判には全く影響がない」と言われましたが私の考えとしては、裁判とは一つ一つの証拠の重ねであり、また先妻の子供達は嘘に嘘を重ねた準備書面や陳述書を提出し、勿論その度に私は客観的な証拠を提出し反論している状況なのですが、裁判とは裁判官によっても結果が大きく左右される様ですが、上記しました様に多少の違法行為や明らかな偽りが多数あっても通用してしまうものなのでしょうか? また先妻の子供達には多額な特別受益があるにも係わらず、父が亡くなる直前から父に多額の金を貸しそれは寄与分に値すると主張をしていますが父にはきちんとした収入があり、この件については既に客観的証拠を提出し先妻の子供達からはまともな反論は一切来ていない状況ではありますが、こちらの代理人の見解ですと後妻や養子の立場は不利だとの事ですが、法律上では例え後妻や養子の関係であっても不利だとは思わないのですが、やはり裁判官や弁護士などの法律の専門家での考えとしましては後妻や養子は不利なのでしょうか? ちなみに父と後妻である母は約30年間婚姻関係でした。 長文になりましたが何卒宜しくお願いします。

  • 養子縁組をしてない遺産相続

     今年1月に亡くなった叔母は、50年前に3名の幼い子供を残して 亡くなった実姉の主人の後妻となりました。実子はありません。 又、その主人は十数年前になくなりました。  今度、叔母の遺産相続で3名の子供達とは養子縁組をしてなかったことがわかりました。理由はわかりません。 叔母には、私の亡き父を含めて5名の兄弟姉妹がおりました。 現在、存命者は2名。    3名の従兄弟から   1.養子縁組をしてなかったから、このままでは遺産は国庫に収め    られる。   2.3名が相続するには私の相続放棄が必要なため、相続放棄して     欲しい。   旨、依頼がありました。 法律上ではどのようになっているのでしょうか。

  • 実子がなく、養子、養子縁組解消の子死亡の場合の相続

    やや話がややこしくなりますが教えて下さい。 私の祖父が10年前、祖母が今年亡くなり、仏事が一通り済んだので これから相続の手続きにかかろうとしています。 私の父は祖父母と養子縁組をし、約40年一緒に暮らしてきましたが、 養子縁組をする前に養子縁組解消して出て行ってしまった元養子が おりました。しかし祖母が亡くなる前に亡くなり、その配偶者と子が 存命です。実子はおりません。 祖母名義の預金があり、銀行に行った所、「相続の手続きが済まないと 渡せない」とのこと。しかも「養子なので法定相続分は1/4になり そう」とのことです。支店長が言うのですが、何か重大な勘違いを されているのではないか、あるいは私の父母が勘違いをしているのか 非常に驚いている様子です。 祖父名義のものは不動産のみですが、これの手続きは祖父他界時に 遡ってするものなのか、或いは祖母他界後に合わせてするべき ものなのかも知りたいところです。 私の父母の考えとしては遺産は父が全部相続できるものと思ってきた ようですし、祖父母の父母も他界しておりますので、私の浅はかな 調べでもそうなるのではないかと思っております。 この場合、誰がどのくらい相続するのが本来なのか教えてください。

  • 誰も知らない、養子に出された実子の相続権で質問です

    事情が複雑であることをお許しください。 私は養子です。 そして先日養母が亡くなり、戸籍収集をキッカケに【養子に出された養母の実子】がいた事を知りました。 その【養子に出された養母の実子】は養母が独身時代の昭和20年ごろに養子に出されたようで、それ以降、私が養父母の養子になってから、知る限りその名前が出たことは数十年来一度もありません。ほぼ音信不通の状態のはずです。養母の親戚も知らない様子でした。 私の個人的な感情もあるのですが、今どこに住んでいるかも分からない、最近初めて存在自体を知ったこの【養子に出された養母の実子】と私で養母の遺産分割となってしまうのでしょうか? 養母の遺産は、その大半は養父がもう数年も前に亡くなっているのですが、その当時養母から「お前は養女だから資格がないんだよ」と言われ、養父の遺産を養母一人で相続したものです。また養母からは日常的に、私が働いて稼いだお金も、養女だからという理由で取り上げられることが多々有りました。恐らく半分以上は渡しています。でも決して養母に対して何かそれを恨んでいるわけではありません。私自身、それでも良いと思ってすごしてきました。 しかし、急に現れた【養子に出された養母の実子】に何もかも取られてしまうのは、非常に釈然としません。遺産分割協議はしなければいけないのでしょうか? 私は養父母の面倒を見てきましたし、葬式を執り行い、これから墓守の役目もあります。養父母の子供は養女である私一人です。音信不通の実子で、しかも養子に出されているその人物に、相続権はないはずです。 長文になりましたが教えてください。

  • 実子2人、養子2人の相続について

    実子2人、養子2人の4人共、土地の相続が出来ますか? 課税価格の合計額-基礎控除額(5,000万円+1,000万円×法定相続人の数)=課税遺産総額 法定相続人の数は実子2人、養子1人を知っています。 課税価格は上記と思いますが、 1回の相続で土地を実子2人養子2人が相続出来ますか? 1回の相続で養子は1人のみ土地を貰う事が出来ると言ってる人が居るのですが? 私は勝手に4人土地を貰う事が出来ると思い込んでいました。 宜しくお願い致します。

  • 養子縁組の確認の仕方?

    したき回答いただいてますが 養子縁組されたかどうか、どうやって確認すればいいですか 父の 戸籍謄本を、みればわかりますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先妻が亡くなって父子家庭になったところにあなたのお母さんが後妻として結婚したとのことですが、後妻として再婚=養子縁組ではないのです。 一緒に暮らしていても、苗字が同じでも、お父さんと婚姻届を書いていても、お母さんと呼んでいても、先妻の子はあくまでお父さんと先妻の子。別の書類で養子縁組の手続きをしないと、あなたのお母さんの法的な子どもにはなりません。 ・お母さんと腹違いのお姉さんとの間に養子縁組がされていたか確認する。 ・養子縁組されていれば、そのお姉さんの子どもも代襲の相続権があるので相続権アリ ・養子縁組されていなければ、お姉さんの子に相続権はありません

  • 相続・養子として認められるのでしょうか?

    民法上、養子には実子と同じ相続権があるとの事ですが、被相続人 である父は、私の実母の再婚相手で、子供の頃、養子縁組を致しま した。 その後、私が婚姻し夫の性を名乗る事となりましたが、父 名義の土地に、私共の家を建築致しました。 父には、実子は おりません。 父母共に高齢となり、相続の事が心配です。 養子縁組後、嫁いでしまっても、相続の権利はあるのでしょうか?

  • 養子縁組について・・・

    実父の死後、義母(実父の後妻81歳)と私(男58歳)が養子縁組の手続きをしたのですが、その際申請書に「戸籍を移動する、しない」という項目がありました。 「移動しない」を選択したのですが、「移動する」と「移動しない」とではどんな違いがあるのでしょうか? また、義母の死後、遺産相続の手続きをする時に問題はありませんか? 義母には実子はなく、養子縁組をしたのは私だけです。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう