• ベストアンサー

家庭内で喧嘩言い争いが耐えません

mi-nilyannの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして、 お姉さんとして大変ですね。 お父さんは蚊帳の外にしましょう。 私の娘も不登校を2度しましたが、 今は、高校も卒業し、専門学校へ通っています。 最初は小4の時でしたが、 その時は初めてのことで、 何故?どうして?と娘を追い詰めてしまいました。 2度目は中2の時で、 カウンセリングの先生に指示や相談をしながらでした。 2度目の時には何故?どうして?ということは私にはなく、 逆に、元夫から、貴女のお父さんみたいに攻められていました、 何故?どうして?と問い詰めても、 わからない場合があります。<本人も> 理由があれば、それにそって、話を聞いてあげることで、 気持ちが軽くなるのですがね・・・ それがなければ、どうすることもできません。 どうして、娘が、立ち上がれたか それは、 1.何かやりたいことがあるのか? 2.学校に行くのには意味があること  将来自分がやりたいことがあったときに、最低高校を出ていないと、  数倍以上のエネルギーが必要になる。自分の未来のために行くこと。 この2点をアドバイスして、 ほっときました。 1.に関しては直ぐに、お菓子作りと、弓道<学校以外の連盟で習っていた>、学校のバスケ部はやりたいといってきました。 昼間は、お菓子作りに没頭し、夕方は部活乃至は弓道へ行き、 その中で、2.に関して答えを自分で出させました。 お菓子作りは、出来上がったものに関して、きちんと答えてあげ、褒める時は褒め、変な味であれば、美味しくないと答えてあげました。 まず、何故?どうして?を抜きにしたお話をしてください。 妹さんが何に興味があるか、何かしたいことがあれば、 背中を少し押してあげる、 まず、自分から、一歩を踏み出さなければ、 何も始まりません。 それから、最初は、妹さんの様子を見ながら、 話す時間をみはからいましょう。 妹さんが自分から話しかけてくれば、 先が見えてくるはずです。 気長に、焦らずに、 アドバイスになっていないかもしれませんが、 家族は喧嘩もあり、笑いもあり、悲しいこともあり! 社会でもそうです。 生きてる以上、その繰り返しです。

cristgoldo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アドバイスのおかげで私も以前より心持が軽くなりました。父親ももう少しやさしく出れば喧嘩するほどではないと思うのですが、何を言っても聞かないので当分この問題から除外しようと思います。 妹も母親が積極的に話を聞いてあげてからずいぶんと大人しくなった気がします。この先もしばらく様子を見つつ相談に耳を傾けようと思います。 この度は本当にありがとうございました。また機会があった時はどうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 家庭がめちゃくちゃです。誰か助けてくれませんか?

    私は今、高校生です。 現状として母親が帰って来ないのです。             母親は私が1歳の時に離婚しその後、再婚し又離婚をしています。私は本当の父の顔を知りません             私は2人目の父親が大好きでしたが2人目の父親の時に産まれた妹を父親が引き取ったので父親と別れました。          母親とその後アパートに移ったのですが母親が直ぐに彼氏を作り母親は働いてせいもあり家に帰って来なかったのです。      因みに頻繁に彼氏は家に着ていて私には家に居場所がありませんでした。 その時私は中学生でしたがちょっとした精神障害をだったのといじめられて居た人達を庇った居たのでいじめられまして学校にも家にも居場所がありませんでした。          ですが母親は彼氏に300万の借金を残し逃げられてしまいました。      その後、祖母と母親と私の同居が始まりましたがいつも喧嘩して双方は私にはお互いの悪口を私に聞かせ私は両方に味方をしていましたですが母親が遂に出て行き行方が掴めません。 祖母は私にいつも母親の文句を言っています。 家に居場所がありません 正直、死にたいです。 長文ですみませんこれでもまとめた方なんです、誤字脱字があるかと思いますが誰か助けて下さい

  • 家庭崩壊?しました…。

    短大に通う女です。家庭のことでご相談があります。 私には高校生の妹がいるのですが、現在22時までコンビニでバイトをしています。シフトは大体1日おきくらいに入っています。 父は妹が夜遅くに帰ってくることが気に入らないらしく、また、今日は格別に機嫌が悪くって母親にバイト先まで妹を連れ戻しに行かせました。 妹が帰ってきて父親と言い争っていましたが、私はその場にいなかったのではっきりと何が起こったのかよく分かりません。 ただ、その部屋(キッチン)にあったものなどがメチャクチャになっており、私が行ったときには父親が妹に掴みかかろうとしていて、母親が必死で間に入っていました。 妹は何度も包丁に手を伸ばしており、どうやら包丁を父親に向けたようです(推測ですが)また、「殺したい!ずっと前から殺したかった!」という内容のことを泣きながら口走っていました。 家族みんな大声で怒鳴り合い、まるで地獄絵図でした。 父は周りの人間が自分の言うことを聞かなければ物を投げたり大声を出したりして主張するといった性格で、これまで母は離婚も考えてきました。 妹は、わがまま放題で自分のしたいことばかりをやっています。理不尽な父親とは幼い頃から性格が合わず、確執が続いています。 それが今日、暴発してしまいました・・・。 起こってしまったことはどうしようもないですが、これからどうすればいいのか、当事者でない私に何が出来るのか、全く検討も付きません。もう元の家庭には戻れないのかと思うと涙が出てきます。 父は妹に「もう知らない。好きにしたらいい。勝手にしろ」と言っています。うちの父親の場合はこう言ったときが一番性質が悪いんですが…。 どんな言葉でもいいので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 親と姉の喧嘩で私はいつも間に挟まれてしまいます

    こんばんわ。初めて相談させていただきます。 私の母と姉はすごくすごく仲が悪いです。 そして、いつもちょっとしたことで言い争いをしています。 その言い争いの際に、いつも私が間に挟まれることになってしまうのです。 言い争いが始まると、 「あんたはどっちが正しいと思うの?」と言われたり、黙示的にですが「あんたはどっちの味方につくの?」といった感じの態度を取られたりして困っています。 どちらかの言い分が正しいと思う旨を告げると、正しいと言われなかった方は私に八つ当たりをしてきたり、 また、どっちもどっちだと思い、「どっちも悪い。」と言ったりすると今度は私への罵倒が始まります。 ちなみに父はこの2人のことに関してはまったくの無関心といった感じで、何もしてはくれなさそうですし、以前に相談したときも「そんなのほっとけばいい。」といわれて終わりました。 私は今後どういう風にしたらいいのでしょうか。困り果ててます。どなたかの回答をお待ちしています。

  • 両親の喧嘩について

    はじめに家族構成を書きます。 父:会社員(49) 母:専業主婦(48) 私:フリーター(23) 妹:学生(20) 先程、前日から些細なことで言い合っていたのですがそのせいで険悪なムードが漂っていて母親がテレビのリモコンに手をかけた瞬間に父親がものすごい勢いでその手を払いのけました。 理不尽な切れ方だったので私は今のはなんだと問い詰めました。 父は先程勝手にテレビのチャンネルを変えられたことに腹を立てていたと言っていましたが普段はそんな程度で怒ることはありません。 父は理詰めで話を進めようとするタイプなので私がそんなので怒るのかというと腹が立った。 感情的になってこないので煽ってしまいました、女々しい、陰湿だと。 感情的になれとずっと言っていると今度は啖呵を返したように切れて掴み掛かってきました。 手が出ると思ってなかったのですがこっちも頭にきて取っ組み合いになると母親が父親を止め、それを父親が払いのけ母が倒れそうになったのでフイに我に返って父を止めましたが完全に怒っていてどっちにも掴み掛かってきました。 私は泣いて説得して自分が悪かったと言い、母親に席を外してもらってひたすら謝りました。 私は母親が父親に暴力を受けるのだけは勘弁してほしいので必死に誤りました、父はあんたらは気楽だ、こっちは必死に生きてるんだと言います。 母親は少し被害妄想的な面があり、細かい事を気にするんですが社会に常に出てる父からすればくだらない事ばかり気にしていて、暇人だと思うようです(実際に過去に何度も言っているのを聞いてました)。 今は私がお願いして今日は落ち着いてほしいと言ったきり会話も無くなりました。今は寝ています。 私自身幼少期から両親の喧嘩を度々見たこともあってか過敏に言い争いが始まればいつでも止めにいけるように聞き耳をたててしまったり口調が激しくなるとすぐに止めにいったりしてしまいます。 今までは父親と今まで喧嘩するときは親子の立場で言い合っていたのですが初めて違う部分を見てものすごくショックで正直悲しいです。 あそこで止めていなかったらどこまでいっていたのかと考えると恐ろしいです、しかし父は父も母もバカじゃないから変なことはしないと今はいいますが先程の光景を見ているのでなんともいえません。 これから父親とどう接していけばいいかわかりません、家を出ようかとも考えましたが母親に迷惑をかけるだけなので止めました。 みなさんのご意見やアドバイスをいただけたら幸いです、よろしくお願いします。 多少混乱しているので補足を付けさせていただくかもしれません。

  • 虐待の将来的影響力

    幼い頃に私の友人は彼女の母親に髪を鷲掴みにされ、お風呂に沈めかけられました。それは、彼女が五歳くらいの時です。 彼女が覚えていることには、父と母が喧嘩し、彼女が父を止めなかったから母親が激怒し、泣いたらまたお父さんがお母さんを殴るから泣くな。と言われ、幼いながら、必死で涙をこらえていたそうです。 彼女には一つ下に妹がいますが、妹はその様子を見ていましたが、今は記憶にないらしいです。 彼女と妹は住んでいる場所は離れていますが、今でも仲良しみたいです。 その友人の両親は彼女が幼い頃、頻繁に激しく喧嘩していたらしいですが、母親はよく長女である友人に八つ当りして、殴ったり、わめいたりしていました。 友人が父親と最後に会ったのは、父親が母親に向けて刃物を振り回した時でした。母親は軽傷で済みましたが、友人はその時のこともはっきり覚えており、今は消えることのない傷を心に負っているようです。 その日を最後に彼女が妹と一緒に母を選び、父親と離れ、しばらくして彼女の父親は病気で亡くなりました。それが彼女が八歳の時です。 彼女の母親は今、軽度のアル中で、ヒステリックになり、彼女を罵倒し、暴力を奮うこともあるみたいです。 ただ、彼女が言うには、母親は優しい時もあるし、一緒にいて楽しいときもある。けれど、小さいとき彼女にしてきたことは、一生ゆるさない、と言っています。 彼女と妹を1人で育ててきたわけですから、母親に感謝する気持ちと、幼い頃の思い出が複雑で、母親に対してどうすればいいか分からなくなると言っていました。 このような相談を彼女が、話すきっかけとなったのは、彼女が先日母親と喧嘩し、その時に彼女がブチ切れ、(喧嘩の流れは省略)母親に向かって、「小さいときに沈めかけられたこともあるから」と母親に言うと、母親は「お風呂でのこと?あのまま沈めとけばよかった」と言ったらしいです。彼女は怒りというより、なんだか虚しくなったようで、涙がパラパラとこぼれてきたと言っていました。この時は、別に母親がお酒をのんでいたわけではないです。 友人は父親が亡くなった後も、結構虐待されていたみたいで、今も母親のことで悩んでいます。 彼女は明るく、元気で仕事もきちんとしますが、子供のころ受けた傷は癒されず、今でも母親と一緒に住んでいるため、度々悩んでます。来年から転勤になるため、今だけの辛抱だから頑張ってと言いましたが、友人の虐待の影響は今後どのような場面で出てくるか心配です。また、彼女の母親との関係も。 なにか、いい案はないでしょうか。彼女のトラウマを解消するためにはどうしたらいいですか?

  • 弟の家庭内暴力

    私は23歳で、実家暮らしのフリーターです 家族は母親と、定時制の学校に通ってる20歳の妹と 同じく定時制の学校に通ってる19歳の弟の4人家族です ・まずうちの家庭について 父親はいましたが、弟と同じく家庭内暴力をふるう人でした 母親が主に暴力をうけ、幼かった頃から私も暴力をうけました 妹や弟はあまり暴力を受けなかったのでそれだけは救いでした ですが私が高校2年の頃、些細なことで父親が母親に暴力をふるい それを見ていられなくて止めようとしたのですが やはり刃が立たず、母親は近所に住んでる仲の良い隣人を呼べというのですが それは無駄だと思い、携帯だけ手にして家の外へ出て、自分を落ち着け、警察を呼びました 来て下さった警察はなんとかしてくれようとしましたが 父親は外面だけはよかったので、追い返してしまいました それからはその警察を呼んだことが幸いしたのか 少しごたつきましたが離婚ができ、接近禁止令も出ました ・そして弟について 弟は中学の頃くらいから暴力をふるうようになりました おかげで家はそこら中穴だらけ、壊れたままです 母親の財布からも妹の財布からもお金を盗んだりもします 弟は高校に入ってから真面目に楽しそうに学校行くようになりましたがそれもつかの間 学校で友人を殴ったとかで留年 他にも警察の御世話になったりもしてます 今は確か2年生で、未だに母親が学校によく呼ばれます ヤクザ系のところでバイトしたりと考えみずな所があるのです 家に帰ってくると暴言がひどく、部屋にこもると 低音をきかせたスピーカーで大音量で音楽を聴いたり それだけで母親と私と妹はストレスがたまります なにか注意すると「うっさいわばばぁ」とか「お前には関係ないやろ」と言います うちには父親がいないので暴れ出したら止める人がいません もともと持っている精神的な病気…確か多動性なんとかっていうやつで 精神科には通ってたのですが、薬を定期的に飲まない もう今は通院すらしていません そんなこともあり、弟が母親や妹に暴力をふるったりすると 私は父親の事を思い出してしまい 止めにかかったりするのですが、おさえきれず どうしようもない状態です 私は父親の事もあり、その他精神的ストレスのせいか 今はほとんどなくなりましたが、パニック発作を起こしてしまいます 弟から暴力を受けたあと、我慢するのですが過呼吸になったりします そうなるのが嫌で、できるだけ波風たてないようにしてますが どうしても弟が許せません 母親が仕事をしているので、代わりにできるだけの家事を私がしているのですが つい意地悪をしてしまうのです 駄目なのはわかっているのですけど… 例えばですが、1回の洗濯で弟の服だけが異常に多いため弟以外の洗濯物しか干さなかったり 定時制の高校は5時頃に給食があるらしく、給食費も払っているので それで事足りるだろうと母親と私の分だけ作ったりしてます まぁ母子家庭なのでそこまで余裕はないのでそれくらいしか節約できませんし… ですが予定していた食材を断りも無く勝手に食べたりが多いのです 弟はバイトしていたときもあるので、大食らいなのだから夜食分くらいは自分で買えよと思ってたりしたんですが 今弟はバイトすらせず、携帯代や定期代も母親にちゃんと返すからといいながらせびり続けてます 正直どうしたらいいのかわかりません 今日も弟が妹の財布から1万ほど盗んだことで妹が学校で弟に怒ったら 弟がキレて妹を殴り、学校から母親が呼び出しくらったところです 妹がそこまで弟に暴力をふるわれたことがなかったので 悪化しているんだろうなと思いこの先が不安です 3年後には私は今の彼氏と結婚の約束をしているので、それまで耐えればいいのですが 母親と妹が心配なので、根本的な解決策はないのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます 文章力が無く、読みにくくてすいません

  • 父について

    変な話をするようですが、私の家族は離婚一家です。 原因は私の父親が自分の子供に対してやってはいけないこと、言ってはいけないことや、父親として果たすべき責任も果たせずじまいになってしまい、最終的には母親と離婚し、私に妹がいるんですが、妹とも今は疎遠関係の状態です。父はどちらかというと正直すぎて周りが見えてないほどの性格です。父は母のことをいまだに引きずっており、母が持ってたものまで真似して物を買っていたり、母のことを私の前で人がなかなか口に出して言えないようなこととか、未練がましく喋ったりすることがあります。妹に関しても、うまくいかなくなる原因を自分で作ったのにも関わらず、父は「俺はそんなに悪いことはしてない」とか「母親の身内等に仕組まれてるから連絡がこなくなってるのか」などと言うばかりで、聞きたくなかったことまで聞かされてしまいました。後で妹から聞いたのですが、妹は、自分でたくさん悩んでよく考えた結果、父とはもう会わないし、連絡は取らないことに決めたと言っていました。 私はそんな父親に対して今後どうしていったらいいのか、私がちゃんと注意をして気付かせるべきなのかを考えています。何かございましたら、アドバイスをお願いします。

  • 両親のお金についての喧嘩。耐えられません。

       毎日両親が金銭面のことで喧嘩しています。  私は高1で妹は中2です。  妹に関しては塾・部活・習い事等で一番お金を使っていると思いますが  来年受験なので仕方ないことは両親も十分理解していると思います。  そして私は私で私立の通信制の学校に通っていて  学費は年間30万以上します。  私はどうすればいいのかわかりません。  いつも母親が父親に怒鳴られています。  決して貧しい生活をしているわけではありません。  父親は一番働いてる自分がお金を自由に使えない事が  不満で仕方ないんだと思います。分かる気もしますが・・。  また、学校の行事に参加するにもお金がかかります。  ですがお金を使えば父親は母親に怒鳴りつけるでしょう。  もうこういうこと全部含めて嫌なんです。  これが普通なんですか?  怒鳴る父親が大嫌いです。もう無理です。  今すぐにでも家から出ていきたいです。    私が学校をやめれば少し余裕が持てるのでしょうか。  「高卒じゃないと生きていけないよ」と言われ入学したんです。  確かに高卒は必要なのかもしれませんがもう耐えきれません。  私も学校に行きたい理由なんて何も無いんです。無駄金です。    今後の生き方がわかりません。  取り敢えずバイトでお金を貯めて家から出ようと考えております。  私は間違っていますか。  金銭面の喧嘩を聞いていて本当辛いです。    

  • 家庭の問題で彼氏と結婚できません

    長文です。 20代の女です。6年以上付き合っている大好きな彼氏と結婚したいのですが、色々と障害があって出来ません。 将来私は子供が欲しいと思っているので、ある程度の年齢までには結婚したいと思っています。 このままいまの彼氏と付き合って結婚できるのを待つか、辛いけどあきらめて別の人を探すか…とても困っています。 結婚の妨げになっているのは、実家の父の存在と、彼氏の母親です。 実家の父はうつ病を患って5年以上たち、5年前に会社をやめてから働いていません。 実家の経済状況が思わしくないので、母が働き、私もお金をいれています。 そんな父を彼氏は嫌がり、「お前のお父さんの面倒を見る気は無い、お父さんが働くまで、結婚したくない」と言っています。 (父の性格に問題があり、薬を嫌いうつ病の薬をあえて飲まなかったり、よく分からない宗教に入れ込んでいた時期もありました) 父は生活を改善し、病状も一時期に比べよくはなりましたが、やはり働くことはできず、いつになったら治るのかわかりません。 「結婚したいから、お父さん早く病気治して」といいたいのですが、なかなか言えません…。 また、私は彼氏の母親にあまり好かれていません。 私の家系(父親と妹が精神系の病気、妹は完治)も彼氏の家系にも精神的な病気を抱えた人が多く、 子供にそういう病気が出るのではと思われているそうです。ちなみに彼氏や自分はそういう病気ではありません。 また、彼氏の母親が占い師を信じていて、占い師が私との結婚を反対しているそうです。 あと、一時期私の仕事が不安定だった時期(3年以上前)に、お母さんにお会いしたことがあるので、良い印象ではなかったのかと思います。 今は仕事も軌道に乗り、同世代の年収の倍以上は稼いでいます。 唯一の救いが、彼氏はマザコンではないので、母親よりも私の肩を持ってくれると言ってくれることです。最悪お互いの実家との絶縁も考えているのですが…。 このまま頑張って認めてもらえるまで待つか、別れるか…悩んでいます。

  • 遺産相続と家庭崩壊寸前です助けてください。

    最初に、私は小学生から不登校で 文章がおかしな部分があるかもしれないので、あやまります。よろしくお願いします。 母親は姑にいじめられてきました。 私はそれをよく、知っています 精神科の薬を飲んで、パニック障害で、一人で行動すら出来ないほどでした。パニック障害になった理由は、姑のいじめです。父親もマザコン気味でした。それが原因です。私もその姑からは、小さい頃からお年玉をもらう時でも一言嫌味を達筆して渡されたり、いつもビクビクしながら母親と姑付き合いをしていました。わたしはそのせいか、ビクビクするようになり、不登校になりました。小学生、中学生はほとんどいっていません。 父親の妹は、父親が嫌いで、父親の持ち物(私と母親、兄)全てが嫌いだと発言していたみたいです。 そして、今は遺産相続でもめています。私の父親の父親が死にました。脳梗塞でした。死ぬ前は、姑に顔を叩かれているのを父親はみていたそうです。生きてるあいだは、父親は介護にいっていました。姑には優しいな、ありがとうと、言われていたらしいです。しかし、騙されました。死んだあとにすぐに父親の妹と財産をもって姑と逃げました。全て遺産は妹のものになっているらしいです。父親は法テラスにも相談していました。しかし、法テラスは姑と妹の味方をし、諦めてください。で終わりました。お金持ちが勝つんだよと暴言を言われたらしいです。酷いと思いました。私は辛いです。 私の母親は姑にいじめられ、私は高校を頑張って通ってる時は、父親の妹に、私の高校に電話し、ひどく悪口を教師などに言いふらされました。 そんなひどい事をしている、悪魔のような、父親の母親、妹でノイローゼになった母親を見て、家庭環境もボロボロになり、貧乏生活、私はほとんどひきこもりです。 父親も知能指数が低く、遺産に頼るしかなかったです。それに姑の事をかなり好きだった人です。 今は姑の行方を捜しています。 しかし、法テラスにも、暴言をはかれて見放され、姑や妹は電話にでません。 遺産相続の話し合いすらさせてくれません。このままでは私たちは死んでしまうと思います。 どうすればいいのか、私も頭がまわらなくてわからないのです。 人探しのところに電話したらいいのか… 母親の苦しむすがたや、バカにされたこと、父親も母親をいじめてた姑を信じて逃げられたこと、すべてイライラし、 自殺を考えてしまいます。真っ暗になり、薬に頼るしかなくなって。 どんなことでもいいので助言をください。よろしくお願いします。