• 締切済み

炭酸飲料の炭酸の抜けやすさと容器の関係

a731217の回答

  • a731217
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.4

こんにちは。 これまで触れられていない観点からひとつ。 炭酸の抜けやすさは温度に強く影響されます。 これは水に対する気体の溶解度が温度が上がるに従い 下がっていくからで、暑いとすぐに抜けてしまいます。 ご質問の中でコーラを「冷蔵庫保管」ビールボトルを「屋外保管」 とのことですので温度が20℃くらい違うのではないかと推察できます。 二酸化炭素、溶解度等で検索されると更にいろいろわかると思いますよ。 容器も関係なくはないと思いますが形状よりも熱伝導の方が 関係してくると思います。 以上ご参考になりましたら。

関連するQ&A

  • 炭酸飲料

    コーラやサイダーの炭酸が薄くなってるように思います。 ビン入り三ツ○サイダーは辛くて飲めないくらい炭酸が強かった記憶がありますが、今はすっきりしない炭酸で、コーラはペットボトルになってから炭酸が弱くなった感じがします。 実際に炭酸は弱くしているのでしょうか? それとも容器によって炭酸濃度が変わってしまうものでしょうか? 炭酸の強い飲み物を探してますが、ご存知の方教示ください。

  • 缶の炭酸飲料の炭酸が抜けないようにするためには

    缶の炭酸飲料を良く飲むのですが、 缶はペットボトルのように蓋がないため、 一晩冷蔵庫に入れておくとすっかり炭酸が抜けてしまいます。 缶の炭酸飲料の炭酸を抜けないようにするために、 何か、いい方法はないでしょうか?

  • 炭酸飲料の節約、炭酸の維持

    炭酸飲料の節約、炭酸の維持 最近アルコールを控えるようになって、コーラなどの炭酸飲料にはまっています。 私は1日500mlくらいが限界で、1.5リットルを買う事ができれば圧倒的に安いのですが、3日に分けて飲んだとしても炭酸が抜けてしまいます。 色々調べて、容器をつぶしたり、空気を注入するグッズを使ったりしましたが、炭酸はいずれもかなり抜けてしまいます。 確実な方法として、 http://item.rakuten.co.jp/fields/c/0000000183 こういったソーダサイフォンがあれば、どれだけ炭酸が抜けても最初の状態に戻せるらしいのですが、あまりにも高すぎて、これでは新しいのを買ってきた方がマシです。 原理を考えると、開封直後のコーラを、500mlの別の密閉容器に移し保存すればいいのですが、どういった容器なら適切でしょうか。 圧力を保てる事と冷蔵庫に入れられる事が条件になるのですが、水筒などは、水やお茶以外は禁止となっていますし、破裂したら大変なので怖くて試していません。 空いた500mlのペットボトルも考えましたが、やはり一度ふたを開けてしまうと、炭酸が抜けてしまうと思いますし、何度も使うには耐久性や清潔さ(洗う前提で作られていないので)の点で気になります。 良い保存容器はないでしょうか? 近くの店の安売りの値段で、500mlのコーラが\90、1.5リットルは\140 この差は大きいです。

  • 炭酸飲料水用の広口のペットボトルについて

    大学の研究で使用するために、耐圧性が高く広い飲み口のペットボトルを探しています。使用目的の関係上、広い飲み口のあるペットボトルが必要です。また、炭酸飲料水用のペットボトルは耐圧性に優れています。広い飲み口で炭酸飲料水用のペットボトルをご存知の方、是非回答をお願いします。

  • お勧めの炭酸飲料を紹介してください!

    こんばんは。 暑くなって来ましたね~! 俺はこの時期(…だけじゃないけど)炭酸飲料がとても飲みたくなります! そこで、お勧めの「炭酸が強めのジュース」を教えて下さい! なるべくペットボトルの物が有り難いです!別に超有名な飲み物でも結構です。(コーラとかでもOK!)。自分が「これは強炭酸!」と思える商品を紹介してください! よろしくお願いします!

  • カルピスウォ-タ-は炭酸飲料でもないのになぜアルミ缶なのでしょうか?

    カルピスウォ-タ-はPETボトルとアルミ缶の二種類があると思いますが、炭酸飲料でもないのにアルミ缶なのでしょうか?窒素ガスが入っているからでしょうか?

  • バイクで炭酸飲料を運ぶと

    先日ツーリング先の道の駅で地ビールを購入しました。 1lのアルミ缶。蓋はペットボトルのように回して空けるタイプです。 片道2時間半くらいの道中、途中峠道などもありました。 で帰宅後2時間ほど冷蔵庫で冷やした後、開封して飲んでみたのですが どうにも炭酸が薄い様な気がしてなりません。 同じビールを以前、現地で飲んだことあるのですが炭酸が薄かった記憶は ありません。 ひょっとしたら運んでるうちに揺られ揺られて自然と炭酸が抜けてしまったのかなと 思ったのですが、開封もしてないのにそんな事有り得るのでしょうか? ビールに限らず炭酸飲料全般でみなさんは同じような経験ありますか?

  • コカコーラの気圧

    コーラに含まれる炭酸の量を調べるためには、コーラの容器内の気圧が分かればいいですよね? 缶やペットボトルによっても違うと思うので、それぞれの気圧を教えてください。 もしもっと簡単に炭酸の量が分かる方法があれば、教えてください。 出来ればなるべく早い回答をお願いします

  • 炭酸飲料の炭酸を1日保てる方法

    大きいペットボトルのコーラを買ったので、会社の冷蔵庫に入れて帰って 明日もまた飲みたいのですが、炭酸がなるべく抜けずに保てる方法あったら教えてください。 今日の帰りにはもう間に合わなくてもいいので、これから暑くなるので参考にしたいです。 回答お願いします!

  • 飲料のボトルについて。

    飲料のボトルについて。 コンビニとかで飲み物買う時にペットボトルの飲み物が売っていますけど ペットボトルじゃなくてプラスチック製のボトルの飲み物ってのはコンビニやスーパーにはあるのですか? ペットボトルだと裏にマークで容器はPET キャップはプラって表示されていますけど 容器もキャップもすべてプラっていう表示の飲み物の商品はあるのですか?よければ教えてください。 質問わかりにくいかもしれませんけどよろしくお願いします。