• ベストアンサー

マニフェスト

昨秋から自公のバラマキにはうんざりしているのに、 民主のマニフェスト概案もTVの一部報道では負けず 劣らずのようだ。その概案の全体又は要点を知りたい。 見れるサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

概要は下記 (1)マニフェストの実現方法(財源など)=主要政策に予算を最優先で配分、政治主導で予算を編成 (2)子ども手当 (3)高校無償化 (4)年金記録問題=国家プロジェクトとして2年間集中的に取り組む (5)年金制度改革=月7万円の最低保障年金の実現 (6)医療改革=大学医学部定員1.5倍、後期高齢者医療制度の廃止 (7)雇用政策=求職者支援制度の創設 (8)地域主権=国直轄事業の地方負担金廃止 (9)高速道路無料化 (10)道路特定財源の暫定税率廃止 (11)農業の戸別所得補償制度 (12)地球温暖化対策=温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比25%減、50年までに60%超削減 (13)中小企業政策=中小企業法人税を11%に引き下げ (14)郵政事業改革=日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の株式売却凍結 上記は衆院選用のマニフェストの概要版(候補者に配られたポイント解説集の抜粋です)より 民主党のサイト上にはまだ記載されていません

tengenseki
質問者

お礼

どうもありがとうございました。明日には全党残らず決定版を 発表してほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党のマニフェスト

    民主党のマニフェストで「子ども手当」と訴えていますが、与党の「児童手当」と比べどこがどのように違うのでしょうか?? ちなみに与党が「児童手当」の拡充を訴えた時、民主党は税金のバラマキだと批判していましたが・・・

  • 菅総理大臣”マニフェスト一部撤回も”

    菅総理大臣は、参議院予算委員会で、野党側が「バラマキだ!」などと批判している子供手当や高速道路の無料化など、民主党の政権公約=マニフェストを一部撤回することもありうるという考えを示しました。(今回の予算委員会は何故国会中継されなかったのか?) 菅さんは、やっと気が付いたのでしょうか? 民主党の偽りのマニフェスト、子供手当、高速道路無料化、高校の授業料無償化など、政権を勝ち取るためのバラマキ、今まで、何故財源もないのに、変えようとしなかったのでしょうか?

  • さーて民主のマニフェストを読むかな?

    よく読んでなかったみたいだな。 と思っている人  1 そんなこと無い 沖縄の事も含めて良く知っている 2 前のやつを読んでいるのでかまわない 3 報道で大体知っている  4 自民がいやだっただけ 民主もこれから議論しながら決めるんでしょ? 5 粛々とマニフェストを実行して言って欲しい どれでしょ

  • 「マニフェストを守るな」と求めるマスコミについて

     先日の衆院選後、新聞やテレビを見ていてやたらと目に付くのは、民主党はマニフェスト通りの政策を実行するべきではなく、「柔軟に」国政を運営すべき、という主張です。民主党が大勝したのは、民主党の政策が支持されたためではなく、自民党への批判票であったことを推測させる世論調査などを根拠として、このような主張をしているようです。  選挙時と比べて大きな状況変化が起こった場合なら、納得できる主張ですが、特に目立った変化のない現状で、しかも選挙が終わった直後からこのような主張をして、マニフェストを守らなくても良いという国民的合意を形成しようとするマスコミとその周辺の報道姿勢に不信を抱いています。  確かに、すべての国民から賛成される政策などあるわけはなく、例えば子供がいない人は子供手当に懐疑的な傾向があり、車を使わない人は高速道路無料化に懐疑的な傾向があるはずで、マニフェストの全てに賛成の人はまずいないと思います。  しかし、マニフェストを可及的に実現することは、国民が政策によって投票先を選ぶ動機付けを与えるものとして重要であり、また、公約として掲げた以上、マスコミは基本的にはマニフェストの実現を求めるべきだと思います。 マニフェスト選挙定着の芽を摘むかのようなマスコミの報道姿勢について皆さんはどう思いますか?

  • 民主党のマニフェスト、、、あの人は誰??

    民主党のマニフェスト、冊子やサイトのトップに映っているあの人は誰ですか?菅さんにも見えないし、小沢さんにも見えません、教えて下さい!!

  • 管総理は、なぜ、マニフェストに固執するのか?

    皆さんのご意見を伺いたいのですが、昨日の管総理の国会答弁を伺うと、震災復興より、民主党マニフェストが、優先するような発言に、終始していたように思います。 何党の党首が、首相であっても、この大災害での、緊急事態であれば、災害前に、策定したマニフェストより、日本自体の復興が優先すべきと、私個人は、思うのですが、民主党にとっては、自分達の政策が、今年度、実現できないのは、悔しいかもしれませんが、日本経済が存在して、初めて、マニフェストの新規事業が出来るのですし、経団連も、法人税減税は、中止しても良いとか、高速道路無料化や、子供手当なども、一時、震災復興するまで、延期したり、中止しても良いとの世論があるなかで、なぜ、こんなに、ばらまきマニフェストに、固執したいのでしょうか? 予算関連法案や、減額補正予算など、新たな政局を、作って、政治をもてあそびたいのでしょうか? 何はともあれ、福島原発の早期終息と、震災復興を、優先しない限り、ただでさえ、関東地区で、計画停電など、個人生活や産業生産に、ダメージを与えている現実があるのですから、マニフェストの実行延期で、それら当面の生活に直結する問題が、早く片付くなら、マニフェスト政策を、一時、棚上げしても、原発問題、電力問題、震災問題を、優先するのが、当たり前で、マニフェストが、それより、大事だと国会議事録に残るような発言をする気持ちが、わかりません。 皆さんは、どう思われますか?

  • 民主党マニフェスト─国民を騙していたことを認めた

    民主党のマニフェスト、民主党執行部の岡田氏はやはり「そもそも実現できないこと」であることを認めました 岡田氏、ヤジに応酬 マニフェスト「誰が見てもできないこと!?」 2011.2.26 00:19  民主党の岡田克也幹事長が25日、横浜市で開かれた党神奈川県連パーティーで、衆院選マニフェスト(政権公約)見直しに理解を求めたところ「挙党態勢をちゃんとやれ」「マニフェストを守れ」などと激しいヤジが飛んだ。会場が騒然となる中、岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」と応酬した。 ↑ の記事の、 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 そんじゃ、先の衆院選で、「誰が見てもできないことをいつまでもできる」と言って国民を騙し、衆院選で勝利したのは何だったのでしょうか。 選挙で「まさしく国民に対する不正直」な嘘出鱈目を主張、国民から清き一票を奪い取り、政権与党になったのはなんだったのか。 政権を取るためなら「まさしく国民に対する不正直」(岡田氏発言)を言っても良いと思いますか? 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 1、皆さんは、嘘つきで、国民を騙し、不正直な民主党に次回衆院選挙に清き1票入れたいとおもいますか? 2、「それでも民主党に1票入れる」という民主党狂信的信者からの回答もお待ちしています。 ニュースサイト http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110226/stt11022600210000-n1.htm

  • 旧マニフェストの自己評価と客観的評価

    2009衆議院選挙が間近にせまり、TVに政治家が出演し、躍起になって党の掲げる政権公約(マニフェスト)を公開し始めました。各党の新マニフェストも大事ですが、旧マニフェストの自己評価と客観的評価について、マスメディアは取り上げませんね。なぜなのでしょう?不思議でなりません。そもそも解散総選挙なのですから、前マニフェストの総括から始めるべきです。民主党の岡田幹事長が自民党のマニフェスト達成度は20~30点だと表したと言われていますが、大事なのは自民党の総括と国民が政権与党のマニフェスト達成率を成績表にして、きちんと正確に把握、評価させる仕組みだと思います。(なければ、各党まずマニフェスト成績書の作り方を厳密に定めることをマニフェストにするべきです。) そうでなければ、いくら良いマニフェスト創っても、作りっぱなしで、意味がない気がします。そういう仕組みは無いのでしょうか?

  • 民主党の所得税増税マニフェストの件

    民主党は消費税は4年間上げないと言っていましたが、最近民主党が固めた衆議院選マニフェストの財源案の一つに「子ども手当導入に伴う所得税控除の見直しなど税制改正(増税)」があると新聞報道されました。民主党は「国民の生活が 第一」と言いながら、その国民に更なる増税を負担させ苦しめるのだということを感じました。所得税を増税すると住民税も増税されるし、更にはそれに伴って国民健康保険料など上がる仕組みになっているので、国民の負担増ははかり知れません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 民主党マニフェストの財源問題について

    民主党のマニフェストの財源問題について揃いも揃って 与党の閣僚の方々が「財源なきばら撒きだと」批判されています。 与謝野氏に至っては「破綻する」とまで言っています。 しかし既に破綻寸前の850兆円もの借金を経済大国である日本で作り、 一億総中流だった日本をここまでの格差社会にし、、 採算度外視の空港など箱物公共事業建設、定額給付金など 専門家どころか自民党内でも当初は費用対効果が あまりに少ないと反対だったばら撒き経済対策をし 国の借金を他人事のように増やしてきた負の実績のある与党が このような民主批判をするのに違和感を感じます。 しかもどの評論家の方も言っていますが 国の予算ががどのように使われて来たかを 野党議員は正確に把握させないような仕組みになっています。 (ネジレ国会の影響でその無駄遣いの氷山一角が見えてきましたが) 自民内ですら一部の族議員と官僚で予算が秘密裏に作成され 内容を詳しく把握できていない議員が少なからずいるとも聞きます。 更に自民党の方は責任与党であるにも関わらず前回の小泉郵政選挙での マニフェストの公約がほとんど守られていないことも全く棚上げにしていますよね。 自民党こそ無責任な「官僚任せの法案で財源は国債」の失政をしてきたのではないでしょうか? 仮に自民党の民主党批判が正しいとしても上記のような理由や 与党である自民のこれまでの自己総括すらしていない方々が 民主党批判をするのは正しいのでしょうか? 明瞭な回等を頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いします。 ちなみに私はどこの党員でもありませんし 政治団体、労組等にも今も過去も一切所属しておりません。 また民主党のマニフェストも全てに賛同できるわけでもありません。 ただ与党の財源についての民主党批判にのみ非常に疑問を抱いたので 質問させて頂きました。

EP807AR エラー10が出て困っている
このQ&Aのポイント
  • EP807ARでエラー10が発生し、困っています。どう解決したら良いでしょうか?
  • EP807ARのエラーコード10に関するトラブルが発生しています。解決方法を教えてください。
  • EP807ARのエラー10に悩まされています。誰か解決策を教えてください。
回答を見る