• ベストアンサー

男同士の喧嘩、女同士の喧嘩、その違いは?

desperado_の回答

回答No.4

偏見だ!とは言いませんよ。喧嘩の仕方は男女に関わらず様々ですが、世間的に「男は拳で解決」「女は陰湿な口喧嘩」が定評ですもんね。そう思ってしまっても無理はないかと。 ただそれが100%ではありません。質問者様が出会した喧嘩がきっとたまたまそういったケースにぴったり当てはまっていたのでしょう。 そういえば女性の脳は考えながら物を喋る事が出来るそうです。男性はそれが出来ないらしく、考えがまとまらないと手が出るか黙り込む場合が多いようです。根本的に脳の構造の違いで喧嘩の仕方が異なる場合もあるようですね。

noname#91784
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >偏見だ!とは言いませんよ。 強く否定されなかったこと、感謝いたします。 >質問者様が出会した喧嘩がきっとたまたまそういったケースにぴったり当てはまっていたのでしょう。 上でもかきましたが、「類は友を呼ぶ」ということもありますし、私自身に問題があるのでしょう。 >男性はそれが出来ないらしく、考えがまとまらないと手が出るか黙り込む場合が多いようです。 私の場合、手を出すことは殆どありませんが、考えがまとまるまで黙り込む場合が多いです。ただ、自分の勘違い等で、余計なことを、言わないためですけど。

関連するQ&A

  • 男をめぐってある女と喧嘩をしました。

    先日、男をめぐって同僚と殴りあいの喧嘩をしました。 ことの発端は、わたしは前からその男の人に好意を抱き、それを友人や同僚に話していたのですが、それを知りながら同僚の女がその人に猛アタックをしたため、イラっときた私がそのことを彼女に言ったことからはじまりました。 それから、次第に仲は悪くなっていき、それとは逆に二人ともその男の人との距離が近くなっていきました。 そして、つい最近、その男の人に送ってもらう帰りに一緒にホテルに入ってしまいました。 そのことを友人に話すと同僚の女もそのようなことを言っていたと聞きました。 それから数日後、その女から「イライラするから、はっきりさせようよ」というメールが来たのでOKしてしまいました。 人がいないほうがいいと相手がいうので、夜の公園で待ち合わせをしました。 最初は話し合いで終わるのかとずっと思っていましたが、会っていきなり胸ぐらをつかまれ、顔を思いっきり平手でたたかれたので、私も殺す勢いで殴りかかってしまいました。 しばらく取っ組みあいが続いて私の肘が彼女の首に当たり、彼女が泣きながら謝ってきたのでその場を去りました。 でも、かえって鏡をみると顔も体も血まみれで、爪で引っかかれた後が無数にあり、それから会社にいけません。 喧嘩には勝ったのに、どうしたらいいかわかりません。 この後、どうすればいいかおしえてください…泣 あと、ほかに女同士で喧嘩を体験した人とかいましたら、そのときのこととか、その後のアドバイスとかお願いします。

  • メールなどで男に対して「彼氏とケンカしている、長いこと会っていない」な

    メールなどで男に対して「彼氏とケンカしている、長いこと会っていない」などと言うとき、男に対して相談に乗ってほしいとか考えるものなのでしょうか? 先日近づこうとしていた女の子からのメールの中にこのような話がありました。あまり触れずに、「じゃあ仲直りできればいいですね」と無難な感じで返してしまいました。(あんまり私的なことを聞いて、しつこいと思われたくなかったため) ケンカの原因なんか聞いてもいいでしょうか? 学生21歳です。相手は年上です。女性の方のご回答をお待ちしています。もちろん、人によって違うだろうし、状況によっても違うと思います。ですが後学のため、ご意見をお聞かせください

  • 女は話したがり、男は黙り込む

    全ての人がそうだと言う訳ではありませんが、カップルが喧嘩とか別れ話になると、女性が問いかけても男の人って次第に無口になりますよね。(メールも然り) 私は女性の立場からして、「きちんと答えればうるさく言われることもないのに、何でかなぁ?」と思います。 こんなとき男性の心理ってどんな感じなのでしょう。

  • 男友達とケンカ…

    私:21歳 ケンカした男友達A:23歳 初めて質問致します。 男性の方も女性の方も回答よろしくお願い致します。 お兄さんのように慕っている男友達とケンカしました。 ケンカ…といっても激しい口論などではなく、『なんでこうなっちゃったんだろう』という感じなのですが(>_<) 私と、そのケンカした男友達Aが話していました。 そこへAの友達(男)がやってきて、『お前、つまるところAのことどう思ってんの?コイツとキスできんの?』と自分に言い出しました。 私はゴニョゴニョと何も言い返すことができず、Aも『露骨すぎるだろ~』と軽くフォローを入れただけ。 そして、次の日から私に対するAの態度が冷たくなってしまいました。 話しかけづらくなったことで、自分もAも避けてしまい…。 そんな状態が二週間も続いています。 男友達の茶々がキッカケで、なんで自分とAがこんなことにならなきゃいけないのかとかなり悲しいです。 …でも実は、Aがより冷たくなったのはこの一週間ですが…1ヶ月前くらいから、なんだかAがおかしいなと感じていました。 前はAと話しているとすごく楽しかったのに、最近は話が弾まないし、Aの笑顔が少なくなったようで…。 Aを尊敬する先輩、友達と思う気持ちには変わりないし、今までのようにAと話したいのですが、もう無理なんでしょうか? 正直、すごく参ってます… 男性からも、女性からも、回答を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 男は女に気を遣い過ぎ?

    OKWaveで気になった事があります。 質問者の性別が女性と分かると、男の回答者の文体が変わる人が多い事です。 質問文の文体が、男とも女とも取れる書き方であるのに、 男の回答者は親しみを込めたり共感する風な感じで語尾を伸ばした表現になっているなど。。。 おそらく相手が女性だと分かって、大事にしたい気持ちとか、人に依っては好かれたい思いから書き方を変えていると思うのですが、違和感を覚えました。同じ人間で、同じ事しているのに、女性は気を遣われ過ぎなのでは?と。。。 男は女を幻想的目線(花で喩えたり、すぐに泣くと思っていたり。。。) で見過ぎなのでは?と。。。 男女の違いは違いとして気を遣うのは良いのですが、 諭すような場面まで女性に気を遣うのではなく、本質的には、人間として対応するのが良いと私は思っています。 そこで質問なのですが、後輩や子ども等、諭す場面で、男と女で対応を変えない方が良いと思いますか。思いませんか? 男の人が女性相手に曖昧な注意で済ませ、叱る事が出来ないというのは仕方の無い事なのでしょうか? 状況に依る質問なのかも知れませんので、そう感じた方は具体的な場面を想定して下されば幸いです。 回答の方、よろしくおねがいします。

  • 姉と喧嘩したくありません

    こんにちは。私は双子の姉とよく喧嘩をしてしまいます。 理由はさまざまですが、多いのは ・私がたまたま家事を忘れていた→注意される→喧嘩 じゃないかと思います。 本当は姉が家事を怠る事のほうがはるかに多いのですが、 私は喧嘩になるのが嫌なのでキツく言いませんからほとんど喧嘩になりません。 ただ私がたまに何か忘れるとここぞとばかりに偉そうに言ってきます。 私が悪いのに何なのですが、本当に腹が立ちます。 たまに相手が親に報告するのですが、親は姉びいきなので、 私ばかりが怒られてしまいます。 喧嘩するとわたしもイライラして心無いことを言ってしまうので、 後ですごく自己嫌悪に陥ります。 大学では「いい人」や「優しい人」などと言われているので なんだか皆を騙しているような罪悪感もあります。 私は家ではこんなに酷い性格なのにな…という感じに。 私はできるだけ平穏無事な生活をおくりたいです。 喧嘩をするたびに自分の心が醜くなっていっている気さえします。 もっと我慢できる忍耐強い人間になりたいです。 乱文で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。 意味不明な表現や記述がありましたら遠慮なく指摘して頂いて構いません。

  • 女と男の違い

    去年、使っていたソファーが古くなってきたので、新しいソファーに買い換えました。新しいソファーは、L字型の皮のソファーで、長持ちしやすいように、前の皮のソファーよりも、何倍も高いものを買って、オーダーメイドのものになりました。 それで、ソファーを買い換えてから、私の女友達、主人の男友達、主人の両親、私の母親といとこが、うちに来たことがあったんですけど、おもしろいことに、ソファーを見たときの、男性と女性の反応が全く違ったことに後になって気づきました。 男性の場合は、「お!いいソファー買ったな~!!!座らせてくれ~!!!」って、ソファーになんも気兼ねなしに座るんですけど、女性の場合、まず、ソファーを見た瞬間に、ぎょっとした顔をして(ここでもう完全に男性と違う顔の反応をするんですよね。男性の場合は、見た瞬間ににっこりします)、それから、何もいわず、それで、ソファーに座ることなく、台所にあるテーブルにある椅子に座ってしまうんです。それで、私が、新しいソファーのほうでお茶をしよう、テレビもあるし・・・っていうと、なんか、すごく遠慮しながらソファーに座るんですよね。なんか、申し訳なさそうに座るんです・・・・ そして、私の女友達のなかには、「高いソファー買ったって、子供が出来れば、ぐちゃぐちゃにされちゃうんだし・・・・」って、なんだか変なこと言ってた子もいたんですよね。。。。ただ、主人の男友達は、「パーティーするときには、もってこいのソファーだよな~!!!でっかいし、広いし~」っていうひとのほうが多かったんです。 なんか、どうしてこうも反応が違うのか、ちょっとびっくりしたんですけど、どうして、こんなに女性と男性で、違うと思いますか?それから、あなただったら、友達に、高いソファーを買った人がいたら、どういう反応しますか?

  • 男友達との喧嘩

    男友達と喧嘩してしまいました。 私の話を聞く態度が気に入らなかったようで、怒られました。喧嘩の時に共通の友達も一緒にいて、その子が代弁して間に入ってくれたので喧嘩はとりあえず終わりましたが、仲直りしないまま、その時はお別れしました。次の日も3人で会うことになって、3人で遊んでいる時は普通に話せましたが、帰り道に男友達と二人になり、私と話さないようにしているのか音楽を大音量にして、車の中ではほぼ無言でした。昨日はごめんねって謝り、向こうも許してくれたのですが、関係がギクシャクしてしまっています。 男性は共通の友達に、私がもう離れていくんじゃないのかな、多分連絡もしばらくはしてこないやろなと言ってるみたいです。 (実は、、相手はもう私と話す気ないのだと思い、自分から連絡しないでおこうと連絡先を消してしまっていて、相手には私のする事がお見通しのようです笑) 男友達と言っても、元カレで別れても友達として関係が続いてました。 それが完全に切れるのは本当に嫌ですし、私が悪いので仲直りしたいのですが、どのように謝れば良いのか分かりません。

  • 男になったり女になったりもOKということ?

    ある質問で、 男になったり、女になったり、忙しいですね<以下省略> と、指摘回答をしたところ、削除になりました。 指摘回答はマナー違反ということはわかりますが、 でも、明らかに、男性として質問したり、女性として質問したりしている現状は問題なしということでしょうか? だったら、私も回答者で、ある時は、「うら若き乙女」でずうずうしく「サバを読ん」でもいいってことになりますよね? 誰かが、子持ちのおばさんのくせにと言えば、それは削除になるのですね? あるときは大金持ちの有閑マダムで、あるときは生活保護を受給してますと言っても、質問も回答も成立するのですね? 指摘回答のほうが消されるのだから、面の皮が厚い人はいいたい放題できますね? なるほど、釣り質問がいくらでもできるのだと、変な所に納得してしまいました。 私のこの見解はあってますか?

  • どうして男は女にしか優しくしないんですか??

    どうして男は女にしか優しくしないんですか?? 閲覧ありがとうございます。 初めに、僕は20歳の男です、同性愛者です。 今は大学生です。 僕は同性愛者だからなのか、「どうして男は女にしか優しくしないの??」と思います。 今日も先輩とお昼ご飯を食べにお店に入るときに、 女性の先輩が「○○君(僕)どうぞ~♪」と譲ってくれたので 「は~い♪」と入ったんです、そしたら・・・男性の先輩が「そういうときはなぁ、お前が先にどうぞ!って言うんだぞ!」 と言われました。 男性の先輩はずーっとずーっとその女性の先輩に世話をやくのです。 隣に座ってるのに、手を伸ばせば届くところにお茶があるのに「お茶ある?大丈夫?」とか・・・。 あと、よく男が女と話しているとき、すごく楽しそうにしてるのに、 僕が男と話すときは、僕の目を一度も見ることなく、ニコリともしません。 女の人は僕の話を「面白いね!」とか言ってくれるのにです。 今日も僕の女友達の男友達が来たので、「こんにちは~^^初めまして~♪」とあいさつしても こちらを見ずに、「あ、そうですか。」 と、こんな態度です。 女性の身体能力などを考えると、どうしても男性が守るというのは分かっています。 でも僕の場合、身体能力云々の問題じゃないんです。 女性が間違ったことをいっても男性は「いぃよいぃよ~大丈夫^^」というのに なぜ僕が間違ったことを言うと男性は「は?w 何言ってんの?w」 というんでしょうか? 僕はどちらかというと、女友達が多いです。 なんで僕には男友達ができないのでしょうか?? 人から「優しいね」「面白いね」「いいキャラしてるね!」って褒められることがあるのに なんでこんなに嫌われるのか、解りません。 今は男も女も、どっちも憎いんです。 嫌われないように、容姿にも十分気をつけてるし、 相手に嫌な思いをされないように、楽しい話をたくさんします。 なのに、この努力を誰も認めてくれません。 なんで僕は嫌われるんでしょうか。 僕だって優しくされたいです。 「男なんだから・・・」とかもうたくさんです、男だからなんですか、何が悪いんですか。 批判も中傷はやめてください。 お願いします。 優しい方、教えてください。