• 締切済み

価値の高い人間・低い人間

いつもお世話になっております。 こちらを閲覧しておりますと、「価値のない人間などいない!」といった ご回答を見かけることがあります。 この点に関しては、同意できます。 でも、価値の「高い人間」と「低い人間」は存在するように思います。 ただし、「価値の高低」は評価対象の所属する社会によって変化する、 ということが前提です。 例を挙げますと、 ●会社ではお荷物社員⇒会社では『価値の低い人間』 ●家庭では、一家を支える大黒柱⇒家庭では『価値の高い人間』 といった感じです。 言い換えると、対象の評価は視点によって変化しうるものであり、 絶対評価ではない、ということです。 質問は何かと言いますと、私は「人間の価値には高低がある」という 考えを持っている自分が嫌いです。 しかし、上記の自らの考え方が間違っているとも思えない。 ですので、上記の私の考え方を否定するご意見を伺いたいのです。 理由も添えて。 妙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#91611
noname#91611
回答No.3

私は高い、低いで判断するより、 左、右、と空間を横にして考えるようしています。 人間に上下はないけど、左右はある。 いろんな種類の人がいる。 価値が高いとか低いとか、評価する必要はないと思います。 例えば安部元首相。 官房長官を務め、拉致問題などにも積極的に取り組み若くして総理の座に。 価値の高い人間だと周りにもてはやされていたことと思います。 それが指導力のなさで早々に支持率が低迷し、閣僚たちのスキャンダルを抑えきれず最期はぼろぼろになって辞めましたよね。 早く辞めればいいのに、価値の低い総理だ、とはじかれてしまいました。 社会の中での価値なんて、高低で考えれば流動的です。 今は良くても、明日はどうなっているのか分からない。 そして、その人価値は例え会社で低くても家の中で大黒柱として高いとしたら。 釣りバカ日誌の浜ちゃんは会社での価値は低いけど、釣り仲間の間では価値が高いです。 逆にスーさんの釣りの時の価値の低さと言ったら・・・。 質問者さんは、 >言い換えると、対象の評価は視点によって変化しうるものであり、 絶対評価ではない、ということです。 と書いていらっしゃいます。 視点、状況によって変化しうるものだからこそ、絶対でないのならそこに高低という概念を持ち込むのは無意味だ、と私なら考えます。 まとまらなくてすみません・・・。

tetrahedral
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 安部元総理を例にして説明していただきましたが、 的を得ていると思います。 新聞やTV が「価値の低い総理」と価値判断を持ち出したように、 私もまたそういう感覚を持っている一人なのです。 そのことに最近、嫌気が差していたのです。 >視点、状況によって変化しうるものだからこそ、絶対でないのなら >そこに高低という概念を持ち込むのは無意味だ、と私なら考えます。 そう考えることができれば一番かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.2

自分の考え方を否定する必要は全くありません。 結局のところ、「人」は自己利益のために生きているので。 自分の視点からしか価値を判断できません。 例えば、どんなに価値が高い(と言われている)知り合いがいたとしても あなたに全く利益をもたらなさなければあなたにとっては無価値でしょう?

tetrahedral
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >例えば、どんなに価値が高い(と言われている)知り合いがいたとしても >あなたに全く利益をもたらなさなければあなたにとっては無価値でしょう? その通りだと思います。 同時にそんな考え方をしてしまう自分自身に、少し嫌悪しております。 その結果が今回の質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raison777
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

●会社ではお荷物社員⇒会社では『価値の低い人間』 ●家庭では、一家を支える大黒柱⇒家庭では『価値の高い人間』 金しか基準にできないようですね。

tetrahedral
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私の挙げた例が気に障ったのでしたら謝罪いたします。 例については、金銭価値が一番わかりやすいと判断しただけです。 別の例をあげてみますね。 「子供が二人今にも死にそうな状態。一人は自分の子供、もう一人は 全く知らない子供。どちらか一方しか助けることができない場合」を 想定してください(自分≠医療関係者とします) 普通に考えて、自分の子供を優先するでしょう。この場合、 ●自分の子供⇒自分にとって『価値の高い人間』 ●全く知らない子供⇒自分にとって『価値の低い人間』 といった感じです。 あまり良い例えではないかもしれませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭でのお父さんの存在

    中高生のお子さんのいらっしゃるご家庭にお聞きしたいのですが、ご家庭での「おとうさんの存在」ってどんな感じですか? 何となく家族から浮いた存在になっちゃってるとか、頼もしい一家の大黒柱であるとか・・・お聞かせいただけないでしょうか?

  • 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

    人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう? 自分の存在意義は他人が決める? 自分の存在価値は自分自身で作り出すことは出来ずに他人からの評価があってこその自分自身であるという。 要するに友達や親や知り合いがいない人は自分が死んでも誰も存在を認めている者がいないので社会から死んでる消えても何も世の中は変化しないということは存在価値はないというよりマイナスである。 死んでから知り合う数の方が多い。死んでから遺品整理とかの業者が部屋を片付けに来るわけでその遺品整理の業者や火葬場の手配など知り合いたくもない人たちと知り合うことになる。 でAppleの創業者のスティーブジョブズは社長で知り合いが多かったはずなのに死んでも何も社会は変化しなかった。 要するにスティーブジョブズの価値は給料を払えていたということだけに過ぎない価値だったわけだ。死んだ後も後継人の社長が社員たちに給料を支払い続けて次の製品をリリース出来たらスティーブジョブズが死んでも社会的混乱は起こらなかった。 要するに、その人の価値、存在意義は他者によって幾ら評価されても死んだら価値がなくなる。 その人の存在価値は生きている間の他者からの評価ってことになる。 スティーブジョブズですら死んだら存在価値は無くなった。 他人に幾ら評価されても存在意義は無くなるってことは、その人は生きていても存在価値はあったのか疑いたくなる。 でもスティーブジョブズがいなかったらiPhoneは誕生していなかったので存在意義はあったと思う。 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

  • 「男の見栄」というものを教えてくださいませ

    こんばんは^^ 女性のご回答も大歓迎です。 「男の見栄」 私の考えは一家の大黒柱として家族を支えることです。 それをして初めて、外への振る舞いができるのではないのですか? 家庭は火の車で今は良くとも老後に不安を隠せません。 それでも見栄を張らないといけないのでしょうか?

  • 長年働いた人が入院したら、どうなるのでしょう?

    長年勤務した人が突然病いになって入院したら、会社、国から援助はありますか? 会社からはリストラされますよね? 一般的に一家の大黒柱が倒れたら金銭的にどのような経過をするのでしょうか?

  • 男性は、可哀相そうと思いますか?

    一家の大黒柱の父親が倒れたら、家族は路頭に迷いホ-ムレスになってしまう。 そんな家庭が大多数のハズなのに、世の中の家族って好き勝手な事を言ったりしたりで、 父親を大切にしてない!と嘆いてるオジサンがいました。 男って可哀相な生き物ですね。。。

  • 名前の画数に、『0系』が3つも・・・

    結婚後、名前の画数に、『0系』が3つも入っています。 『0系』は、良くないそうですね。。 外格10、人格30、総画40です。やっぱり、よくないのでしょうか。。確かに職場での人間関係はうまくいっていません。人に勘違いされたり陰口をたたかれるようになりました。 ただ、家庭はとても充実しています。旦那の総画は39で、一家の大黒柱としては良い総画を持っているとは思います。(わたしも結婚前は総画39で仕事はすごくはかどってたんですけどね。。) 心配なのは、0系の人は事故に遭いやすかったりする、、ということ。 しかも3つも0が揃っていると、ますます不安になってしまいます。 なんだか家庭を持っている身なのに自分のことばかり気にしていてバカみたい、、って思ってはいるんですけど、何かこの先万が一悪い方向にいかないように気をつけることとかってありますかね。。なんだかこわいんです。 どなたか、アドバイスをおねがいいたします。

  • 男性は、「よし!これから俺が家族を養って行くために」

    男性は、「よし!これから俺が家族を養って行くために」 例:警察官になろう! と言って採用試験に挑む人が居るじゃないですか?? 女性なら何の職業があるでしょうか?? ・看護師? ・保育士? ・教員? ・市役所職員? あと思い浮かびません。 上記の仕事は安定していて雇用制度がしっかりしていて、一家の大黒柱になれる仕事ですか??

  • 価値の哲学 価値考量(カント哲学の関係で)

    いつもお世話になります。 カントの哲学を理解しているわけでは有りませんし、カントは「価値・所有・交換」といった概念には関心が無いようですが、私なりに考えてみると、非常に困った問題が有ることに気がつきました。 価値考量 価値を量的に考える事ですが、 私たちの主観は対象の「量」「質」「様態」「関係」さらに「時間」と言った、種類の違う概念を総合して一つの概念(価値)の量的評価を行う能力を持っていると考えますが、この能力は、全て、経験から得るものでしょうか? それとも、例の難解な「形式」は、経験に関わらずに普遍的に全ての人間が持っているものでしょうか?

  • 方位と方位除けについて

    私は主婦ですが一家の大黒柱です 今月で現在通勤している会社を退社し休む暇もなく 翌週8/3から新しい会社に勤めるのですが 方位を見たところ 年、月 両方五黄殺にあたります 家から見ると現在の勤務している会社と同じ方面にあたりますが 転職となるとやはり関係するのでしょうか? 関係あるとしたらどのような方位除けをしたらいいのでしょうか?

  • 会社があるから自分が生きていける・・・自分には何の価値もないのでしょうか?

    よろしくお願いします。 私には何のスキルもありません。 今勤めている会社があるから給料がもらえて生き延びている、 今の会社がつぶれたら雇ってくれるところなどなにもない、 市場価値の何もない人間だという思いがあります。 正直、今の会社がつぶれたらどうしよう? 今は給料もらえてるけど、本当に社会に貢献しているのだろうか? 今は会社の与えられた仕事をしていてなんか役に立ってる感じがするけど会社がつぶれれば、私個人には何の価値もなく、どこの会社に行っても役に立つことができない人間なのではないか、 という思いが強いです。 公認会計士や弁護士、税理士ならば、その資格を持っていることに意味がありますが、会社の与えられた仕事を何とかこなしている、代替人物はいくらでもいる私に社会的価値はあるのでしょうか? では、私が上記の資格を取れば社会的価値のある人物になるというのもなんかおかしな感じがします。 私の考え方の根本的な間違いなどをご指摘いただければと思います。