• ベストアンサー

晴れた

3才のミニチュアダックス(♂)を飼っています。 みなさんの普通の日の過ごし方(遊び方)、雨で散歩に行けない日の過ごし方(遊び方)を教えていただけないでしょうか。 これはうちの場合なのですが、ヤツはものすごく元気者なので、天気のいい日は午前2時間、午後2時間くらい散歩に連れて行きます。それでも散歩から帰って2時間くらいお昼寝するとヤツはシャキ!と起き、目を爛々とさせて「復活。さ、次は?」って感じで私をジーッと見ます。そして仕方なく夕方も1時間くらい散歩に連れて行きます。(それでも足りないときは夜もちょっと) 計算すると、私とヤツは日に10kmくらい歩いているのです。 で、今日は雨なのですが、(マンション住まいなので)マンションの駐車場に連れて行きいろいろ探索させることしかさせてあげられません。しかも駐車場は狭いので10分くらいで終わります。 これを雨の日は4回くらい行うのですが、当然のようにヤツはイライラしているようです。 室内での遊びとしても、ボール投げや持来(モッテコイ等)をしても私が飽きてしまうんですね。ヤツもあまり続かないし・・・。 みなさんの愛犬は雨の日は、諦めてジーッと寝てたりするんでしょうか?(なら羨ましい・・・) 晴れた日でも、飼い主さんが他のことで忙しいときは、飼い主さんが振り向いてくれるまでじっと寝て待ってたりするんでしょうか? みなさんの過ごし方を教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sheila
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.1

うちの犬もすごく散歩好きです。 だいたい1回の散歩が30分くらい、1日に4~5回ですかね。 散歩場所は川の堤防です。 雨の日は、雨の強さにもよりますが、小雨くらいだったらいつもと同じペースで散歩します。 ただ、堤防を歩くと泥でよごれてしまうので、堤防には行かず普通の道路で散歩しますね。 雨の強い日はかわいそうだけどほとんど散歩なしです(-_-;) ちょっと外につれだして、トイレさせたらすぐ帰るってかんじで。 やっぱり散歩があまりできない日はイライラしてるみたいですが、 あまりわがまま言う子じゃないので諦めて寝たりしてますねー。 「散歩いこか?」と言うとすごい勢いで反応しますが(笑)

20020903max
質問者

お礼

Sheilaさん、レスありがとうございます。 1日に30分の散歩を4~5回もですか、すごいです。私は自分の散歩量はかなり多いほうだと思ってましたが、そうでもないんですねー。 雨の日は我がまま言わずに諦めて寝ていますか、イイコですね。羨ましい~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oyaji40
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.2

はじめまして。 我が家のダックスは、臆病なせいもあり、それほどの散歩量は要求しませんが、トイレも兼ねて散歩は行っております。 雨の日は、様子を見てレインコートを着せて、短時間のうちに散歩を済ませるか(濡れさせてしまうことで弱っているときなどは風邪を引くこともあるので)、室内で飽きるまで引っ張りっこや、訓練(遊びながら)過ごすようにしています。 留守番も多いので、家の中でトイレができないと困るので、あえてそうしている部分もあります。 しかしながら、あくまでこれは我が家の愛犬の話ですので、お話のような散歩好きなワンちゃんだと、これでは納得してくれないでしょうね。 何か変わった形や、味のするガムを単品で購入しておいて、外にでれない日だけに与えたりしてみてはいかがでしょうか? あまりためになることが助言できなくてスミマセン。

20020903max
質問者

お礼

レスありがとうございます。 うちのとは逆タイプなワンちゃんなんですね。ちょっと羨ましいかも。 うちのヤツにガムやおもちゃやら与えていたのですけど、意外やそれでは満足しないんですよ。散歩ナシの分の我慢は、ガムやおもちゃでは解消しないようで。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニチュアダックスの散歩時間

    生後10ヶ月のミニチュアダックスで、体重は3キロ程です。 今の時期、散歩は日が暮れてから45分程、 多いときで1時間(←45分+公園で15分遊ぶ) くらいしています。 一日一回です。 家に帰ってからしばらく遊んだり走ったりして、 そのうちコロッと眠ります。 45分は歩かせ過ぎかなと気になっています。 ミニチュアダックスを飼っていらっしゃる方は 毎日どのくらい散歩をさせていますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬の体力を完全燃焼させるには?

    うちの愛犬(ミニチュアダックス・オス・2歳半)はとても元気ものです。 飼い主夫婦は共働きで平日の日中はずっとサークルの中で留守番。 (ちなみに私は外で働く予定ではなかったのですが、ヤツを飼った直後、ある事情により外に働きに出ることになってしまいました) 早朝1時間弱の散歩(私が普通に歩く速度)と、夜の1時間弱の散歩(左記同様)、それと室内での遊び(モッテコイとか、かくれんぼと、フードを入れたトリートボールを追いかけさせることくらい)が私がやってあげられることなんですが、それっぽっちではヤツは全然足りないようです。 雨で1日2回のお散歩がダメになると、もう発狂するかのようなイライラぶり。人間だったらきっとダンダダダンダダと貧乏ゆすりしてるに違いありません。 先日の台風の日、「今日は一日外は無理だ。」と判断した私は、たまに通っている「犬の保育所」に、会社に行きがけに寄って「体力有り余っているので室内で遊ばせてやってください」とお願いして一日預け、当日会社からの帰りがけにヤツを引取りに行きました。そのとき、保育所のスタッフの人に「今日はかなり遊ばせたんですけど、まだぜんっぜん元気です。○○くん(←ヤツの名前)がへたばっているの、見た事ないですねー。」とまで言われてしまいました。(私は保育所の常連で保育所通い歴マル2年) 日中はサークル(1m×1m)に入れっぱなしなので、たぶん寝ていると思います。夜私が帰宅して数時間経つと、「さ、おやすみよー」とまた寝ることを強制されるので、睡眠が足りているヤツは早朝4時頃から寝床のサークルの中をジタバタ歩き回っているのが分かります。 なにかヤツを疲れさす、(できれば飼い主はらくな)良い方法はないでしょうか?  ムシがいいとは思いますが、平日は私もクタクタになって帰ってくるので、コレ以上動けない・・・・。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの散歩時間

    生後5ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 仕事もあるので毎日は行けず、2日に1回位、1回30分位散歩に行っています。 人見知りをせずお散歩が大好きで、いくらでも散歩できてしまいそうな位元気です。30分では少ないのでしょうか? お散歩する時間は1回どのくらいが適当でしょうか? 皆さんは1回のお散歩時間はどのくらいなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • おしっこの回数

    6歳のミックス(シーズー、ヨーキー)♂を預かっています。 おしっこは外でしかしません。 基本、7時、12時、16時、20時に行っています。 疑問なのは、夜から朝までどんなに時間が空いていても、 外に出た途端の排尿はマーキング程度の量しかしません。 おしっこだけの散歩のとき(5分程)は5回程度のマーキングで帰ります。 長い散歩(1時間程)の時は20回以上のマーキングをします。 今まで預かっていたミニチュアダックスの雌とずいぶん違うのでこれでいいのか心配です。 ちなみに飼い主の家では1日1回の散歩だけで後は我慢できない時は家の中でするそうです。

    • ベストアンサー
  • 犬が外でウンチ・オシッコをさせるには?

    生後半年のミニチュアダックス♀を飼っています。1日2回は必ず散歩に出たがるのですが、外でオシッコもウンチもしません。自然に覚える時期が来るのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスフンドの外飼い

    ミニチュアダックスって外で飼っても大丈夫なんでしょうか? 近所にミニチュアダックスを飼っている方がいるのですが、外で飼われている様です。 中で飼おうが外で飼おうが、飼い主の自由ではあると思いますが、犬小もなく、地面にブランケット一枚が敷いてあってそこに犬がいるような状態です。寒空の中それで耐えられているのか心配になります。毎朝家の前通ると全く動かず、死んでいるのかと思ってしまいます。また、飼い主は50代男性の1人暮らしで家に何日も帰らない時があるみたいで、家はゴミ屋敷っぽくなっています。餌や水は大丈夫なのかな・・・ 小型犬だし、やはり寒さには弱いですよね? 心配だけど、様子を見るしかないでしょうか・・・

    • 締切済み
  • もうそんなに暑いでしょうか?

    最近、少しずつ気温が夏に近づいているせいか、うちのワンがやたら散歩などから帰ってくると、はぁはぁと息をを荒げているのですが、飼い主側としてはそんなに暑く感じませんので少し心配です。勿論、舌で体温調節しているのは分かるのですが、もうそんな時期でしょうか?犬を飼われている方のご意見を聞かせていただけると幸いです。因みに犬種は10ヶ月になるミニチュアダックスの女の子です。

    • 締切済み
  • 無駄吠え防止グッズを選ぶにあたって

    お世話になります。 ミニチュアダックス(1才半)です。室内飼いをしていたのですが、引越しのために室外飼いになりました。その影響もあってか、近所の特定の犬と飼い主に吠えるようになりました。でも、逆もございまして、好きな犬や飼い主には尻尾をブンブン振り回して愛嬌をふりまきます☆ また・・・ 毎朝吠えているのですが、その原因はわかりません。おそらくこの愛犬の嫌いな犬と飼い主の散歩が原因かと思われます。 吠えたら精子しようとしましたが、これでは逆効果・・・そこで「無駄吠え防止グッズ」を購入しようと思いました。 いろんな種類がでておりますが、どれを選んでいいものやら・・・ 「プロトレーナーも愛用」とか肩書きがありますが、「プロ」というかたがこういった商品を扱う時点で「プロちゃうやん!」って思えたりもして、なかなか選びきれません。そんな肩書きはいらないのです。 ユーザーの皆様、またトレーナーも皆様、なにとぞご教授ください。

    • ベストアンサー
  • しつけが失敗?

    いつも、ここでアドバイスいただき助かっています。 今回はリーダー(飼い主:息子)の言うことだけはちゃんと聞く2匹のことです。 上の仔(5歳ミニチュアダックス♀)は99%飼い主の言うことを聞きます。 下の仔(9ヶ月ミニチュアダックス♀)は90%飼い主の言うことを聞きます。 ところが早朝から夜まで預かっているわたし(散歩も餌やりも)の言うことを聞かないのです。 上の仔は殆ど聞きますがチャイムや外の音に吠えることだけは制止を聞いてくれません。 下の仔は要求吠え(餌の準備も待てません)抱いて、遊んでなど・・・飛びつき、吠える、服を噛んで引っ張る・・・。 息子に言わすと「構いすぎるからだ、いつまで経っても変わらない!」と怒ります。 いけない時は独りぼっちにさせたりケージに入れたりしたいのですが2匹いるとなかなか上手くいきません。 上の仔はわたしが大好きで身体を引っ付けてリラックスして大人しいのですが・・・下の仔には手をやいています。 餌の準備中に吠えさせないとか、抱いて遊んで・・・の要求時に服を噛んで引っ張らない吠えない・・・どうしたらよいのか分かりません。 しつけ教室とかってこんな仔にも効果あるのでしょうか? ただし、息子は狂犬病の予防注射を受けさせていない(息子の考えで・・・)ので多分教室は受け付けてもらえないかとも思います。 何か良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬を散歩につれていっても家の門から出たらすぐに止まってしまいます。

    犬を散歩につれていっても家の門から出たらすぐに止まってしまいます。 散歩行くよ、と声をかけるととびきり嬉しそうなのに なぜか散歩に出たとたん歩かなくなります。 足や身体に異常はありません。 ミニチュアダックスの♂今現在8歳なのですが 他の誰がいってもすぐに歩かなくなります。 歩かなくなるというよりも ひとつひとつ立ち止まって匂いを嗅いだり他の家の庭に入って行こうとします。 引っ張っても動いてくれないのでずっと待つしかありません。 他の家の犬が飼い主に合わせて長距離歩いているのに比べ、 うちの犬は全く歩かないのでもっと運動はさせないといけないのですが どうしても短距離短時間になってしまいます。 また、他の犬をかなり怖がり犬に会うたびに吠えて、そのあと犬が見えなくなるまで 全速力で走ります。 どうやったら他の犬がいないときでもちゃんとペースにあわせて歩いてくれるようになるでしょうか? 昔からあるかない子だったのでどうしようもないのかと思いがちですが 何か今からできる方法はありませんか?一応散歩は毎日行っています

    • 締切済み
F701はいつ頃完成?
このQ&Aのポイント
  • 今年の2月15日に「サウンドハウス」さんを通してF701を注文しました。
  • 当初の予定では3月か4月ごろに完成する予定でしたが、実際はいつ頃完成し、発送予定なのか気になります。
  • 質問の内容は、ローランド製品であるF701の完成予定と発送予定についてです。
回答を見る