• ベストアンサー

POLARのサイコンについて

cs200cadを使用しているのですが、走行中ケイデンスとスピードが表示されません。 これは、ケイデンスセンサーとスピードセンサーの電池が無くなったからでしょうか? 只今、諸事情で手元に取り扱い説明書が無いの状態なので教えて頂けるととても助かりますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.1

s710を7年間使ってますがセンサーの方はノーメンテで動作してますよ。 >走行中ケイデンスとスピードが表示されません。 トランスミッター/本体の電池切れか、センサーとマグネットの位置がずれていなる可能性の方が高いかも。 CSシリーズではありませんが参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイコンCC-CD300DWの不具合

    キャットアイのサイコンCC-CD300DWを使用しています。 メインユニットの表示が薄くなり、使用暦からも電池交換の時期だったので、メインユニット・発信センサーともに新品の電池に交換しました。 しかし、そのあと速度・ケイデンス双方で計測が不調です。 速度・ケイデンスの変化に表示が反応しなかったり、速度の計測が止り表示が0km/hになったり、という感じです。 電池交換後正規の手順でリスタートとセンサーのID照合を行いました。センサーとマグネットの位置もきちんと合せ、それでも症状が改善せず、かつ新品の電池に交換後の事なので戸惑っています。 CC-CD300DW使用者の方、何かアドバイス頂けませんでしょうか?

  • POLAR CS600X でケイデンス設定できない

    海外通販で購入した「POLAR CS600X」 の初期設定で、 ケイデンスセンサーを認識させることが出来ず困っています。 状況は1~4下記の通りです。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく、 宜しくお願いします。 <状況> 送られてきた時点で電池残量が無かったため新しい電池と交換。 マニュアル通りに電源ONしたところ・・・ 1.「Start with sulky settings」の表示となり、  OKボタンで「Number of sulkies 1,2,3」の選択となる。  (通常=マニュアル記述では、「sulky」の部分が「bikes」となっているはず) 2.この状態で設定を進めていくと、  settingの中で「ケイデンス」及び「パワー」のON/OFF項目が表示されないため、  ケイデンスセンサーをティーチングすることができない。  (おそらくパワーセンサーも) 3.計測画面上、自転車マークではなく 馬の蹄マークが点灯している。  (自転車モードではなく、馬車モード?になっている) 4.4つのボタン全て押してリセットしても状況は変わらず。

  • ケイデンス機能つきのサイコン

    現在、速度・走行距離表示のサイコンを使用しています。購入当初は頻繁に速度表示をチェックしていましたが、一ヶ月も走ると、走行感覚で速度がなんとなく分かるようになり、速度表示はあまり見なくなりました。 一方、効率的な走行のために、ケイデンスをちゃんとチェックしてみたいと思っており、ケイデンス測定機能つきのサイコンを購入しようかと考えているのですが、ひょっとするとこれも速度と同様、一ヶ月ほどいろいろなケイデンスで走っていると表示を見なくても感覚的に分かってくるのではないか、即ち買っても無駄ではないのか、と思ったりしますが、どうなんでしょうか。 ケイデンス機能つきのサイコンを使用している方の経験談をお願いします。

  • Polar or CATEYE

    サイクルコンピュータの購入を検討しています。 ・Polar CS200cad ・CATEYE CC-CD300DW 上記のいずれかで迷っているのですが、お勧めがあったら、私の「背中」を押してもらえないでしょうか? ・速度、走行距離、ケイデンスの3つを表示させながら走行したい。 ・本格的なレース出場は考えておらず、ツーリングやそれに向けたトレーニング中心の用途を想定。因みに、バイクは、GIANTS TCR。 ・今のところ、心拍計まで必要とは考えていない。 ・走行中のボタン操作や、ワイヤレス信号が感度良く本体に伝播されることを一番に考えたい。 以上、よろしくお願いします。

  • 競技用自転車にサイコンを設置する輩?

    競技用自転車にサイクルコンピューター(サイコン)なる玩具を設置する輩(やから)がいる。この玩具、公道の安全・安心を脅かすとんでもないシロモノであることが判明した。 サイコンは、センサーがタイヤの回転数を測定し、走行距離やスピードを計測できる。スピード計測機能についてみると、自転車の制限速度がない現状においては、安全な速度を確認するというより、記録をつくるための暴走行為を助長する道具として用いられている。 さらに「ケイデンス」なるものを計測できる。これは、一分間のペダル回転数を測定するもの。競技用自転車乗りがせわしなくペダルをこいでいるのをみかけるが、ケイデンスを測定しているのだ。当然、爆走を招いている。 サイコンは、フィットネスクラブにあるトレーニング用自転車ならまだしも、公道走行に適した使われ方をしていない。危険行為を助長しているだけだ。設置した競技用自転車の走行を禁止すべきだ。特に、日々の記録をブログに綴ってははしゃぐ、競技用自転車で通勤(じてつー)する輩(やから)からメスを入れるべきか?

  • polar 心拍センサーについて

    こんにちは。 半年ほど前にオークションで購入した、polarの心拍計が突然動かなくなり困っています。 具体的な症状としては、昨日まで普通に使えていたのですが、今日になって突然本体が心拍センサーの信号をキャッチしなくなりました。電池を変える、電極部をやする、など試しましたが、結局反応しませんでした。 また本体はCS400を使用しているのですが、トレーニング終了後に終了ボタンをおさなかったため半日ほど、勝手に動いていました。その状態から元の画面に戻ろうとすると、普段は音が鳴っている箇所で鳴りませんでした。ちなみに本体の設定でサウンドの項目を見ても、ボリュームの所にはチェックが入っていました。 どなたか解決法をご存じでしたら、教えてください。

  • サイクルコンピューター

    マビックのWintech HRを使っている方、いらっしゃるでしょうか。 http://japan.mavic.com/road/products/Wintech-HR.995032.aspx 5年以上前に買ったポラールのS720iを使ってるんですが、このたび本体の電池を交換して電池交換ができないトランスミッターとスピードセンサーとケイデンスセンサーを新しく買ってリフレッシュしようと思ったら、2万円以上かかるってことが判明してあきれました。 S720iを買ったときは何を使うかわからなかったので「いちばん高いのを買っとけば大丈夫だろう」と大人買いしましたが、ストップウォッチと心拍計とケイデンスセンサーと距離計と積算距離計だけあれば充分です。パソコンでデータ管理もしません。また腕度計型じゃない方が脱着が楽だし腕に巻くことなんかありません。 CS400や200でもいいんですが、数年後にまた1万円も2万円もかかるとバカらしいので、頭記の機種に関心を持っております。 ご使用中の方がいらっしゃいましたら、操作感や、気に入ってる点、不便な点など、教えていただければ幸いです。

  • edge 500について

    edge 500 ケイデンスセンサー付きのものを購入したのですが、スピードセンサーは付属していないのでしょうか?  スピードセンサー用マグネットはみなさん別に購入しているのですね? 又、小生はタイム表示画面で start/stopボタンを押すと画面が消えてしまいます。色々ためしましたが、必ず消えてしまうのですが初期不良なのでしょうか? ご教授お願いします。

  • ポラールcs600のスピードセンサーの電池がすぐに

     電子回路の知識のない素人です。  ポラール社のスピードセンサーcs600のスピードセンサーの電池が切れたため、本来交換不可の使い捨てですが、中を開けて電池交換を試みました。  中にはボタン電池cr1632がはいっており、電池自体は交換できました。しかし、再使用すると3日ほどで電池がなくなります。  ボタン電池の不良を疑い、数回試みましたが同じ結果でした。  メーカーは、2000時間ぐらい使用可能と謳っているのですが(実際にはそこまでもたないでしょうが)。  何が原因と考えられるでしょうか。  因みに、リードスイッチで拾った信号を無線で本体に飛ばすタイプです。

  • ANT+ センサ付き自転車を飛行機で輪行するとき

    来週、ロンドンに行くので、ロンドンでイギリスの地図の入ったGarmin edge 1000を購入します。 当然、帰国の際には持って帰りますが、付属のSpeed sensorとかCadence sensorとかには中にボタン電池が入っていると聞いています。これって、自転車につけたまま預け入れ荷物にできますか? 絶対に電波をださないように、ボタンを抜く必要がありますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナ禍明けでビジネスモデルが変化
  • イベントが復活してきてネットでのビジネスが減少
  • 新たなビジネスモデルにシフトする必要あり
回答を見る