• ベストアンサー

ノード2+GCS10の組み合わせについて

ボントレガー ノード2にガーミンのGSC10 スピード/ケイデンスセンサーの組み合わせで使用している方いらっしゃいますでしょうか。不都合無く使用できるものなのでしょうか。新フライトデッキの発売をじっと待っていたのですが、とんでもなく高すぎますので上記組み合わせを考えました。ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.1

どちらもANTなのでおそらくですが対応できるでしょう。 ただ、メリットもないのも事実です。 素直に、EDGE500をセットで購入すればいいだけのような。 http://www.wiggle.co.uk/ja/1266874748/ 海外通販だと、26000円ぐらい。 国内ででも某所ではそれに近い金額で日本語マニュアル付きで購入できます。 ノード2とGSC-10の組み合わせでも値段が高いでしょう。

suiran2
質問者

お礼

有り難うございます。 EDGE500ですか、3万円以下なら候補の一つですね。そうなるともう少しだすとユピテルも候補に入りそうで…悩みますね。

suiran2
質問者

補足

お騒がせしましたが、EDGE 500にすることになりました。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • POLARのサイコンについて

    cs200cadを使用しているのですが、走行中ケイデンスとスピードが表示されません。 これは、ケイデンスセンサーとスピードセンサーの電池が無くなったからでしょうか? 只今、諸事情で手元に取り扱い説明書が無いの状態なので教えて頂けるととても助かりますm(__)m

  • TREKスピードコンセプト7.5のサイコンは??

    TREKのスピードコンセプト7.5を現在発注中ですが、サイクルコンピュータで悩んでいます。 始めはキャットアイのCC-RD400DWにしようかと思ってましたがTREKのフレームに内蔵出来る デュオトラップ+ノード1の組み合わせにするか悩んでいます。 使用方法は ケイデンス、スピードが主で心拍はポラールの腕時計で対応出来ます。 ですのでキャットアイでもよいかと思ったのですがノード1+デュオトラップの方がすっきりとして見易いのがいいなと思ってきました。 しかしCC-RD400DWが8,000円前後とするとノード1のみで8,000円前後+デュオトラップが6,000円程かかり割高に思えます。 といってCC-RD400DWがスピードコンセプトに取り付けられないかも?のリスクもあります。 う~~~ん本当に悩んでしまいます。 どなたか良いアドバイスを頂けますか。

  • フライトデッキ

    フライトデッキを使用して室内用の後輪固定のローラーでトレーニングをする際はケイデンスを測れないのでしょうか?ホイールの回転数とギヤ比からケイデンスを計測するのだから前輪の回転しない後輪固定タイプのローラー台では測れないのでは…? 回答よろしくお願いします。

  • フライトデッキのインデックス表示不良

    シマノフライトデッキのギヤインデックス表示の不良についてお尋ねします。 症状は、フロントギヤの表示インデックスが、ギアチェンジをしても動かなくなります。 最初は調子よく動くのですが、ある瞬間からギアチェンジしても、そのキッカケに反応しなくなるのです。そして、何をしても元にはもどりません。 これまで3シーズン使用して、3回ほどその症状が起こり、その度に結局は新品のSTIレバーの交換などで対処しておりましたが、最近、4回目の症状がおきました。 私の周りでも、同様の不調を訴える方もおり、何か対処法があるのであれば、ご教示ください。 (使用環境) STIレバー(ST-5600フロントx2/3s、リアx10s)に、フライトデッキ(SC-6502本体+センサーキット)で使用しています。 フロントチェーンリングはダブルです。 この組合せは、完成車のオプションでしたので問題は有りません。

  • フライトデッキとポラールの混線について

    フライトデッキとポラール(RS200sd)を使用しておりますが、 時々、フライトデッキの表示がメチャクチャになります。 スピードが0になったり異常値を示す、表示が勝手に切替わったり等です。 ならない日は全く大丈夫ですが、一度、フライトデッキの表示が乱れると、ポラールを外しても治りません。 ポラールの説明書にオウンコードと書いてあるので大丈夫かと思ったのですが。 やはり原因は電波の混線でしょうか? それとも、どちらかが壊れているのでしょうか? この様な経験の方はいらっしゃいませんでしょうか? トライアスロンで使用しており、可能なら両方併用したいのですが。

  • BD-1にGarmin社のEdge 705を取り付けること

    最近BD-1を購入し、自転車生活をエンジョイしております。イヤー、楽しいです。より快適な自転車生活を送ろうと、ナビ、スピードメーター、カロリー計算等々、色々分かる機器があればなあ、と調べていたら、正にうってつけの機器を見つけました!Edge 705です!早速購入検討すべく、とあるお店に問い合わせると、BD-1にはケイデンスセンサーがつきません、とのこと。。そんな。。本当に無理なんでしょうか。。 是非御教示の程を。

  • ローラー台のログを記録するiPhone用アプリ

    ロードバイク用の3本ローラーを使って練習しているのですが、その際に 自分の走行ログを記録し、消費カロリー等も確認出来ればと思っています。 センサーのメーカーの標準アプリも含め、色々とアプリを試したのですが、 ケイデンスは記録してくれるのですが、スピード、消費カロリーを記録して くれるものがありませんでした。 (当方の設定不足かも知れませんが…。) 当方の環境は以下のとおりです。 ローラー台: ミノウラ モッズローラー ロードバイク用センサー: Wahoo Blue SC 記録: iPhone5 試したアプリ: WahooFitness、Strava Cycling、MapMyRide 記録したいデータ:ケイデンス、スピード、距離、消費カロリー どなたか、おすすめのアプリをご存知のかたがいらっしゃいましたら ご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ASG-CM21 を所有されている方に質問です

    室内で、3本ローラーを使ったとき、下記のログを取ることが出来るのでしょうか? 1、速度 2、走行距離 3、ケイデンス 4、ハートレート 5、最高速度 6、平均速度 ネット上に有るカタログ及び、PDFマニュアル は読みました。 私は、別機種の「ASG-15」を利用しているのですが、ユピテルのマニュアルは その文言が示す機能は、所有者にしか分からないところが多いです。 何処とは言いませんが、売っているところに聞くと、GPSで計測した情報しか 記録出来ないと言います。 http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm21/spec.html 上記では、「表示項目」の所で☆マークが付いており、 ANT+スピードセンサーの欄で 「上記☆印の表示項目はスピードセンサー取付けにより、 GPS計測値からセンサー計測値に切替ります。」 目的は、ローラーを回した走行距離、ケイデンス、心拍数を総合的に記録を残したい 実際に ASG-CM21 を所有されている方で情報をお持ちでしたら教えてください。 ちなみに 3本ローラーで ASG-15を 使った場合は下記の通りです。 1、速度 :表示は可能 ログは不可 2、走行距離 :不可 3、ケイデンス :可能 (最大・平均 共に可) 4、ハートレート :可能 (最大・平均 共に可) 5、最高速度 :可能 6、平均速度 :不可

  • サイクルコンピューター

    マビックのWintech HRを使っている方、いらっしゃるでしょうか。 http://japan.mavic.com/road/products/Wintech-HR.995032.aspx 5年以上前に買ったポラールのS720iを使ってるんですが、このたび本体の電池を交換して電池交換ができないトランスミッターとスピードセンサーとケイデンスセンサーを新しく買ってリフレッシュしようと思ったら、2万円以上かかるってことが判明してあきれました。 S720iを買ったときは何を使うかわからなかったので「いちばん高いのを買っとけば大丈夫だろう」と大人買いしましたが、ストップウォッチと心拍計とケイデンスセンサーと距離計と積算距離計だけあれば充分です。パソコンでデータ管理もしません。また腕度計型じゃない方が脱着が楽だし腕に巻くことなんかありません。 CS400や200でもいいんですが、数年後にまた1万円も2万円もかかるとバカらしいので、頭記の機種に関心を持っております。 ご使用中の方がいらっしゃいましたら、操作感や、気に入ってる点、不便な点など、教えていただければ幸いです。

  • ユピテルのASG-CM21の使用について

    ユピテルのASG-CM21を現在所有しています。 同じ機種を使用している方等にお聞きしたいのですが、 現在、ローラーにも使用したいと思っているのですが、上記機種の場合、GPS補足の為タイマー等作動しないと思いますが、(タイヤにセンサーをつけて、ケイデンス及び、速度の表示はされます)皆さんこのような場合、どの様にしようしてますでしょうか? また、バッテリーの使用時間が15時間(データーログなどを使用しない場合)となっていますが、今度のイベントで13時間のロングライドを計画していますが、良案ありますでしょうか?携帯電話用のUSBバッテリーならば、充電しながら使用可能などの裏技があれば教えてください

このQ&Aのポイント
  • FAX受信時にパソコンでFAX Utility でpop通知出来るようにしましたが、本体のコントロールパネルには以前から閲覧出来たPDFの画像が見れません。
  • パソコンからでも、コントロールパネルからでも閲覧できる状態にしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
  • EPSON社製品を利用しているので、EPSON社またはFAX Utilityの設定方法やトラブルシューティングの方法を教えてください。
回答を見る