• ベストアンサー

トライアルに通らなくて困っています。

英語圏出身です。幼少期は日本で暮らしましたが、大学院のときは本国に戻りました。昨年、来日して、現在は東京に住んでいます。実は、翻訳会社のトライアルに通らなくて困っています。断られたケースはいずれも日本企業で「英→日」です。この会社の場合は、「日→英」の翻訳者を求めていたので応募したところ、「日→英」のトライアルを求めてきました。この会社の場合、白人でないと英語を母国語とは扱わないそうです。 この会社のトライアルをUpしておきますので、コメントやアドバイスをいただけますと幸いです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kztk
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.8

質問者さんほど英語はできませんが、一応ITとサプライチェーンに関係のある仕事をしている者です。 率直な感想は下記の2点です。 1.直訳調が多く、日本語として不自然に聞こえる 2.当該分野の知識がないと感じる 私が翻訳を依頼する立場だとすると、特に2の理由によりお断りすると思います。以下、2の具体例です。 ○"CIO"や"OS"を電話口でいちいち「最高情報責任者」「オペレーティング・システム」などと言う人はいないと思います。 ○safety stock→「安全在庫」ではないでしょうか。「予備の在庫」といわれてもピンときません。 ○「在庫切れの事態を最小減化する一方で、余剰在庫を最小限にするために、予備の在庫を削減する方法」 →訳として間違ってはいませんが、ポイントが分からなくなっています。安全在庫を減らせば過剰在庫は減るに決まっていますが、単純にやったのでは欠品が増えてしまいます。それを両方やる方法を探しているのですが、そのことがこの文章からでは分かりません。 私が訳すならこんな感じです:「安全在庫を減らして過剰在庫を最小化すると同時に、欠品も最小化するような方法」 ○"reconciling supply and demand"→「需要と供給の精査」では何のことか分かりません。 reconcileには「〔対立・違いなどを〕調和{ちょうわ}させる、調整{ちょうせい}する」という意味があります。需要と供給はまさにこの関係にあります。 私が訳すならば「需給調整」です。 ○「新しいプラットフォームに移管」→「移行」ではないでしょうか。

その他の回答 (7)

noname#91223
noname#91223
回答No.7

冒頭だけ拝見しました。それだけでいくつかの点に気付きましたが、中でも気になる点を一つ挙げます。 「visibility into their supply chain」の部分で「サプライチェーンにおける可視性」と訳されていますが、この日本語では、「サプライチェーン」と「可視性」との間の関係があいまいに感じます。サプライチェーンそのものがビジブルであることを意味するのか、それともサプライチェーンの中の何か特定のものがビジブルであることを意味するのか、すっきり頭に入ってこないといった感じです。 ここで、原文が「visibility into」でしたら前者の意味だと思いますので、もうちょっと分かりやすく「サプライチェーンの可視性」と訳してみます。そして、両者の表現の一般性を比較するためにグーグルでフレーズ検索してみると、 「サプライチェーンにおける可視性」 8件 「サプライチェーンの可視性」186件 となり、「サプライチェーンの可視性」のほうが明らかに一般的であることが分かります。 このような曖昧さ存在する場合、書かれている英文の理解が十分でないか、背景知識が不足しているか、日本語の表現力が不足しているか、またはこれらのうちの複数の要因があると判断される恐れがあるように思われます。 他にも日本語的に違和感のある箇所が数多くあります。例えば「私はマイクロソフト社のレーシカです。」の部分ですが、電話口で「私は」と名乗る人はあまりいません。まさにマイクロソフトのサイトにある機械翻訳した文章を想起させます。 私の知り合いに、以前、大手翻訳会社でトライアルのチェックをしていたという翻訳者がいますが、彼が言うには、トライアルのチェック基準はものすごく厳しく、1箇所おかしい表現があっただけでもお断りということが有り得るそうです。 ちなみに、こういった文章は公開してもいいものなのでしょうか?だれかがうまく訳した文章がネット上で簡単に検索されるようになったら、トライアルの意味が無くなると思うのですが・・。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

前回のご質問も踏まえて、このスレッドで真面目に回答したつもりが、先ほど削除されてしまいましたので、改めて回答します。 #4欄へのレスポンスで内容を拝見しましたが、課題と訳が添付されていたのですね。添削については#4のご回答に賛成です。特に、「わたしが正しく理解しているとしてお話させていただきます」など、英語がわからない人には通じにくい直訳が多いのが気になりますし、日本語を書くときには、接続詞をもっと補う必要があります。 ただ、それよりも気になるのが、テスト問題に相当するこの課題をネット上に投稿するのを、翻訳会社は了承しているのかという点です。今後の応募者もあるでしょうし、著作権の問題もあります。そうしたプロとしての常識や、また、いまどき「白人でないと英語を母国語とは扱わない」翻訳会社に雇ってもらって、今後、あなたが本当にうまくやっていけるのか、他人事ではありますが、気がかりです。 そうしたことを察していただきたくて、削除された回答を投稿したつもりだったのですが、言葉足らずで大変失礼いたしました。今回も不愉快な内容があったかもしれませんが、そっちょくなコメントとアドバイスです。

dragons66
質問者

お礼

カキコいただきましてありがとうございます。 テスト問題ですが、この会社の場合は開示禁止などの注意書きはありませんでした。なお、会社によっては開示禁止との注意書きをしていたり、非開示合意書への署名を求めたりしています。 やっぱり「直訳」と指摘されました。IT業界の場合、マニュアルなどの翻訳が多く、しかも「原文に極力忠実に」と指導されていましたので.....直さないといけないですね。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

No.4です。英和でしょうか。英文はきれいですが、日本語の方はこなれていないように思います。私はこのような文は得意ではありませんが、下記のようにしたら幾らか良くなるように思います。 キムさん。マイクロソフト社のレーシカです。私達は小売店業界のCIOの皆さんとご一緒に各社サプライチェーンの可視化の向上を行っています。この分野での御社の課題について教えて頂きたいのですけれども、今、15分ぐらい時間をいただけませんでしょうか? それともまた改めてご都合のよい時間にした方がよろしいでしょうか? 英和はやめて和英のみをやられたら如何でしょう?

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

残念ながら画像は小さすぎて読めません。本文中に文字で入れたらいかがでしょうか。ただ、No.1さんへのレスから誤学力は十分と読み取りました。 一般論ですが、学生募集のための入学試験とは違って、翻訳会社の求めているものは採用のためのトライアルでしょうから語学は合格レベルと思っても採用したくなければ合格をくれない場合もあるでしょうし、仮に表向き合格をくれても肝心の仕事はくれないこともありましょう。本当に採用に前向きの会社を見定めて、さらに会社の求めているものと自分の経歴や適性が合った会社を選べば合格率は上がるのではないかと思います。 翻訳学校のトライアルは学生募集のための呼び水という側面がありますので要注意のようです。クレエのように合格すると仕事そのものではなくて仕事先を次々紹介してくれるといったところもあります (あなた向きかな?)。会社に気があって合格しても、ぽつぽつ仕事をくれるだけでアルバイト的な収入にとどまる可能性もあります。それを望むならそれで良いとしても、その辺の考え方も必要でしょう。

dragons66
質問者

お礼

私の和訳です。 (電話での会話であるが、互いが知り合いとの前提で訳するように求められました。) はい、キムさん。私はマイクロソフト社のレーシカです。私たちは、多数の小売店業界の最高情報責任者の皆さんと、各社のサプライチェーンにおける可視性の向上に努めています。私は、御社がこの分野で直面している、いくつかの課題について教えてほしいのです。今、15分ぐらい時間をいただけますでしょうか?それとも、ご都合のいい時間に改めて予定を組みますしょうか? あなたと同じ役割をされている多くの皆さんが、在庫切れの事態を最小減化する一方で、余剰在庫を最小限にするために、予備の在庫を削減する方法を見出そうとしています。御社がどのようにして、この課題に取り組んでいるのか、教えていただけますか? キムさん、私は現在の御社の状況をより知りたいのです。御社が需要と供給の精査をしている課題なり問題なりについてお話ししてください。 おもしろいですね。供給側の課題は小売業での成功には重要です。これが御社のビジネスにどのように影響をもたらしますか?御社はこの課題にどの程度の期間、取り組んでいらっしゃいますか? もし、わたしが正しく理解しているとしてお話させていただきますが、御社にとっての最優先課題の一つがコスト削減です。よろしいですか?私たちが最近取り扱った顧客が1社あります。大手のスポーツ用品の製造業者で、2か所の事業所で社内システムを175人が利用しています。サーバーとデスクトップ管理に、IT部門のスタッフの大半の時間が割かれています。弊社では現行のユーザー名、パスワードなどを保持しながら、ドメイン・コントロールをアップグレードしました。これにより、ネットワークの停止時間を最小限にしながら、お客様のネットワークとオペレーティング・システムのインフラを新しいプラットフォームに移管できました。これは何をもたらしたのでしょうか?このお客様はサーバー管理コストを30%削減できました

dragons66
質問者

補足

翻訳会社から出された英文です。 Hi, Kim. I’m Reethika, from Microsoft. We’ve been working with many CIOs in the retail sector to increase visibility into their supply chain. I’d love to learn about some of the issues you’re facing in that area. Do you have 15 minutes to discuss this now, or would you like to schedule a better time? We’ve found that many individuals in your role are trying to find ways to reduce their safety stock to minimize overstock, while minimizing “stock outs.” Can you tell me about how you’re dealing with that issue? Kim, I’d like to know more about your current situation. Tell me about the issues or problems you have reconciling supply and demand. Interesting. Supply issues are so key to being successful in retail. How is this impacting your business? How long has this been an issue for you? If I hear you correctly, one of your biggest priorities is to reduce your costs. Well, we recently had one customer―a large sporting good manufacturer―that had 2 sites and 175 users on their system. Server and desktop management consumed most of the IT department’s time. We upgraded their domain controllers while keeping their existing user names and passwords, etc. This allowed them to move their network and OS infrastructure to a new platform while minimizing network disruption. What did this mean to their bottom line? They reduced server administration costs by 30 percent

  • ladeda
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.3

ladedaです、再び。画像が鮮明でないのであいにく分りませんが、いずれにしろ、白人云々抜かす企業もどうかと思いますね。私の日本に居る親類には米黒人も、純ドイツ人も居て、英語を生かして日本の大企業で働いております。頑張って下さい。応援しています!職種の幅を是非広げられたら良いと思いますよ。

  • ladeda
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.2

参考までに honnyaku.sakura.ne.jp/trial.html     しかし、貴方程の履歴が有るのでしたら他の職種へ就職出来そうですよね、翻訳って自給換算しても安いですよ。(貴方の能力に反して)

回答No.1

ご質問者様は、日本語をどのくらい使っていましたか? 翻訳というのは、英語ができるだけではダメなんです。 英語ができて、その上で日本語力がいかにあるかがポイントです。 日本語の微妙なニュアンスを訳すことは可能でしょうか? 翻訳会社で仕事をしている友人は、日本人ですが、翻訳の学校に通って、その仕事に就きました。 単に海外で生活していた、英語も日本語もできる、というだけでは、翻訳の仕事を得るのは難しいのが現状かと思います。

dragons66
質問者

補足

カキコいただきましてありがとうございました。 日本語ですが、 1)家庭では日本語での生活でした。(誕生以来) 2)翻訳関係の仕事ですが、自社製品のソフトウエアのUI、On-Line-Help、マニュアルのLocalizationを通算13年行っていました。 Localizationに費やす労力は全体の30%でした。残りは販促・マーケティング・広報でした。 3)大学・大学院では第2外国語に日本語を選択するのは、私の場合は禁止されました。日英2ヶ国語が母国語と入れるレベルだったので、ケベック州出身の方がアメリカ国内の大学や、カナダの他州の大学でフランス語を第1外国語として選択するのを禁止されていたのと同じ扱いでした。 なお、ソフトウエアの場合は日→英が15%で、英→日本が50%でした。残りは韓国・朝鮮語、簡体中国語とのLocalizationでした。 4)日本語の微妙なニュアンスも当然、翻訳に含まれています。私の翻訳で日本の顧客からはクレームはありませんでした。

関連するQ&A

  • 翻訳 トライアルについて

    英語圏出身です。幼少期は日本で暮らしましたが、大学院のときは本国に戻りました。昨年、来日して、現在は東京に住んでいます。実は、翻訳会社のトライアルに通らなくて困っています。 これまで日本企業で3社、在外企業で3社にトライアルを申し込みました。いずれも日⇔英で、IT・通信分野の題材でした。 在外企業のトライアルはすんなりと合格しましたが、日本企業は3社とも断られました。理由の開示もありませんが1社だけ評価レポートを送ってきました。「誤訳が多い」との指摘のみで、少々困惑しています。本当に誤訳が多いなら、来日前に開発してローカライズした製品が売れるはずがないです。(結構、売れていました。) 何か、心当たりな点がありましたらご教示ください。

  • トライアルってどんなものを出せばいいの?

    とある翻訳会社に日本語の機械の翻訳を依頼したいのですが 50ページほど、で力量を測るために 文中のA4の1枚程度のものの英語の機械のマニュアルをトライアル見本文章を出そうと思うのですが、 こういったことが初めてで困っています 1.5社くらいに相見積もりと質を確かめたいのですが そういったこは失礼ですか? 2.英語で書かれたA4 1ページ 400字をトライアルで無料でお願いするのは失礼ですか?(多いですか?) また何か気をつけることなどあれば教えてください。 当方のスタッフには英語のわかる人間はいませんので 困っています。アドバイスお願いします

  • 日本在住の英語圏出身者の中に、翻訳業務については「外国語から翻訳者の母

    日本在住の英語圏出身者の中に、翻訳業務については「外国語から翻訳者の母国語への翻訳」に限定すべきであるとの主張の動きがあることが、最近の翻訳者の国際会議の議事進行の中で判明しました。日本在住外国人(主に英語圏)翻訳者の挙げる理由は以下の通りです。 1)EU諸国では翻訳業務は、日本で言う国家資格扱いで、「外国語から母国語」のみが認定される。これに倣うべきである。 2)日本人による「日本語から英語への翻訳の質」が悪い。(ハーバード出身でも駄目だというのが、日本在住英語圏出身外国人の言い分)このため、インドなどの翻訳会社の日本語⇔英語翻訳への進出に隙を与えている。日本人の質の悪い英文とインド人のひどい作品が同じなので、翻訳させて残りを校正するようなビジネスモデル作成へ、隙を与えている。(翻訳料金が日本の20%程度) 3)日本人との婚姻などにより、日本に移住してきた人たちが、日本語から英語への翻訳業務につけるチャンスが限られており、不公平である。日本人の日→英翻訳を止めさせて、外国人に交代させるべきだ。 4)母国語の定義が、誕生から5歳くらいまでに親の指導のもと、使っていた言語と狭く定義している。仏・独2ヶ国語のスイスや、カナダのケベック州(英・仏)についても、「別の言語の影響を受けるので、母国語にはならない。」との見解です。 在日外国人団体は、外国人参政権とも絡めて、法制化を目指して請願などを行う予定だそうです。 ただ、これですと、 1)日→英の翻訳者を選択する自由が奪われます。 2)在日外国人は、日本語がよくわからないので、英語を作成しても、元文書と中身がかけ離れる懸念が残る。大学時代の教授にNative Checkを受けるようにうるさく言われたが、内容が意味不明の作文になったことがあります。 メリットはないと思います。 逆に、外国人による日本語への翻訳を、日本語能力の高い人に限定する方が緊要と思います。今の日本語検定1級では不十分だと思います。

  • トライアルに英語資格は必須?

    そろそろ実際に翻訳のトライアルを受けてみようかと考えているのですが・・。 ここで困ったことに、現在に私には英語関係の資格が全くないということです。 他にも、これといった資格はないのですが・・・。 翻訳会社で行なわれているトライアルというのは、やはり、TOEICや英検といった資格をまず考慮するものだと思ったいます。 ただやる気があるば、それだけでおいそれと、トライアルを受けさてもらえるものでもない、そう考えています。 しかし、恥ずかしい話ですが、リスニングが大の苦手で、今更、資格の取得のためだけにTOEICや英検の勉強をする気にはなれません。 できれば、英語力だけではなく、自分の翻訳力の程を見て判断して頂きたい、と、言うのが正直なところです。 そこで、実際にトライアルを受験された経験のある方で、その辺の詳しい事情をご存知の方がいらしたら、是非、お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • トライアル雇用

    はじめまして。 教えていただきたいことがあります。 私は今転職活動中で、面接を受けに行ったりしています。 そして、一社からトライアルにとりあえず2日来てもらえますか?といわれ、トライアルが何か分からないものの、アルバイトみたいな感じと説明を受け、まぁ、2日なら・・と思い承諾しました。 今まだ一日目なのですが、まだ転職活動も始めたばかりで、急いで会社を決めて、後悔したくありません。また、一日働いてみて、会社の仕組みというか組織に少し疑問を持ち、先に不安を感じました。 なので、もし、内定をいただいても辞退しようかと思っているのですが、職場の方の話の内容では私は働くのが決定したかのような感じなのです。 分からなかったトライアルとは何かも調べてみました。企業側が応募者を見極めるようなシステムのように受け取ったのですが、こちら側から辞退しても問題はないのでしょうか?

  • 既卒者トライアル専用求人について

    昨年の3月に高校を無事に卒業し、4月からは正社員として働き始めたものです。 しかし、色々と事情があり1ヶ月で退職しました。 それからはハローワークに通い、いくつも応募したのですが中々採用されず、今に至ります。 そして今回、初めて「既卒者トライアル専用求人(高卒以上、20歳以下でした)」というものに応募してみました。 トライアル雇用はネットで調べ、どのようなものかは把握しています。 トライアル期間で自分が頑張って仕事をこなしていければ正社員として常雇していただけるのだと思いますが、調べているとどうも会社側が援助金をもらうためにトライアル採用をしているのではと考えてしまいます。 トライアル期間が終了した後に、正社員として採用されなかったことを考えると今からぞっとしてしまいます・・・。 実際にトライアル雇用で正社員として働いている方はいらっしゃるのでしょうか。 大手企業なのか、中小企業なのか、トライアル期間中はどのようなことに気をつけるべきか、などを教えていただけたら助かります。 応募した会社は・・・ 資本金6000万円 / 従業員100人↑ / 賃金17万↑ / 賞与 年2回 7.00月分 年間休日120日↑ / 時間外 月平均10時間 / 雇用期間 平成23年4月1日~ / 製造職 応募しただけで、書類選考の結果も分かりませんが、今後のためにもお知恵をお借りできたら助かります。 (賞与が7ヶ月というのが他の会社に比べると多くて驚いてしまいましたが、本当にそんなにいただけるのでしょうか・・・ そのときの業績に関係するとは思いますが。)

  • トライアルで終了は今後に影響ある?

    12月から新しい会社で派遣社員として働いています。 1月末までのトライアルで、その後双方問題なければ長期派遣、という内容です。 今派遣で働いている会社ですが、面接時の説明や紹介文では、英語力に関して海外とのチャットやメールでのやりとり有り。英文読解、英文作成可能な方、という内容がありました。 以前外資系の会社に勤めており、英文メールは毎日受け取っており、ざっくり内容理解し、2割程度必要なものだけ返信をしていました。 チャットも月に数回だけ、海外とのチャットでのやりとりも経験があったため応募し、面接で頻度は低いが経験あり、とお話し、合格して最初は2ヶ月のトライアル就業となりました。 しかし、実際に入ってみると社内に数名英語しか話せない方がおり、そのうち一人は近くの席で、仕事でもたまにやりとりが必要のなる、とのこと。 また、入ってみてわかったのですが部内の半分がバイリンガル。中には日本語の方が苦手、という方も。 前任者も英語が堪能な方で、引き継ぎ時に「英語苦手なんですけど」と言ったら、ここに受かったんだから堪能な人だと思った。と言われて、英語が話せることが必須な職場なようです。 また、週に一度部内全体のミーティングがあるのですが、ミーティングの半分以上が英語で行われています。 未経験な業界ということもあり、前回参加したとき、内容はほぼ分かりませんでした。 私は何とか文章でのやりとりであればついていけるのですが、話すのが本当に苦手で、毎日話しかけられたらどうしよう、電話がかかってきたらどうしよう、と不安な日々です。 部内の他の人は皆さんよい方ですが、英語でのミーティングの日は前日から気分が沈み、胃痛も酷いです。 英語に関わる仕事を除けば、何とかやっていけそうな気もするのですが、予想以上に英語がベースとなる仕事が多く、続けられるか不安しかありません。 今月後半のどこかで、一度派遣元と話し合いをするのですが、素直に現状をお話しし、このままでは続かない旨を伝えようと思っています。 もしトライアルで終了となった場合、また新たに仕事を探すのですが、トライアル終了となると今の派遣会社からの紹介は期待できないでしょうか? 有給休暇などもあり、できたら今の派遣会社で引き続き紹介いただきたいと思うのですが、すぐに辞める前科がある人、と思われると紹介されにくくなる気がして不安です。 前職は8年社員として仕事をしており、事業縮小により解雇。 それ以前は派遣を長くやっていますが、いくつか半年で辞めたところもあります(大半は半年のプロジェクトなどですが)が、長く勤めていたところもたくさんあります。 トライアルや短期間で辞めたけど、同じ派遣会社から紹介されて別の仕事に就いたかたや、またはトライアルで辞めたら紹介が途絶えた、など皆様の経験があれば教えてください。

  • 翻訳サイトを使って日→英に翻訳。その翻訳結果が正しいのかどうか知りたい。

    翻訳サイトをよく利用するのですが、英→日で翻訳するとおかしな訳をすることありますよね? それは、自分なりに単語の意味を確認しなおしたりして理解することができるのですが、逆に日→英で翻訳するときもおかしな翻訳をするってことがあるってことですよね? たとえば、英語のテキストに載ってる日本語(直訳)を翻訳サイトで英語に翻訳すると、テキストに載ってる英語と違う場合があるんですよね。 答えは一つじゃないのかもしれませんが、混乱してしまいます。 自分が英訳したものが正しいかどうかっていうのを確かめる方法ってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英会話のリスニングが速すぎて、聞き取れません。

    英会話のリスニングが速すぎて、聞き取れません。 英文を見ながら聴いているのですが、単語がその様に聴こえて来ませんし、1つの文章をあっという間にしゃべり終えてしまいます。 どうしたら、この問題を解決する事が出来るのでしょうか? 周りにネイティブスピーカーは、誰もいません。 なので英会話アプリで勉強してるのですが・・ テレビなどで来日する外国人は母国で独学で日本語を学んだという人もいて、とても凄いと感心致します。 日本人のスピーチは、外国人の英語のスピーチより遅いのでしょうか?

  • 実務翻訳者(フリーランス)の資質

    以前(15年以上前)実務英語、工業英語、マニュアル翻訳、カタログ、英語⇔日本語、専門で 翻訳会社等に登録して在宅で忙しくしていました。もちろんその当時のトライアルを受けて登録して仕事をもらってました。その後、会社に就職して、直接に翻訳はしばらく離れましたが、英語の文献等も読んでましたので、英語力は落ちていません、むしろ語彙は増えてるはずです。それで事情あって最近退職して、在宅でするためにトライアルを受けているのですが、皆、不採用になって返ってきます。こんなはずではないと思っているのですが、「トライアル現場主義」とかの本も読んでいるのですが、 プラス何かが必要な感じがするのですが、いくつもこれから受け続けますが、プラスなにが必要でしょうか?アドバイスください。