• ベストアンサー

東京(23区内)に引越しをしたいのですが、物件をどう探せばいいのか分からないのですが、アドバイスをお願いしますです。

setagaya11の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者様は「東京で何をするか」より「住む街」を優先的に考えているのですか? 「何をして過ごすか確定要素がないけど、とりあえず東京に住んでみよう」っていう段階にとれます。 上京の際に住む場所を選ぶとき、大抵は決まっている進学先や就職先へのアクセスを上位に優先して考えるものです。日常的に通う場所ですからね。 そういう意味で、職場・学校を決めずに住む街だけを決めるのは尚早かと思われます。 ちなみに >渋谷駅のほうがいいです。活気があって、若い人も多くて、街も新しい感じがして。 >オタク文化に興味があるので、秋葉原駅の近く >風俗で有名な五反田が近い場所って ・・・などとありますが、質問者様の嗜好に沿ったこれらの街は「たまの息抜き」として来るわけですよね? 地方と違って都内は鉄道などの公共交通が発達しており、少し遠く(23区端部など)から来るのも苦ではありませんよ。 よって必ずしもこれらの街に「住む」必要は無いわけです。通えばいいんです。 どうしても「住むこと」にこだわりたいのなら別ですが。 もし住む街を決めたら、項目ごとの基準と優先順位を決めて不動産屋へ行ってください。例えば ・家賃の上限・・・10万円で都心区、駅チカ、1LDK以上は厳しいです ・最寄駅からの近さ・・・徒歩圏内かどうかも重要です ・周辺環境・・・閑静、コンビニが近い、人通りが多いetc   (ちなみに短期バイトの多さは周辺環境ではないと思います) ・建物に求めるもの・・・風呂トイレ別、築年数など 東京はいろいろな場所がありますが、実は狭いんです。 どこに住んでも楽しめますよ。 蛇足ですが 下町=田舎ではありませんよ。気持ちはわかりますけどね。

riverpool-
質問者

お礼

回答ありがとうございました

riverpool-
質問者

補足

そうです、何をどこでするかは、曖昧で漠然としています;; 職場はバイトか派遣を希望しているので、どこでもかまわないです。 学校は・・・・予備校ですかねぇ・・・・ 確かに具体的に予定や動機が決まってないので、尚早ですよねぇ。 まぁ、行ってからでいいかみたいな非現実的で楽観的なんです^^: そうです、息抜きです。 でも、近いほうが息抜きしやすいので、ならべく乗り換えとかなしで、いけるなら自転車でいけるくらい近いほうがいいです。 住む街が決まってから不動産屋ですかぁ。 それって、職場とか学校ってゆう理由がないと、なにをもって決めればいいのか・・・・ 実際、ブラブラしてみるのが一番ですかね。

関連するQ&A

  • 五反田周辺の環境

    現在宮城県在住です。主人の転勤で東京に引越すことになりました。 主人の会社が渋谷駅(渋谷区東周辺)にあるため、出来れば近場で16万前後の1LDKを探しております(ペット同伴)。 池尻・三軒茶屋・中目黒・代々木周辺と探しておりましたら、五反田の新築物件がたくさん出てるので、住みやすさはいかがなものなかな?と思いまして。。。 住んでいる方・住んだ事のある方宜しくお願いします。

  • 渋谷-五反田 徒歩でも行ける距離ですか?

    お世話になっています! 4泊5日東京旅行計画中です。。。 4泊目は原宿や渋谷で、時間を気にせず夜まで遊びたいので、ホテルをその近くにしたほうがいいかなとおもうんですが、今調べている、安めで渋谷に近めのホテルだと五反田駅の近くになります。 五反田から渋谷までは1駅となっていますが、終電に乗れなくても、歩いてホテルまで戻れる距離でしょうか? 何分ぐらいかかりますか? タクシーだと料金いくら位かかりますか? それと、渋谷の街って何時ぐらいまで遊べるものなんでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 横浜の物件を探しています。

    横浜の物件を探しています。 10代の男子です。 (1)横浜駅に近くて、新宿や渋谷にもアクセスしやすいところ。 (2)駅前が寂しく無い街。閑静な住宅街よりも賑わいがあるところ。街に活気があるところ。 (3)街行く人が若くて、学生街のようなところ希望。学生街は食事なども安いところが多いイメージで。 (4)家賃含めて物価が高くない街。 学生街ですと夜とか煩いイメージもありますが、その辺は気にしません。 また単身ですので、子育ての環境や緑が多いとかは気にしません。 思い付く街としては白楽や日吉、綱島、上大岡、弘明寺??とかですが、他に上記に該当するような街はありますでしょうか。 もしご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 東京23区、3LDK以上のマンション分譲賃貸

    少し細かい条件での物件探しなのですが、どなたかお願いいたします。 ・東京23区内で3LDKの分譲賃貸マンション ・家賃は管理費込で高くても23万まで ・駅から7分以内、築10年以内希望 ・派手な場所を好みませんので治安が悪くなく  それなりに駅前にお店(ファーストフードやファミレスなど)  があるけどオシャレではない場所が希望です。 ・沿線などは一切問いません。 上記のような物件がありそうな街を ご存知の方がいらっしゃましたら教えていただけませんでしょうか? ネットで探してみても、上記のような物件は 港区や渋谷区などにはたくさんあるのですが もう少し落ち着いた地味な街でこういった物件がありそうな街が ないかなと探しています。

  • 東横線沿いの物件(単身、1K程度)

    東横線沿いで物件を探しています。 10代男子です。 横浜駅にも近く、都内(新宿、渋谷)にアクセスしやすいことを考慮して東横線沿いを第一条件に考えています。 (1)~(8)を全て満たすところはなかなか難しいかと思いますが、○○駅近くがいいなどアドバイスお願いします。 (1)とにかく駅前など寂しく無い街。 お年寄りが多いというよりも同年代の若い人たちが多い活気のある街(安い飲食店あったり)学生が夜中までたむろしていてもO.K.です。学生が多くて深夜まで騒がしいとかは気にしません。 (2)家賃含めて物価が安い街。 (3)坂が多く無い街。足があまり良くないもので。 (4)単身で1K程度の間取りを想定。家賃は礼金無しで管理費含めて6万程度(貧乏学生なもので(T_T)) (5)治安の良さ、緑の多さ、子育て環境には拘らない。逆に緑は少ない方がいいかも。 (6)遅くまで空いているスーパーがあったりと日常生活に不便では無い街(成城石井のような高級スーパーでは金銭的に厳しいですが(T_T)) (7)渋谷からの帰りなど考えると急行以上停車するとありがたいが、厳しいようなら各駅のみでも。 (8)学生会館などでは無く通常の物件で。 いろいろ並べてしまってすみません。 やっぱり上記の中では(1)重視ですね。 大倉山というアドバイスは頂いています。 菊名は駅前が寂しく坂も多いらしくて、 特急停車駅なのは魅力的でしたが。 是非是非、お詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 東京で生まれ育ってない方で渋谷に行ったことある方

    東京都で生まれ育ってない方で、渋谷に行ったことがある方お願いします。 渋谷に行ってどんな印象をもちましたか? 私は、 ・無駄に人が多い ・テレビで映ってるのと違う ・いまだに路上で喫煙している人が多く空気が悪い ・過去に繁栄した街で今は活気の質が古い気がする です。 ※ 初めて行った時の印象と今の印象で違うかもしれませんがどちらでも結構です。 ※ 渋谷とはJR渋谷駅周辺という意味です。

  • 【東京、千葉、神奈川】主婦が住みやすい街を教えてください。

    【東京、千葉、神奈川】主婦が住みやすい街を教えてください。 新婚で、マンション購入を考えています。 新築もしくは築15年以内の3LDKで3000万位の物件を 考えているのですが、住みたい街が決まりません。 候補は ・三鷹(イメージがよく、生活もしやすそう) ・品川シーサイドや大井町、東雲(交通の便もよくショッピングモールがある。海にも近い) ・新浦安(街がキレイ、海が近い、若い家族が多そう、駅にショッピングモールがある) ・浅草(活気があって、近所で助け合えそう) です。 ただ、他にも良い街があれば候補に入れてみたいんです。 オススメの街と、具体的な理由を教えてください。

  • 東京に勤務。住むのにお勧めは

    東京の五反田に勤務しています。 現在、一人暮らしの住居を探していますが 住む町を永福町、桜上水など井の頭線・京王線沿線方面と 鶴見、川崎、梅屋敷等の京浜地区で迷っています。 なお、現在は横須賀市北部の実家に住んでいます。 一人暮らし男性、予算上限7万です。 東京北部、東部、千葉方面はあえて候補から除外しています。 実際に住んでいてどうだった、など、候補から、よりオススメの街をお勧めしていただけると幸いです。 以下は街に抱いた印象です 永福町、桜上水 街の雰囲気が断然良い。街全体にゆとりがある感じ。 適度に活気があって便利そう。 他の候補と比べると若干通勤時間がかかる。 鶴見 物件価格が他より安い。駅ビルが発達して便利なイメージがあるけど 降りたことが無いのでイメージが今一つわかない。 蒲田 蒲田駅周辺は高いが、梅屋敷や雑色など周辺駅が安い印象。 梅屋敷は商店街の雰囲気が良さそう。 川崎 大きな駅なのに想像以上に賃料が安い。 昔は恐いイメージだったが、今は綺麗で暮らしやすそう。 映画館や便利なお店がとても多い。

  • 東京に詳しい方!住みたい駅のアドバイスをください!

    真剣に悩んでいますので、アドバイスお願いします。 このたび上京することになりました。 場所は、上野~浅草あたり。駅近くにします。 田原町駅近くの物件と、入谷駅近くの物件で迷っています。 1.上野~浅草の治安と住みやすさはどうですか? 2.田原町駅の近くと、入谷駅の近くなら(どちらも5分以内として) どちらで生活しますか?(治安、駅の込み具合、駅の周りの飲食店等トータルで考えて。) 3.どちらの駅のほうが、日常で利用勝手がいいのでしょうか? (補足)就職はこれから決める予定なので、「職場に通い易い駅に住む」という選択はできません。 日曜日に、各駅の周辺を実際に歩き回って見学しますが、 何かアドバイス聞けたらいいなと思い質問しました。 東京に詳しい方、お願いします☆ (今週末のことなので一応、緊急としました。)

  • 東京で賃貸物件探してます

    今度、仕事の関係で東京に住むことになり、賃貸物件を探しています。 初めて東京に住むことになるので、土地勘も無く、みなさんにアドバイスを頂きたいです。 勤務地は江戸川区で、東京メトロ東西線の葛西駅付近です。 希望は近くにスーパーがあれば良いのですが、葛西駅付近で探すのが良いのか、それとも数駅離れたところで探した方が良いのでしょうか? みなさま、アドバイスをください‼︎‼︎ よろしくお願いします。