• ベストアンサー

すぐフリーズしてしまいます

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

せめてノートかデスクトップか位は書きましょうね 排熱不良による熱暴走を疑います ケースファンや電源ファンの動作不良や、CPUクーラーへのホコリの堆積やそのファンの動作不良を疑います。 お部屋、埃っぽかったりタバコ吸っていませんか?

achan0828
質問者

お礼

パソコンはノートのほうです。 タバコは吸ってませんが部屋が埃っぽいっていうのは あると思います。 環境を改善するところからですね、頑張ります。

関連するQ&A

  • すぐフリーズしてしまう

    PC  VALUESTAR G 型番 PC-GV18Y5ZG6 メモリ 2G OS vista をつかってます。 症状はブラウザを開いたときや新しいウインドウを開いたときなどメモリをたくさん消費するときにフリーズしやすいようです。タスクマネージャを開いて、通常のなにもしていない状態をみたところメモリ消費量が870MBありました。これは多いほうなんでしょうか? 何れにせよ通常状態からSleipnirというブラウザをひらいただけでもフリーズするのはおかしいですよね…。 念のため管理ツールのメモリチェックをしたんですが異常はありませんでした。 どうしたらいいでしょうか?

  • vistaでのフリーズの原因

    Vista Home Premiumで主に動画サイトを見てるときやお絵かきソフトを使用しているとき度々フリーズを起こすようになってしまいました。 (待てばまた同じ速さで動くのですが、少しするとまたフリーズします) とりあえず少しでも軽くしようと思いいらないものを削除しているのですが 今のところ効果は得られませんでした。 何が原因なのか思い当たる方、アドバイスをお願いできないでしょうか。

  • Vistaがフリーズ癖

    Windws Vista Home Premium プロッセッサIntel Core2 QuadCPU Q6600@2.40GHz 2.40GHz メモリ3582MB 上記のマシーンを数ヶ月前にネットで購入しました。 自作PCでメーカーが判らないのですが急にフリーズ癖が付きました。 何かの拍子にフリーズする様になりました。 順調だった時から新しくソフトを入れた事もありません。 フリーズは日増しに連発するようになってきています。 ソフトを立ち上げる時や、最悪の場合マウスを動かした拍子にフリーズします。 タスクマネージャーも立ち上がらないくらい完全にフリーズするので、電源長押しで強制終了しなければなりません。 色々調べて、「msconfig」検索でスタートアップを出来る限り無効にしたりもしましたが効果がありません。 スパイウエアもウィルスも感知しませんでした。 もう、リカバリーする方が早いと思いました所、PC購入時リカバリーCDもOSのCDも付属していなかったので自分の知識ではどうする事も出来ません。 VistaHome Premiumでリカバリーシートを作る方法が判る方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 不自然なフリーズ

    ここ最近になってから不自然なフリーズをしています。 重くて固まるっという感じではなく、画面が止まる感じです。 メッセンジャーなどをしているときにその現象が起きるとメッセンジャーの接続が切れ、サイインを求められます 頻度は10~30分に一度、5分に一度のときもあります フリーズする時間は1~3分程度で、フリーズがおさまるとPCがDVDを読み込んでいるみたいな感じに激しく動き始めます。 一回PCの起動に15分かかってしまうという問題があったのですが、ここでの質問での方法やリカバリCDを使ったりで直りました。 これが元で今の現象が起きているのかもしれませんが、詳しくはわかりません PCは Penrium4 CPU 3.00GHz メモリ1.5G OS XPhome メーカーは emachines 何か解決方法はないでしょうか?凄く困っています

  • パソコンのフリーズについて

    質問ナンバー5205058でも質問したのですがパソコンがフリーズするようになりました。 画面が止まり、ポインタが動かせません。また動画を見ている時には雑音になります。ボタンでは強制終了が出来ないので電源スイッチを押して終了しています。家でリカバリや復元をしましたが直りませんでした。 そこで修理に出したのですが、結果は「HDDソフトの不具合でリカバリ実地、異常なし」でした。そして帰ってきた日2時間ぐらい使った後すぐフリーズしました。 また業者に電話したところ、とりに行くと言われ、「またリカバリだけして返ってくるのですか?」と質問したら「それもあり得ます」と言われました。もう修理には出さずに本当に動かなくなるまで使うのがよいのでしょうか。 ちなみにwindowsのノートパソコン、シャープのPC-WEシリーズです。comic studioなど重いソフトをインストールしているのでパソコンが耐えられないという事があるのでしょうか…。パソコン音痴なのでメモリ増設というのがイマイチよく分りませんが、した方がいいのでしょうか。

  • キャプチャ時のフリーズ

    DV Rex Videoというソフトで映像をPCに取り込んでいます。 最近、取り込み中にすぐPCがフリーズしてしまいます。 原因はなんでしょうか。 PCのOSはXPで、Pentium D 2.8G  メモリは1Gです。 以前は、そんなにフリーズすることはなかったのですが、 最近はほんとにひどくて、取り込み開始から 5秒くらいでフリーズしたりもします。 解決方法などがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • フリーズについて。

    フリーズについて。 先日もこちらで一度質問させて頂きましたが、最近フリーズが頻繁に起こってしまいます。 HDDランプが全く点灯しなくなり、強制で電源を落とすしかありません。 スリープから復帰したあとはフリーズする確率が高いような気がします。 まずはリカバリをとアドバイスを頂いたので、リカバリをしましたが、リカバリ中も何度もフリーズし、やっとなんとかリカバリを終える事ができました。 結局リカバリしても、フリーズは改善されませんでした。 メーカーに電話してみたところ、リカバリしても改善しないようなら購入した電気屋で保証などに入っているならまずもって行って見てもらった方がいいと言われました。 幸い5年保証に加入していたため、一応時間のある時に持っていくつもりです。 やはり、リカバリしても改善されないと言うことは、他に原因として考えられるのはHDDの故障なんでしょうか? また、HDDの故障の場合素人の私が自分で交換するのは可能でしょうか? 何が原因でフリーズしてしまうかが、どうすれば分かるのかも、教えて頂けると助かります。 使用しているパソコンは、dynabookのTX/67DでOSはVistaです。メモリの増設などはしていないので、1Gのままです。 長くなりましたが、わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • フリーズの原因を調べる方法

     頻繁にフリーズするようになったのでHDD完全フォーマットとOSをリカバリーしました。 何度リカバリーしても「インストールの最終処理の実行中」は、終わりますが「「しばらくお待ちください。コンピューターのパフォーマンスを確認しています」の場所に来ると途中でPCが止まってしまっている状態でした。 電源長押しで強制終了して、windowsを起動しましたので、コンピューターのパフォーマンスを確認の箇所を飛ばした形のリカバリーです。 初期化になった為、エクスペリエンスインデックスでコンピューターの評価をしてみると、何度やってもフリーズします。 タスクを開き、CPUを見ながらもやったのですが、極端に数字が上がる訳ではなく、小さい機械音(シャーン)が鳴りそのままフリーズするのです。 以前のデータをVistaに移したり、ソフトをインストするのには何の問題も無く作業が出来ましたが、エクスペリエンスインデックスだけは、再起動後直にでも後にでもフリーズしてしまいます。 こういった場合、何処が原因だと考えられるでしょうか。 そして、どうやって調べたら良いでしょうか。 あらゆる方法で試したいので宜しくお願いします。 OS Windws Vista Home Premium プロッセッサ Intel Core2 QuadCPU Q6600@2.40GHz 2.40GHz メモリ 3582MB HDD250GB

  • XPがよくフリーズします

    DellのDimension2400を使っています。CPUはCeleron2.0Gでメモリは512MBに増設してあります。ハードディスクは80Gです。時々わけもなくフリーズして困ります。まえは98SEでしたが、こんなことはありませんでした。メモリもCPUもハードディスクも余裕のあるこちらがこんなにフリーズするのはどうしてでしょうか? ソフトもあまりたくさん入れていませんし、なるべくCDに焼いて負担がかからないよう心がけています。

  • フリーズ対策について

    lenovo G580 OS:Windows7 Home Premium 64ビット CPU:Celeron B820 1.70GHz メモリ:4.00GB しばらく前よりフリーズが起こり始め、 一度リカバリを行っても程なくフリーズ HDDが原因かと考えHDDからSSDに変更 同時にリカバリ 回数は減ったものの、不意に再びフリーズ 特に、Windows Updateで不安定さがあり、途中で止まったり、失敗したり windows Updateの不安定を改善する fix itを試したりしてみたのですが、効果が見られません。 まあ、それ以外でもフリーズはするのですが・・・ これから、この子を支えるにはどうしたらいいでしょうか? 追伸:このPCは1ヶ月に数度、20、30分程度使うのですが、2ヶ月以上使用しない事もある あまり使わないPCなのですが・・・