• ベストアンサー

祗園祭の山鉾翌日の18日にゆかたで京都に行くのは?

今年初めて祗園祭に行くのですが、 山鉾巡業の日は平日で行けません。 翌日の18日(土)に行く場合、ゆかたで行ってもおかしくないですか? 18日はすでに祭りの後という感じで、ゆかたでは浮いてしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

土地柄、特に問題無いと思います。着ている人は少ないでしょうが、それを見ても大抵の人は何も思わないか、どこかで花火大会でもあるのかなと思うくらいです。なかには、前日浴衣のままどこかに泊まって、そのままなのかなって妄想する人も居るかもしれませんが… ^^; ×:山鉾巡業(相撲?笑) ○:山鉾巡行

pico23
質問者

お礼

期待以上のご回答ありがとうございます。 実はご回答の後半部分のことが、一番気になっておりましたので・・・ やはり、普通の格好で行くことにしました。 どうもありがとうございます! ×:山鉾巡業(相撲?笑) ○:山鉾巡行 ↑ご指摘ありがとうございます!ゴチャまぜになってました(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祗園祭の山鉾の意味

    友人から京都の祗園祭りで山鉾はいったい何の象徴か?と聞かれたのですが、今まで考えたり調べてことがなくわかりません。どなたか教えていただけませんか?

  • 祇園祭の山鉾順行は浴衣で見に行く人もいるか

    祇園祭の山鉾順行は浴衣で見に行く人もいるんでしょうか?宵山は浴衣の人も多いと思いますが、山鉾順行はどうなのでしょうか?

  • ★ 京都 祇園祭 山鉾巡行 至急教えてください ★

    H19年7月17日が山鉾巡行が行われます。 京都の祇園祭へ行った事がありません。 この日は、山鉾巡行のみでしょうか? その他見所は、ありますか? 山鉾巡行は、1~1.5時間で終わってしまいますが その後は、何かイベントは、ありますか? 14~16の宵山の方がオススメですか? 山鉾巡行を見るにあたって注意することなどを教えてください。 (朝早く行かないと行けないのでしょうね・・・・・)

  •  祇園祭 山鉾巡行はどこで見るのがいいですか。

     祇園祭 山鉾巡行はどこで見るのがいいですか。  7月17日(土)に行われる山鉾巡行を初めて見に行きますが、どこで見るのがいいのでしょうか。  府外在住なので、まずは、阪急で京都(烏丸駅か河原町駅)に行ってから、見に行きます。  また、何時くらいまでにその場所に行っておくのがいいのでしょうか。  その他、初めて見に行く者が知っておくべき情報(混雑具合など)や持っておくと便利なもの、穴場情報などをいろいろと教えてください。  

  • 日祭翌日?

    リサイクルゴミの回収で1ヶ月に1回 20日(日祭翌日) と言う決まりがあったのですが。日祭翌日とは土曜日も入るのでしょうか?

  • 京都のお祭り

     中学生の孫が友達と初めてお揃いの浴衣を買いました。 近所の夏祭りに来て行くのを楽しみにしていましたが、今年はそのお祭りがないとのことで、がっかりしています。 8月11日から10日間位、クラブが休みだから、京都に来て浴衣着て何かお祭りに行きたいと言っていますが、大文字の送り火位しか思いつきません。 他にも何か夜店の出るようなお祭りがありましたら、教えて下さい。京都市内です。

  • 祇園祭の山鉾巡行、良く見える場所教えてください。

    今年の山鉾巡行は日曜日。前から一度見たいと思ってましたが、この機会を逃したらもう見ることは無いかと、やっと旅行を決めました。ただ、何しろ祇園祭。人出は相当なものだろうと覚悟してますが、せっかく行ったのに、どこ行って良いか判らず、うろうろして時間をつぶしただけってことになることだけは避けたいと思います。 そこで、(1)大変だけど、どうせ見るならここ!という場所と、(2)全部は見れないけど、ここから見たら十分満足できるよって場所を教えてください。宜しく、お願いします。

  • 浴衣でのお祭りについて。

    明日日曜日に、靖国のみたま祭に行く予定ですが、浴衣を着ていくか迷って います。どれくらいの割合で浴衣姿の方がいらっしゃるのでしょうか?当方30歳女性で、男性と行きますが、このおまつりで浮くことはありますか? もしご存知の方、よろしくお願いします。

  • 12日の祇園祭について

    祇園祭りについて書いてある雑誌を見ると 祇園祭りは1ヶ月開催されているとあり 12日は鉾曳初とあります。 17日の山鉾巡行も見に行くけど 12日は京都で仕事があるため、仕事の帰りにちょっとよってみようと思い 12日に京阪祇園四条駅を降りて、四条通がどうなっているか見にいきました ところが、四条通りは、いつも通りの感じで、人が行きかうだけで 特に祭りらしさはなく、がっかりしました。 12日は夜店とかもでてないのでしょうか。 12日の段階で、祇園祭をみにいっても何もないよということであってるでしょうか。 それとも私は、なにか見逃したのでしょうか。

  • 彼氏とお祭りデートすることになり、浴衣を着るのですが…

    彼氏とお祭りデートすることになり、浴衣を着るのですが… ここでは何度かお世話になっています。 タイトルの通りで、もうすぐある彼の地元のお祭りでデートをすることになり、浴衣を着ようと思っています。彼は甚平を着てのデートです。 私と彼との家は離れていて(中距離恋愛くらいです;)、お祭りがある前日から彼の家(実家住まいです)へ行き、泊まって夕方あたりからお祭りへ行く予定になっています。 問題なのが浴衣のことなんです。 私は着付ができなくて、彼のお母様が着付の先生をしていらっしゃいます。 6:4くらいの割合で、彼のお母様に着付をしてもらえると思うのですが、私は今25歳で; 10代ならばなんとなく、着付などができなくてお願いできると思うのですが、25歳にもなってお願いするというのはどうなんだろうと思ってきました; ("25歳にもなって着付ができない"という意味でも、その年にもなってお願い事をするという意味でも、直々にではなく彼にお願いしてもらうという面でも;) お願いしたくないとかの自分のプライドなどはないので、もしお母様がいいといってくださるならお願いしたい気持ちではいます; 一応、自分でも練習はしているのですがすぐにキレイにできるはずもなく、順序はできても着れていない状態です; また、私の母も浴衣の着付はできるんです。 そこで私が考えている選択肢があって;どれが一番いいのかという質問です。 1、彼のお母様にお願いする前提で浴衣一式をもって行く   (もちろん、事前に彼にお母様にお願いしてほしい旨を伝える) 2、浴衣一式を持って行き、とりあえず自分で着る。   ・キレイに着れないのを承知でやるので、お母様が「やり直してあげる」などと言ってくださったらそれには甘えることにする。   ・何も言われなかったり、浴衣姿で家の中で会わなかったりしたらそのままお祭りへ行く 3、お母様がやってくださるかどうかわからない状態でとりあえず浴衣一式を持って行き、自分で着るようなことになれば私服でいく。   (これはただ荷物が増えるだけになってしまうので、あまりしたくありません;) 4、お泊りはナシにして、自分の母に着付してもらい、お祭りの時間に合わせて行く   (もしくは迎えにきてもらう) 5、私服デートにする この5つで迷っています。 補足としてなのですが、 ・私と彼のお母様との親密度は、"友達のお母さんとの仲”かそれよりちょっと下くらいです。  彼が言うには、幸いにもご両親とも私を気に入ってくださっているそうです; ・彼としては、お祭りもですが浴衣もお泊りも楽しみにしています。  ただお泊りのことに関しては、お祭りの前日の夜~お祭りの次の日の夜(=2泊)で会うことになっているので、それを1泊ということができれば一応お泊りできます。 ・彼はまだお母様に、私が浴衣を着るということをお話していないと思います。 ・お祭りデートで浴衣が着られなくてもそれよりも後日に花火大会があるので、それに行く場合なら自分で練習して着られる感じはします。 彼女の立場で同じようになったことがある方や、自分ならどうするか、また、自分が彼のお母様の立場としてや彼氏の立場、世間一般的になどなんでもよいので意見くださると嬉しいです; 長ったっらしく分かりづらいかもしれないですが;よろしくお願いします。

TS8230とeo光メッシュWi-Fi接続
このQ&Aのポイント
  • TS8230とeo光メッシュWi-Fi接続に関する問題について
  • 引っ越しに伴いネット環境をeo光に変更。しかしプリンターがWi-Fiの電波を受信できず印刷ができない状況
  • 初期設定やマニュアルを試したが解決できず、プリンター側の問題かWi-Fi側の問題かわからない
回答を見る

専門家に質問してみよう