• 締切済み

やっぱ麻生さんがいい

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

民主党とマスコミがべったりだからです。  以下 民主党 出馬予定の人 群馬1区 宮崎岳志 元上毛新聞記者 宮城2区 斎藤恭紀 元TBCキャスター 神奈川11区 横粂勝仁 元あいのり出演者 長野4区 矢崎公二 現毎日新聞総務部休職中 岐阜5区 阿知波吉信 元産経新聞記者 静岡7区 斉木武志 元NHKアナウンサー 京都1区 平智之 元KBSパーソナリティー 大阪3区 中島正純 元テレビコメンテーター 大阪16区 森山浩行 元関西テレビ記者 兵庫1区 井戸正枝 元東洋経済新報社記者 愛媛1区 永江孝子 元南海放送アナウンサー 高知2区 楠本清世 元日経ビジネス編集アシスタント 神奈川4区 長島一由 元フジテレビ記者 沖縄3区 玉城デニー 元ラジオパーソナリティ 北海道12区 松木謙公 元北海道通信社取締役副社長 宮城1区 郡和子 元東北放送アナウンサー 宮城5区 安住淳 元NHK記者 山形2区 近藤洋介 元日経新聞記者 埼玉9区 五十嵐文彦 元時事通信社記者 千葉3区 岡島一正 元NHKカメラマン 千葉6区 生方幸夫 元読売新聞編集 神奈川6区 池田元久 元NHK記者 神奈川9区 笠浩史 元テレビ朝日記者 東京6区 小宮山洋子 元NHKアナウンサー 東京7区 長妻昭 元日経ビジネス記者 長野5区 加藤学 NHK広島ディレクター 長野4区 矢崎公二 現毎日新聞総務部休職中 静岡6区 渡辺周 元読売新聞記者 愛知3区 近藤昭一 元中日新聞記者

関連するQ&A

  • 首相の解散権について教えてください

    衆議院の解散権って今の総理大臣の麻生氏が握っていますが、 本人がしないと言えばどうあっても解散はできないのではないのでしょうか? 解散権行使は首相の本人次第で、今解散しても自民党は負けると目に見えているので麻生氏が解散権を行使する訳がないと思うのですが、なぜ世論とかで解散を促したりするのですか? 政権交代が起き、負けるのが分かっていて選挙に挑もうとするわけないと思うのですが・・ 総裁選前倒しや内閣改造をしたら一時的に支持率が上がるので、そうなると別に解散してまた総選挙しなくても良いと思ってしまうのですが。 もう決まったように任期満了以前に解散総選挙とTVで言っていますが、どうしてそう決められるのですか? 本人次第で人気満了できるのではないのですか? 無知ですみません。 仕組みがよく分からないので教えてください。

  • 解散なしで任期満了までってないの

    衆議院を解散せずに任期満了まで勤めたケースって あまり記憶にないんですけど、過去にあったんですか。 少しでも早く政権を取りたい野党があおってくるのはわかるし、 タイミングよく解散して当選したい与党議員の考えもわかりますが、 解散ありきって話に違和感を感じます。 任期満了まで全うできない方が多いってのは、 おかしいような気もするんですけど。

  • 麻生政権のことで質問があるのですが。(初歩的ですみません)

    1.麻生さんが解散総選挙を言い出したのは、民意を問うためですか。でも前哨戦といわれる都議会選で自民党は大敗しているから、民意を問うたら最悪な結果になると予想されるのに、何でですか。 2.麻生内閣不信任決議案が衆議院で否決されたということは、自民党の議員たちが、麻生内閣は信用できるとして不信任決議案に反対票を投じたわけですよね。なのにどうして、両院議員総会を開いて首相を変えようとしている(していた)のですか。 3.両院議員総会では反麻生派が党の規則を変えて、麻生さんの衆院解散をできないようにしようとしていたそうですが、党のどんな規則をどう変えると、麻生さんは衆議院を解散できなくなるのですか。 よくニュースを見て理解しようとしているのですが、どうもよくわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 解散と任期満了の違い

    衆議院の選挙が近くなっているということですが、解散した場合と、任期満了では何が違うのでしょうか? ニュース等で与党の議員が解散は任期満了ギリギリになると話していたので、その時期までいって解散をする意味が何かあるのかと。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 麻生おろし、衆議院選について

    最近政治では間もなく行われる「衆議院選」についていろいろな作戦が出てきてますね。 そのなかでも「麻生おろし」や「解散」という言葉をよく聞きます。 どちらも「衆議院選」で与党がいい結果を出すためのものですよね? それらは自民党の勢力とどのように関係があるのでしょうか? 今の自民党と民主党の勢力は均衡してきており、与野党がもしかしたら今度の衆議院選で変わってしまうかもしれないくないなんですよね?だからそのようなことをするわけですよね? 衆議院選の前に行われる都議選の結果でまた解散するかもみたいな話が出てるんですよね? それはなんでなんですか? 「解散」麻生さんがするもので「内閣不信任案」とは違うんですよね? 「麻生おろし」ってのは同じ自民党院が麻生さんに総理をやめてもらうってことですか?? 麻生さんがおろされること、また解散することが自民党にプラスになるんですか? いろいろ質問ばかりですいません。 うまく言葉にまとめられませんでした。 この辺の一連の政治のことに関して説明していただけませんでしょうか。お願いします。

  • 麻生首相はいつまで首相ですか

    衆議院の解散・総選挙が行われましたが 解散後から選挙で当選者が確定するまで衆議院議員の地位はいつまで有効なのでしょうか? 首相も次の首相が国会で新たに承認されるまで麻生首相でしょうか? 空白期間はあるのでしょうか

  • 麻生内閣の任期はいつまで?

     衆議院議員の任期は、今日の解散によって切れました。でも、総理と各大臣は内閣の助言で天皇の国事行為によって認証されています。任期はいつまでで、直接的には、誰が任期切れの辞令を出すのですか。

  • 前回の衆議院の解散

    1,前回民主党が圧勝した際の衆議院議員総選挙は、憲法第7条による衆議院解散によって行われたものでしょうか? 2.任期満了による総選挙の場合は、衆議院解散とはいわないのでしょうか?もしいうとしたら、それは7条による解散となるのでしょうか?

  • 衆院解散の意味

    衆議院の解散が言われて久しいですが、既に9月までの任期なので、「解散」をする意味がよくわかりません。 世の中でもいろいろ任期なるものがありますが、任期の1-2ヶ月前になったら普通 任期まで行うのが当たり前だと考えるのですが、、。 なぜ、任期1ヶ月前でも「解散」をする意味があるのでしょうか? 任期満了 と 解散 とでは 何か法的に議員の扱いが違うのでしょうか? 任期満了だと、「総理が追い込まれた」とTVで言っていましたが、なぜ満了だと追い込まれたことになるのでしょうか? 1-2ヶ月の違いでそんなに違うのでしょうか? 任期をまっとうしたら普通は 良いことの評価になると思うのですが、、。 マスコミが面白がって報道しているだけのように思えて仕方ありません。 わかる方 よろしくお願いします。

  • 麻生おろし、なにがしたいの?

    ニュースで麻生おろしが活発化してきました。 いつも思うんですが麻生さんをおろして誰か良い適任の人はいるのでしょうか? 別に麻生さんが総理に向いている!といっているわけじゃなくて、おろした後のビジョンを議員達がしっかりと持ったほうが良いなあと思って質問した次第です。 議員達が国民の表集めのために麻生おろしをやってる気もするのですがね… あと今後も麻生さんが首相を続けるべきだと思う方、思わない方、政権交代したほうが良いなど意見をよろしくおねがいします!