• ベストアンサー

コンビニに不採用になってしまった理由

gachincoの回答

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.7

僕はコンビニでバイトしてたんですが 多分コンビニのバイトの面接なんて 「こいつ変態じゃないよな?」 程度のものなんで たまたま店側の事情で必要なくなっただけだと思いますよ? それとも 質問者さんが変人と思われる何らかの行動をしてしまったのかもしれませんがww

maesho2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >質問者さんが変人と思われる何らかの行動をしてしまった  妙にへこへこしてたので、その可能性もあるかもしないです・・・

関連するQ&A

  • 不採用になってしまいました

    現在就活をしている大学3年生です。 初めて受けた、とある企業の採用面接で不採用になってしまいました。 縁がなかったと割り切ろうとは思うのですが、 なかなか納得できません。 経験者の方はどのようにして、気持ちを入れ替えましたか?

  • 転勤理由に不採用。

    面接の際に転勤があるかもしれないが 可能、不可能?と聞かれました。 実家から通える範囲なら可能ですが、 県外とかは無理って答えたら それが理由だとおもいますが、不採用通知をもらいました。 全国展開してる企業なので、採用担当者も転勤経験者みたいです やはり、転勤できる、できないって 企業からしたら採用に影響あるもんなんですかね?

  • 不採用理由の質問

    先日面接をし不採用になりました。 本命の会社だったのでまたスキルアップを図り機会があれば再度面接をうけようと考えています。 そこで担当者様に不採用の理由を聞きたいのですがどのような方法をとれば良いかわかりません。 人事の方や面接後担当者に再度連絡した方がいましたらアドバイスをお願いいたします

  • 採用の理由

    大学時代から就職活動を行ってきましたが、内定をいただくことができないまま、去年の3月に大学を卒業してしまいました。以前こちらで面接のコツを伺い、それに基づいて活動を行ってきましたが、それでも未だに内定をいただくことができません。採用される人とそうでない人の違いがわからないのです。実際採用されている人にその理由を聞いてみても、ピンと来ないことがほとんどです。 実際に採用されるのはどういう人なのか、採用された方の意見ではなく、採用する側の方の意見を伺いたいと思います。ちなみに私は、書籍または雑誌の編集にかかわる仕事がしたいと思っています。 ついでに、以下のようなことが採用に少しでも影響する可能性があるかどうかについても伺いたいと思います。 (1)学歴、学部 (2)居住地 (3)社会人経験、関連業務経験(未経験者歓迎と広告に書かれている場合) (4)資格の有無

  • 介護系にて採用担当者が「不採用」とする人

    数年前に「介護初任者研修」を取得して、全くの未経験で介護系を志望している者です。 採用担当者や面接官が書類選考や面接で「この人は不採用」とする人はどんな人でしょうか? (特に職種が介護系で初任者研修を取得しており、数年間全くの未経験の場合) 面接官や採用担当者の方回答のほうお願いします。

  • 不採用になったら、理由を聞いたりしますか?

    皆さんはお仕事を探している時に、何故不採用になったのか今一つわからない時は聞いたりしますか? 私は今まで不採用になった時は、何故落とされたのかなんとなくわかり納得出来たのですが、今回応募した1日のみの仕事は1日だけ経験があり、採用されるだろうと思ったのですが、たくさん応募があったみたいで、不採用になったと連絡が来たのですが、採用するなら全くの未経験より、最近仕事した私を何故採用されなかったのか、腑に落ちないです。 今後の人生に役立てたいので、不採用になった本当の理由って隠さず教えてくれますかね? あと、どういった連絡方法で採用担当者に聞きますか?

  • 新卒で落ちたことを理由に転職で不採用

     社会人4年目のOLです。先日、新卒の時に落ちた会社の中途採用の募集を見つけました。募集の年齢、社会人経験年数、学歴、語学などの資格、経験職種、すべてが募集要項を満たしており、転職の仲介業者からは、先方の人事担当は是非に会いたがっている、という連絡を受けていました。  しかし、面接の日程を決める段取りになって、突然、書類審査落ちの連絡が来ました。理由は、私が新卒の時に最終面接でその会社を落ちていたのを、人事担当の本部長が覚えていたため、ということでした。  落ちたこともショックですが、それ以上に新卒と中途採用を同列に扱う理由がまずわかりません。私が社会人として経験した仕事内容や、働きながら取得した資格すべてが、評価されなかったことがショックです。新卒で落ちたことを理由に書類審査で落とす、などということは法律上は問題にならないのでしょうか?

  • アルバイトに採用されません

    先月中旬からバイトを探しているのですが採用されません。 私はいくつかのバイトを経験してきており面接は7回ほど受けましたが、1回も落ちたことはありませんでした。 1つ目はコンビニの店員です。ここは採用されたのですが場所を勘違いしており、家からかなり遠く断ってしまいました。 2つ目はカレー屋さんです。店長とも気軽に話せ、好感触だったように思います。また私の希望通り、月に10日程度を希望する人採用だったのですがダメでした。 3つ目は駅構内のコンビニです。店長は穏やかそうな女性でした。 私がコンビニ店員経験者なので、裏事情で盛り上がったりしました。時間は融通を利かせてあげられる・即採用したいけど会社の方針で電話で連絡しなければならないとまで言われたのにダメでした。 4つ目はカフェです。正直ここの店長は人を小バカにしている感じがして好きになれない感じでした。でも面接は好感触でしたし、自信はありました。 私なりに考えた理由としては、大学3年で就活がそろそろ始まるので週3日くらいを希望しています、と言ったからでしょうか。 けれども第1志望はアパレルなので就活が他の業界に比べて少し遅いこと・勉強にもちゃんと身を入れたいことは話し、どこの店長も勉強が本分だからそのくらいの日数でかまわないと言ってくれました。 自意識過剰かもしれませんが、正直採用されない理由がわかりません。 服装もポロシャツ+ジーパン+スニーカーという清潔感のある格好でしたし、髪も暗めの茶髪程度です。(髪色はこれでいいかと確認した所、どこもOKでした) 面接ではハキハキと答えられたし、時間に遅刻したりということもありません。 やはり大学3年ということで不利なのでしょうか??もしくはより条件のいい人がいて私は不運だったとしか思えません。 ここまで不採用だと就職できるのかと不安になってきました。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 採用通知が遅い=落ちた?

    こんにちは。転職活動をして、連絡待ちをしている者です。 先日、小さな会社の面接を受けました。 面接を受けて、そろそろ1週間になろうとしています。 面接のとき、「まだ募集をしていて、面接が来週までありますので それが全て終わってから、ご連絡いたします。1週間くらいかかる予定なのでご理解ください」 といわれました。 しかしこちらで情報を検索していると、返事が遅い場合は、 不採用であることが多いとの回答が多く、がっかり落ち込んでいます 私の経験からしても、1週間かかりますといわれても、採用の場合は2日くらいで、連絡がくることが多かったと思います・・ やはり1週間近くまつということは、理由はどうあれ、不採用だと 考えてもいいのでしょうか。 1週間待たされたけど、採用になった方はいらっしゃいますか? どんなことでも、いいので回答お願いします。 とても不安で、毎日びくびくしています。

  • 不採用になる理由を教えて欲しいです。

    お早うございます。 宜しくお願いします。 またokwaveのみなさんにお世話になります。 いつも回答ありがとうございます。 今回の質問は採用選考でお祈りされる理由が知りたいです。 補足するとここでのお祈りの意味としては 「厳正なる選考の結果、誠に残念ながら今回は採用をお見送りさせて 頂く事になりました。 御希望に添えず、恐縮ですが、何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。 **様のより一層のご活躍をお祈り致します。」 のお祈りです。前の質問でお祈りの意味が曖昧で分かりにくい という回答を貰って補足しました。 で、詳細を書くと、 私は人材コーディネーターになりたくてそういう業界に 次から次へとエントリーし履歴書を送りました。でもその度に 100%お祈りされます。 接客の経験も持っていて仕事としてのコミュニケーション力もあると 今の職場の皆さんも評価していますが何故お祈りされるのでしょうか? 参考に下は人材コーディネーター職を募集している ある会社で最近エントリーして書いた志望動機です。 「人のキャリアに携われる仕事は、人の人生そのものに関わるものです。私も何回も就活を経験しているので責任がどれだけ大きいかがはっきりと分かります。しかし、その分責任を持ってクライアント様と求職者様の心を読み取り必要な人を紹介したり、させたり相手の喜ぶ姿も身近にみれることが、私がこの仕事をする上でのやり甲斐と言えます。御社ではクライアント先の建設現場で活躍するプロジェクトマネージャーの採用と定着支援。クライアントへの人材企画提案、面接、人事関連の業務、現場配属後のフォローまで担当することを拝見し、志望しました。 人材コーディネーターでの経験は持っておりませんが、一から学ぶ姿勢で勉強して御社に役に立ちたいと思います。 」 こう書いて送りました。これで何故お祈りされるのですか?