• ベストアンサー

言葉の発声については何科に相談に行けばいいのか?

言葉の発声に以下のような症状があるため、病院に相談に行きたいと考えています。 ・どもりがある。 ・発音したい言葉が出せないことがある。 ・総じて発音があまり良くない。 ・長く話していると話しづらくなる。 ・お酒を飲むと呂律がまわらなくなる。 この症状は子供の頃からのもので10年は経ってるかと思います。 原因や治す方法を見つけたいと思います。 何科に相談に行けばいいものでしょうか? また、大阪北部でおすすめの病院等ありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phimose
  • ベストアンサー率18% (84/462)
回答No.1

はじめまして。 とりあえずは公的な総合病院へ行きましょう。 脳外科かリハビリ科がよろしいかと思います。 言語関係はリハビリ科になります。 「言語療法士」という方がおります。 まずは総合病院へ行って受け付け窓口で説明をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鼻詰まりと呼吸・発声の関係について

    僕は昔から、声が小さく、声質が細いため 雑踏や外だとあまり声が遠くに届かないため 一度、声帯に原因でもあるのかなと思い病院で 診断してもらったのですが、その時は 「きれいな声帯だし、もっと体を鍛えなさい」 とだけ言われました。 腹筋など筋力が弱い事は十分自覚してるのですが、 発声がしにくい原因がそれだけとは思えないの です。例えば、筋力の落ちた老人でも 大きい声が出る人はいくらでもいます。 それでいろいろ調べていたのですが、 どうも人より鼻の通りが悪いのです。 睡眠時や日中でも、たいていどちらかが 詰まっていて、息苦しいのが慢性して 幼少の頃より口呼吸になっているみたいな のです。以前、見てもらった病院では 鼻の通りまでは見てもらわなかったのですが、 発声のしにくさと関係あるのかなと思ったのですが。 また、少し内臓下垂ぎみなのですが、 それが原因で横隔膜まで下がって、 発声しずらいという場合もあるのでしょうか? 呼吸ってかなり重要らしいので。 大きい声で、はっきりとした発声が できるようになりたいです。

  • きっかけがはっきりしている幼児のどもりへの対処法

    2歳の長男(一人っ子)が突然どもり始めました。時々ですが、「マ、マ、マ、ママ~」などと最初の言葉を繰り返します。きっかけははっきりしています。親戚の家へ泊まりで遊びに行ったのですが、そこの男の子(3歳)が、同じく最初の言葉を繰り返すどもりでした(その子もこれまでは気になるようなことがなかったのですが、今回ひどいどもりになっていたのに驚きました)。その子の発声を無意識のうちに真似ているのではないかと思います(子供は恐ろしいくらい、すぐに何でも真似をします)。親戚の家から帰ってからどもりが始まりました。それまで一切、どもりの兆候すらなかっただけに当惑しています。幼児のどもりは無理に言い直させたりしてはいけないとされていますが、無意識にせよ単なる「真似」の段階なら(そうでないのかも知れませんが)、癖にならない様に早い段階で指摘して癖を取り除いてやる方が良いのではないかと考えたりもしています(言い直させるとちゃんと発音します)。何れにせよ、ひどく悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。

  • 4歳の子供の発声について

    うちの長男(4歳2ヶ月)の男の子について相談です。 長男は滑舌が悪く、「がんばる→ばんがる」「ガンダム→ダンガム」と言ったり、歌を歌っていても口の動かし方が下手なのか歌えない箇所があったりします。 先日、長男の通う保育園で学習発表会があり、歌と劇があったのですが、今日先生から「発表会のときに歌もきちんと歌えてなかったし、児童デイサービスセンターの方が定期的に来られているから一度見てもらいましょう」といわれました。 確かに言葉は遅かったのですが、文章で話せてますし、意思疎通も取れているので、その内きちんとしゃべれるようになるとあせってなかったのですが、先生のお話で一挙に不安になりました。 専門家に見てもらうと言われるので「言語聴覚士の方でしょうか?」と尋ねると色々な方がいらっしゃいますとだけのお答えで、知的な障害と認識されているのか、聞こえが悪いと思われているのか皆目わからない状態でした。 3歳児検診の時にも発音については相談に乗っていただき、言語聴覚士さんや心理士さんに見ていただいて「成長に伴って発声もよくなるでしょう」と言われたのですが、やっぱり発達障害ということでしょうか?

  • 一文字で発音する言葉

    日本語には、一文字で発音する言葉がたくさんありますよね。 例えば、 「胃(い)」「鵜(う)」「絵(え)」「尾(お)」「蚊(か)」「木(き)」「詩(し)」 などです。 しかし、大阪には発音で一文字の言葉が存在しません。 「胃」・・・いい / 「鵜」・・・うー / 「絵」・・・ええ 「尾」・・・おお / 「蚊」・・・かあ / 「木」・・・きい 「詩」・・・しい これは、関西独特のことなのでしょうか。 他の地域ではどうなんでしょう。 また、いつのころからそうなのかも含め教えていただけないでしょうか。 「子」と「粉」は「こお」と発音しますがアクセントが異なります。

  • ボイストレーニング・発声・歪み矯正について

    私は大阪在住の28歳の男です。10数年前から声が出にくく、 中学に入った頃から、そういう状態です。 最近まで我慢して来ましたが、いろいろ支障が多いので、 昨年、京都の某有名形成外科の耳鼻咽喉科に行ってきました。 実際に そこで声帯を調べてもらったのですが、 「声帯は別に問題ないよ。」 「もっと、運動をして身体を鍛えなさい。」と言われました。 そこでカウンセリングで話し合った所、心理的な抑圧というか、 緊張状態にあるから、それが影響しているのではないかと 言われました。実際、発声の事に気を取られて、心理的葛藤が強いです。 でも、原因はそれだけではないみたいです。 最近、発声訓練をしようとボイストレーニングの本を 買って読んでいたら、わり箸発声で有名な上野直樹氏の本で、 発声には、口の中の口蓋垂(いわゆるノドチンコ)と それをぶら下げているアーチ部分と舌の構造が おおいに関係あると書いてありました。 私の声は元々小さく、高くてこもりぎみで悩んでいるのですが、 自分の口の中を鏡で確かめてみたら、上野氏が指摘している パターン別の口の中の構造図とピッタリ症状が合っていて、 目から鱗が落ちた思いです。 どうも、舌が盛り上がりすぎて、ノドチンコが見える程度で ア-チ全体が見えないのです。なので、舌を下げて、アーチがよく 見えるような訓練をすれば、発声が自然と楽になるそうです。 そこで質問ですがボイストレーニングや発声法、整体などで、 効果のあった方、または実践中の方がいましたら、どんな変化を 感じていますか?関西でいい教室や病院は知りませんか? 私は、カラオケも声が自由にコントロールできないので、つらいです。 ちなみに、音痴ではないですが、すぐ裏声になります。 ボイストレーナーの方の意見もお聞かせください。 私は訓練で上記の弱点を克服できますか? 真剣に悩んでいます。

  • 言葉が詰まる

    言葉についての質問です 以前からろれつが回らないことがあり、噛んでしまうことがよくありました。 こういう癖だろうとしか思っていなかったのですが、最近ひどくなってきました。 文の途中で文字が抜ける「アイスを買いにいく」と言いたいのに「アイスをかにく」など妙なところで抜けてしまいます。 先生をしてるのですが、絵本の読み聞かせの時に文章の途中で区切って読んでしまう「男の子がおでかけにいきました」だと「男の子がおで、かけにいきました」と言ったかんじです。 カラオケは歌いたい言葉が追いつかずに詰まる。 言われた言葉を聞き流してしまい、なにを言われたのかを忘れてしまう。 言いたいことを文章にして、言ったり書いたりするのに時間がかかる。 など、少し変だなと思うことが度々あるようになりました。 今、この文章を打つのも何度も打ち直さないとなにが言いたいのかわからない文になってしまいます。 病院に行って見てもらうべきなのかもわからなくて… ただの癖だと思ってるんですが、ひどくなったので少し不安になりました… 癖ですか?何か異常があるんですかね? この症状どう思いますか? 又、同じような体験がある方がいたらお話聞かせてもらえませんか? 長文ですみません

  • 吃り・滑舌がひどいです

    はじめまして。 高2の男子です。人と話したり、人前で話したりする時の吃りがひどく困っています。ひどくなったのは恐らく中学生の頃からだと思います。具体的な症状としては、言葉を話しはじめるときの最初の文字が言えずに詰まってしまいます。特に「カ行」や「タ行」の文字が文頭に来ると詰まってしまうことが多く、緊張したりするとそれら以外の文字も発しにくくなってしまいます。でも流れに乗って話したり、独り言を呟く時は比較的つまりにくく、英語を話したり歌を歌うときはほとんど詰まりません。 吃りの原因って変な話し方をしていることも考えられるのでしょうか?治したり、症状を軽くする方法はあるのしょうか? また、僕はやはり中学生の頃から歯の噛み合わせが、上の歯よりも下の歯のほうが前にある「受け口」気味になっていて、下顎が普通の人よりも出てしまっているのですが、その事も滑舌の悪さや吃りの原因として考えられるのでしょうか? このような方法で滑舌・吃りが良くなった! という体験談でもよろしいです。 回答よろしくお願いします m(__)m

  • 言葉がうまくでません

    最近言葉を上手く発っせなくて困っています。 言葉を噛むというか詰まったりろれつが回らないのです。 注意してみると、詰まりいやすい言葉があります。 「~てた」「~てて」や「~けど」「~たとき」など タ行やカ行の音が続く言葉が特につっかかるのです。 祖母が脳梗塞で倒れたのですが その前症状として言葉が出てこないなどといっていたし 最近若くても脳の血管が詰まっている人も多いみたいなので心配です。 言葉が上手く言えないというのにはどんな原因があるのでしょうか? 私は昔から舌足らずなところはありました。 体形は今は中肉中背ですが20歳過ぎまではちょっと太めでした。 血圧は出産前は90-60くらいの低めで妊娠中も 上がっても100くらいでした。 最近思い当たる原因としては、 ・乳児がいるため寝不足、肩こり、疲れで頭がすっきりしない ・心配ごとがあり、夜中の授乳後などなかなか寝つけない ・日中あまり人と話をせず、ネットをしていることが多い などです。 あと最近、夜布団に入ると腕、特に左腕のひじから下が しびれることがあります。手を体の上に乗せると余計に、です。 昼寝するときは大丈夫です。抱っこで筋肉痛なのかなとも思いますが。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 急性発声障害について

    友達のことで相談ですが、ご存知の方やアドバイスをいただける方に意見をお願いします。 友達が1ヶ月前から声がうまく出なくなり、かすれたり声が上ずった話し方になっています。しゃべろうとすると息が苦しくなるような状態だそうです。 耳鼻咽喉科に行った所、急性発声障害で、精神的なものからくる症状ではないかとの事でした。確かに悩みやストレスはありますが、生きていればそれくらい当然の事であり、まさかそのせいで声が出なくなるとはどういう事なんでしょう。親夫婦の仲が悪く、家庭環境でのストレスは確かにあり、それでは家を出ようと話が進んでるのですがその点でも解決方になるのか私は疑問であります。 私は摂食障害とウツ病を経験しているので、精神的な事が原因であるなら、脳の神経が正常でないのだろうと共通点を見出しアドバイスもできそうですが、どう思われますか?心が原因で声が出なくなるって事は実際にあるのでしょうか?調子のいい時はうまくしゃべれますが、また声がでなくなったりの繰り返しです。 病院では安定剤などをいただけるそうですが、治る気配もなく、自分で解決していかねばと思っている様子です。 余り聞いたことがないので経験者がいらしたらその症状や治し方など、、参考になることなら何でもいいので教えてください。

  • 子どもの言葉の教室に関して

    来年5歳になる子どもの言葉のことで悩んでいます。 言葉は出ているのですが、長い言葉になると発音が不明瞭で何を言っているのか分からないことが多いのです。 保育園の友達からも、「何言ってるか分からない」等言われることも多くなってきたようで…。 保育園の先生の勧めもあって、地域の保健センターへ相談したところ、知的に関しては問題ないけれど、言葉の教室に行ったらどうかと勧められました。 しかし保健師さんからは、この地域で言葉の教室として紹介できるところはないから、行く場所は自分で探してくださいと言われてしまいました…。 幾つか病院を探して問い合わせてみたのですが、成人や高齢者向けの訓練はやっているけれど、子どもはやってないとのこと。 小学校に入る前に言葉の教室に通わせたいのですが、見つからないのが現状です…。 もし、埼玉県内あるいは東京都内で子どもの言葉の教室をしている病院や施設をご存知の方がいらっしゃるようでしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • テーパー部にRをつける計算方法を教えます。
  • ノーズR0.4で下りテーパーを作る方法を解説します。
  • Gコードを使用してテーパー部にRをつける手順を説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう