• 締切済み

将来的にアニメ監督になりたいのですが・・・

現在高校3年の受験生です。 現在の希望ではデジタルハリウッド大学を受験しようと 思っているのですが、将来の夢としては、アニメ監督 になりたいと思っています。自分は元々CGに興味を持って いてアニメ関係のCGを作りたいと思っていたのですが、 最近ではアニメ監督になりたいと思うようになりました。 お聞きしたいのですが、デジタルハリウッド大学に入って アニメ製作スタッフ(後々監督や演出家)になれるだけのスキルを学べるのでしょうか? またアニメ監督にCG技術はオプションとしてプラスな事に なるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

どこの学校もそうですが、専門学校も大学も自分で学ぶことを見つけて、自分で目標をクリアしていかないといけません。 切磋琢磨している学生もそうでない学生も、どこの学校に行ってもいると思います。 「何を勉強すればいいのか」という入口だけ教えてくれるとお考えください。 また、こういった演出がしたい!と思っても、学生同士で作る場合は技術的にも時間的にも無理な場合もあります。 現実的に考えてどうするかという視点は、プロになれたとしてもずっと付きまといます。 現在の最新のCG技術を使ったときの幅の広がり方を、知っているのと知らないとでは やはり知っている監督のほうがいいかもしれません。(もちろんそうでないかもしれませんが) もっと現場に目を向けるなら、最新技術とは画面を豪華にするだけのものではありません。 もっと簡単にいい感じの演出をできるツールが開発されれば、その分ほかに時間をかけることができたりします。 もちろん、学生に買えるような値段ではありませんが。(ゲーム用しか知りませんが、何百万とかします) やるべきことはたくさんあるかと思いますが、頑張ってください。

noname#101018
noname#101018
回答No.1

学校では基礎技術は学べます。 あとはあなたに努力次第。がんばって。

関連するQ&A

  • アニメ コンテ

    ある若手監督のアニメに、ベテラン演出家の人が参加していたんですが、1話の中に所々「ベテランの方の演出を参考にした?」と思われるシーンがありました。監督は1話のコンテ、ベテランの方は2話と5話のコンテを担当しているんですが、かなり似た構図、同じアクションなどがあります。若手監督はアクションが苦手な人で、ベテランの方はアクションに定評のある方です。 私は普通、監督が1話のコンテを完成させて、それを見せて「アニメの方向性や雰囲気」を他のスタッフに提示するものだと思っていました(テンポや見せ方など)。だから大抵のアニメは監督が1話のコンテ・演出を担当しているんだと解釈していました。 1話のコンテがまだ完成していない段階で、先に他の回のコンテが進んでいること……「監督が2話や5話のコンテを参考にした可能性」はあるのかどうか。できる状況はあるのか?分かり辛い質問で申し訳ないのですが、業界に詳しい方がいれば回答よろしくお願いします。

  • アニメのスタッフのそれぞれの違い

    こんにちは アニメのスタッフを見ると、 総監督や監督や演出や、 美術監督や美術、作画監督、作画、 音楽、音楽プロデューサーとかいろいろありますが 実際どういう違いがあるのか分かりません。 そういうことを紹介したホームページや書籍があれば教えてもらえないでしょうか? 仕事でその業界の人と関わることになったのですが、 全然詳しくなくて困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 映画監督や映画製作の仕事につく方法について

    私は映画監督になりたいと思っています、映画監督じゃなくても映画に関わる仕事に付きたいと考えています、映画製作スタッフなど。ただし日本の映画ではなくハリウッド映画に関わる仕事を探したいのですが、そういった仕事をするには何で調べれば見つかるのか、また何が必要か、どんな方法があるか、など詳しく教えて下さい。やはり最初は日本の映画配給会社で働くのでしょうか?私は学歴が高校中退です。そのような学歴で映画を製作するような会社で雇ってもらえますか?良い方法や順序、手段を教えて下さい

  • アニメ演出家という夢と

    今普通の理系大学に通っている1年です。 将来の夢はアニメ演出家なのですが、もし自分が自由の効く身ならどこかの専門学校に入って1年学び、その後制作進行としてどこかのアニメ製作会社に入社していたと思います。 ですが、自分は地方在住なので、アニメの制作過程や演出技術を学ぶには上京しなければなりません。地方のアニメ専門学校はたかが知れてますからね。しかし僕は一人っ子の長男です。大学を辞めると親が悲しむだろうし、アニメ系という世間一般的に不安のある学校や会社に就職すると親が悲しむだろうし、親を置いて上京するとなっても親が悲しむんではないかということで中々思い切りがつきません。 このまま残り3年半、数学物理やプログラミングやCGを学んで大学を卒業し、そのうえで上京してアニメ会社に入るというのも悪すぎるってわけでもないですし迷っています。 まとめると、親のためにこのまま大学に残るか、上京して専門学校に入り、制作進行や演出の技術を会得するか、どうすればいいのかわかりません。

  • アニメを学ぶのに適した大学

    アニメーションを学ぶのに適した大学を教えて頂けないでしょうか? 大学によって有名なアニメ監督さんの講義があったりするようです。 それに、学部学科名が学校によって様々なので、説明を読むだけでは本当に役に立つ勉強が出来るのか不安です。 アニメ監督演出家として自分で作品を作りたいです。 日芸を含め東京の私立美大を中心にいくつか調べているのですが、なかなか納得できる説明が見つかりません。 アドバイス頂けないでしょうか? 現役生、卒業生だったりする場合はそのことも教えて頂けると大変参考になります。 よろしくお願い致します。

  • 日本人がハリウッドで映画監督になる方法

    初めまして。 自分は日本の大学で映画を学んでいる学生です、そして今は休学して1年間ロサンゼルスの近くにあるCSULB〔カリフォルニア州立大学ロングビーチ校〕という大学で英語だけを学びに留学しています。英語は喋れる訳もなく初級からのスタートです。 小さな頃から洋画に惚れて、いつかはハリウッドで映画監督の仕事に就きたいと願って今まできました。 しかし、留学中に何人かのCSULBで映画を学ぶ日本人に会い、話を聞きましたが、彼らが言うにはハリウッドで日本人が映画監督になれる可能性はまずない。なぜならビザの面でもスキルの面でも英話能力という面でも非常に不利であり、そして映画会社に入っても大変だろうということで、もしうまく日本人が映画会社に就職してもハリウッドで監督になるには相当の時間がかかる、とのことでした。 そのあといろいろ調べてもみましたが、基本的に映画の勉強を日本でしているといっても実際に優れた技術があるわけでもないですし、今英語能力が優れてもいません、そんな不利な日本人をわざわざアメリカ映画企業が同じ国の人間を除いて雇うとは考えられないのです。 もし、自分が英語をマスターしたところで、スキルはゼロからだと思います。スキルを習得してから就職となると相当時間がかかりますし、具体的に映画監督という職業の窓口はありません〔色々な方向の職業から監督になる人が多い〕。そこが不安の種になっています。 そこで質問です。 ●英語をマスターしたあと、実際に日本人がハリウッドの映画監督になるための方法というのはどんな方法があるのでしょうか?どの方法がベストだと思いますか? ●実際に日本人がハリウッドの映画会社に就職することはそんなに困難なことなのでしょうか?〔映画会社に就職する業種は別にして、一般的に〕ビザの面や契約の面や組合の面や技術の面で。 この1年間の留学もあと数ヶ月で終わりまた日本の大学に戻らなくてはなりません。自分はこの先アメリカで英語を数年間勉強してアメリカの映画会社に就職して映画監督を目指すか、それとも日本で方向性の似た職業でしっかりと働くべきなのか悩んでいます。 どうか皆様のご回答をお待ちしております。

  • CGを作るうえで絵がうまくないと

    絵がうまくPC上に描けないと、うまいCGは作れませんか? またCG屋になるための条件・仕事内容を教えてください。 デジタルハリウッド大学に行こうと思っています。

  • 将来の進路について悩んでます・・・(かなり長文)

    私は高校1年の女なんですが、私の高校(北陸地方)は、1年生のうちに、 ・進学(専門含む)コース ・就職コース どちらかを選択しなければいけません。 私は、大学へも行きたくないし、専門学校も特に行こうと思わなかったのですが、最近になって、専門学校へ行こうか悩んでいます。 私は、あるハリウッド女優(昨年の、ある映画の主人公役の方です)の大ファンで、生きているうちに絶対会ってみたいと思っています。 その女優さんは、沢山の映画の主人公役や、よく目立つ役を演じています。 そこで思ったのが、映画製作に携わる仕事なんです。 映画製作の仕事に就いたって、必ずしも、その女優さんに会えるなんて思っていません。寧ろ会えないかもと覚悟しています。 でも僅かな希望もあるかもしれないと思っています。 映画製作でパソコンを使うのはCG・3D製作などだと思うのですが、私はパソコンはするけれど、このような作業はしたことがないので自信が有りません。 だから専門学校へ行くのでしょうが。 ロサンゼルスやハリウッドに、CGや3Dを学べる学校があるのですが、お金が無いし・・・。 このような仕事も楽しそうだなぁ、とは思ったのですが、厳しい現実を見て、やはり大学に進学、または日本で就職をしたほうが、この先幸せになれるのでしょうか? 海外の映画製作者の中に沢山の日本人の方がいますが、その人たちは、どんな思い、またどんなきっかけでその仕事についたのでしょうか? もちろん本気じゃないと出来る仕事でないことは承知です。 この質問を、もし大人の方が見ていれば、先輩としてぜひアドバイスをお願いします! もちろん学生の方のアドバイスも歓迎です。 出来れば、私にとって励みになるようなお答えを待っていますm(__)m

  • 高卒でアニメの制作進行で働くのは難しいでしょうか?

    私は今年から地方の国立大学(偏差値60過ぎくらい)に通う新入生で、将来はアニメの制作会社に就職したいと考えています。  私は高校時代に演劇部で演出をした経験から将来は演出の仕事をしたいと思うようになり、もともと好きだった、アニメの演出や監督をしたいと考えるようになりました。そのためにまずアニメの制作進行に就職しようと思っているのですが、下請け会社なら学歴も関係ないと聞き、大学を中退して今すぐにでも働きたいと考えるようになりました。  もちろん卒業してからのほうが大手に就職できる可能性がありますし、監督を目指すなら4年間ちゃんと通って教養をつけた方がいいというのはわかっています。  しかし私は机に向かってもくもくと勉強するのがすごく苦痛で、受験勉強も全く頑張った記憶がなく、付け焼き刃の暗記と運で今の大学に受かりました。また大学では興味ややりがいなどを感じる授業がほとんどなく、これなら本を読んだほうが知識を得られるのではないかと感じてしまいます。高校と違い興味がなくても暗記で済ますことができないため、単位も取れる気がしません。  高校時代からアニメを作りたいという夢は持っていたのですが、なんとなく国公立の大学に入らなければいけないというような固定観念にとらわれて、昔興味のあった医療系の道に進んでしまい今に至ります。  自分でも勉強が嫌いだなんて甘えているし、高校時代にちゃんと進路について考えなかったから今こんなに悩んでいるのも自業自得だと思っています。  でもこのままいっても絶対卒業はできないと感じているので、辞めるなら早くやめて働くのがお金の面でも親に対していいのではないかと思っています。   長くなってしまいましたが、アニメ制作会社は高卒でも雇ってくれるのか、また大学中退はやはりデメリットになるのかを知りたいです。  とても大変な職場だということは知っています。また、なにかから逃げて違う道に進もうとするのがどれだけ甘えた考えかはわかっています。その上で高卒でアニメ会社で働くことが難しいのかどうか知りたいです。 お説教ではなく、純粋に質問の答えが知りたいです。宜しくお願いします。

  • アニメ全体を流れる雰囲気は誰によって決まるのか?

    あるマンガをもとにしたアニメを見ました。このアニメには1期と2期があり、登場人物と舞台は同じなのですが、両者はほとんど別物という感じでした。1期のアニメは、ある種のペーソスに満ちた独特の雰囲気を持っており、思わず引き込まれるような名作と言えます。話の運び、図柄、振り付け、会話の内容、声優の声、音楽などがすべて調和し、しっとりと落ち着いて深みのある雰囲気を醸し出していました。  ところが、2期の方は、話の運び、会話、人物の図柄など全体的に稚拙で安っぽい感じで、1期で感じられた雰囲気や深みはなく、かなり低いクオリティの出来でした。駄作と言ってもいいでしょう。1期を文学作品とすれば2期はほんとにマンガ、という感じです。(なお私は「アニメは原作に関係なくアニメだけで独立したもの」という考えなので、原作は読んでいません。)   そこで質問ですが、アニメ製作において、全体を流れるもの、つまり話の運び方とか、振り付けとか、、独特の雰囲気とか、人間描写の深みとか、絵・声・音楽のバランスなどは、主として誰によって決まるのでしょうか。アニメ製作のスタッフには「総監督・シリーズ構成・キャラクターデザイン・美術監督・撮影監督・音響監督・プロデューサー」等等あるようですが、やはり総監督によって決まるのでしょうか?

専門家に質問してみよう