• ベストアンサー

運動したい!!

idumoの回答

  • ベストアンサー
  • idumo
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

合気道なんでどうですか。 体のみならず心も鍛えてもらえると思うが、 気軽にジムに通うのも良いだろうし、 運動することはいいことです。

関連するQ&A

  • 受験生の運動について

    今年大学を受験する高3の男です。 部活も引退して体力も落ちてきたので、ジョギングをしようと思っているのですが、僕は推薦で10月に試験があるので今、そして夏休みが要になってきます。 そうするとやはり、ジョギングの時間も惜しい気がしてしまいます。 みなさんは受験の時期なにかしらの運動はしていましたか? また、この状況で僕が運動するというのは受験にとって命取りなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 運動神経!

    高3の男です。 持病で小さいころから運動制限があり、いわゆる「運動神経」が鍛えられずに過ごしてきました。(引退した部活は運動部でしたが、全身をフルに使うようなハードな種目ではありませんでした。) たぶん、社会的にみると運動音痴です…(汗 それで、運動制限も18才になるのを機になくなるので、何とか運動神経を鍛えたい!と思っていますが、amazonとかで本を検索してみても、「運動神経は10歳で決まる」とかいう本ばっかりで、そりゃあそうなんだろうとは思いますが、何の参考にもなりません。 やっぱり、大学のサークル等では大会などでもある程度は楽しみたいです。 なにか運動神経を上げる方法ってあるのでしょうか? 小さなことでもいいので、教えてください! (過去の(他の方の)質問にも同じようなものはありましたが、新たな視点からの回答が聞けるかな?と思って質問しているので、『過去の質問を見てください』という回答は無しでお願いします。すみません。)

  • 中学生の運動・

    今中3なんです。 夏まで部活でハンドボールしていました☆ 結構ハードだったんで約2年半、 太ることを知らずに過ごしてきました;; 夏休み中に引退したわけですが、 それから今までには考えられない体重増加です(汗 前は部活もあったので逆に減ってたぐらいなんですが この2ヶ月で約2キロ増えました。 私にとっての異常事態を運動で解決しよう! と思ったのですが、できれば自宅でできる 良い運動ありませんか??過去ログには 中学生のやつが見当たらなかった気がしたので・・・;; 健康グッズ(ビリーとかランニングマシンとか)などに つぎ込む金は持ち合わせていないので無料でできる やつにしてくださいw お願いします♪

  • 激しい運動をすると力が抜ける

    現在高校3年生です。タイトルの通りなのですが、100m走や、走り幅跳びなどの、短い時間で激しい運動をすると、力が抜けてそのままぱたんと跪くというか、たっていられなくなります。具体的には100m走であれば、中程で失速してそのままこけます。幅跳びであれば着地後しばらくまともに動けません。どちらも10秒ほどすると元に戻りますが、症状が現れてから収まるまで頭でなにも考えられなくなります。目も視点が定まらずどこを見ているのか分からなくなります。このような症状は中学2,3年からでるようになったように思います。日常生活には全く支障は無く、長距離走などの瞬間的に力を使わないものなら、運動は普通にできます。普段は部活には所属せず、自分で運動は体育以外はしてません。体型は少し太めです。 よろしくお願いします。

  • 社会人になって運動してる方

    どこで、運動してますか? 大学までは部活やサークルなどでずっと運動してきたのですが、社会人になってからはなかなか機会がなく、全然運動する機会がなくて... そこで、社会人で運動している方はどこでやってるのかなっと思い、質問させていただきました。 ジム、クラブチームなどなど、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 運動神経悪くても大学のサークルって楽しめますか?

    今まで中高と運動部でしたが僕は運動神経が悪いので楽しめませんでした。大学のサークルでも運動系のサークルに入りたいのですが楽しめるでしょうか?それとも文化系のサークルにした方がいいのでしょうか?今まで部活でひどいことも結構いわれてきたので悩んでいます。もともと運動は好きです。

  • 激しい(?)運動をするけどピアスを開けたいです

    4月から大学に進学するので、ピアスを開けようと思います。 ただ、その大学は体育系で授業でもよく体育があり、ほぼ毎日部活でダンスをするつもりです。 その部活は結構強いチームなので、練習もハードだと思います。 そんな状態でピアスを開けても大丈夫ですか?? 汗をかくと金属が溶け出して…とか聞くので、金属アレルギーにならないか心配です。 また、運動するならファーストピアスは何が良いんですか?? 18金などより樹脂の方がいいんでしょうか?? 開けても良さそうなら皮膚科で開けてもらおうと思います。 回答お願いします!!

  • 運動音痴が運動部へ

    小学校中学年辺りから積極的に体を動かすという事が少なくなり、中学校では文化部に所属していました。その為、男のくせに細身で撫で肩という体形になってしまいました。 そして今年中学校を卒業し、現在は高校の部活の仮入部期間中なのですが、親の勧めと新しい事に挑戦してみたいという気持ちで、ある運動部に仮入部をしました。 その部活では激しく体を使うという事は無いのですが、やはり体力が必要という事で、3kmの坂道を三回往復と、腕立て・腹筋・背筋各30回を3セットというトレーニングを行ったのですが、走りでは僕だけが相当遅れ、腕立ても連続30回は無理でした。 走っている最中、先輩に「この程度も出来ないのか」と言われるほどのレベルです。 もしかして、僕のような者は部活の邪魔になるのでしょうか? また、これからこの部活を続けるとしても、果たして練習についていけるかどうか不安です。今頃になって中学校で運動部に入っておけばよかった・・・と後悔している様です。 僕としては、体力さえついてくればやり続けたいですし、親に相談しても自主トレを頑張れば他の人に追いつけると言われました。 本当に自主トレで追いつけるのでしょうか? また、もしそうならどのくらいの自主トレが必要なのでしょうか? 部活名を明記しなかったのは、知っている人が見たら僕が誰か容易く断定出来ると思ったからなのですが、小心すぎますね・・・。 長文、駄文で申し訳ないのですが、今週の月曜日からまたトレーニングがあり、その時今のような曖昧な気持ちのままというのは嫌なので、出来るだけ早くご回答を頂ければと思います。

  • 返信が来ないと考え込む

    私は高校1年生で陸上部の友達と夏休み中にメールしていたのですが、返信が帰って来ず、いやな思いにさせてしまったかなと悩んでいます。 監督に夏中も運動しろと言われていて、それについてメールで友達と話していました。 彼女が最近運動していないくてまずいなと言ったので、私も大して何もやっていないし、運動しなくても学校が始まってから他の部員に遅れをとることはないだろう、などと返信しました。 その数日後自分は数時間運動に出たので、朝少し走りに行ったよ、と彼女にメールしました。私も運動していないと前に伝えてあったのでので、一応彼女に知らせてあげようと思ったのです。 ところそのメールを彼女は読んだらしいのですがまったく返信が来ませんでした。 「上から目線」とか変に思われたかな、となんとなく心配になってしまいました。 どうやら私はこのようなことを深く考えてしまう性格の様です。 相手が怒ったなどという想像は私の考え過ぎですよね。。。?

  • 運動部に入りたい。

    中学三年生の女です。 高校生になったら運動部に入りたいと思う気持ちが最近強くなってきました。 でも、私は今まで運動部に入ったことはないし、運動が苦手です。 入りたい理由は運動が得意になりたいし、体力つけたいのももちろんだけど、試合を楽しみたいなって・・・。 運動部の友達に部活のことを聞くとすごく楽しそうで・・・。 まったく初心者な私でも、部活でうまくやっていけるでしょうか? 高校から新しく運動部に入るのは変でしょうか?

専門家に質問してみよう