• 締切済み

ことごとくタイミングが悪い。これって縁がないんでしょうか?

ZOOTの回答

  • ZOOT
  • ベストアンサー率35% (175/495)
回答No.7

タイミングが合わない、縁がない というよりも せっかくの縁やタイミングを どうしてそこまで雑に扱ってしまうのか。 こんなに何度もチャンスを与えてもらっているのに 全部周りのせいにしてしまっているし。 せっかく大好きだった彼から「好きだ」と言われたのに 愛している確証もない相手と「急に別れることもできず」断った。 何なんですか、「別れることもできず」って。 本当に別れたかったら(彼とつきあいたかったら) できず、なんて言ってる前に無理やりでも別れているはず。 結局その場その場を、いい格好してやり過ごすことで 自分は格好悪い立場にならないようにすることで みすみすチャンスを逃してきただけだと思うんです。彼もね。 他の方もおっしゃっていますが 自分がフリーになって寂しくなると相手に連絡する。 ずっと好きだったわりには 別の人とつきあってる時はあっさり断る。 断ってるくせに、結婚までしたくせに フリーになると「ずっと好きだった」なんて言う。 都合よすぎですお二人とも。 これからだっていくらでもチャンスは作れますから 本当に彼とつきあいたいのなら 恥も外聞もなく、素でぶつかってみてはどうですか? そうでないと、忘れた方がいいなんて言われても 忘れられないでズルズルしちゃうでしょ? 今他の人とつきあってると言われたら その人と別れて私とつきあって!!!て言えばいい。 それくらいのこと、一度くらいやってみてもバチは当たりませんて。 頑張ってください。 それで断られたら諦めもつくでしょうしね。

momotoal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手厳しいですが核心ついてます。 本当にその通りなんですよね。。 私も彼も「イイ人」の殻から抜けられないんだと思います。 どっちも不器用なんで、一応付き合ってる人がいると身動きとれないんだと思います。 それは性格なので、ご了承下さい。。 >その人と別れて私とつきあって!!! 言えたらいいですね~。 でも自信がないんで難しいかな。。 とりあえず今は自分の本当の気持ちと向き合ってみます。

関連するQ&A

  • 結婚は「縁」「タイミング」だと聞きますが、それってどんな感覚ですか?

    結婚は「縁」「タイミング」だと聞きますが、それってどんな感覚ですか? 30代前半の女、独身です。 結婚についての「縁」とはどのようなものでしょうか。 今、彼氏はいますが「縁」を感じるかについて分かりません。 何をもって「縁」ですか? 出逢ったことが一つの「縁」というのは分かりますが・・・ 結婚に繋がる「縁」とは、どういうタイミングでやってくるのですか? 今、1年付き合って、こんな事考えてるってことは この彼とは、結婚とかないのかぁ・・・とか思います。 その一方で彼は結婚の事考えてくれてるんですが・・・ 過去には、9年付き合った人や、大好きで大好きで苦しいくらい激しく愛し合った人など います。「縁」「タイミング」が合わずお別れしたということになります。 いつか、「この人だ!」みたいな感覚がやってきて、タイミング次第で結婚。 みたいな事でしょうか。 みなさんが、結婚を決意した時の気持ちってどんなものなのでしょうか。 (でき婚の方は分かるのですが) 分かりづらい文章ですが、アドバイス助言お願いいたします。

  • 縁がきれるか

    私達、幼稚園からの幼馴染です。 お互い30歳。つきあって2年です。 遠距離になり、すれ違い。 最近、意思疎通が全くできません。 彼は仕事が死ぬほど激務です。 またメールが嫌いで。。 「私達、今別れてるの?つきあってるの?」「私達、お互い縁がきれる? 無理じゃない?私、年齢的に子供を産みたい」とメールしても無視。 他のくだらないメール には 「私が可愛い 料理上手」とか返信してきます。 彼は、私をずっと好きでした。 彼は何を考えてるんだと思いますか? 私は、私達縁がちょっときれない。 お互い結婚しないで、誰とするの? と思ってて。 でも、彼は理解不能。 親や親戚は、みんな彼は私と結婚する気なんかないと、年齢的に早く新しい人にいけ!と言ってます。。 私、どうしたらいいと思いますか? 彼に数ヶ月会ってなく、時ばかり過ぎていき。。。

  • タイミング

    お互い二十代半ばで、彼女と別れて1ヶ月ちょっと。 このまま付き合っても気持ちのマンネリと結婚のタイミングがずれてたり、お互い好きだけど少し気持ちが落ち着いてきたり、すごいお互いが好きだった時期と比べて、これでいいのか?となって話し合って別れることに至りました。 気付いたんですが、彼女が私とすぐ結婚したい気持ちがあったのはわかっていたんですが社会人として安定してから結婚したいと私は考えててタイミングはずれてました。 前の携帯メールをふと読み返していたら、彼女から結婚したいといろいろアピールあったのを改めて感じ。付き合ってた頃は普通のメールのやり取りに感じましたが、離れてみて痛感…。結婚の話をしたりして、私が数年先においてしまったのが悪かったのですが。 別れる時に、また将来が見えるようになったらまた付き合いたいとは言われました(別れて淋しいから言ったかもしれませんが)。全く連絡はとっていませんが先日、何気ない普通のメールが届きました。 別れてから私は離してはいけない人を離したと最近思い、やり直すなら結婚がすぐ見える形でないと、同じ結果になってしまうとは思います。 相手はどう思ってると思いますか??

  • 元彼とよりを戻すべきか。縁を切るべきか。

     こんにちは。  30歳の女です。23歳の頃2年間ほど付き合った彼がいます。  同い年ですが、私は短大を出てすでに就職し、彼は医大の学生でした。気を使わずに自然体でいられる人で毎週末、一緒に過ごしました。  けれども、私のちょっとした気の迷いで彼を他の人と比べてしまい、本当に好きなのかわからなくなり、距離をおかせてほしいと言いました。その後しばらくして、やはり彼が良いと思い、よりを戻したりもしましたが、彼は一度私への想いに踏ん切りをつけたので、気持ちは昔のようには戻らず、上手くいきませんでした。  その後、彼は就職で地方へ行ってしまい、互いに連絡をとることも少なくなりました。    それぞれ彼氏、彼女もできましたが、お互い上手くいかず、どちらからともなく互いにメールをし、互いの恋愛について話をすることもありました。数年のうちに何度か会いましたが復縁にはいたりませんでした。そんな関係性が続いてました。      彼のことはもう過去にしようと、連絡先を消したことも何度かありました。    そして最近、久しぶりに再会することがありました。何度か会う機会が続き、付き合っていた頃のようにかかわり、そのまま身体も重ねてしまいました。彼は、やはり私と一緒が楽しいし、楽だと言います。私もそれは同感です。互いに恋愛のドキドキ感ではなく安心感なのだと思います。     もう私も30歳ですし、早く結婚したいです。たくさん恋もしてきましたが、結婚するなら一緒にいて心地よい彼がいいです。 しかし、彼は私のことは好きだけど、今、よりを戻してもすぐに結婚する気持ちはないから、結婚を早くしたいなら自分じゃない方がよいと言います。  結婚は互いのタイミングですし、焦ってするものではないことはわかります。でも、気持ちはどうしても焦ります。  今回は何も相手に答えを求めず、普通に別れました。  でも彼も私の気持ちは知ってるはずです。本当に彼も私のことが好きなら、よりを戻そうと言ってきますよね。でもそうでないのだからもうすっぱり縁を切った方がよいのでしょうか。  それとも、結婚のことは今はおき、彼ともう一度やり直せるよう時間をかけながらアタックして、もし、よりを戻せるのであれば、遠距離恋愛という不安はありますが、またひとつひとつ関係を築いてゆき、彼が結婚したいと思えるまで待った方がよいのでしょうか。  なぜか、切りきれないこの縁は良いのか悪いのかもわかりません。  新しいいろいろなご意見、お聞かせ頂きたいです。  わかりにくい長文で失礼します。

  • 実の姉と縁が切れています。

    2人姉妹です。10代の頃に両親を病気で亡くしましたが、お互い結婚して子どにも恵まれ、それなりに幸せに暮らしていました。(現在2人とも30代) しかし、5年程前に私は癌になり、その後転移を繰り返し、今も放射線や抗癌剤で治療中です。仕事もしていません。 数ヶ月前、姉から突然、〔先日、離婚しました。子ども(小学生2人)は主人が育てます。アパート借りました。就職決まったので保証人になって下さい。〕とメールがきました。何も相談されていなかった私はビックリして電話やメールで離婚に至る理由を聞いたり、今の自分の状態では保証人にはなれないことを伝えました。復縁も勧めました。両親の親戚とも20年以上縁も切れているのに今更1人になり、姉がもし入院したり、何かあっても、今の私にはなにも出来ない、と伝えたところ、大逆上されました。その後は売り言葉に買い言葉で、お互い縁義理宣言したままです。こんなときどうしたらいいんでしょか・・。

  • 縁はある?

    初めて質問させていただきます。 なかなか彼氏ができない30代です。 先日初めての失恋を経験しました。 辛い気持ちはあるものの、色々と成長することもでき、感謝すらしています。 しかし、やはりいつかは素敵な結婚をしたいな、と願っています。 失恋した方ともきっと私にとって、とても必要な縁だったのだろうと思います。 結婚に至る縁はこれからあるのでしょうか? よくその時には分かる、というものですが、そういうものですか? 様々経験されている方いらっしゃると思います。是非教えてください。

  • 縁があるの?それともないの?

    男性の友人についてです。なんとなくお互い気になって・・というのをもう何年も続けています。 私につきあっている相手がいる時は彼はフリー、私が別れる頃には彼には新しい恋人ができている。そんなローテーションを繰り返してる友人がいます。アプローチされても、その時は私に恋人がいるから何とも思わないし、私がフリーになってその彼に連絡をしてみるとすでに相手がいるのでは告白も何もできません。こういうのが続いてるうちに「うちらはもしかしたら縁があるんだな。いつかタイミングがぴたりとってつきあったりするんだろうな」と思っていました。しかし最近、「ここまでズレてると、こういうことをまさに縁がないというのではないか」と思ってきました。 縁があるor縁がない、どっちなんでしょう??

  • ふった相手でも縁を切ろうとすれば、嫌なものでしょうか?

    ふった相手でも縁を切ろうとすれば、嫌なものでしょうか? 好きな人に気持ちを伝えるとダサい告白といわれ、つきあえないのではしんどいので縁を切ることにしました。翌日そのことを電話で伝えると、絶対メールも電話もしてくるなといわれました。その電話を切った後10分後さらに、彼からの電話に出られなかった私は、留守電にも絶対かけてくるなよ、今度かけてきたら困るからと入っていました。怒り気味です。 心配しなくてもかけるつもりないのに・・と。そんなこと言わなくても・・ともうなんか笑えてきました。。 怒る意味が分かりません。このことで振り回したつもりもないし。。なにか迷惑でしょうか? 分かる方いらっしゃいますか?もう終わった恋ですので、こんなとこで質問することもないんでしょうけど・・。

  • 父親と縁を切りたいです

    父親と縁を切りたい。 父親と縁を切りたいと思っています。 父子家庭で11歳から父と弟と祖母と暮らしてきました。 昨年10月に結婚しました。 コロナ禍でもあり両家の顔合わせは急いで行わず、情勢が落ち着いたらしましょうとしていました。しかし父はこの頃から『気持ちの整理がまだつかないから会えない』や、『挨拶うんぬんはそっとしておいて欲しい、会ったら一発殴りそうだ』とのことでした。わたしは今のタイミングではよくないんだなと感じていました。籍を入れる前も私の旦那から結婚の挨拶をさせて欲しいと言った時も一年以上あーだこーだ理由をつけてなかなか会ってもらえなかった経緯があります。その時も『俺はそんな立派な父親じゃないから挨拶はいいよ』などと何度も断られていました。わたしはその度にそんなわけにいかないからゆくゆくは挨拶させてね、と伝えていました。 今年6月になり父は自分の余生?を楽しみたいと土地と家を田舎に買い、悠々自適に暮らしています。一昨日、父から電話で『こちらの生活(田舎の生活)にも慣れてきて、少ししたらバイトでもしながら次の目標はキャンピングカーを買おうかな』など気持ち的にも余裕がある発言をしていました。なのでわたしから、もうすぐ籍入れて一年になるし、あちらのご両親と顔合わせをできたらお願いしたいです。と伝えました。 最初は『おお、相手と時間が合うならしたほうがいいな』と普通に返事してくれてました。 しかし、『その前にお前の旦那は一度も顔を出して両家を取り持とうとしないけど、そういう行動をするのが当たり前じゃないのか?』や、 『いくじのない夫だな、俺は自分が結婚した時は何とか認めてもらおうと葬式では線香切らさないように寝ずに番をしたし、認めてもらうための行動をしたぞ』と言われました。 わたしは長い間『会いたくない』『お父さんの気持ち(娘がもらわれる寂しさ)を考えてくれよ』と言われたことに対して、父の気持ちやその時の状況に合わせて沢山のことを諦めたり妥協してきたのですが、今度は顔を出しに行かないことを理由に旦那のことをボロカスに言われたので本当に悔しくて辛い気持ちになりました。 この時もわたしがお父さんが会いたくないとかタイミングが、とか散々言うから気持ちを考えて慎重にお伺いしてたんだと伝えるお電話口では怒鳴り罵声をわたしに飛ばしながら狂ったようにとにかく『お前はバカな女だ』『愛し合ってるんだろ?!ならそれでいいだろ!!挨拶なんかクソみたいなことはいらねぇよ、連絡してくるんじゃねぇ!!』と言われ一方的に電話を切られました。(この日も電話は父からして欲しいと連絡があったので電話をしました) わたし個人だけの問題ならこのまますんなり縁を切るというか二度と顔を合わさないなどできるのですが、旦那や旦那のご両親には通常行われるべき顔合わせができないことが申し訳ないというか、もうなんと伝えたらいいのかわからなくなってしまいました。こんな父親だということを話すのも恥ずかしい可哀想な子と思われるのが辛いという気持ちもあります。。。 しかしもう限界です、過去質にもありますが田舎への引っ越しを手伝った件についても本当になんでわたしこんな親から生まれたんだろと思うくらい憤りがありました。 縁を切りたい気持ちでいっぱいです。 みなさんでしたらどうしますか? どうすることが最善なのでしょうか。 挨拶に行って旦那が殴られるとかひどい言葉を浴びせられるのをみるのは耐えられません、、、 お知恵を貸していただきたいです。

  • 親に縁を切ってくれと頼むと金銭を要求されました

    法律や制度面での事で助けていただき質問させてもらいます。 現在、母から「縁を切る条件として100万円用意しろ」と言われています。 両親は私が高校生の時に離婚し私は父方の祖父の家で生活していました、父は離婚後実家を出て一人暮らしをずっとしていました。母は弟を連れ遠方で暮らしていました、その後私が高校卒業後就職してしばらくすると再婚しました。母は欝病を患っているらしくその当時から事あるごとに電話して気時間に関係なく「迎えに来い」等や自分がどんな仕打ちを受けてきたか愚痴をこぼすようになっていました。 その後、また離婚し音信不通となる時期がもありましたが、また連絡が来るようになりました。 私が友人とルームシェアで暮らしだしてからは毎月給料日には電話してきて小額のお金の催促をしてくるようになりました。母は生活保護を受けているのですが、お金の使い道や何にお金が足りないのか聞いてもほとんど答えてくれずとにかく貸してくれるまで諦めないのが毎回でした。でも小額なので3日後位には返してはくれていましたが、理由もよくわからずお金を貸すことや内縁の夫がいる事もあり嫌気がさしてしまいました。 これまでも私の結婚式の招待を拒否したり、私の病気での入院中でもお構いなしに電話を掛けてきたりと正直疲れてしまいました。手術を受けたその日に電話してきて「しんどい」とひたすら言ってきた事もありました。 とにかく付き合いきれなくなっていた事、私が結婚した事などありこのたび「縁を切ってくれ」と申し出たのですが「誠意を見せろ」と言われ、具体的に何か聞くと「お金」との事でした。その時にお金を要求するんだったら一筆書いてもらうと言いましたがなぜか「お金はいらないけど一筆書く」と言い出しました。 その翌日「縁を切ってやるから100万円用意しなさい」という旨のメールが来ました。 恐らく100万円払っても何度も要求してくると思います、そこで現在弁護士に相談しようかと考えていますが、この場合強要罪に問えるんでしょうか?あと母は生活保護を受けていますが担当の福祉事務所へ通報したほうがいいんでしょうか?そもそも子に縁を切る条件として金銭を要求する親ってどうなんでしょうね...