• 締切済み

液体ラテックスでゴム風船は作れますか? 

ゴム風船の原料が天然ラテックスと知りました。 風船製造工場の番組を見ましたら、液体ゴム?に 型を浸して、型に付着した膜を乾かして風船を作って いました。風船を自作してみたいと思うのですが、 (1)原料となるものは何でしょうか?  (2)入手の方法がありますか? (3)乾かす以外に特殊な作業はありますか? ご存知の方の回答をお待ちしております。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ラテックスでしょう。 天然ゴムですが、合成ゴムでもいいでしょう。 工業材料ですから少量の入手は難しいでしょう。 理化学薬品で学校、研究機関を相手にしているようなところかな。 乾燥するだけでも出来ますが、加硫しないと強度はないです。

vo88yoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 加硫しないと強度はないです。・・・というのは 具体的にはどんな工程?作業? があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 液体天然ゴムでの型取について

    2月20日にテレビ東京で放送された「ありえへん∞世界」で 変装マスクの作り方が紹介されたのですが、 これについて質問させて下さい。 番組で紹介された変装マスクの作り方は、 1.粘土で顔の型を作る。 2.型の周りに石膏を塗る。 3.中の粘土を取り除く。 4.石膏の型に液体の天然ゴムを流し、満たす。 5.天然ゴムを捨てると、石膏の型に薄い膜が残る。 6.その膜を剥がして窯で1時間乾燥させる。 7.塗装を行なって完成。 のような感じでした。 5→6の工程で、なぜ天然ゴムが固まるのか不明ですが、 それは置いておいて、4→6の工程を自分で行ないたいです。 このような用途に使う天然ゴムは、市販されているのでしょうか? おすすめの商品や良い商品がありましたら、ご回答お願い致します。 Waveのシリコンゴムを使った型取作業は何回もやったことがあるのですが、 例えば、コップのような筒状の物で、内側の形状を型取したい場合、 筒の中にシリコンを流すとなると、かなり大量にシリコンが必要になってしまいますよね。 なので、筒の内側に薄膜を作れる上記の方法なら、経済的で良いかなと思いました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 自作のスーパーボールについて

    自作にスーパーボールについてレポートを書いているのですがどうしても化学式がわかりません。 材料はラテックスという液体天然ゴムと水とクエン酸でした。 調べるとC5H8(天然ゴム)+C6H8O7(クエン酸)+H2O(水)でした。 どなたかこの場合どうなるかわからないでしょうか?おしえてください。

  • タイヤが発火したあと燃え続けるのは合成ゴムだから?

    https://okwave.jp/qa/q7022070.html ↑こちらの質問で、なぜ廃タイヤが自然発火するかは把握しました。 2021年8月のアメリカのリサイクル工場での大火事(https://news.ntv.co.jp/category/international/917278) での原因は、「タイヤの原料は石油が大半を占めるので、それが原因で燃えた」とあります。 しかし、別で天然ゴムと合成ゴムを調べたところ「天然ゴムは火元がなくても燃え続け、合成ゴムは火元が遠ざかったら燃焼が止まる」とあります。 天然ゴムとは植物由来のゴムで、合成ゴムは石油をベースにあれこれ混ぜたものだとか。 これらを総合すると、火事の「鎮火が困難だった原因」は天然ゴムのタイヤのせいではないかな、と思うのです。 しかし、「タイヤ 火事」で調べると「石油由来のタイヤが~」とニュース記事などで出てきます。 どなたかスッキリした解答をご存じの方はいらっしゃいますか?

  • 液体ウレタンゴムを販売している会社を教えてください

    簡単な工場というか、ちょっとした加工屋程度の会社をやっている者です。 液体のゴムを簡単な型に流し込んで、ウレタンゴムの治具を作りたいと思っています。 インターネットで色々と探してみたのですが、成形品ばかりで「液体のウレタンゴム」を販売している会社を見つけることができませんでしたので、ここで質問させてもらっています。 出来れば硬度が40~60度あたりのものが良いです。 使用量は取り急ぎ、数kg~数十kg程度を考えております。 この様なことに詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 ※ ↓これ以外でお願いします。 http://item.rakuten.co.jp/grass-road/924703/#924703

  • 泡立て器を探してます

    どなたか、「オークスミキサー」の販売或いは製造元を知りませんか。この機械は、樹脂やゴムを液状にした物を撹拌しつつ、強制的にその中に空気を送り込む機械です。昔は天然ゴムの液状(ラテックス)に空気を強制的に送り込みその中に気泡分を作成し発泡させるのに使用していたと聞いたことがあります。理屈はスポンジケーキの台を作るとき泡立て器で良くかき混ぜますが、そのとき強制的に空気を送り込み泡立てを容易にするという考え方です。界面活性剤関係で使用しているらしいのですが。どなたかご存じでしたら教えてください。

  • 電解マーキング作業中の手荒れ防止について

    弊社では1~2cmくらいの金属製品に、 セミオートマシンを使って電解腐食マーキングを 施しています。 使い捨てタイプの薄いゴム手袋を着用して作業しているのですが、 アトム天然ゴム極薄手袋 M 100枚入(すべり止め加工) http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000OLG3EM/ どうしても細かい作業のところは手袋を取ったりするため、 少量の電解液が指に付着し、付着したところの皮がボロボロにむけて ひどい手荒れに悩んでいます。 電解マーキング作業をされてらっしゃる方で、 どのような装備や方法で手荒れを防いでいらっしゃるのか アドバイスをいただけますと幸いです。

  • エサシートより粉が出る

    発泡エチレンシート(通称エサシート)を梱包材として使用ですが、製品(ADC12材にカチオン電着塗装黒色)に白い粉が付着して困っています。 拭き取り手直し作業をしても又再発します。 エチレンシート(中国製)の製造条件や原料に問題が有るのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 部屋の温度を上げると、湿度は下がる?

    こんにちは。 私、工業用ゴム製造工場に勤務しております。 取り扱っている原料の中に、湿度に弱い原料があり、 原料倉庫の(相対)湿度を80%以下で管理することが必要です。 しかし、工場のある地域が湿度が高い地域ということもあり、 時々、80%を超えてしまいます。 そこで、原料倉庫の湿度を下げるため、 部屋の温度を25℃から30℃に上げたのですが、 湿度は下がりませんでした。 むしろ、温度を低くした時、湿度も下がりました。 理論的には、部屋の温度を上げた場合、飽和水蒸気量が増え、 その結果、相対湿度としては、下がると思うのですが、 実際は逆の結果となり、なぜなのか理由がわかりません。 どなたか、この現象を説明できる方いらっしゃれば、 教えて頂きたく、宜しくお願い致します。 <倉庫の条件> ・24時間エアコン付けっ放し(温度コントロールのため) ・気圧は一定 ・大きさは、サッカー場の半分くらいの面積×高さ8m ・ほぼ密封空間  (但し、1時間に1回ほどシャッターの開け閉めあり) ・倉庫の外の大気は、温度30~35℃、湿度80~90%

  • 工程監査の言い訳回答教えて

    製造業の現場リーダーです。 昨日工程の監査?見回りがあり、いろいろ指摘されました。 その中で作業手順書に油付着厳禁の部品を触る際手袋着用と記載がされてたのですが、 現実には部品を掴みにくいとかの問題で指先だけゴム指サックを着用して作業してるのもあります。 ただ作業手順書には手袋と書いてるので違うではないかと指摘されました。 結果的にはゴム指サックをしても手袋しても効果は変わらないのですが・・・ 手順書は100枚くらいありすべて直すのはほぼ不可能だしそんなことに時間をとられたくありません。 いい逃げ回答あれば教えてください。

  • ゴム風船がキレイに膨らまない。

    ハート型や、ネズミ型、雪だるま型、などの風船が入ったパックを買いました。 肺活量があまりないので手動のポンプで膨らませています。 なんどやっても吹き口にいちばん近い部分しか膨らみません。 ネズミ型なら顔に当たる部分ばかり膨らんで耳の部分に空気が行きません。 事前に風船を手で引き延ばしてみたり、ポンプの口をより奥の方へ入れてみても上手くいかないです。 かわった形の風船をキレイに膨らますコツがあるのでしょうか? それともゴムの質が悪いハズレを引いてしまったんでしょうか? うまくいかなくてモヤモヤしているので、よろしくお願いします。