• 締切済み

私の離婚を母が仕切る

twin_userの回答

  • twin_user
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.4

毒とわかっていても都合があって離れられない と考えるのはあなたがまだ親に依存しているということだと思います。 月々10万+子守の手伝いなど、捨てがたいものがあるでしょうが、 頼らず自立するのがお互いの為です。 しかし「二度と会わない」と言いそう、とのことですが、そう簡単には親御さんからのコンタクトが絶えることはないと思います。断っても縁が切れたりはしないんじゃないでしょうか。 ただ断るときには棘のないよう、出来るだけやんわり断ってあげるとよいと思います。断る内容だった時点で怒り出しそうに思いますがぐっと耐えるのがいいと思います。

kiuko
質問者

お礼

やんわり断ることができればいいのでしょうけどね… 私が母と話しているところを他人が見ると「どうしてそんなにやさしくできるの??」と感じるらしいです。私は誰よりも母に気を使い、怒らせないように必死で生きてきました。今回のことを断れば完全に縁を切られるというのは経験上、確実です。私の病気事故など緊急時のことやお年玉のことを考えると躊躇してしまいます。 お年玉に異常にこだわっているようで情けないですが、私にしかお年玉を貰えない状況というのは本当に子供にとって可哀想なことです。 他の方のお礼にも書きましたが子守の手伝いは頼む気はありませんし、10万円もいらないのです。母は不幸な私が大好きですから、頼っているぶんには母は最高に幸せなのです。私には大変重荷で屈辱的なことですが…

関連するQ&A

  • 父が母と離婚してくれません

    ものすごく長い話になります こんな話はネットでしかできません 私は現在高校一年生です 北海道に住んでいます 私の親は仲が悪く日々ストレスを与えたっています 母は北海道人で、父は大阪人です 妹が一人いて私を含めて2人姉妹です 二人の喧嘩は私が生まれたころからあったらしく、母はそれでも私たち子供のために耐えてくれました 私は母がストレスで死んでしまいそうで怖いです もう中学のころから私の頭に「二人に離婚してほしい」と言う考えを持って生きています 喧嘩をすると「離婚してほしい」と母がいい 父も「離婚したい」といっていました 父は気に食わないことがあると母と妹を出来損ないと言ったりします そんなに一緒にいるのがいやなのにどうして離婚しないかというと「お金の問題」だと思います 父の給料は10万ちょいいけば良いほう。50代の男の給料がこれです 母のほうが14、5万稼いでいます こんなに収入が少ないのに父はギター・パイプタバコの葉・音楽関係のもの・車・バイク・バイクの服・ヘルメットなどを買い めちゃくちゃなローンが溜まっています 私が中学のころからです それなのに「自分は全然お金に関してはいい方だ」と言い張ります 昔父は若いころ、母にブランドのものをたくさん買ってあげたそうなのです もう30年も前のことです そのころ父とは母大阪に住んでいました 父はもともとお金持ちの家の子供で、就職場所も自分の父が経営している会社でした なのでいくら休んだって給料は十分にもらっていました おまけに一人っ子 父の母は、父をとても甘やかして育ててきました そのため、学校のことでしか「苦労」というものを本当に知らなかったはずです 喧嘩を毎日して大変だった、先生にものすごく怒られた 学校で起きたことは自分がまだ子供だったころの話です つまり、大人としての苦労はしていないと推測されます 苦労をしていないおかげで北海道に母とともに来た父はどこかに就職しては辞め、の繰り返しだったと母から聞いています そして嘘をとてもつきます 母と交際していたとき、「自分の母親は死んでいるんだ」と話していたそうで 実際結婚してみると両親は生きていてびっくりしたそうです そんな話ばかりして痛そうなので、私たち子供にもどこかで絶対に嘘をついています これで父がヘタレで女の敵ともいえる人間だとわかっていただけたでしょうか? そして母のストレスは尋常ではない物になっています 「死にたい」「生きることがつらい」「自分は金稼ぎの道具」「こき使われて死んでいくんだ」 父は「出来損ない」「死んでしまえ」「一緒にいたくない」 こんな言葉を発している親を見ていたいと思いますか? 私はつらいです。小学のころからでしたので慣れはしましたが精神が大人になったおかげでさらにつらくなりました もうお互いが幸せになるためには離婚するしかないと思っています つい最近、それを父に話し、離婚してほしいと頼みました そうすると「離婚は難しい」といってみたり「子供がああだこうだ」 確かに親が離婚し片親のみになったときの子供の立場、社会的印象がどんなものかは知っています それを知っての上でずっと言いたかった言葉が出てきたのに、こんな風にかわされ最後には切れられてしまう始末では諦めがつかないというよりも納得がいきません 結局口だけ。私は失望しました わかれる気がないならもっとちゃんとしてほしかった 子供にここまで考えさせるようなことをしないでほしかった もう離婚しかありません 妹は母方に絶対つきます。父が嫌いなので 私は母から離れたくはありません でも私が父と行かなければ父は大阪には絶対に行きません 今なら父の子供として大阪に行くと脅しをかけては見てもだめです でも妹が高校を卒業したときに本当に離婚するのか?と考えたとき 絶対にありえないと思いました また口だけ。自分はもう年だし給料だって稼げない このまま母に食べさせてもらおうと考えるはずです 「離婚は難しい」 これをどうにかしてまとめ、離婚をできるように追い詰めたいのです 良いほう方法はないでしょうか? 子供の私では離婚のあれこれをするには少し理解能力が足りません お願いします 大人の皆様のお力を私にお貸しください

  • 毒母

    母親が娘を支配して、驚異的な母親を 【毒母】と言うそうです。 皆さんの想像する毒母とは何ですか??? 私のイメージする【毒母】は……… ○子供を美化して目に見えない力で子供を追い込む 神経質だから……綺麗好きだから……勉強が出来るから……反抗しない………とか。 皆さんの回答をお待ちしています。

  • 離婚したい、、、

    はじめまして 今離婚を考えています。 俺は今20歳で子供が0歳と2歳がいます。 嫁は19歳です。 俺は働いて アパートを借りてがんばって仕事してます。 ここ最近ずーと離婚を考えていて その理由が とにかく口が悪いよめなんです 付き合って4年になりますが 昔から口が悪いです。 仕事からかえって家でやれやれと思いきや 口が悪い嫁からのグジグジ攻撃 仲がいいときはいいのですが グジグジいわれる時の方が多いです 俺の母親のことは嫌ってるし たまに母親にたいしての悪口がぽろっとでてます 俺が母親と電話したり 仲良く話していると マザコンきもちわりいとかいろいろ言われます ろくに親孝行もできません。 おれは自分でマザコンともおもってないし 母親には昔から迷惑かけてきたので 今から大切にしていきたいです それと俺は子供が大好きです 離婚するのに子供たちが心残りです 嫁はバイトしてた時期はあったけど コンビニで2日ももたずにやめました それからずーと今まではたらいてません 俺がいなくなってからの 子供たちがしんぱいです でも俺は本気で離婚したいです でもできないって感じです 以上です。

  • こういうのは毒親(母)でしょうか

    こういうのは毒親(母)でしょうか こんにちは、先日「毒になる親」という本を読んで、もしかしてうちの母は毒なのかと、考えています。 すごい子供に執着がある人で、兄は離婚させられてます。兄の子(孫)は、「あの嫁の子」ということで実家に遊びにもこられません。 わたし(30代)も現在交際を反対されてまして、遠距離なのですが、彼に会う日は朝から電話でガンガン言って来ます。今日も麻から50回くらいかかってます(怖いので出てません) 母は独占欲が強くて、私の友達なんかを連れて家に行って紹介して、何時間かすると「○ちゃん(友人)はあんたより私のほうが好き」とか平気で言う人でした。彼についても、紹介するつもりで家につれていったら、8時間くらい(まったく私と関係ない)話をした上で「私のほうが××さん(彼)のことをわかってる」「あんたにふさわしくない」という理由で反対されました。 ずっとこんな調子だったので変と思いませんでしたが、読んでみて、毒っぽく思えますでしょうか? 客観的によろしくお願いいたします。

  • 母の気持ち

    私は20代、2人の子供がいます。 実の母が私の事や子供の事をどう思っているのか知りたいです… 私は10代後半の頃に家出をして、その間は今の夫と同棲して暮らしていました。 家出をしていた間は家にも帰らず親や姉とも連絡も取っていませんでした。 今は実家にも1年に数回程度ですが遊びに行ったり、実母や姉とも連絡を取り合ったり、たまに一緒に買い物に出掛けたりはします。 でも私は家出をしていて家族との空白の時間があって(自業自得です)、実母や姉に気を使って、実家はあまり心の休まる場所では無いんです。 私の姉は離婚をしていて子供が2人いて、実家で暮らしています。 私が過去に家出をして自分から家族と離れて、家族にどう思われていても自業自得でしょうがないんですが、正直私のことや私の子供のことどう思っているのか分からなくて知りたいです。 やっぱり姉より私のことは嫌いなんでしょうか? 私の子供より一緒に住んでる姉の子供のほうが、やっぱり母は好きなんでしょうか? 私の子供に会ったときは私の子供ことも可愛がってくれますが… 父は私と夫と私の子供とも仲良くしてくれています(心の中の本当の気持ちは分からないですが…) 家と実家は近いですが、私の子供の運動会などの行事に母を誘ってみても一度も来てくれたことがないです… 少し前に私は誘われなかったんですが、母と父と姉と姉の子供と某テーマパークに出掛けていたのを知ってしまったときは、私はもう家族の一員ではないんだと思ってショックでした… 家出していた私と、今でも表面上は縁も切らずに交流してくれていることに、すごく感謝しています。 母に一度メールで聞いてみた事があるんですが、その時は、私も姉も同じように好きだよとか一応メールで書いてくれていましたが、正直本心じゃない気がします。 私達の事本当はどう思ってるんだろう…と考えてしまいます。 私の母は私の事や私の子供の事、どう思ってると思いますか?

  • 母が嫌いです。(長文)

    こんにちは、32歳(女)です。 長文ですが、読んで頂けたらうれしいです。 家族のこと(特に母親・60代)で悩んでいます…。 母親は神経症(自称)で、ゴミまみれの家で育ち、 私が小学生くらいの時から宗教にハマリ、ほとんどその行事で 家にいませんでした。 とにかく、人に否定されるのが大嫌いな性格で完ぺき主義。 少し言おうものなら100万倍くらいになって返ってきます。 「育ててやったのに」「育てるのにいくらかかったと思ってるの」 が口癖で、お金、物、家に対する執着がものすごいです。 40代半ばで父が止めるのを振り切って身の丈に合わない家を購入。 ローン返済+ゴミ借家だけで毎月30万の出費。 家に寄り付かない私が気に入らず 数年前言い争いになった時、「オメーのきったねーーーパンツ洗って やってんの誰だと思ってんだよ!!」と言われてビックリしました。 私と違い非常にナイーブな弟(29)は、家庭環境に病みニートです。 朝いきなり母から通勤中電話がかかってきて 「10万貸して、今日家のローンを払わないと追い出される」と言い、 渋々貸したら「本当の親孝行をしてくれてありがとう!」という ハートマークいっぱいのメールがきて親孝行が何かわからなくなりました。 ほんと、オレオレ詐欺かと思いました。 5年付き合っている彼(うち2年同棲)と結婚することになり、 「会って欲しい」といっても「お前みたいな子が連れてくる人とは 会えない」「親に恩返ししてから結婚しろ」と会わせるまでに3年かかり ました。とにかく「親孝行」とうるさいので渋々実家に戻りましたが、 家に数万ですが入れて、頼まれたら車を出したりしていますが 私は親不孝みたいです。 父→糖尿病で失明、母→神経症、弟→ニート、という辛い状況で私だけ 幸せになるのが、母はどうしても許せないらしい。 友達に「親孝行って何?」って聞いたら、「幸せな結婚して孫を見せる ことじゃない?」って言われたけど、それって普通の親ですよね? 前、「うちがこんなに苦しいのは過去世に罪を積んだのが理由だから 家族のために出家して欲しい」と言われました。 彼と結婚したいけど、もう母と話したくなくて自分の幸せはあきらめ かけています。やはり結婚となると親が絡むことが多いので…。 親子の間で「育ててやったのに」「子供を生んでないから気持ちが わからない」というのはすごく卑怯な気がします。 今まで親孝行って自立して家庭持って、自分の子供を同じように 愛すことだと思ってました。私の考えは間違ってるのでしょうか? 乱文でスミマセン…

  • 母が離婚したがっているのですが父が脅しています

    ここ最近の話です。 私の父親は、私が小さい頃から母親に対して 怒鳴る事が趣味の人で暴言をはいたり、めし使いのように扱い いわゆる、亭主淡白で、父親は母親の知り合いと浮気しました。 私達、子供に対しても、怒鳴ってばかりで、えこひいきをしていて 他の子供には、あまり目もくれてくれないような人でした。 バカにしたり、からかったり、金や物だけを与えておけばいい、 愛情というものを、はきちがえているのが父親です。 ほとんど私達、子供は母親に育てられたといってもいいです。 ○○にいかせてあげたでしょう? いろんな事をおまえにはさせてあげただろ?というような父。 父の浮気が原因で、ずっと母と父の夫婦関係は最悪なもので セックスレスどころか寝る所も別で家庭内別居のようなものでした。 その間、私は小さい頃から父からうけた苦労をした母を見てきて 母と前よりまして仲良くなりました。 実は母には、この何年の間の冷却期間の間に好きな人が出き 不倫状態でした。父は相変わらず母に対して、怒鳴ったりバカにしていました。そして、ついに離婚を決意した母は父と話合いました。 ・・・なのに父は、好きだから泣きながら、チャンスをくれと 母と母の好きな人を脅しはじめたのです。 「離婚するなら、離婚したら赤の他人だから、あいつ(不倫相手)の職なくす。職場にいって辞めさせてもらう。」と母を脅しました。 母はそんな父が怖くて離婚できずに、無理に家にいます。 私は、そんな脅す父親が憎くてたまりません。 母は何年も前から離婚するからと、宣告していたのです。 私はそんな無理した父と母の関係が嫌です。 私はそんな家庭にストレスを感じています。皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 毒母に母が変貌しました

    母はいつも情緒不安定で、メンヘラで、私が自立をすることを言えば叩かれ殴られました。 学校にも行きたいのに行かせてもらえない過去がありました。 でも親孝行をしなきゃと思ったので出来る限りの親孝行はしました。 母親も人間なんだからと思い私は自分から謝ってました。 でも最近友達と会うとか昼寝するとかだけで怒り狂いバカにしてないのに「どうせあたしをバカにしてる!」 「敵だ!」 「育ててやったのに」 「この無愛想」 と批判のオンパレードです。 ちなみに睡眠から一日のスケジュールは母に縛られてます。 これは普通のことですか? 優しい的確な回答お待ちしてます。

  • 母と一緒にいるのがつらい

    私は母子家庭で育ちました。 そのせいか母親に迷惑をかけれなくて、悩みごとの相談ができません。親の前でなくことなんてありません(泣きたいときは部屋で一人でなきます) 私は塾に行っているのですが、塾の勉強についてけません。テストの点数が悪く、「うちの塾生とは思えない点数だね」と言われました。多分冗談ぐらいの軽いつもりで言ったんだと思います。しかしその言葉がとてもつらかったです。 わからないところがあっても、20人弱ぐらいの人数の多い塾なので質問することができません。 なんか成績をあげるためではなくて、怒られないように塾を頑張ってる気がしてつらいです このことを母に相談できません。 この母との関係をどうにかしないといけないのはわかっているんですが、とても怖いです。このことを考えていたら、母と一緒にいるのがつらくてつらくて仕方がなくなりました。 友人にはおばあちゃんの家にでも行って、少しの期間お母さんと距離を置くことを勧められました。 私の兄は家出をして、おばあちゃんの家に行ったそうです。その話を親戚のおじさんに聞いた時、そして、私のいとこも両親の離婚が理由で家出をしました。その時から、自分の子供が出ていくのってどんなに悲しいことだろうって思うと、母の悲しい顔も見たくないし、迷惑もかけたくないので怖いです。しかし、もう母親の前で無理して笑顔を作るのも疲れました。 どうしたらいかわからなくて、しかも受験も近く悩んでいます。 皆様の意見を聞かせてください。お願いします。

  • 離婚で家を出た母に子供を合わせるべきなのでしょうか

    妹の出産が近づいてきて、気がかりなことがあるので相談させてください。 私達兄弟は(私、妹と弟)、もう10年ほど母に会っておりません。 両親が離婚したのは20年前になるのですが、もともと家出癖があった母親で 私が物心つく3歳ぐらいのころから、既に違う男性とプチ家出をしてはしばらくすると なんでもなかった顔をして帰ってきたりで、離婚するもなにも、家に居ても居なくても 特に普通というか、離婚自体が大きな決裂になるようなことでもありませんでした。 むしろ違う男を近所でちらつかされて、父親に恥をかかせるぐらいなら籍を抜いて出て行って 欲しかったというのが本音でした。 しかし、それでも母親が親として私達を彼女なりに可愛がってくれていたのは確かで、 そして私も母娘として慕っていた部分もあり、離婚後も普通に会ったり遊んだりしてました。 かといって普通に会っていた間も、関係が平坦であったとはいえない部分もあります。 母が家を最終的に出たときは弟はまだ1歳でした。(私とは12歳離れています) まだ歩けもしない子を置いていき、どうしていいかわからなかった妹が赤ちゃんの弟を連れて その当時母が男性と同棲していた家に連れて行くと、『お前達は捨てたんだからここには来ないでくれ』といわれたり、そういっておきながらもその彼と喧嘩して行き場がないと平気で父の家に帰ってきたり、私達が一人暮らし始めるとそこにやってきたりしてました。でも仲直りすると何も言わないで出て行ってしまうのです。どこに行ったのか心配して電話をしても『あ、もう仲直りしたから。じゃね~』って電話を切るような自分勝手さなんです。 それでも私達はその都度母を許し、受け入れて来ました。理由はそれでも私達の母親だからです。 しかし兄が事故で亡くなってから色々事情が変わって来ました。 母にとって一番優しかった兄が亡くなってから、母はよりによって一番母を倦厭している妹を自分のそばに置きたがるようになりました。前述のとおり、妹は面と向かって『捨てた』といわれているので、根強い不信感を母に持っています。 私は妹を守るべく母と喧嘩になり、そのまま関係を絶ちました。それが10年前です。 私も妹も結婚しましたが、その際彼を紹介したこともありませんし結婚式にも呼びませんでした。 父が再婚したこともあり、今の父の奥さんが一生懸命結婚式の席などで母親役をしてくださっているのに、そこに空気の読めないわがままな母が来ると喧嘩を始めかねないからです。 父の奥さんや、私達の主人達に母のことで迷惑をかけられないので会うのを避けてここまで来ました。(母は2回目の離婚したのですがその際にうちや妹の家にやってくる恐れや、お金の問題もありました)いまだに何か問題を起こしているようで、つい最近も知らない人が父の家に来て『あの女の居場所はどこだ!』って怒鳴られました。。。 とにかく問題を起こさずにはいられない性質のようです。 しかし母ももう還暦の歳になり、ひとりで寂しくしてるだろうし、食べるに困ってないかと心配にもなりますが、だからこそ余計に連絡できないで居ました。連絡したところで私達は何もしてあげれないし、勝手に来られても困ります。 しかし、妹が妊娠してもうすぐ孫が生まれます。それを黙っておくのはあまりに酷なのか?と思うのです。母方の親戚も母が相変わらずわがまま好き放題やっているようではあるけど、仲直りして欲しいとは思っているようで、時々『会ってあげないか?』と電話が来ます。親戚も田舎に戻ってこられても困ると思っているようです。。 このまま放っておいてもいずれどこかの時点で会わなくてはいけなくなるなら、どのタイミングなのか? とも思います。。。実際、何かあった際の母のお墓のこともどうしていいものなのか?と悩んでいます。 正直、このまま一生会わないで済むならそれが一番私達にとって平和だろうとは思っています。 幸い妹も私も、夫婦喧嘩のひとつもしない優しい主人とめぐりあいました。この幸せな生活に『母』という問題を持ち込みたくないのです。 でも母がこの世を去る前に会わなかったことを後悔するのだろうか?とも思っています。。。 色々ありつつも何度も過去に母を受け入れてる以上、それなりに情があると思われるでしょうが、私達から会いたくなったり、恋しくなることは全くないのです。血がつながってる責任感からの『心配』や『疑問』なのではないかと自分でも思うのです。 皆さんならどうしますか?どう思いますか? 長文ですませんがよろしくお願いします。