• 締切済み

擁壁(間知石)のひび割れ

擁壁(間知石)のひび割れについてお伺いします。 現在の家は築古で,4辺のうち2辺が間知石(自然石)の擁壁で支えられています。 石と石の間はコンクリートのつなぎが入っています。 気になっているのは,そのつなぎのコンクリート部分に所々大きなひび割れがあることです。表面のサイズで1cm(つまりつなぎの幅全部)x3cmくらい,深さが1cmかひょっとしてそれ以上の体積のコンクリートがぽっかりと無くなった状態になったところがざっとみて5~6カ所はあります。 半年ほど前に購入した中古の家なので,どの位の年月をかけてできたひび割れなのかは不明です。地面に若干の傾斜があるため,擁壁の高さは2辺の角のあたりで1.2m位,高いところで1.8m位だと思います。ひび割れは高さで言うと真ん中当たりに多い気がします。 擁壁にこんなひび割れがあっても強度は大丈夫かと気になっています。 素人的にはその目地部分にコンクリートを充填したら良いかとも思うのですが,外観が少しマシにはなったとしてもこんな方法では強度が出ないですよね。それに,ひょっとして建物排水の水圧で自然発生的にできたひび割れなら埋めてしまうこと自体がまずいだろうし,どうしたものか判断に迷っています。 擁壁の強度低下に直接つながらないならば放置しても良いとは思います。 何らかの補修をした方がよいのか,アドバイスをお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

驚かすような回答で申し訳ありませんが1mm以内のクラックなら心配はありませんが、それ以上のクラックが何ヶ所もあるのは、いつ崩壊してもおかしくない危険性があります。一生懸命こらえていますが大雨や、地震などでちょいと肩を押されれば直ぐに壊れてしまう危険性があります。 間知石積みの場合はいくら良い仕事をして工事をしても、ある程度以上の年数が経過すれば、崩壊の可能性はあります。 少し大きなひび割れがあるのは既に警告ですから、いきなりの崩壊もありえます。出来れば専門家に見てもらい、直ぐにでも手を打つ事をお勧めします。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

もし、地震や大雨が来れば崩壊の危険性は大です。 仕事柄震災の跡地を調査して回りましたが、今リートの擁壁は少しひび割れがある程度ですが、間知石積みは崩壊、あるいは大きなふくらみなどで、家はどうも無くても、土地の方が危険な場合が殆どでした。 大きなひび割れがみられる場合は、壊してコンクリートでやり変えをお勧めします。擁壁と家、あるいは隣家が接近している場合は工事費は割高になりますが、崩壊してからなら余計に大変ですし、命にもかかわる場合があります。 お近くの工務店などで一度見積もりをされて検討してみてください。下手にひび割れを詰めても何の効果もありません。

p_procyon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 崩壊の危険性もある,ということで少し驚いています。 石の積み方は,谷積み&多分練積みで,つなぎ部分のひび割れの長さや幅は質問で書いた通り,幅が1cm,長さは2-3cmから長いもので4-5cm程度のものが5~6カ所(多分10カ所以下)程度だと思うのです。深さは表面のコンクリートが取れただけのような浅い(1-2cm)ものから少し深い(3-4cm)ものまであります。 ただ,家の購入時に良く確認したのですが,建物の外壁には縦方向のすじ状の亀裂は少なくとも目視では見あたりません。ということは,地盤のゆるみや傾きは築後30年たった今でも起こっていないと思うのです。 それでもいきなり崩壊とかいうこともあるんでしょうか。まあ,ごくわずかな確率でも無視しなければあり得る,と言うことになるんでしょうけれども。

  • sailon
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

もともと、間知石(自然石)擁壁に強度は期待できません。 高さ2M以下なので、建築基準法で特段の規制もありません。 のり面が石で保護してある程度だと思って、そのままでも良いのでは? ひびにコンクリートを詰めるのは、排水口が少なくなるので、強度からみると返って逆効果です。 強度面で補修する方法は新たに作り直すしか方法はありません。

p_procyon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 擁壁の高さが比較的低いのは,強度上は有利だと言うことですね。 擁壁を作り直したら2~300万はかかるんでしょうねぇ。

関連するQ&A

  • 写真の擁壁について教えて下さい。

    写真のような間知石擁壁(2.2m)について、整然とした間知ブロック擁壁と比べると石自体が割れやすかったりするのでしょうか? また、石と石の間に詰められたモルタルにみぞがくっきり出ていますが、これはひび割れですか? 30-40年前のもので近隣ではほとんど同じ擁壁です。よろしくお願いします。

  • 擁壁の作りなおし

    現在住んでいます家の南側に高さ1.8m長さ20mの擁壁があります。 家はその上に建っています。擁壁の一番下の部分から8~10センチ先までは当方の土地ですが、その先は隣人の持ち物になります(道路ではありません)擁壁上部から家まで一番狭いところで1.6mほどです。 現在の擁壁は大谷石で出来ており、かなり風化していますので、作りなおしを検討しています。 既存の建物を残したまま、RC構造の擁壁は無理だと思われますが、間知ブロックは可能でしょうか?また他に良い方法はありますでしょうか?作りなおしor補修工事、また予算など教えて頂けたら助かります。

  • 擁壁の上部を削ることはできますか?

    お絵かきを添付しました。 購入を検討中の中古住宅があります。 お絵かきの(1)ですが 敷地は坂道にある高台で、高さ2m~4mのコンクリート擁壁があります。 擁壁以外は大変気に入ってるのですが 周囲のお宅は石積み、もしくは階段と植栽で圧迫感を消したコンクリート擁壁なので かなり浮いているのと、私自身、この塀の中は刑務所?のような雰囲気の擁壁が嫌で迷ってます。 庭の平らな部分を斜面にすると擁壁の高さを低くする事が出来ると思いますが 既にある高さ4mの擁壁を 例えば2mまで綺麗に削る、ということは可能ですか? またその費用はどれくらいでしょう。 削りたい距離がハッキリわからないですが、多分15mくらいはあると思います。 擁壁は、大きい長方形パネルみたいな物を貼り合わせたような?感じです。 (型枠の跡なのかもしれませんが、均等な線が入ってる、と言いたい) 追加質問ですが ・既存コンクリート擁壁に、タイル又は丸っこい石を貼るのは相当費用が掛るでしょうか? 塗装でもいいですが、のっぺりした塗装だと圧迫感は変わらない気がして。 ・フーチングレスの擁壁があると知りましたが、これはL型擁壁より費用が掛りますか? 勝手口階段部分を壊して車庫に・・・と考えた時、新たに擁壁を作りなおす必要が出てくるのですが 車庫の建物側の擁壁となる部分と建物との距離に余裕がありません。 (お絵かき(2))

  • 敷地境界の擁壁について

    敷地南側(約15m幅)の境界線に東から西に向かって町の側溝があるのですが、高低差があり、東側は敷地から50cm低く~西側は250cm低くなっています。側溝の南側は町営施設の擁壁があります。現在、側溝より1m程度北側の敷地内に古い石垣があるのですが、西側は高さもあり柵などがなく転落の危険があります。そこで、境界線である側溝ギリギリにコンクリートの擁壁を作って石垣と擁壁間を土で埋めて平らにしようと考えています。擁壁は南側の町営施設と同じ高さで、擁壁と擁壁の間に側溝があるイメージです。そこで、厚さ15cm程度の擁壁を15m(コンクリート約3.0m3)作るにはいくらぐらいかかるのでしょうか?また、他にもっと安く擁壁をつくる方法はありますか?表現が悪くイメージし難いかと思いますが、よろしくお願いします。なお、作業性はあまり良い場所ではありませんが、既存の石垣を抱き込む形で擁壁を作れば、強度面では大きな問題がないとも考えています。

  • コンクリートの擁壁にフェンス支柱用穴が空いていますが深さが足りず・・・

    ウッドフェンスを立てる計画中です。西境界に4m東境界に13m直線で施工するつもりなのですが、東側13m中2.2mはコンクリートの擁壁が打ってあります(土地購入時から)。擁壁部分以外は独立基礎で施工予定。擁壁部分は元々直径7cm程の穴が2mピッチで2つ空いています。しかし、その穴の空け方が酷く、1つは深さ16cm程もう一つは深さ9cm程しかないのです。穴の底もガタガタです。ここに、高さ70cmのウッドフェンス(アマゾンウリン2×12×2100cmを4枚・支柱アルミ角管4×4で)を施工したいのですが、支柱基礎の深さが足りなく困っています。穴をもっと深くしたいのですが、どのような道具でどのようにしたら可能ですか? 又、この場合支柱はどのくらい埋めたら強度的に問題なく施工できますか? 穴を深くする手段がなければ、擁壁が始まるすぐ手前に独立基礎をもって来てその支柱と擁壁上の一番端の支柱間に板をはるような形でやろうかとも考えていますが、いかがなものでしょうか?詳しい方教えて下さいm(__)m ■空モルタルってなんですか?強度はどんなものですか?■

  • コンクリート擁壁の壊し方

    駐車場1台分を2台分に広げたい相談です。 家の土地が道路GLより1m上にあります。 車1台分の広さはGLと同じレベルで、三方は厚さ100mmコンクリート壁で囲まれています。 車もう1台分の広さを確保するために、土地を下げなければいけません。 しかし、もう1台分の土地の前にはこれでもかというほどの強力なコンクリート壁が立ち上がっております。 石が積まれているようなデザインの擁壁です。 これを壊す(2m巾程度)方法はありませんか? グラインダーに石コンクリート用刃をつけても深さ4cmほどの溝しか掘れず、切込みを入れるのに難しいのですが。 業者さんはどのような道具でカッターをいれますか? このような擁壁です。 http://www.landes.co.jp/products/yoheki/goru/goru.htm

  • 既存擁壁の改修について

    古家付き中古土地の購入を検討してます。 現況は ・高台の土地で道路より3mくらい高い。 ・既存擁壁は間知ブロック?長方形の石が斜めになっている。(上にいくほど狭く)。 ・敷地を広くとるために、片持ちで床が2m少し張り出している。 ・車庫はない。 ・擁壁長さ15mくらい 造成時期が古いので、不適格となるなら改修、適格ならそのままで行く予定ですが 不適格な気がするので、それ前提でお伺いします。 敷地が狭いので、垂直に立ちあがる擁壁にしたいです。 が、車庫はいらないのですが二輪車を置きたいので 今片持ちで張り出してる「根元」部分から垂直の擁壁を作る、というのは可能でしょうか? 断面で言うと、【L】を左右反転+上下反転したような形状。 庭も狭くしたくないけど、駐輪場も欲しい、というわけです。 建築技術をもってすれば「可能」なんでしょうが、家が建つほどの費用がかかるとかなら諦めます。 少ない情報で申し訳ないですが どれくらいの費用が掛ると思いますか? 似たような経験談でもいいです。 ひとつ気になってるのは、建物と現在の擁壁(敷地高さ部分)の間隔があまりない事です。 測ったわけではないですが、感覚的には2mちょっと? これでは垂直の擁壁は難しいでしょうか。

  • 隣家との擁壁のトラブル~その後~

    以前、擁壁について相談をしたものです。その後、お隣さんと相談およびお願いにあがったところ、何とか削除されたよう壁について再工事をすることに話がまとまりました。しかし、一度、削除されたよう壁部分に同じようにつなげると強度面で不安があるようなことを聞いたことがあるのですが、知っている方教えていただけたらと思います。 現状 お隣の接する面(長さ約20m高さ2.5m)の擁壁をしてあるのですが、中央部分幅6.3mは擁壁が1m低く高さ1.5mほどしかされて折らず凹状のようになっており、今回その削除された部分に擁壁を再工事で建てる予定です。 我が家として (1)削除された部分を他の擁壁と揃える形に建てる (2)削除された部分を他の擁壁の壁厚(20cm)のうち数cm我が家側にずらし建てる。 (3)削除された部分を他の用壁の壁の後ろ側(擁壁に接するように)建てる。 のいずれかにしようと思っております。 ただ、(2)(3)の擁壁を我が家側にずらすというのは、相談の中に出てきたことでなるべく要望に答えられたらと思っているのですが、そのために、擁壁の役割および強度面で劣るようでは困るのですが、いかがなものでしょう? さらに、擁壁をずらす部分は防犯上大人の足がかかりにくい範囲であることも重要かと思うのですが、あわせて皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。 長文で失礼致しました。

  • 傾斜地の擁壁

    崖の一部を削り取って傾斜をつけ、道を広げた場所が近くにあるのですが、そこは大きな格子状(1m平方ぐらい?の升目にワイヤーが張ってあるようです)のコンクリートで土止めしてあります。 こういうのも擁壁と呼んでいいんでしょうか。 そこは押さえた土にあっと言う間に雑草が茂り、このごろは樹木も生える勢いです。 木が生えても擁壁(?)の強度には影響ないんでしょうか。竹林は地震に強いと聞きますが、コンクリートを持ち上げないのかなと気になっています。 コンクリートの格子の内側は、どうなっているのかも知りたいです。 また、矢羽根積みが一番丈夫と聞きましたが、石垣状に積むのとこういう格子状に押さえるの、またセメントで流し固めた壁みたいな擁壁とでは、強度や費用にどの程度の差があるものかも、よかったら教えて下さい。 ※シロウトが好奇心で聞くことなので、難しい専門用語は抜きで簡単にお願いします。

  • 擁壁の傾きは直せる?

    山を削った造成地で、南側と西側斜面に高さ2m程度の擁壁(生コン現地流し込み)があります。擁壁長さはそれぞれ20m程度の2分割構成となっており、南側斜面の中間で別れています。造成後18年経過しておりますが、一方の擁壁が土圧に耐えられなくなったのでしょうか、外側に上端で3cmほど傾いています。いつ傾いたのかは判りません。分割部分から、折れた擁壁の根元を見ると、わずかに鉄筋が見えます。この様な状態ですが、擁壁の修理、補強工事は可能なものでしょうか?また、2年前にこの物件を中古で購入しましたが、その当時で家の南側犬走り部及び基礎部にひび割れがありました。擁壁の傾きは数ヶ月間チェックしていましたが今のところ進行は無いようですが、素人目でこのひび割れの原因は擁壁の傾きではないかと思っております(擁壁が傾いたため敷地南側の地盤が沈下した?)。実際に専門家に診断してもらいたいのですが、どの様なところに相談したら適正な診断をしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。