• ベストアンサー

音声モデムとは?

khazad-leftyの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

このあたりは昔CTIやってた時に少し触っただけで全然専門じゃないのですがその時は、TAPIでモデムというよりはPBX関連の機器を操作した記憶があります。 それはそれとして、 >ここでいう”音声モデム"とは何でしょうか? MSの文書ということはもとは英文なわけで、 2つ目のURLのja-jpをenに置き換えると、 http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc731159(WS.10).aspx に飛ばされます。 そこで原文と日本語を照らし合わせると何のことかはわかるんじゃないかと。 あと、関連質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1847033.html # 対応云々については直接メーカーに問い合わせた方が確実だと思いますが。

BLK314
質問者

お礼

有難う御座います。 早速原文を読みました。 >To hook up a regular (PSTN) phone line to your local computer, >you must have a voice modem. うーーーん。怪しいですね。 素直に読むと"voice modem" ==> ボイス・モデムですよね。 つまり、(通常のモデムでない)ボイス・モデムがないと駄目だと解釈できます。 でも、 voice==> "音声"でもあるので "voice modem" ==> ”音声モデム" との翻訳も間違いとは言い切れませんね。 公衆回線に繋ぐモデム一般のことは"PSTN Modem"と表記されていることが多いですね。確信は持てませんが"音声モデム" ==> "PSTN Modem"ではないでしょうか? わざわざ"voice"と付けている以上、"voice modem" ==> "ボイス・モデム" と解釈するのが正しい気がします。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • TAPIによるインターフォン

    TAPIを利用してインターフォンを作成しようと考えています。 公衆回線利用が前提です。 単純な音声通話のみでなく、"*"や"#"などもフックしたいと考えています。 PCにV.34Qモデムを繋げば実現可能かと考えたのですが、 現在V.34Qモデムはほとんど売られていないようです。 USBモデムは色々ありますが、V.34Q対応と明記されているものは見つかりません。 USBモデムであれば、V.34Q対応を謳っていなくても通話及びフックは可能なのでしょうか? IPテレフォニーであれば実現可能らしいのですが、 その場合、相手もIPフォンやPCに限定されてしまうのでしょうか? (携帯や固定電話と通信可能なのでしょうか?) 以上、御回答お待ちしています

  • ボイスモデムについて

    最近、パソコンから普通の固定電話の受け答えができるようにと、いろいろと試行錯誤をしています。 Skypeを使う手もいいのですが、クレジットやら何やらでいろいろと面倒なので、一般の電話回線をパソコンのモデムにつないでやろうと思っています。 OSはXP、ネットは光回線で終端装置からパソコンはLAN接続、パソコンのモデムはHSP56で電話機と終端装置の間に接続。 これでFAXの送受信はできました。 で、ダイヤラを立ち上げて早速電話をかけてみたのですが、声が届かなかったり、着信できなかったりで、なかなかうまくいきません。 ネットで調べてみると、パソコンで電話を受け答えするにはボイスモデムが必要だとは分かりました。 そこでですが、 1.HSP56は、ボイスモデムとして使えるのでしょうか? 2.ボイスモデムはどこで入手可能でしょうか? 自分の予想ではHSP56はたぶんデータ通信のみだと思いますが、ネットにはこれといった資料が見当たらなかったので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • DomainAdminsとAdministratorsの違い

    domain環境におけるDomainAdminsとAdministratorsの違いは 何でしょうか?下記Microsoftのサイトで確認しましたが、同じに思えます。 http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/1631acad-ef34-4f77-9c2e-94a62f8846cf1041.mspx?mfr=true 相違点を教えて下さい。

  • Windows Update 関係ない

    Windows Updateで関係ない更新プログラムをインストールする必要は、ありますか? 具体的には、MS11-02(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS11-025.mspx)です。 私は、Microsftの開発ツールを利用していませんし、開発さえしていません。利用者です。 Microsoft Foundation Class (MFC) もよく分かりません。 このプログラムをインストールする必要はありますか? よろしくお願いします。

  • セキュリティホールを埋めろとのメッセージが

    こんにちは、お世話になります。 ウイルスバスター2007使用中です。 セキュリティ診断を行うと『MS06-061』 を修正しろと出ます。 Windows Update では解消できず、http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-061.mspx で個別にダウンロードして(上から2番目のやつ)実行させたのですが、それでもダメでした。 気色悪いので何とかしたいのですが、この先の手立てをお教え下さいませ。

  • ウイルスバスターでセキュリティホール。MS06-061

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2526613.html ↑この質問と同じような状況になって下記URLから修正プログラムをDLしました。 しかし未だにセキュリティ診断をするとMS06-061が出てきます。 上記のURLの質問では最終的に特に気にしなくて良いような結論になっているのですが、本当に何もしなくて大丈夫なのでしょうか? 診断で「緊急」と出るので心配です。 お願いします。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-061.mspx

  • デフラグコマンド

    Windows 2003 serverでデフラグをスケジューリングしたいのですが、 コマンドが動作しません。 defragvolume /f と入力すると、 'defragvolume' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出ます。 http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/577908b1-db9b-401e-ba41-988b16b453001041.mspx?mfr=true とMSで公開されているのですが、なぜ動かないのでしょうか?

  • パソコンからモデムを使って電話をかけたい

    電話機をもっていないのですが、パソコンから電話をかけ一般電話や携帯などと音声通話をしたいです。 SkypeやIP電話ではなく、モデムとイヤホンマイクを使って普通に電話したいだけです。通常の電話料金がかかって構いません。 もちろん普通に着信できることも必要です。 イヤホンマイクを接続して、XPのDialerを試してみたのですが、先方にこちらの音声は聞こえているもののこちらには先方の声は聞こえません。※Skypeは使えているのでハード不良、接続ミスではないと思います。 なにかいい方法ありませんでしょうか? できればOS(XPまたは2000)の標準、もしくはフリーソフトでできればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • KB907245とKB901017について

    Microsoft Collaboration Data Objects の脆弱性により、リモートでコードが実行される (907245) (MS05-048)をダウンロードしwin2k Serverにインストールしましたが、プログラムの追加と削除内に、KB907245が表示されない為、 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms05-048.mspx のページをよく見るとタウンロードのボタンの下にはKB901017となっています。ここからダウンロードしたパッチは、KB907245、KB901017どちらなのでしょうか。

  • Windows標準モデムが表示されない

    WindowsXPを再インストールしたところ、「電話とモデムのオプション」で標準モデムが表示されなくなり、標準モデムの追加が出来なくなってしまいました。 下記サイトにあるようにWindowsのCD-ROMに標準モデムのドライバがあるようなので追加したいと考えているのですが、 ドライバの場所がわかりません。 ドライバの場所を教えてください。 URL: http://support.microsoft.com/kb/293221/ja#appliesto 使用OS: WindowsXP Professional 日本語版